COOLER MASTERすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

COOLER MASTER のクチコミ掲示板

(9642件)
RSS

このページのスレッド一覧(全944スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

PCケース > COOLER MASTER > COSMOS RC-1000-KSN1-GP

クチコミ投稿数:24件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

このケースにファンコン ZALMAN ZM-MFC2の取り付けができるかどうか、お分かりの方いらっしゃいましたらお聞かせ下さい。

このケースにはフロントの扉がありますが、ファンコンにはダイアルが付いており本体のパネルからダイアルが約7mm出ています。

宜しくお願い致します。




書込番号:6645069

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/08/15 23:58(1年以上前)

扉付きのPCケースの場合
扉を開けた状態か、
ツマミが1CM近く引っ込んだまま(操作がやりにくい)
どちらかを選ぶ事になると思うよ

書込番号:6645129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/08/16 00:13(1年以上前)

このケース、扉の厚みを見ると可能なような気もするのですが

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070728/image/kcmj9.html

良く見ると、ヒンジ部分がベイパネルよりも後退しているんです。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070811/image/shco3.html
(左側の下をみるとわかるのではないでしょうか)

実測していないので断定できませんが、無理だと思います。

格好は悪いですが、たぶんこれなら大丈夫です。
http://www.scythe.co.jp/accessories/conpane4.html

書込番号:6645195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2007/08/16 00:26(1年以上前)

>平さん
早速のご教示ありがとうございました。
ケースの写真を見ますと、5インチベイの面が若干引っ込んでいるような感じでしたので、扉の形状が多少膨らみがあったら扉を閉めてもダイアルに当たらないかな?って思った次第です。

http://www.rbbtoday.com/cgi-bin/news/pict/20070721/43618/jpg/43618-mi20070720csm_06-1.html

書込番号:6645242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2007/08/16 00:44(1年以上前)

>かっぱ巻さん
平さんに続き超特急でご教示ありがとうございました。

そうですね、写真の左下を見ますと無理な感じですね。
ただ既にファンコンZM-MFC2を購入済なものですから、扉なしのケースを購入した方が良さそうですね。
新規に組むPC用にケースを物色していたのですが、当初このケースを見るまではSILVERSTONE SST-TJ09B-Wを第一候補に上げていました。

また情報がございましたら宜しくお願い致します。

書込番号:6645317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/08/17 23:27(1年以上前)

風見鶏のOliveさん

私も新規ケースを物色中ですが、当初このケースを第一候補にしていましたが、今は逆にSILVERSTONE SST-TJ09B-Wにしようか検討中です。

この二つのケース。内部のパーツ配置とかエアフローの考え方に共通点があるように思います。
静音重視ならCOSMOSで決まりですが、そうでなければSST-TJ09B-Wの方が使い勝手が良さそうに思えてきます。
COSMOSを実際に見てきたのですが、扉の隙間はほとんどなさそうでした。
それからVGA冷却に関してはCOSMOSのプラスチックのダクトのようなものではちょっと不安に思いました。

書込番号:6651409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2007/08/18 22:04(1年以上前)

>花咲く岬城さん

お礼の返信が遅れまして申し訳ございません、貴重な情報ありがとうございました。
早朝にレスを拝見させて頂きましたが、お礼の返信をする時間がなくて失礼致しました。

COSMOSのフロント扉と5インチベイの面との間隔は殆どないとのこと了解致しました。
SST-TJ09B-Wも捨てがたいケースですね、シンプルですが洗練されたデザイン(内部も)で素晴しい出来だと思います。
花咲く岬城さんにSST-TJ09B-Wを検討していると言われますと、またまた迷ってしまいます。

実はこの書込みの前にはファンコンZM-MFC2製造終了のニュース(誤報でした…人気商品がいきなり製造終了では出来が相当悪いと判断しましたが)もあったり、またファンコンZM-MFC2の書込みを拝見していますと、どうも耐久性に欠けるような気がしていまして、直ぐに壊れて取り替えることを前提?にCOSMOSと考えていました。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2007/08/zalman_tech.html

