COOLER MASTERすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

COOLER MASTER のクチコミ掲示板

(9642件)
RSS

このページのスレッド一覧(全944スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

冷却性について

2014/03/06 02:17(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JP

スレ主 BigShineさん
クチコミ投稿数:29件

i7 4770
GTX760
HDD
メモリー8GB
のPCならどのくらいの冷却性が必要ですか?
ケースファン何個が目安ですか?

アルミの静音性のものだとどうなりますか?

書込番号:17270090

ナイスクチコミ!0


返信する
φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2014/03/06 02:54(1年以上前)

真に何を聞きたいのでしょうか
アルミの静音性とか訊いてくるって事は、CM 690 II Plus のことだけじゃなくってケース選択に迷っている?
具体的にBigShineさんの頭にあるケースのリストアップして、「どのケース冷却に有利か?」などと訊いたほうが早いような気がしますけれど。

http://btopc-minikan.com/air-flow-ni-tsuite.html
まずはエアーフローの仕組みの勉強から始めてはいかがでしょうか。

書込番号:17270131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:124件

2014/03/06 03:38(1年以上前)

このケースで組んだ感じでは冬場はCPUが28度マザーが30度という所でした。
I-7 4770とATXのマザボでCPUクーラーだけは別途用意しました。
アイドリングでノーマルでは38度(A1スルーツ、PCプローブよみ)負荷をかけるとすぐにCPU温度は60度近くになったのですぐにCPUクーラーを更新した次第です。
巷で言われる以上に発熱は多くI-7 2600Kを上回ります。(この記事は日経ウインパソコンでもとりあげられました。)現在は廃刊。
また12センチファンを追加してもせいぜい1度下がる位で変化はありませんでした。

書込番号:17270161

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31402件Goodアンサー獲得:3136件

2014/03/06 09:48(1年以上前)

>巷で言われる以上に発熱は多くI-7 2600Kを上回ります。

そんなわきゃあないと思うんだけど、根拠は?
発熱=消費電力ですよ。

「温度が高い=発熱が多い」って思いこんでる人がいるけど、全然違うんで。

>のPCならどのくらいの冷却性が必要ですか?
>ケースファン何個が目安ですか?

ファンによって風量が全然違うので、一概には言えません。

目安としては、CPUクーラーについてるファンと同程度の風量があればCPU分は賄えます。

書込番号:17270652

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2014/03/06 10:08(1年以上前)

その構成で、3000円程度のCPPUクーラーに交換してあるのなら、フロントとリアに12cmファン1つずつで十分です。

ケースをいくら換気しても、ケース内の温度は室温以下にはなりませんので。

>アルミの静音性のものだとどうなりますか?
アルミと静音性には関連性はありませんし。ファンの効率と静音性もまた別の話。一般論では何も語れません。

ケースファンを増やすよりも、前後のファンだけで以下に効率よく換気できるかを考えましょう。そちらの方が、結果的に静音です。

書込番号:17270702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースファンの交換

2014/03/02 21:52(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > HAF X RC-942-KKN1

クチコミ投稿数:491件

質問させていただきます。

このケースの全ファンをブルーのLEDに交換したいと考えています。

200×30ファンは MegaFlow 200 Blue LED Silent Fan R4-LUS-07AB-GP で交換可能でしょうか?

それと、全面の230mmファンについてはCMのHPにも適合しそうなサイズがありません。
他メーカーのものでも結構ですので交換できるものがあれば教えて頂けないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:17257543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 HAF X RC-942-KKN1のオーナーHAF X RC-942-KKN1の満足度5 レビュー用画像庫 

2014/03/02 22:00(1年以上前)


クチコミ投稿数:491件

2014/03/02 22:27(1年以上前)

がんこなオークさん

早速のご返答ありがとうございます。
200mmファンについて疑問は解決しました。

レビュー画像でも230mmファンは交換されていらっしゃらないようですが、こちらのファンについても情報があれば是非お願いします。

これが合いそう 程度でも結構です。とりあえずダメ元でやってみますので。

書込番号:17257762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/03/02 23:07(1年以上前)

http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4560214551126/

230mm PCファンで検索されては?

書込番号:17257997

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2014/03/02 23:12(1年以上前)

いきなり、他の価格サイトで申し訳ない。。。

「ファン,20.0cm〜」 パソコン用冷却装置 商品検索 - ベストゲート
http://www.bestgate.net/product.phtml?categoryid=001006009000000&p_type=1&p_dispnum=40&displayMode=1&c%5B1%5D%5B%5D=12&c%5B2%5D%5B%5D=13&word=&c%5B4%5D%5B%5D=&c%5B5%5D%5B%5D=&minimumPrice=&maximumPrice=&p_sort=&x=69&y=22

[BitFenix Spectre 230mm HAF X] by google (← 例:気になるFANの名と、HAF Xで。)
http://www.google.co.jp/#&q=BitFenix+Spectre+230mm+HAF+X

書込番号:17258022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2014/03/04 23:36(1年以上前)

カメカメポッポさん
Funiculi Funiculaさん


情報ありがとうございます。

BitFenix Spectre 230mm 注文してみました。

取り付け完了しましたら画像アップと共に報告させていただきます。

書込番号:17265846

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2014/03/05 07:45(1年以上前)

140mm超のファンは特に規格がないのでネジ穴が合わないこともあります。

書込番号:17266651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

マザボ裏の配線スペースについて

2014/02/22 11:13(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS II RC-1200-KKN1-JP

スレ主 Walmoreさん
クチコミ投稿数:2件

このケースを買おうかと迷っているのですが、
マザボ裏面の配線するスペースはケース側面まで横幅何cm程度ありますでしょうか?

搭載する部品点数が多くなりそうなので、
電源・SATAケーブルが恐ろしい事になりそうです;;
(3.5インチHDD9台・2.5インチSSD2台・光学ドライブ1台)

購入する前にしっかり詳細を確認しておきたいと思いまして。
ご教示お願いいたします。

書込番号:17222157

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2014/02/22 21:36(1年以上前)

エルミタの記事だと、約20mm。

エルミタージュ秋葉原 - 不沈艦「COSMOS II」検証
http://www.gdm.or.jp/review/2012/0509/361
http://www.gdm.or.jp/archive/review/case/cm/cosmosii/ihtml/98.html

まあ、Cosmos II は情報が豊富なので、知りたい事は適当に検索しちゃった方が早いかと。
http://www.google.com/#&q=Cooler+Master+Cosmos+II+Review
http://www.google.co.jp/#&q=Cooler+Master+Cosmos+II+Review&tbm=isch

書込番号:17224567

ナイスクチコミ!1


スレ主 Walmoreさん
クチコミ投稿数:2件

2014/02/23 10:16(1年以上前)

どうもありがとうございます!!
実際部品を組み込んだレビューや、
オフィシャルサイトには載ってない細部も確認できました。

勉強になりました。
感謝しますΣd(゚∀゚d)

書込番号:17226543

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

放熱について

2014/02/02 14:04(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > Mini 210 MIN-210-KKR300-JP

スレ主 mu+さん
クチコミ投稿数:543件

このケースでAMD A10-7850K(TDP 95W)を使ったシステムを組むのは無謀でしょうか。
メモリ16GB、DVDドライブ、SSD1台です。
1日の稼働時間はおよそ3時間×3で30分×2の休憩といった感じです。

書込番号:17143559

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2014/02/02 15:28(1年以上前)

- ユーザーレビュー -
http://review.kakaku.com/review/K0000585874/ReviewCD=647073/
http://www.amazon.co.jp/review/R2EDE397Z3MC1P/
http://club.coneco.net/user/15406/review/133887/
(HECの7K09とほぼ同等?)

http://club.coneco.net/user/32739/review/67755/
一応、↑【購入経緯】を参考。

無謀とまでは思わないけど、ゲームをプレイする割合が大きい場合は、
GPUに負荷が掛かって発熱も増えるので、TDP95WのAPUには向かないと思う。

書込番号:17143816

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2014/02/03 04:20(1年以上前)

外気を取り入れて冷却することが可能なので、排気をしっかりすれば問題はないと思います。
外気だけ取り込む様に厚紙等でダクトを作るとか、吸排気共に工夫して冷やし易いPCを作る工夫をするかどうかでしょう。
そういう工夫が大好きで色々したいなら問題ないでしょう。

面倒ならConfigurable TDPでTDPを制限してしまえば解決します。
勿論性能は低下しますが...
それにTDPというのは冷却システム設計の目安で、必ずしも消費電力と一致するものではありませんし、常に重い処理を続けるのでなければ消費電力は大して大きくありません。

書込番号:17146336

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mu+さん
クチコミ投稿数:543件

2014/02/04 11:14(1年以上前)

皆さんアドバイス有難うございます。
用途がプログラミングと事務処理なのでGPUがフルに働くことは少ないと思います。
現用機はSST-TJ08BにPhenom X4 9750でHDDをSSDにかえてストレスなく使えています。
SSDをリムーバル化したいので3.5インチベイのあるケースを探しています。
キューブも検討したのですが適当なものが見つかりません。
置き場所さえあれえばSST-TJ08BEを使いたいところです。

書込番号:17150794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントのUSB2.0

2014/01/27 16:37(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > Silencio 352 SIL-352M-KKN1-JP

クチコミ投稿数:20件

今回、こちらのケースを購入して組立のですがフロントのUSB2.0が認識しません。
SDスロットはSDをさせば読み込めます。おそらく、SDスロットとUSB2.0はひとつのソケットでフロントから伸びているのでM/Bの場所は間違っていないと思いますが。。。
これって初期不要ですか?
USB3.0は問題なく認識します。

ケース:Silencio 352
CPU:Core i5 5670
M/B: ASRock H87M Pro4


書込番号:17119801

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:124件

2014/01/27 22:03(1年以上前)

こんばんは
今まで10台はクーラーマスターのケースを使用した中でUSB2.0を認識しないことは皆無でした。
しかしマザーボードの挿す位置が間違ってなく通電していれば、USBの初期不良だといえます。
スレ主さんのケースではUSBが通電しているかテスターで確認しなければマザーの初期不良も疑う必要がありますのでケースの初期不良とは断言できません。
まずはテスターでUSBの配線が断線していないか確かめてください。
今の段階ではUSBの挿す位置が変でなければマザーボードとケースのどちらも初期不良の疑いがありますから、切り分けを行いましょう。

書込番号:17120976

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/01/27 22:49(1年以上前)

IEEの端子に挿してませんか? 

または、USBもIEEもですけど、挿す位置は決まってます。 

穴は開いていないはずですけど、刺そうと思えば挿せてしまいます。 

また、穴が開いてしまうので位置がわからなくなります。

書込番号:17121256

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2014/01/28 00:33(1年以上前)

おむすびさんさん、カメカメポッポさん
ご回答ありがとうございます<(_ _)>

M/Bの位置ですが、間違っていないと思います。基盤にもUSBの記載がある場所に挿してあります。
(10ピンソケットの9ピン)
M/Bの初期不良ですが、M/Bに2箇所挿すソケットがあり両方とも試しましたが同じでした。
なので、M/Bが初期不良だとは考えにくいかと。。。
明日にでも、通電の確認してみます。


書込番号:17121755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2014/01/30 16:02(1年以上前)


メーカーに問い合わせたところ、初期不良という事になり交換することとなりました。



書込番号:17131730

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フロント部分の外し方

2014/01/28 01:18(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > Silencio 352 SIL-352M-KKN1-JP

スレ主 tirol.comさん
クチコミ投稿数:26件

片開きの扉ではなく、フロント下部に取手のような隙間があります。
全面部分がごっそりと外れるのでしょうか?
力を入れてもなかなか外れそうにありません説明書のイラストでもフロント下部の隙間に手を入れてるイラストが書いてありますがフロントファンなどを付けるときに外れた方が便利なので、どなたか外された方がいましたら教えていただければ幸いです。

書込番号:17121873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2014/01/28 08:40(1年以上前)

価格.comより 製品画像
http://s.kakaku.com/item/K0000585873/images/

書込番号:17122356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/28 09:12(1年以上前)

こんにちは。
最近組立ので回答します。
フロントパネルですが、前のプラスチック部分(全面)がすべて外せます。(添付画像赤枠)
外し方は、フロントパネル全体を前方にひっぱれば外れます。(画像青⇒の方向)
私も初めは固かったので少しビビりましたが力技で外しました(笑)

書込番号:17122440

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tirol.comさん
クチコミ投稿数:26件

2014/01/28 10:15(1年以上前)

なるほど!下の取手だけではなく全体をひっぱるように外せばいいのですね。
USB3.0のケーブルごと引き抜かないかと不安な気もしますが、注意してやってみます
ありがとございました。

書込番号:17122604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/28 10:57(1年以上前)

ちなみに、USB3.0、2.0、SDスロットは本体側(メインフレーム?)についていてフロントパネル
を外す時は抜けないので注意してください。
フロントパネル側は穴だけです。フロントパネルを外すと基盤がむき出しになります。

書込番号:17122701

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング