COOLER MASTERすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

COOLER MASTER のクチコミ掲示板

(9642件)
RSS

このページのスレッド一覧(全944スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

3.5−5ベイ変換マウンタについて

2008/07/05 20:47(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

スレ主 【SAGA】さん
クチコミ投稿数:5件

初めて書き込みします。

フロントにFDDをつけたいと思っていて、メッシュ状になっている3.5−5ベイ変換マウンタを探しています。

使われてる方などいらっしゃいましたら、製品の名前などの情報を教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:8034633

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/07/05 21:44(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/05801011389/SortID=7894775/ImageID=65419/
付属しているのかな?(メーカーHPの排他利用の項目が怪しいw)

書込番号:8034928

ナイスクチコミ!1


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/07/05 21:49(1年以上前)

追伸です。

がんこなオークさんの画像を勝手に引用してしまいました。
まことに勝手ながらご了承お願い致します。

書込番号:8034951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/07/05 22:01(1年以上前)

平_さん OKOKです ここに掲示したらもう価格.comのもの?w
1枚だけ3.5用のパネルが入ってます
IOパネルも5インチベイを犠牲にするのでこのケースの欠点かもしれませんね。
http://motherboard-benchmark.com/jisaku365g.htm
付属品の画像があります。

書込番号:8035032

ナイスクチコミ!1


スレ主 【SAGA】さん
クチコミ投稿数:5件

2008/07/05 22:34(1年以上前)

ありがとうございました。

今日、店頭で店員さんに付属はないっていわれたので買うものだと思ってました^^;
付属でついてるなら安心です。

ちなみに下記で初自作をしようと思っているんですが、電源のバランスやグラボのメーカーなどよろしかったらご教授おねがいします。

個人的には電源はAS Power Silentist S-450EBでも大丈夫かと思いましたが長く使うことも考えてこっちにしました。HDは容量少し多いかなぁと思っています。
予算は13万くらいまでで用途は主にゲームです。ゲームの種類はいまはテイルズウィバー、モンスターハンターなどを主にやっています。

CPU       Core 2 Duo E8400 BOX (Intel)
MB       P5K-E (ASUS)
メモリー       Pulsar DCDDR2-2GB-800 2枚セット
HDD       HDP725050GLA360
光学D       DVR-215DBK
グラフィックカード   GV-NX96T512H
電源       AS Power Silentist S-550EB
PCケース   CM 690 RC-690-KKN2-GP( クーラーマスター)
OS       Windows Vista Home Premium SP1 32bit DSP版 DVD-ROM + FA404MX            Silver Box セット
ファン       On/Off Fan 120mm with control pane (R4-L2S-12KB-GP)×3
ファン       CF-80SS
ファンコン   KAZE MASTER 5.25 KM01-BK

書込番号:8035235

ナイスクチコミ!0


スレ主 【SAGA】さん
クチコミ投稿数:5件

2008/07/05 22:37(1年以上前)

書き忘れました。

スピーカー、マウス、キーボードなどはあります。

書込番号:8035255

ナイスクチコミ!0


スレ主 【SAGA】さん
クチコミ投稿数:5件

2008/07/05 22:43(1年以上前)

何度もすみません。
ディスプレイもあります。

書込番号:8035291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/06 02:24(1年以上前)

何でそんなにあっつくなる電源選ぶの?
熱気が上にいって、あまりよろしくないかと。
普通の配置なら、そこまで文句は言わないんだけどね。

書込番号:8036312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/07/06 06:29(1年以上前)

このケースで確定なら
まずグラボはGV-NX96T512HPもいいと思いますOCだし冷えるケースなので
電源は550前後で余裕だとは思うけど予算が厳しい中で選ぶなら
650WだけどEarthWatts EA-650これかな
このケースだとコネクタータイプである必要性は薄いので
PRO82+EPR525AWTこれが1番値段が手ごろななかではいいかもしれない!
ファンコン KAZE MASTERはONOFFもできるので便利かも
値段で選ぶならSCKM-1000が2500円前後で買えちゃいますね
HDはWD3200AAKSの1プラッターかWD5000AAKS-A7Bが早いです
OSはゲームマシーンにするならXPかな