SST-TJ09B-W+ZM-MFC2(購入済)
COSMOS+他のファンコン
この組合せで改めて検討してみたいと思います。

湯屋さん木人形さんがCOSMOSのケースの亀裂の件で書込まれていますが、取り扱っているショップに確認致しましたところ「製造過程で発生したロット不良」とのことでした。
因みにこのショップでは開封して確認の上発送するそうですので安心して購入できそうです。

長くなってしましました
いろいろな方からの情報大変ありがたく存じます。

書込番号:6654366

ナイスクチコミ!0


木人形さん
クチコミ投稿数:3件

2007/08/19 10:36(1年以上前)

>風見鶏のOliveさん

プラスチック部分の亀裂の件、やはり製造過程の不良でしたか・・・
ショップで確認の上で購入できるのでしたら安心ですね。

フロント扉と5インチベイとの隙間の件ですが、扉を閉めた状態で直接計るのは無理なので、
光学ドライブのフロントパネルからケースの淵までの寸法を計り、扉の厚み分を引いてみたところ8mmでした。

ZM-MFC2を持っていませんので実際に付くかどうか断言できませんが、7mmの出っ張りなら取り付けれそうな感じはしますが、微妙なところですね。

あまり参考にならなくて、申し訳ありません。

書込番号:6656064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/08/19 17:51(1年以上前)

扉の隙間、測ってきました。

あら、もう測ってくださっていたんですね。
でもせっかく秋葉原まで行ったので、一応報告します。
店頭展示機の扉を開けて、付箋紙の束を貼り付けて扉を閉めてみました。
付箋紙の枚数を調整して扉がパチンと閉まる枚数にして付箋紙の束の厚みを定規で測りました。
結果は6〜7mm。でもいい加減な測り方だから、実際に所有している木人形さんの方が信用性がありますよね。

実は昨晩COSMOS購入の意志をほぼ決定したので、最終確認のつもりで行きました。
秋葉原ではどの店も在庫なし。初回流通量が少ないとはいえ売れていますね。
ところが展示機に同じ亀裂を発見、しかも反対側にも亀裂。
店員さんに次回入荷予定日を聞くついでに、亀裂のことを聞いてみましたが、あやふやな返答。
店で確認してから購入できますか?との問いにも「メーカーでも直に保証してくれますよ」という趣旨の返答で、店として対応する気がなさそうでした。

しかし、この店の展示機を先週見たときには亀裂はありませんでした。
同じものかどうかわかりませんが、使っているうちに亀裂が生じる可能性も考えられるかも。
他の店でも同様の亀裂を発見し、次回入荷分も安全とは思えなくなり、COSMOS購入の意志は失せてしまいました。
来月には新PCを自作予定なのですが、他のケースを探すことにします。

不用意に不安を煽るつもりはありません。あくまでも参考程度にしてください。
私としては、値段が高く見た目にも高級品・高品質というイメージを持っていただけに残念に思います。

書込番号:6657067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2007/08/19 21:38(1年以上前)

>木人形さん
>花咲く岬城さん

お二人様‥お手数をお掛け致しました

扉が付いていますので計測し難かったと思いますが大変参考になりました、ありがとうございました。

私の個人的な好みですが、COSMOSは最近の製品の中でもトップクラスのデザイン・機能を兼備えた製品だと思っています。
プラスチック部の亀裂の問題はあるかと思いますが、いづれ改良されてしっかりした製品が供給されると思います。
その時はもしかすると‥改良されたパーツの無償交換が「あるかも?」「あるべき!」「あって欲しい!」・・・期待しましょう。

※湯屋さん・木人形さんの情報は、これから購入を検討されている方にとって有用な情報だったと思います。

COSMOS‥SST-TJ09B-W‥COSMOS‥SST-TJ09B-W‥COSMOS‥SST-TJ09B-W どっちも欲しいです!
まだまだ眠れない日が続きそうです、CPUクーラーMA-7131DXが届くまで悩み続けます。

皆様‥ありがとうございました。



書込番号:6657862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2007/08/31 19:09(1年以上前)

本日COSMOSが届きました
早速ファンコンZALMAN ZM-MFC2の取り付けテストを行いましたので報告致します。

■結論■
初期設定(ヒンジを右にセット)の扉開閉では、他のベイパネルの面より約4mmセットバックして取り付けないと、扉と干渉して扉が閉まりません。

セットバックして取り付けても、ジョグホイールがファンコン本体の面より7mm出ていますので、操作上は特に問題はありません。
また、4mmセットバックして取り付けた場合でも、付属のベイパネル(メッシュ)の上下の折りたたみ幅は約10mm(メッシュ部分は約5mm)ありますので、隙間からケースの中が見えることはありません。
他のドライブ等を取り付けた場合も同様に隙間からケースの中が見えることは無いと思います。

ZALMAN ZM-MFC2/COSMOS共に再入荷しましたので、これから購入を検討されている方の参考になればと報告させて頂きました。

書込番号:6700198

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

吸排気の向上について

2007/08/14 06:41(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > Centurion 5 CAC-T05-UB

クチコミ投稿数:99件 Centurion 5 CAC-T05-UBのオーナーCenturion 5 CAC-T05-UBの満足度5

今夏、最低で32度の室内温度(エアコンがないため)で、本ケースを利用しているのですが、CPU、MBの温度が高温になります。そこで、ケースFANを増設して、吸排気の向上をさせたいと考えております。

本ケース、側面のダクト下部にある、空気取り入れ口にケースFANを取り付けられるのでしょうか。また、最適な吸排気改善方法をご指導をお願いいたします。

書込番号:6639400

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/14 07:44(1年以上前)

本来は設置できる場所じゃないとおもいますが8cmファンなら取り付けられますよ
穴の位置も良い感じで使えるのでつけると良いかもしれません
その位置は吸気に使うと良いと思いますよ

俺はC5使ってますが全面のHDDの奥とサイドのダクト下を吸気、背面の12cmと電源で排気してます
ダクト外して8cmつきそうなんですけどそれやると五月蠅そうで。。。w(バランスも微妙に。。)

書込番号:6639450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 Centurion 5 CAC-T05-UBのオーナーCenturion 5 CAC-T05-UBの満足度5

2007/08/14 12:13(1年以上前)

ねじ穴が無いので、付かないと思っていました。

FANのリブ付はフランジナットでの固定の場合、締めすぎによる変形が防止でき、ファン全体がカチッと収まりがよい。また、リブ無しの利点は、防振ブッシュなどが使用でき、簡単にテーパーネジ固定ができると、理解しています。

ケースFANとFANフィルターを付けたいと考えていますが、リブ無しと有りのどちらがよいのでしょうか。

書込番号:6640018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/08/14 13:13(1年以上前)

>ねじ穴が無いので、付かないと思っていました。

ご自身で工夫して付けるのですよ。
取り付けられる=ネジ穴があり吸気口サイズがFAN用になっている
わけではありません。

今あいている穴に細めのボルトを通してワッシャーをかまして固定するとか、ドリルでネジ穴を開けるなど取り付け方を決めるのと、その取り付け方と合っていてお使いの拡張ボードに干渉しない径と厚みのファンを選択してください。

リブの有無も取り付け方とも関連しますから、よく考えてから選択してください。

書込番号:6640138

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/14 13:15(1年以上前)

ねじ穴自体はありませんが通気口ありますよね?
その穴の大きさがちょうどファンを固定するねじの大きさと一致してさらに感覚も一致とつけてくれと言わんばかりの構造になってますよ?
穴がない=無理じゃなくどうするかと考えるのも自作ですw

リブの有無はどっちでも良いでしょう
メリット・デメリットが分かった上で選べば良いだけです
俺は家のPC全部リブなしですけどねw(リブありと比べてちょっと安かったからw)

書込番号:6640144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件 Centurion 5 CAC-T05-UBのオーナーCenturion 5 CAC-T05-UBの満足度5

2007/08/16 05:43(1年以上前)

Birdeagleさん、かっぱ巻さん、親切丁寧に教えていただき、ありがとうございます。

早速、教えていただいたことを参考に、エアフローの改善をしてみます。

書込番号:6645759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

このケース一目惚れで注文しました。

2007/08/12 11:04(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS RC-1000-KSN1-GP

CPUクーラーで迷ってます。
トップフロー型、サイドフロー型どっち効果的な冷却が出来ますかね?
どなたかご教授願います。

よろしくお願いします。

書込番号:6633472

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/12 11:07(1年以上前)

トップにしたらファンの吸気ができないに一票

書込番号:6633483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2007/08/12 11:13(1年以上前)

>Birdeagleさん
こんにちは。
早速のレスありがとうございます。

>トップにしたらファンの吸気ができない
すみません、ちょっと理由が分からないです。
良かったら、解説していただけないでしょうか?

書込番号:6633500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/08/12 11:42(1年以上前)

側面に穴が無いからだと・・・

書込番号:6633587

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/12 12:02(1年以上前)

ファンというのは吸気するためにスペースが必要
側面に穴があればそこから外気取り入れできたりするし、ファンの上側にスペースがあればそこから空気を流すことができる
リテールくらいの高さならいけそうだけど意味ないでしょうw

たとえばANDY
代表的なトップフローですがおそらくファンがケース側面の板に接近します
そうなるとファンがまともにヒートシンクに風送れませんよ?
ファンというのは十分なスペースがあってこそようやく風を移動させることができる(そこに移動させることができる空気があるのが前提)
側面の板に近いと移動させることのできる空気が少ないから効率はめちゃくちゃ落ちる
ま、多少考えればわかることだと思いますが。。。

書込番号:6633658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2007/08/12 13:28(1年以上前)

>Birdeagleさん
>ディズニーアタック♪さん

ありがとうございます。
「ファンの吸気ができない」ケースファンと勘違いしてました。
読解力ないですね・・・

サイドフロー型に決めました。
お奨めのクーラーありますか?

書込番号:6633862

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/12 13:42(1年以上前)

忍者・峰・無限あたりが無難なんじゃないかな
ただ、構成次第だけどバックプレートとか無いと落っこちる場合あるからその辺調べることをオススメしますけどね

書込番号:6633888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2007/08/12 13:54(1年以上前)

>Birdeagleさん
ありがとうございます。
今、無限を使っているので、流用します。

現在の構成です。
OS:Vista Ultimate
CPU:Q6700 BOX(333×9)で使用中
MB:P5K Deluxe/WiFi-AP
Mem:TWIN2X2048-8500C5D1GBx2
HDD:320G×2(RAID 0) WD1500ADFD×1(OS用)
GPU:ELSA GLADIAC 988 GTS 320MB
CPUクーラー:INFINITY COOLER SCINF-1000
電源:abee S-550EB
ケース:ANTEC P182

書込番号:6633915

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/12 13:58(1年以上前)

775マザーだしバックプレートは忘れずにw
落っこちますw(まぁたぶん今も使ってるとは思いますけどw

書込番号:6633920

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/08/13 00:19(1年以上前)

 ワタシもショップで見て、このケースには一目惚れしました。
 一式揃えるつもりで行ったので、予算が回らず断念。
 組み易そうには見えなかったけど、質感がド真中ストライクです!

書込番号:6635697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/08/13 02:51(1年以上前)

ストライクゾーンど真ん中だった私・・・
絶対買ってやる・・・
こうやってどんどんどんどん高い物が欲しくなっていく自分が醜い><

書込番号:6635974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

このケースに合う電源について

2007/05/07 20:12(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > Centurion 541 RC-541-SKN1

スレ主 dreifachさん
クチコミ投稿数:15件

下の質問と似たような物になりますがふと疑問に思ったのでお聞きします。
この手のBTX風のケースというのは電源の真下にPCIスロットが来ますよね?
うちだとPCI-Eにビデオカードを刺して1スロット空けてサウンドカードを刺していますが(MicroATXなので必然的に最下段になる)、
こうなると電源の真下1cm間隔が空いているかいないかのあたりにサウンドカードが来ることになります。
ロープロファイル用ではないのでカードのサイズも大きいものです。
この状態だと底面から吸気するタイプの電源ユニットではエアフロー的にまずいのではないか?と思うのですがどうなのでしょうか?
最近の電源ユニットはほとんどが底面吸気タイプなものでそれ以外のストレート排気やファンレス物となるとかなり限られてしまうのですが、気にせず底面吸気タイプの物をつけても大丈夫なのでしょうか?

書込番号:6312406

ナイスクチコミ!0


返信する
ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/05/07 20:42(1年以上前)

optionの80mmファンを付けるか、
騒音が気になるなら
ATXケースを選択になるんでしょうね

書込番号:6312526

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/05/08 00:32(1年以上前)

 気にしなくて良いんじゃないかな。
 折角ボードの排熱が出来るんだから、ストレートとかにする必要も無いでしょう。

書込番号:6313759

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

PCケース > COOLER MASTER > Centurion 5 CAC-T05-UB

クチコミ投稿数:12件

まじめまして。
先月このPCケースを買ったものですが。。。
質問1
マザーボード(p5b)をこのPCケースにミリねじを取り付ける際気付いたのですが、ミリねじが4つしか入ってませんでした。。。(p5bはPCに固定するねじ穴が6つありました)しょうがなく無い分はインチねじ2つでつけました。このようなことをしてもPC事態には問題はないですよね?

質問2 
つぎにこのマザーバードをPCケースに取り付ける際の出来事なのですが、スペーサーをPCケースに取り付けミリねじで閉めようとしたところ、1つのミリねじだけどうしたもうまくスペーサーに入らず無理やり閉めてしまいました。そしたらスペーサーが割れ、それが理由かはわかりませんがミリねじをはずそうとしてもはずせなくなってしまいました。(そのままマザーボードぐらぐらの状態に。。。)これを直すことは不可能と思い、しょうがなくマザーボードとPCケースの間の部分にスポンジをいれ振動しなくしました。一応これで応急処置をとったつもりなのですが、こんなことしても大丈夫ですか?スポンジ燃えたりしませんよね?また他のよい方法あったら教えてください。

どなたかご教授をねがいします。

書込番号:6148616

ナイスクチコミ!0


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/23 03:39(1年以上前)

http://www.ainex.jp/products/pb-025.htm

書込番号:6148662

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2007/03/23 04:05(1年以上前)

クーラーマスターのケースは1つしか使ったことはありませんが、
スペーサーやネジはミリじゃなく、インチでした。
(というか国産メーカーでない場合はほとんどインチかも)

ミリネジが4つというのは光学ドライブ用とかでは?

書込番号:6148682

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/03/23 11:46(1年以上前)

あらまきさん  こんにちは。  スポンジが燃えるようなことは無いと思います。

質問1 ネジのピッチは合ってましたか?  無理矢理ねじ込んでなく、2個足らないだけならOKでしょう。

質問2 割れたスペーサーとは下図に載ってますか?
   どれのことでしょうか?
http://www.ainex.jp/img/large/pb-025_s.jpg


ミリねじをはずそうとしてもはずせなくなってしまいました、、、
ピッチの異なるネジを無理矢理ねじ込んだ場合、抜くには力任せですね。
ネジ切れてしまうこともあります。

ねじ回しを滑らせてマザーボードを傷つけたりしないように。

書込番号:6149354

ナイスクチコミ!0


NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/23 12:30(1年以上前)

>スペーサーやネジはミリじゃなく、インチでした。

概ねハードディスクやマザーボードはインチねじで
CDドライブとフロッピーディスクがミリねじですね。
http://gikyouken00.ipc.miyakyo-u.ac.jp/new/computer/page/work16.php

書込番号:6149477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/03/23 18:57(1年以上前)

NY10451様
LEPRIX様
BRD様 返信&回答本当に感謝いたしてます。ありがとうございました。


自作PC専門雑誌には「ミリねじを使用することと!!」って書いてあったので不安になってしまいましたが、皆様が言うようにインチネジでも大丈夫といってくれたので安心できました。
(ってかこういうのってPCケースによってちがうのかな?)
なので質問1解決。本当に感謝します。

BRD様(割れたスペーサーとは下図に載ってますか?どれのことでしょうか?)>>>あります。金色のです!

でも。。。スポンジが燃えないとわかった今この割れたスペーサーを直す必要もないと思うのでこのままつかいつづけることに決めました。(こうすればマザーボードもしんどうしないし^^)

なので質問2も解決しました!ありがとうございました!



書込番号:6150451

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/03/23 19:40(1年以上前)

金色の部品は 真ちゅうで出来てます。 
割ったとしたら ”力持ち!”

夏が近くなって思いだしたら ケースから何とかマザーボードを取り出して 金色を取り替えか 無いなら無いで使わず スポンジ取り外して 通風良くする事も考えてね。

または、スポンジの代わりに 小さなゴム/消しゴムなどを切って挟む方法もあります。


スポンジを沢山使った例
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/geodenxfanress1.jpg
黄色。 隙間を全部埋めて 小さな隙間から吸気しました。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/741gx-m.html
元の状態 左側は  ばらす前。  右側は めくったところ

書込番号:6150576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/03/23 23:02(1年以上前)

BRD様、返信本当に感謝してます!!!

あ!!スポンジってマザーボードとケースの間の全域をスポンジ入れてるわけじゃなくて、取り外しのできない1箇所の金色(スペーサー)の周りのみに小さいスポンジをはさんでるだけなんですけど。。。それでも通風考えたほうがいいですか???

今日もう一回マザーボードを取り外そうとしたけど多分むりっぽいです。。。orzもうこのケースでマザーボード換えれね。。。;;

書込番号:6151398

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/03/24 09:12(1年以上前)

そうでしたか。  それ位ならそのままで構わないと思います。

いつか何かあったときは、、、、 まー その時 考えましょう。

書込番号:6152875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

8800GTXの取り付けについて

2007/01/29 14:02(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > Centurion C5 CAC-T05-US

クチコミ投稿数:214件

このケースの購入を考えておりますが、
同時にGeForce8800GTXも購入を検討しています。

GeForcr8800GTXといえば高い性能のほか、
長大なカードサイズと大量の消費電力が特徴ですが、
このケースに8800GTXを取り付けることは物理的に可能でしょうか。
可能な場合でもHDDの取り付け位置等に何か注意点はありますでしょうか。

実際にご使用されている方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:5936975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2007/01/29 14:10(1年以上前)

http://s41.photobucket.com/albums/e286/NukeULater/8800GTX%20TEST%20FIT/?start=all

こちらを参考に。

データ重いので注意してください。

書込番号:5936995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/01/29 14:13(1年以上前)

該当の製品は、コレですね。

http://s41.photobucket.com/albums/e286/NukeULater/8800GTX%20TEST%20FIT/?action=view&current=CoolerMasterCenturion5.jpg

まぁ、余裕ではないでしょうか?(^^

書込番号:5937005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2007/01/29 14:22(1年以上前)

早速ありがとうございます。
写真で見る限り問題なくいけそうですね。

分不相応にWUXGA液晶を買ってしまったために、
3Dゲームをグリグリ動かしたい欲求から色々散財してしまいそうです。

書込番号:5937028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/01/29 18:44(1年以上前)

>3Dゲームをグリグリ動かしたい欲求から色々散財してしまいそうです。


ゲームアプリによっては、7950GTとGF8800GTXで差が出ないなんていう報告もあるので、下記のサイトなどでよく研究されたがいいかもしれません。

http://www.xbitlabs.com/

http://www.4gamer.net/


それぞれビデオカードの記事がありますので、よく読んでみてください。

書込番号:5937685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2007/01/29 21:31(1年以上前)

前まで使っていた19型SXGA液晶&7900GTXだとそこそこ動いていたゲームが、
24型WUXGA液晶だとガクガクになってしまったので、
それをなんとかするには8800GTXが最適かと思い検討してます。
高解像度時のパフォーマンスは8800GTXの得意とするところかと思いますので、
個人的にはかなりの期待をもっています。

書込番号:5938375

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング