
このページのスレッド一覧(全944スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 5 | 2016年10月11日 20:35 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2016年10月10日 14:58 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2016年8月28日 19:29 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2016年8月8日 20:46 |
![]() |
0 | 5 | 2016年7月31日 07:32 |
![]() |
13 | 8 | 2016年7月8日 10:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 III CMS-693-KKN1-JP

全くありません。
UとVは全くの別物。
サイズが全く違うから。
Uをお持ちでシースルー化を狙うにも、Uのパネルは既に市場にはほとんど出ていないので、諦めるか、ヤフオクなどで良質な中古パネルを気長に待つか…
VのCMS-693-GWN1-JPならば、最初からシースルー化されていますのでケースごと買い替えるとか…
まあ、仮にU用のパネルが手に入るとしても、クリア面上にサイドファン用の取り付け穴やスリットなんかも付いてて、あまり見栄えが良くないです。
書込番号:20282535
0点

http://okground.tobiiro.jp/com_playtime61.htm
http://capitalletterslockkey.blogspot.jp/2011/09/pc.html
http://ameblo.jp/hide-rocket/entry-10586772023.html
頑張って自作されては?^^
書込番号:20282555
0点

書込番号:20282556
1点

結局、ケース自体買い替えました^_^
書込番号:20287189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCケース > COOLER MASTER > CM Storm Stryker SGC-5000W-KWN1-JP
マザボ…GA-X58A-UD3R REV2
Cドライブ…520 Series SSDSC2CW120A310
Dドライブ…520 Series SSDSC2CW120A3K5
GPU…ATI Radeon HD 5830 1G GDDR5
電源…EARTHWATTS EA-650
ドライブ…BDR-S06J
『CoolerMaster CM Storm Stryker フルタワー SGC5000WKWN1JP』か『Cooler Master CM 690III Green ミドルタワーATXケース CS5268 CMS-693-GWN1-JP』か『Cooler Master CM 690 III White PCケース CS6420 CMS-693-WWN1-V2』の買い替えを検討しています。
今は、CM690Uです。サイドクリアパネルが欲しいのですが標準装備でよろしいでしょうか?
また、上記のものは問題なく取り付け可能でしょうか?
書込番号:20283075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

質問はその列記した3種のケースがクリアパネルを標準装備かどうか?
それともこのCM Storm Strykerのみなのか?
また上記の各パーツ類が取り付けれるか?
以上でしょうか?
よくわからんのでとりあえずCM Storm Strykerの写真をメーカーHPより拝借しました。
http://apac.coolermaster.com/jp/case/full-tower/stryker/
ギャラリーに写真があります。
パーツ類は取り付け大丈夫でしょう。
空冷CPUクーラーは高さ186oまでのものなら大丈夫です。
書込番号:20283096
0点

ありがとうございます。マザーボードが取り付けできないよとかが気になり質問しました。
書込番号:20283201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マザボの取り付けは問題ないですy
サイドのクリアパネルが良ければ、このようなケースも
Corsair(コルセア) Obsidian 750D CC-9011035-WW
http://kakaku.com/item/K0000579464/
書込番号:20283250
1点

おお、いいですね。
ただ、前スロットが最低4つは欲しくて。
書込番号:20283264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCケース > COOLER MASTER > CM Storm Stryker SGC-5000W-KWN1-JP
写真の線の接続の仕方が分かりません。
前面のファンが回らないです。他のファンは直接つなぎました。電源ボタンのLEDが光らないです。ファンコントローラー?みたいな奴も使えません。
分かる方教えてください
書込番号:20151354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
使っているマザーボードはASUSのmaximus[ HERO ALPHAです
書込番号:20151358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取り敢えず黒い大きなコネクターに、電源ユニットから出ているペリフェラル電源コネクターを接続してください。
後は繋がなくても問題ありません。
白い方のコネクターはファンコネクターの数が足りない場合にペリフェラル電源コネクターから給電を受けるものなので、必ずしも使う必要はありません。
他はファン用のコネクターですが、ファン制御をマザーボードに任せるなら接続する必要はありません。
書込番号:20151522
1点

>さかぴー0210さん
黒い線はファンコンからのファン電源で、純正のファンコンで風量調節ができます。
白い線はペリフェラル4ピンから電源を取るためのもので、純正のファンコンでは風量調節はできません。
>>電源ボタンのLEDが光らないです。
ケースのケーブルは全て接続しましたか?マザーボードにPWLEDとかHDDLEDといったピンがあり、それに挿したと思いますが、抜け落ち、挿し間違えはございませんか?
書込番号:20151529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう一つ、写真左から二番目のコネクターは専用ファンのLED制御用です。
専用ファンがなければ繋げる場所はありません。
書込番号:20151533
1点

ありがとうございます。セミモジュラータイプの電源を使っていたのですが全てSATAの電源の線だと勘違いしており探したところ線がありましたありがとうございます。
書込番号:20151551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



PCケース > COOLER MASTER > HAF X RC-942-KKN1
このケースの上部に、LEDのREDのファンをつけたいのですが、オススメのファンがありましたら教えていただけませんでしょうか。
また、サイドパネルにもつけたいのでよろしくお願いします。
書込番号:20100457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

200mmの赤く光るファンはあまりないですね。
Thermaltake
Pure 20 CL-F032-PL20RE-A [レッド]
ファンブレードデザインを採用した200mmサイズのケースファン
http://kakaku.com/item/K0000723509/
\2,124
NZXT
FZ 200mm LED RF-FZ20S-R1 [Red]
http://kakaku.com/item/K0000618925/
\2,174
クーラーマスター
MegaFlow 200 Red LED Silent Fan R4-LUS-07AR-GP
http://kakaku.com/item/K0000033728/
\2,916
書込番号:20100550
1点

kokonoe_h さん
ネジの位置が微妙に違うので取り付けは苦労しますことを知っていますか?
答えをしたからにはこのケースに取り付けたことがありますか?
ケースのふたが閉まらないのをご存じですか?
書込番号:20100672
0点

ここのケースで組んでみた。Cooler Master HAF X(RC-942-KKN1)
http://coo2coo2.blog.eonet.jp/default/2010/11/cooler-master-h.html
いえ、我々は仕様書と他の方のレビューを見ながら答えているだけに過ぎません。
ネジ穴の微妙な違いまでは判断できないのでわかりません。
では、実際に使われている方を待ちましょう。
書込番号:20100714
0点



PCケース > COOLER MASTER > CM Storm Stryker SGC-5000W-KWN1-JP
アドバイスいただけたらと思い、質問させていただきます。
当方、内蔵ベイには、上から、
カードリーダー、ファンコントロール、DVDスーパーマルチ×2、3.5インチ内蔵HDD抜き差しできるケース(名称わからずすいません)。
2つ空きがあり、
SSD、3.5インチHDDを3台です。
2つ空きの部分は、ケース付属のメッシュのものを取り付けておりますが、中身は丸見えです。
上記の上の部分の4つのうち、1つを削れば、空きの部分の向きを変え、ファンも取り付け可能です。
上記のように、2つ空きで、付属のメッシュのものだけだと、ホコリなど気になるのですが、
もし、同じような方がおわらましたら、どのように対処してますでしょうか。
もしくは、上段部分のいずれかを削り、ファンを取り付けますでしょうか。
あと、ケースのファンコントローラーですが、内蔵のファンコントロールを取り付けておりますが、
ケース側のものを確認したいため、内蔵のは1度外しております。
ただ、ケースのファンコントロールが動作しません・・・。
電源となる、4ピンのものが、3ピンしかないのが確認できましたが、みなさんも同じでしょうか?
正面1つ、後方1つ、ファンを変えてますが、ケースのファンコントロールは全く動いてくれません・・・。
ファンは回ってますが、ケースのボタン押してもなにも反応なしです・・・。
長々となりますが、皆さんの力をお貸しいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点

>上記のように、2つ空きで、付属のメッシュのものだけだと、ホコリなど気になるのですが
ホコリが気になるならメッシュにマスキングテープを貼って塞ぎます。セロテープは粘着剤が溶け出して周囲がベタベタになるのでダメです。
>電源となる、4ピンのものが、3ピンしかないのが確認できましたが、みなさんも同じでしょうか?
4ピンペリフェラルは12Vと5V両方が来ていて、ファンコンは5Vを使わないから省略しているのでしょう。
書込番号:20076509
0点

7番が4ピンのパワー、3品がファン、2ピンがLEDじゃないでしょうか? 電源とfan1個だけつけて一個一個動作確認してください。
テープはノリでベタベタになるので使わないです。 フィルター周囲だけ気にしても意味あありません。 いたるところの隙間から呼吸するので、細かな埃は侵入してきます。
書込番号:20077348
0点

> | さん
回答ありがとうございました。
4ピンペリフェラルですが、ケーブルの線そのものが3本しかなく、3ピンでした。
残念ながら、ファンコントローラーは動作しませんでした。
マスキングテープですか。いいかもしれませんね。
参考にさせていただきます。
書込番号:20079629
0点

>カメカメポッポさん
回答ありがとうございました。
私なりに確認しましたら、おっしゃるように、
3ピンがファンで、2ピンがLEDでした。
電源?となる、4ピンペリフェラルは、3ピンでした。
3ピンの電源を接続、3ピンのファンのケーブルにつなぎ、確認しましたが、
ファンコントローラーの、動作はしませんでした・・・。
音がならないですね。
購入後は動作してましたが、最近、気になって、ボタン押しても、無反応・・・。
難しいものですね・・・
書込番号:20079631
0点

>ケースのファンコントローラーですが、・・・・・内蔵のは1度外しております。
取り外した際,何処か破損したか,再度取付時に,接続ミスをしているように思われますが・・・
書込番号:20079666
0点



PCケース > COOLER MASTER > COSMOS II RC-1200-KKN1-JP
先日こちらのケースをAmazonにて購入したところ、ついてるはずの物が無いのです…写真を見ていただければ分かると思いますが、背面の上部の穴三つに本来ならばグロメットがついてるのですが…無いのです。
どうしたものか…Amazonのサポートに連絡をして対応してもらうのが良いのでしょうか?それともメーカーに問い合わせするのが良いのでしょうか?
よろしければご意見などお聞かせ下さい宜しくお願いします。
書込番号:20012151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

常識的には,Amazonにて対応でしょうか・・・
書込番号:20012154
1点

>沼さんさん
書き込みありがとうございます、私も常識的にはAmazonに対応を求めるのが筋かと思いましてサポートにメールを送って見ました。
どのような返事が返って来るのか楽しみです。
書込番号:20012159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先ほどAmazonから返事が返ってきました、以下の通りです。
カスタマーサービスからのお知らせ
Amazon.co.jpにお問い合わせいただき、ありがとうございます。
このたびは、お届けした商品についてご不便をお掛けしておりますことをお詫びいたします。
商品ページ等からグロメットに関して特定ができなかったため、今回の問題が初期不良に該当するということを判断できませんでした。
つきましては、誠に恐れ入りますが、取扱説明書または保証書をご確認のうえ、今回の問題について一度メーカーにお問い合わせをお願いいたします。
お問い合わせの際には、Amazon.co.jpの対応を受ける場合、メーカーでの初期不良認定が必要であることをお伝えください。
メーカーサイトのURLとお問い合わせ先は以下のとおりです。
---------------------------------------------
メーカー:株式会社アスク
メーカーサイト:03-5215-5652
お問い合わせ先:http://www.ask-corp.jp/inquiry/
---------------------------------------------
メーカーで初期不良と認定された後、商品の交換または返品返金にて対応させていただければと存じます。
ご希望の場合は、大変お手数ですが、以下の情報を添えて再度ご連絡をお願いいたします。
・メーカー担当者名
・初期不良についてのメーカーの担当者のコメント
なお、このEメールに返信してご連絡をいただくことができます。その他ご不明な点がありましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。
関係の無いメーカーに問い合わせどうしろと言うのだろうか…σ(^_^;)全くもって意味がわかりません。
書込番号:20012291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ASK は 代理店でしょう,真逆,クーラーマスターに丸投げ・・・
何てことはないでしょうが,状況をよく理解できていなさそう!
「丸〜るいゴム」三枚送ってくれれば済むお話ですよね。
書込番号:20012383
2点

Amazonでは付いているはずのグロメットが無いというのを理解出来ていないのでしょう。
なので不良品と断定出来ないから対応出来ない。
メーカー(代理店)に不良品と証明してもらえば対応しますよ。って事でしょう。
書込番号:20012520
2点

>沼さんさん
そうです‼丸いゴムを3枚送ってくれればそれで終わる話です。
書込番号:20012545 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>柴鐘さん
コメントありがとうございます、一応写真を添付してメールしたところ…やっと理解していただけたようです。
書込番号:20012555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そもそも普通の人はグロメットなんて単語自体知らないです。
ケースに取り付けられている部品で、付属品ではない(マニュアルにも触れられていない)ですし、その反応は仕方がないと思います。
それ自体を使っていても、名前は何だか判らない人もいます。
ラバーカップとかエアキャップとか、存在自体は意外と知られていても、名前は知らない人の方が多いでしょう。
書込番号:20020431
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