書込番号:8036535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/07/06 06:45(1年以上前)

↑うちはM12 SS-700HMだけど、裏に配線まわすときには逆に窮屈に感じるよ。
奥行きがちょっと長めってのもあるけど。

書込番号:8036559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/07/06 06:50(1年以上前)

あちきのINFINITI-JC EIN650AWT-JCも無理にきれいに追加したファンの裏や
横の穴に通そうとすると微妙です(;^_^A
電源の奥行きが短いとよさそうですね。

書込番号:8036567

ナイスクチコミ!1


スレ主 【SAGA】さん
クチコミ投稿数:5件

2008/07/06 17:02(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん、がんこなオークさんありがとうございます!

グラボはGV-NX96T512HP、電源はしっかりしてそうなのでちょっと高いですがPRO82+EPR525AWTにしようとおもいます。あとHDはWD5000AAKSA7B0にしようと思います。
色々と教えていただきありがとうございました^^

書込番号:8038633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

ケース入れ替えたのですが

2008/06/30 02:07(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

クチコミ投稿数:16件

先日ケースの入れ替えを行いました。
ケースをCM690に変えるとM/Bの温度は18度下がったのですが、CPUの温度が3度前後しか下がらずに38度です。
CPUはE6750CPUクーラーはANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000を使用しています。
もっと冷えるCPUクーラーやご指摘がありましたらどうかよろしくお願いします。
一応つけてるファンの吸気、排気区分です
上部ファン×2・・・吸気
左側面ファン・×2・・吸気
背面ファン・・・排気
前面ファン・・・吸気
底面ファン・・・排気気

書込番号:8009104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/06/30 05:54(1年以上前)

工房@初心者さんハジメマシテ
SCASM-1000ならもっと冷えてもよさそうですが38度なら問題がある数値じゃないですね
細かい構成がないので簡単に思うのは
>上部ファン×2・・・吸気
左側面ファン・×2・・吸気

ファンが多すぎな気がするのと天板のファンは排気で
サイドパネルのファンはCPU真上だけにするか2個とも無しでもいいんじゃないかな
底のファンは私は吸気で使ってますが
取り付けできるとすべての箇所に増設したくなりますが^_^;
OCもしていないのであれば
フロント吸気1
リア排気  1
天板排気  1または2
サイドパネル 無し
底      無し
これで試されてみてはいかがでしょう

書込番号:8009291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/30 06:19(1年以上前)

・全体的な話
暑くなりがちな部分から外気を取り入れて他で吐いてるようですが、
フルファンで排気2箇所だけだと吸った分は出すのが理想とすると過呼吸気味じゃないですかね?
全部ファン付けると自然排気は期待できないでしょうし。
基本的に下から吸って上から出す。要所で地味に風を当てるか吐かせるのが自然な気がします。

・CPU周り
ケース交換で3度マイナスは悪くない結果だと思いますよ。
1割下がれば手放しで喜べるってのがケース交換時のCPU温度の話だと思います。
CPU温度下げたいならCPUクーラーのファンをパワフルな物と交換するのが常套手段じゃないですかね?
五月蝿くなりすぎる場合も多々あるのでファンコンはあったほうがいいかも?

書込番号:8009322

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/06/30 06:21(1年以上前)

吸気設置のファンが多すぎて、エアフローを悪くしているような気がします。
まあ、それぞれのファンの回転数が分かりませんので、実際の空気の流れは想像しか出来ませんが…
電源ユニット内のファンは自分で向きを変えない限り、筐体内から吸気→外に排気なので、私であればファンフル装備ならばケースファンは以下のように設置します。
上部ファン×2・・・排気
背面ファン・・・排気(効率重視の高回転ファン)
左側面ファン・×2・・吸気
前面ファン・・・吸気
底面ファン・・・吸気

書込番号:8009325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/06/30 12:56(1年以上前)

上部ファン×2・・・排気
背面ファン・・・排気(効率重視の高回転ファン)
左側面ファン・×2・・吸気
前面ファン・・・吸気
底面ファン・・・吸気
上記のようにしたいのですが、CPUクーラーが邪魔して上部ファンを排気に変えると干渉してファンが回らなくなってしまうんですよね・・・
こういう場合はCPUクーラー変えたほうがいいですかね??
できればせっかく買ったのでファンは使いたいです
背面ファン・・・排気(効率重視の高回転ファン)は、山洋の3600円で買ったやつ(3枚目の画像)をつけようかなと思っています

書込番号:8010159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/06/30 13:21(1年以上前)

意味不明だなあ。
ファンの吸気排気は向きで変えるわけだから、吸気ができて排気ができないわけないんだけど。

うちでは
前 吸気
上 排気×2
後 排気(38mm厚)
横 吸気×1(ビデオカード横のみ)
下 なし

こんなとこっすね。

書込番号:8010240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/06/30 13:35(1年以上前)

うららうらら!

工房@初心者さんちわわ!
完璧の璧を「壁」って書いたのさんに激しく同意で若干意味不明な感がありますが
せっかく組んだCPUクーラーを取らないとファンが取れないと言う意味なのかな
それなら1度クーラー外すしかないかな・・・
それと余計なお世話を言うと画像を見て問題点が数箇所
1底のメッシュのカバーが無い! 吸気で使うならなおさら必要 何処へw
2ケーブル類の取り回しがこのケースの魅力の裏を使ったり配線ブラケットの
価値が無いですよ 少なくともマザー上の配線が多すぎかな
3私は使ってないHDDのトレイ(ケース)は抜いてます。

書込番号:8010280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/06/30 14:00(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん
自分でもなぜだかわからないのですが、逆にすると銀の棒(CPUクーラーのファンを固定する棒?みたいなもの)がぶつかってしまうみたいで回らなくなってしまうんです・・
がんこなオークさん底のメッシュのカバーつけるの忘れてました・・・
配線に関してですが、もっとがんばってみたいと思います。また、HDDのはとりたいと思います〜〜

書込番号:8010344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/06/30 14:26(1年以上前)

サムライアンディ君じゃなくて、違うCPUクーラーつけようかと今思いました・・
1回1回CPUクーラーを上部全部取らないとファンの吸気排気かえれないですし・・・
どのCPUクーラーがお勧めとかありますか??

書込番号:8010416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/06/30 14:53(1年以上前)

マザーのCPUソケットの位置がボードで違うのですが
たぶん高性能な大きなクーラーはどれも天板のファンを付け替える時は
取らないとダメだと思われますよ・・・
http://www.zaward.co.jp/fan-pic/b1201512lw.pdf
薄型のケースファンもありますが
薄い=五月蝿い傾向です。

書込番号:8010484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/06/30 15:00(1年以上前)

がんこなオークさん情報ありがとうございます。
サムライアンディで通すのか、もっとCPUが冷えるCPUクーラー買うのかめちゃくちゃ葛藤しています・・・
もし買うとしたらお勧めとかありますでしょうか??冷却性能重視でお願いいたします。

書込番号:8010499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/06/30 16:09(1年以上前)

http://www.coolermaster.co.jp/cmjproductcooler/hyperz600.htm
マザーが可能かは不明だけど今ならこれが旬かな!

書込番号:8010664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/06/30 16:18(1年以上前)

お〜wwwよさそうですね〜〜
装着が可能だったらぜひつけたいです・・・

書込番号:8010701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/06/30 17:29(1年以上前)

がんばってやっと、少しまとめられましたww
でも、どれだけがんばってもがんこなオークさんみたいにきれいになりません・・
まぁ、自分のスキルではここら辺が限界なのかもしれないですけどね・・・・

書込番号:8010941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/06/30 17:30(1年以上前)

うちはOROCHI使ってるけど、無理すりゃクーラー外さずに上のファン変えられます。
クーラーの密着がヤバそうですが(^_^;

書込番号:8010945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/06/30 20:00(1年以上前)

CPUクーラー風神匠 PlusかUltra-120 eXtremeかHyper Z600を買おうと思っています。
これのうちに取り付け不可能なものがありましたらお教えいただきたいです。
トップフローに干渉しないようにしたいです。

書込番号:8011491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/06/30 20:07(1年以上前)

トップフローてサイドパネルファン?それとも天井?

書込番号:8011518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/06/30 20:13(1年以上前)

すいません。天井です

書込番号:8011540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/06/30 21:34(1年以上前)

このケースはサイドファンのCPUクーラーの方が向いてる気はしますが
マザーも冷やすならトップフローなのかな
どちらにしてもヒートシンクが縦じゃなく横方向の物がいいと思います
どれも良いクーラーですが予算無視ならZ600かな
ただ1K超えるのでw

書込番号:8011938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/06/30 22:20(1年以上前)

諭吉さん1枚消えるのは高校生としてはきついですね・・・・
しかし、これでCPU温度が20度台になったらすごい喜べそうなきがw

書込番号:8012209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/06/30 22:32(1年以上前)

あ 1Kて重量ね 金額はぎりぎり1万以下ですねw
高性能なクーラーでもアイドル時は極端な差はでませんよ
今のままのクーラーで十分なんじゃないかな。

書込番号:8012287

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

初自作しましたが、教えてください

2008/06/08 11:24(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

スレ主 GT38さん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして。この度、初自作でこのCM 690を使いました。
ですが、他の方の書き込みで「ファンを排気にするか呼気にするか」というのを
見かけました。知らなかったのですが、ファンって排気か呼気かを切り替えられるのですか?
それとも、ファン自体を変えるのでしょうか?

書込番号:7912279

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/06/08 11:29(1年以上前)

ファン自体を変えます。
取り付け方向を裏表に。

書込番号:7912299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 CM 690 RC-690-KKN2-GPのオーナーCM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2008/06/08 11:34(1年以上前)

風を外に出すか外から取り込むかということで
FANをそのままか裏返してつけるかで簡単にできますね(^-^)

書込番号:7912319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/06/08 12:39(1年以上前)

CPUのファンは例外がありますが
普通はメーカーのマークやステッカーがある方に風が出ます
ケース付属のファンならクーラーマスターのシールが貼ってある方に給気します
リアは外からマークが見えるでしょ? それが排気状態です。

書込番号:7912559

ナイスクチコミ!0


MS-DOSさん
クチコミ投稿数:211件

2008/06/08 12:51(1年以上前)

ファンのフレームに回転方向、風を送る方向が(→↑この様な)刻印?
されていると思うで、用途に(排気か呼気か)合わせて変えればいける
と思いますよ。

書込番号:7912599

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/06/08 12:54(1年以上前)

扇風機を前後逆向きに設置すればホコリは逆方向に飛ぶでしょ・・・

書込番号:7912608

ナイスクチコミ!0


スレ主 GT38さん
クチコミ投稿数:6件

2008/06/08 12:58(1年以上前)

皆さん、素早い返答大変感謝しています。
自作って思ったよりずっと大変、て言うか自分の知識の無さを痛感しました。
今までは多少なりとも知っているつもりでしたが、勉強不足でした。
でも、知識が少しずつ増えていくのって楽しいですね。
ありがとうございました。

書込番号:7912615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/06/08 13:05(1年以上前)

がんばってね!

書込番号:7912645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/06/08 13:14(1年以上前)

ちなみに、今くらいからの季節ならリアやトップファンは排気がオススメで、
冬寒くなって来たら吸気にすると良いらしいです。

フロントファンは常時吸気でね。

書込番号:7912680

ナイスクチコミ!0


スレ主 GT38さん
クチコミ投稿数:6件

2008/06/08 13:47(1年以上前)

有難うございます。季節や仕様によって上手く切り替えるんですね。
色々効率的なエアフローとかありそうなので少しずつでも勉強していきます。


書込番号:7912781

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/06/09 00:52(1年以上前)

冬になったら全部給気にすると、何か良いことがあるのだろうか。
常識の範囲で考える限り冷えるほど良いと思うけど、夏でも冬でも最も冷える方法は変わらないはず。

書込番号:7915799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件 CM 690 RC-690-KKN2-GPのオーナーCM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2008/06/19 15:02(1年以上前)

私もこの箱を使ってますよ。参考程度にくっつけてるファンの吸気/排気を書いときます↓

フロント … 吸気(デフォルト)
リア … 排気(デフォルト)
左サイド … 吸気(デフォルト)
右サイド(CPU裏) … 吸気
上サイド … 排気×2ファン

ご想像の通り、なかなかうるさい箱です(笑)。別にこんなに取り付ける必要はないです。
あと、裏面に冷却機構(ASUSの"Stack Cool 2"とか)が搭載されてるM/Bをお使いなら、右サイドファンは排気でも良いかも知れません。

書込番号:7960932

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2008/06/23 23:48(1年以上前)

やぁさん、こんばんわ。僕は右側面と上部のファンはつかってないですね。右側面のファンは探しているんだけど、うちの方が田舎だから売ってないんです。STACKCOOLのマザーなんだから右側面にファンをつければかなり冷えそうなんですが。ちなみに左側面のファンは少し前まで2個使ってましたが、現在はわけあって(CPUクーラーと干渉してつけられない。)1個ですね。まあ当てにならないボード読みの温度はマザー、CPUともに温度が低いため、あまり気にしてないともいえる。今はすっかり標準仕様のファンだけだけど、このケースかなりいい音ならしてますね。

書込番号:7981624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:2件 CM 690 RC-690-KKN2-GPのオーナーCM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2008/06/27 13:05(1年以上前)

エリトさんもこの箱ですか。私の場合はOC前提だったので「できるだけエアフローの良いものを」と探し、当時発売して間もなかったこのCM690の評価を聞いて購入したんです。つまり、静音性は無視してましたんで、うるさくても文句は言えませんね(笑)。
右サイドファンについては私も結構探しました。なんせ、北海道なもんで・・・(泣)。苦労の末2種類見つけましたが、いずれもリブ有でした。レビューにも書きましたが、15mm厚かつリブ無でなければいけません。こんなのはそれこそ秋葉原にでも行かない限りなさそうです。結局、4時間ほどかけて4隅のリブを削りました。
これから探すのであれば是非ご注意を・・・。

書込番号:7995854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

グラボとPCIカード

2008/06/15 19:28(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS RC-1000-KSN1-GP

クチコミ投稿数:4件

先日コスモスを購入したのですが、グラボやPCIカードをしっかりはめ込むと、それらを固定するねじ穴がケースのねじ穴とかなりずれてしまいます。

ずれるのはグラボと平行方向に、グラボのねじ穴が内側にねじ穴半個分くらいずれていて、ねじをしめるためには無理やり反らせるか、もしくはしっかりはめ込まず、すこし浮かした状態でしめるしかありません。
一応別のマザーボードでも試しましたが、同じ結果でした。

購入したショップに言って二回交換もしてもらいましたが(そのうち一回は側板のロック不良付き)、結果は変わりませんでした。

このケースを購入された皆さんは、こういったことは起きていないんでしょうか?
今回も返品するべきでしょうか?
よろしくお願いします。

使用したMB
ASRock 4CoreDual-SATA2
ASUS P5VDC-MX

書込番号:7944459

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/15 19:54(1年以上前)

エイチプラスさん こんばんは
このケースは使ってませんが参考に
多少のずれは当たり前と思って今までPC組んできましたが(苦笑)
今のケースは大丈夫だったけどCenturion5のときは無理やり固定しました。

書込番号:7944556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/15 20:13(1年以上前)

どうしてもとまらない場合は、差したままがいいとおもいますよ。
ムリはよくない。

書込番号:7944633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/06/15 20:14(1年以上前)

エイチプラスさん、こんにちは。

マザーの取付ねじをゆるめにしてPCI取り付けねじとの
整合をはかってみてはいかがですか?

もしくはケースをあまり移動されることがないのであれば
気にせず放置プレイ(^_^)でしょうか。

私も多少のズレを気にしたことがありませんねぇ。(>_<)

書込番号:7944637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/06/15 21:33(1年以上前)

頑固なオークさん、ありがとうございます。

今まで使ってた格安ケースではピッタリ一致していたので、一致するのが当たり前と思っていました。
どうやらそうではなかったんですね(笑

早よ帰ってビール飲もっ!さん、ありがとうございます。

結構無理をしないといけないので、ネジ無しで行こうと思います。

CADと格闘中さん、ありがとうございます。

マザボのネジをゆるめるのは、CPUクーラーが結構重いのを使っていることもあって、ちょっと不安です。
なのでネジを締めずにそのままでいこうと思います。


アドバイスありがとうございました。

書込番号:7945101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/15 22:33(1年以上前)

無理には誤解されそうですね 細工してという意味です
マザーのネジを緩める方法は的確かも
補正できますよね

書込番号:7945532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/06/16 01:23(1年以上前)

ちょっと言葉足らずでしたか…

マザーのネジを緩めると言っても、緩め放しではなく位置調整を
したあとキチンと締めるという意味だったんですが。

書込番号:7946517

ナイスクチコミ!0


Gerhildeさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:3件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2008/06/16 09:43(1年以上前)

自分もCOSMOS数台使ってますがそのうちの1台だけです
しかしながらそこまで隙間出来ません・・・
解消方法は既に皆様方が書かれているとおり
MBのネジを緩めてPCI側にずらし固定
それでもPCIと筐体の間にすきまあるならネジでの固定はしないほうがいいです

書込番号:7947142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/16 19:15(1年以上前)

常連さんの方々の前で差し出がましいのですが、

私の場合、
グラボのブラケットを外して、
ブラケット・ネジ部分を鉄用ドリルで削って
取り付けています。
(要はネジ部分を広げるように加工。)

ネジ無しで付けているよりは、
精神衛生上は良いかと思います。

なお、ドリル使用時は切り粉が飛ぶので
必ずボードからブラケットを外して加工。

鉄用ドリルはホームセンターの激安品でもOK。
ケースファンの無い所にファンを勝手に追加するなどにも使えるので、
自作派の方なら1つ持っていても損は無いかと思います。
激安ケースで作ったサブ機のPCは、穴だらけにしています。
(メイン機はP180なのでさすがに加工していませんが…。)

書込番号:7948738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/06/17 00:44(1年以上前)

写真を拝見しましたが、ブラケットの奥の部分はリアパネルにきちんと密着しており、浮いているのはブラケットの手前側だけですから、きっと僕の場合(P5K-E)と同じでしょう。

マザーボードの位置がずれているのではなくて、ケースのリアパネルに対してマザーボードが直角になっていないんです。

おそらくエイチプラスさんも、ケースに固定した状態だとマザーボードのコネクタポートとリアパネルのI/Oシールドの穴の位置がぴったり合っていないんじゃないかな?
マザーボードを固定する六角ピンの長さが短かすぎるのか、ケースとI/Oシールドとの相性が悪いのか、コネクタポートがシールドの穴に干渉するのが原因で、マザーボード上段左上と中段左の2本のビスだけ最後まで締め付けることが出来ず、六角ピンとの間に隙間ができてボードが浮いてしまいます。
一方、他の7本はちゃんと奥まで締め付けられているのでマザーがゆがんでしまい、リアパネルと直角にならなくなってしまうわけです。

とにかく9本全部にワッシャーをかませて底上げすれば問題なさそうです。

ちなみに僕はバラすのがめんどくさいのでそのまま使ってますが、USBポートにコネクタを挿す時は力ずくなのでシールドがメキメキ言ってます^^;

書込番号:7950716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/06/25 15:37(1年以上前)

やはり、ケース付属の六角スペーサーが原因でした。
市販されている普通のスペーサーに交換したらピタリと高さが合いました。
不具合の出ていない方のほうが多いみたいですので、一部のロットで手違いがあったのかも。

書込番号:7987980

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

はずれな〜いTT

2008/06/24 20:47(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS RC-1000-KSN1-GP

クチコミ投稿数:87件

COSMOS RC-1000-KSN1-GPではないのですがここに書き込むのがいいかなっと・・思いましたので・・・
3年ほど前にオーダーメイドPCを買いました。そのPCケースがCM Stacker STC-T01-UWでした。ケースファンとHDDを取り替えようと思い。ケースを開けたのですが固定用の黒い爪?ttp://lib.store.yahoo.net/lib/directron/stct01uwk02.jpg、HDDフォルダ?、ケース前面の黒い金属製メッシュttp://www.coolermaster.co.jp/item/cm%20stacker%20810/image2.jpgの取り外し方法がわかりません。
取説は同梱されておらず、PC作ってもらった会社は潰れており頭を抱えております。
詳しい方々、所有者の方々お助けください。

書込番号:7984787

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/06/24 21:09(1年以上前)

マニュアル閲覧出来ます。
http://www.coolermaster.com/support/download-2.php?did=47

書込番号:7984911

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/06/24 21:32(1年以上前)

分かり難ければ…
爪で引っ掛けてあるだけ。
http://www.hardwarezone.com/articles/view.php?cid=22&id=1121&pg=2
ロック解除し、ねじ止めされていればそれも外し、外に押し出すだけ。
http://www.hardwarezone.com/articles/view.php?cid=22&id=1121&pg=5
http://www.hardwarezone.com/articles/view.php?cid=22&id=1121&pg=6

書込番号:7985058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2008/06/24 23:17(1年以上前)

ケース前面の黒い金属製メッシュがなかなかはずせなかったんですがどうにかなりました!!
movemen様ありがとうございました!!

書込番号:7985777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

防塵対策について

2008/06/23 21:53(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

クチコミ投稿数:30件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

黒ビニルテープで貼付け(安っぽい・・・)

側面吸気ファンです

ホームセンターで\880 ♪

冷却性能に優れているケースの問題のひとつに塵対策がありますが、
皆さんはどの様な対策をしているのでしょうか?

冷却ファンには、ファンフィルターがありますが・・・
この度、簡易的ですがエアコン用フィルターを取付けてみました。
好きなサイズにカットできるし、なかなか低コストで◎です。
現在、上面・右側面(MB裏ファン側)・電源底面に取付けています。
効果の程ですが、装着して日が浅い為?ですが・・・・・・(笑)

書込番号:7980832

ナイスクチコミ!1


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/06/23 22:53(1年以上前)

フードレンジ用のフィルターなら裏面に弱い糊が付いているのでビニールテープ要らないよw

書込番号:7981254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2008/06/23 23:36(1年以上前)

平さん、貴重なご意見感謝です。
ビニルテープは見た目も悪いので、週末にでも探してみます。
交換も楽そうですね

書込番号:7981553

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2008/06/23 23:40(1年以上前)

僕は、まゆゆきさんとは違ってあまりケースの誇り対策は行っていませんね。ただ、そのかわり、ケース内等の掃除は割とやる方です。(1ヶ月か2ヶ月に1度くらいですが)ちなみにこのケースの側面ファンですが標準搭載のままの1機しかつけてないですね。上面ファンもとうさいしてないですし。これでCPU温度はアイドルで、18度前後、負荷時でも35度前後ですね。いまのところは。マザー検出におけるボード温度は思ったほど冷えてなくてアイドルで30度前後、負荷で38度前後ってところです(室温27度にて)。ちなみにケースファンの側面が1個しかファンがついてない理由はCPUのヒートシンクに干渉するから。ちなみにCPUファンは忍者弐をつかってます。それにしても近所のショップでは8CM*15mm厚のファンがない。

書込番号:7981568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/06/24 07:55(1年以上前)

みなさんオハですよ!
まゆゆきさんは天板にもフィルターて事は吸気なのかな
んでサイドパネル2個もフィルターなので吸気??リアもフィルターだから
吸気?なのかな・・・
私はファンガードはケーブルやパーツの巻き込み防止で付けてます
天板のフィルターはパネルの間が見えなくて綺麗かな・・・
サイドパネルはファンは一切付けてはいませんが
フィルターだけ付けてます。
エリトさん 私はケーズデンキで買いましたw

書込番号:7982613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2008/06/24 14:20(1年以上前)

がんこなオークさん こんにちは。

上部(天板?)ファン×2・・・排気
左側面ファン・×2・・吸気
背面ファン・・・排気
前面ファン・・・吸気
底面ファン・・・吸気

です。フィルターは埃の侵入を防ぐ為に付けています。
以前の自作機が無惨に埃塗れになったので・・・・・

『潔癖症』では無いですよ!

書込番号:7983577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2008/06/24 15:19(1年以上前)

なるほろ(`^´ゝ了解しました!
私はフィルター=ノイズ元になるから排気は使わないですね。

書込番号:7983697

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング