
このページのスレッド一覧(全944スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2014年6月11日 23:19 |
![]() |
1 | 2 | 2014年6月11日 15:52 |
![]() |
6 | 8 | 2014年6月9日 19:17 |
![]() |
1 | 4 | 2014年6月3日 10:44 |
![]() |
2 | 6 | 2014年5月12日 20:23 |
![]() |
0 | 5 | 2014年5月7日 18:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > COOLER MASTER > Silencio 650 RC-650-KKN1-JP

そこら辺の事は、メーカーに聞いたほうが良いと思う。
(ドライブレールだけでも購入出来るんじゃないかと。)
価格.com - 『このケースのHDD2.5マウンタが欲しい…』
クーラーマスター HAF X NVIDIA EDITION NV-942-KKN1-JP のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000183507/SortID=14854803/#tab
【鞍馬】クーラーマスター31台目【CoolerMaster】 (レス:937-943)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1317649729/937-943
Cooler Master Store / Cooler Master Europe Store
http://www.cmstore-usa.com/drive-rails/
http://www.cmstore.eu/cases/others/hdd-rails-new/
海外からなら保守部品だけでも直接買えるでしょう。
(上のレールは、互換リストにSilencio 650は載ってない。
EUの方でレビューを見ると、リスト以外のケースで使用してる例はある。)
まあ、やはりメーカーに聞くのが一番速くて確実でしょう。
書込番号:17617106
0点



PCケース > COOLER MASTER > CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JP
CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JP
http://gaming.coolermaster.com/jp/products/cases/trooper/
CPU クーラーの高さ:186mm まで
SilverArrow IB-E Extreme
http://www.dirac.co.jp/silverarrow-ib-e-series/
CPU クーラーの高さ:163mm
このケースは最大186mmの巨大CPUクーラーまで入ります。
SilverArrow IB-E Extremeは163mmなので余裕で入ります。
書込番号:17613546
1点



PCケース > COOLER MASTER > Elite 110 Cube RC-110-KKN2-JP
このPCケースは直ぐに前面のファンの付いてる部分が円を描く様に埃で目詰まりして清潔感に欠けるのですが、
掃除機で吸い取っても最近ではもう取れません。
ファンと電源スイッチのケーブルが前面のカバーを完全に外すのに邪魔になっています。
皆さん無理やり外していますか?
0点

パラゴージスさん こんばんは。 ユーザーではありません。
まだファン一個ならば、側面に二個増設、前面のファンの回転数を落とすと「見た目、ホコリが詰まりにくく」なるかも。
歯ブラシで擦りながら掃除機で吸い込むとマシかも。
http://apac.coolermaster.com/jp/product/Detail/case/mini-itx/elite-110-cube.html
ハイエンド構成のPCパーツに対応する優れたエアフロー性能
本製品が搭載するファンは前部の120mmファンのみです。冷却ソリューションの専門メーカーでもあるCooler Master Technologyが熟考とテストを重ねた内部レイアウトは、このたった1基のファンで十分なエアフローを実現します。また、冷却に不足を感じる場合には左側面に80mmファンを2基まで増設可能です。さらに、前部の120mmファンを大型の140mmファンに換装することもできます。
書込番号:17606012
2点

掃除機で吸い取ろうとしてもうまくゆきませんでしょう。
反対側(裏側)を何かで塞ぐと吸い取ってくれますけど、それは無理でしょう。
塞がずにいくらやっても空気だけが流れて付着した埃はやって来ませんね。
エアーダスターで吹き飛ばしてはどうでしょうか。
書込番号:17606060
0点

部品の充填密度が高いmini-ITXキューブだからメンテナンス性が二の次になるのは仕方ない。
・部屋をこまめに掃除する
・部屋の吹きだまりに置いてないか確認
・床に直置きしてるなら20cm以上の台を設置
・年に一度は分解清掃(特にファン)、今やっておくと夏場のオーバーヒート対策になる
書込番号:17606338
0点

何も無かったら、その白いのが内部にびっしりです。
穴よりも小さいものは、入り込みまくりですけどね。
外して、水洗いしたら?
書込番号:17606425
1点

清掃方法は他の方が書いておられるので、今後の対策を。
(あくまでも提案ですが)
PC本体を「高い位置」に置いてください。
この場合、デスクの上とかじゃだめです。デスクの上を埃が流れてきて吸い込みます。
足元とか最悪です。
デスクの横にメタルラックなどで「独立した置き場所」を確保し、そこに安置する。
吸い込み口の周囲には何も無いことが最良。
30p〜股下ほどの高さを確保するとかなり埃を吸い込みにくくなります。
当方の検証では高い場所のPCは半年に一度のフィルター清掃で済むところが、低い場所に置いたPCでは2〜3月ごとにフィルターの清掃が必要となります。
さらにダメ押しでPCの近くに空気清浄機の設置すればだいぶ埃は吸い込まなくなります。
(もっとも、空気清浄機の掃除も必要になりますがw)
あと、他人が部屋に来ないなら、換気扇のフリーサイズのフィルターを利用する手もあります。
適当な大きさにカットして貼っておく。
ggるなら「レンジフードフィルター フリーサイズ」で。
書込番号:17606743
0点

そういう時は、
「ガムテープでペタペタ作戦」
です。
つい先日、今シーズンの役目を終えた我が家の石油ファンヒーターも、
この作戦で後ろ側を綺麗にしてやります。
一度お試しあれ
書込番号:17607457
1点

>トミー部長代理さん
ナイスアイディア。
その発想はできなかった。
ですが、一般的なガムテだと粘着強すぎないですか?この機種は解りませんが、塗装面の仕上げによっては塗装がはがれる恐れもなきにしもアラズ?はがした所がべたべたしたり。
引越業者サンなどが使う養生テープ(マスキングテープ)など手ごろな粘着力かなとも思いますがどうでしょうか。Amazonでも安く買えるし。
私は手元に無いので検証できませんが。
書込番号:17608922
1点

FINALさん、仰るとおり
ですので、布テープではなく紙テープの使用をおすすめします。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%A0%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97
手でちぎると真っ直ぐ切れないテープの方です。
細かいところはセロファンテープが作業しやすいですわ。
私の指ではアレですが・・・
書込番号:17609126
1点



PCケース > COOLER MASTER > COSMOS II RC-1200-KKN1-JP
このケース、価格コムの記事やスペック表示では、704mmが「高さ」となっています。
http://kakaku.com/item/K0000347114/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab
本体サイズは344(幅)×704(高さ)×664(奥行)mmで、重量は約22kg。
他の記事を見ても、同様の表記が見られます。
一方で、メーカーの表記では
http://apac.coolermaster.com/jp/product/Detail/case/full-tower-cosmos-series/cosmos-2.html
幅 344mm x 奥行き 704mm x 高さ 664mmと書かれており、「奥行き」です
メーカー表記が正しいに決まっていると言われそうですが、写真からは、微妙に縦方向の方が大きいように思われます。
ぴったり700mmのテーブル下に納めたいので、万が一違っていたらと判断に迷っています。
使用中の方、教えていただけませんか?
0点

ダウンロードしたのでは
Dimensions 344(W) x 704(H) x 664(D)mm / 13.5 x 27.7 x 26.1 inch
となっているので、高さです。
書込番号:17587292
0点

残念
4mmですが、机(壁に作り付け)を削るわけにもいかないし、床を削るわけにもいかないし、あきらめて別ケースをあたります。
書込番号:17587300
0点

上下のパイプの取っ手と足部分は外せないんですかね、外せれば全高も低くなるんではと思ってしまう。
書込番号:17587376
0点

CoolerMasterのページがなぜか間違えてますね。
英語→日本語に翻訳した人が間違えたのでしょう。
上の取っ手は外せないのかな。
デカくて重いですね。
アメリカンサイズでしょうか・・・
CoolerMaster COSMOS I
型番:RC-1200-KKN1-JP
対応マザーボード:XL-ATX / E-ATX / ATX / MicroATX / SSI EEB / SSI CEB
5インチベイ:3
3.5インチシャドウベイ:11(2.5インチ共用)
拡張スロット:10+1
サイズ:344mm(幅)x704mm(高さ)x664mm(奥行)
重量:22kg
搭載電源:無し
その他:ファンコン内蔵、フロントUSB3.0はヘッダーピン接続
書込番号:17587556
1点



PCケース > COOLER MASTER > CM 690 III CMS-693-KKN1-JP
CM 690 III CMS-693-KKN1-JPはすでに購入して使用しています
虎徹 scktt-1000を使用しているのですが
http://www.scythe.co.jp/cooler/kotetsu.html
これを使っている状態で
MegaFlow 200 のシリーズって取り付けれますかね?
http://apac.coolermaster.com/jp/product/Lines/megaflow.html
サイドの網からcpuファンは見えているので高さ的には重なってしまいます
横幅が手元に定規とかなくて測れないものですから…
1点

CM690III|Cooler Master|株式会社aiuto PCパーツ・周辺機器 総合代理店
http://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_307.php
>■対応パーツサイズ
>CPUクーラーの高さ171mmまで
虎徹の高さ、160mm。
MegaFlow 200 の厚さ30mm。
∴ 重なる場合は当たる…
PC組み立て徹底解説、パーツ取り付けからインストールまで
〜10万円のパーツで組んでみた〜 - AKIBA PC Hotline!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/20140405_642990.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/642/990/html/n27026.jpg.html
Which is The Best Position for a Tower CPU Cooler? | Hardware Secrets
http://www.hardwaresecrets.com/article/Which-is-The-Best-Position-for-a-Tower-CPU-Cooler/1815
まあ、CPUクーラーの取り付け方向が変更可能なら、当たらなくなる様に出来るかもしれない。
書込番号:17489306
1点

ご返信ありがとうございます
http://review.kakaku.com/review/K0000033727/#tab
MegaFlow 200 Blue LED Silent Fan R4-LUS-07AB-GPのレビューに同じケースを使用してのサイド装着は無理との書き込みを見ました
注文してしまっているのでフロントの最初から付いてるLEDなしと交換しようと思います
サイドは120mmx2とかにしようかな…w
書込番号:17489368
0点

何度もすみません
180mmタイプのファンで厚さ20mmってのがあったんですが
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2013/0125/18374
これでもやはり干渉しちゃうと思います?
書込番号:17489467
0点

通常、重なる場合だと、
CPUクーラーの対応高さ − サイドFANの厚さ = 搭載可能なCPUクーラー高さ。
MegaFlow 200 と同じお人の CM 690 III レビュー。
http://review.kakaku.com/review/K0000572550/ReviewCD=688506/#tab
Amazon:ラヴェンダーさんのカスタマーレビュー。
http://www.amazon.co.jp/review/RCESBYM657JW5/
120mmx2、180mm(20mm厚)ともに無理っぽい。
P.S. ユーザーでは無いので、何か間違ってるかも知れない。
書込番号:17489810
0点

微妙な隙間なんですよね実際w
ただ120mmに関しては当方使用のcpuファンでは目視でサイドのネジ穴と重なってはいないので
行けるとは思います
ですが最悪の場合は手前側に120mm1個だけですねw
書込番号:17490232
0点

http://kakaku.com/item/K0000023532/
上記120mmファンを2個無事取り付けれました
高さはギリギリ納まった感じです
入荷未定ですが
近所のお店に200mmファンを取り寄せてもらうようにしてるんですが
これはフロントも光らせたいのでフロントに使おうかと思います
書込番号:17508117
0点



PCケース > COOLER MASTER > Elite 110 Cube RC-110-KKN2-JP
教えていただきたいのですが、下記のURLにあるパ−ツを入手する方法を教えていただきたいです。
http://apac.coolermaster.com/jp/product/Detail/case/mini-itx/elite-110-cube.html
よろしくお願いします。
0点

一般的な80mmFANであれば特に問題なく使用できると思います。
あとは、メーカー・風量・LEDの有無・LED色・デザイン・価格など、
ご自身の好み選択いただければ良いのじゃないかと思います。
http://kakaku.com/specsearch/0581/
書込番号:17478682
0点

対応サイズは一般的な80mm角25mm厚だから、まあ、それを買えば良いだけなんだけど…。
http://kakaku.com/pc/case-fan/itemlist.aspx?pdf_Spec101=5&pdf_Spec307=25&pdf_so=s1
クーラーマスターで登録されてるのは一つ、最高回転数が高く
PWM:4PINタイプなので、どちらかと言うとCPUクーラー向けかな。
http://kakaku.com/item/K0000076966/
安いものだとAinexとか色々あります。
ここで登録されていて品質の良いものだと、チョッと高いけど、山洋電気(オウルテック扱い)。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000080282_K0000080283_K0000080284_K0000080285_K0000080286_K0000076966
オウルテック 80mmケースファン 山洋電気製 Professional Silentシリーズ
http://www.owltech.co.jp/products/case_fan/sanyo/SF/SF8.html
まあ、回転数、ノイズレベル、価格などを考慮して好きなものを選んで下さい・・・。
書込番号:17478854
0点

Funiculi Funicula さん、抹茶ン66 さん、両者の方アドバイス誠にありがとうございます。近日中にショップへ行き、チェックしてみます。ちなみに、家にも80mmがあるので流用してみようかと・・。高いものは高いなりにいいのでしょうが。フロント140MM(SILENT14 PWM GELID)から風をあててサイドからも風を出し少しでも熱を出せたらいいかなと考えています。OCはせずVGAを挿そうかと検討中。流用してみて全てがケ−ス内にはまるか後ほど報告させていただきます。構成は、下記の通りです。
CPU Core i5 3570K BOX
COOLER BIG SHURIKEN 2 SCBSK-2100 (サイズ)
MB Z77E-ITX(AsRock)
SSD SSDSC2MH120A2K5 (Intel)
HDD ST1000DM003 [1TB SATA600 7200] (SEAGATE)
電源 SST-ST45SF(SILVERSTONE)
メモリ CMX16GX3M2A1600C11 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
光学外付け BD-U6XL IODATA
VGA ELSA GeForce GT 640
書込番号:17479077
0点

私も現在このケースにCore i7 3770kとGTX 760を載せていますが、わざわざサイドファンを追加する必要はないと思いますよ。
サイドファン無しの状態でのHWMonitor読みは、ウェブサーフィン・動画再生時35℃前後、BF4などの重量級3Dゲーム時65℃前後です。
手持ちの8cmファンを2つ追加して試しましたが、グラボに邪魔されてケース内の空気循環はそれほど改善されませんでした。
見栄えが気にならないのであればサイドファンを増設するより、I/Oパネルを外すなどして排気を強化したほうがいいかもしれません。私は実際そうしており排熱の抜けが良くなっています。
CPU:Core i7 3770k
グラボ:ELSA GTX 760
CPUクーラー:簡易水冷 APSALUS3 120
CPUファン:UCTB12P*2枚利用でラジエーターをサンドイッチ冷却(静音設定min700〜max1400RPM)
ストレージ:2.5インチSSD、2.5インチHDD、3.5インチHDD
電源:剛力短2プラグイン(ATX奥行12cm)
書込番号:17489203
0点

ご意見をありがとうございます。メ−カ−からの回答で「Blade Master 80 R4-BM8S-30PK-R0」を適応とのこと。私は、9.9.9 さんの簡易水冷は考えておらず、140MMフロントです。値段的にも評価的にもメ−カ−推奨品は問題外です。
何はともあれ週末には組み立てて様子をお知らせいたします。
書込番号:17490318
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





