COOLER MASTERすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

COOLER MASTER のクチコミ掲示板

(9642件)
RSS

このページのスレッド一覧(全944スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニットの選定

2013/11/09 17:20(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > Elite 120 Cube RC-120A

スレ主 SERPIENTEさん
クチコミ投稿数:42件

このケースはATX電源ユニットに対応しているようですが、
以前、マザーボードの口コミにて質問して150W位が妥当だとアドバイスを頂きました。
ATXだと150Wクラスが中々見つからなくて、SFXにしようかと思いますが、
SFX電源ユニットでも大丈夫でしょうか?
お勧めの電源ユニットがあれば教えていただけませんか?
CPU:Pentium Dual-Core G3220 BOX
M/B:ASUS H81I-PLUS
メモリー:W3U1600HQ-4G×2枚
SSD:CSSD-S6T128NHG5Q
ドライブ:BDC-207BK/WS
OS:Windows8 64bit
VGAはオンボードのみ
以上の構成で組みます。(パーツは入手済み)
電源のみがまだです。
150Wが無ければ300Wでも考えます。
内部が狭そうなのでスリムでプラグインが良さそうかなと思っていますが、
剛力短2プラグイン SPGT2-500P/Aはオーバースペックかなあ?
何卒ご教授願います。<m(__)m>

書込番号:16814366

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2013/11/09 17:32(1年以上前)

どこまでこだわるかにもよりますが。私は、500Wの電源で良いと思います。
品質にしろバリエーションにしろ、500Wクラスからが豊富で、CPも良いですので。ATX電源が積めるのなら、500Wくらいから選んでも良いと思います。

350Wでも80PlusでGoldという電源もありますが。
玄人志向 KRPW-SS350W/90+
http://kakaku.com/item/K0000440247/
やはり、500Wモデルより値段は高目ですね。

特別に省電力にこだわると言うのなら、ACアダプタタイプの電源が使えると思います。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130404_594586.html
ただし、かなり割高で、電気代で元が取れるかは微妙です。どれだけ省電力で動かせるか?という志向で組む人が使うパーツかと。

ついでに、念のため。
500Wの電源だからといって、500Wを消費するわけではありません。

書込番号:16814413

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/11/10 08:04(1年以上前)

http://kakaku.com/specsearch/0590/

の中からかな?

ATXでは駄目なんですか?

早い所組んだ方が良いですよ。 初期不良現物交換は1週間程度のお店もありますから。

書込番号:16817007

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SERPIENTEさん
クチコミ投稿数:42件

2013/11/10 20:48(1年以上前)

>KAZU0002さん
返信どうも有難うございます。
省電力というからなるべく小さいものが良いのかなあと思って探しておりました。
500Wでも目いっぱい使うわけじゃないんですよね。
実際に500W〜の方が多く出てますし、リーズナブルなものが多いですよね。
でしたらATX電源で500W〜で安くて良いものを探せば良いですね。
剛力短2プラグイン SPGT2-500P/Aにしてみようかなと思っています。

カメカメポッポさん
返信どうも有難うございます。
ATXではダメというわけではございません。
小さい電力(150Wクラス)を求めていたらATXでは中々見つからなくて
SFXにしようかなと思ったまでです。
そうですね。早く組み込んで初期不良を確認しなきゃいけませんね。
早速以上のものを注文します!

書込番号:16819780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > COOLER MASTER > Silencio 650 RC-650-KKN1-JP

スレ主 bajkaさん
クチコミ投稿数:2件

構成
CPU i7-4770K
CPUクーラー TPC 812 RR-T812-24PK-J1
M/B ASRock Z87 Extreme4
SSD Intel SSDSC2BW240A4K5
HDD WD WD30EFRX 3TB 64M
メモリ SMD-32G28NP-16K-Q DDR3-1600 32GB
ビデオカード ASUS GTX760-DC2OC-2GD5      
光学ドライブ PIONEER BDR-208BK/WS
電源ユニット AX860              
PCケース COOLER MASTER Silencio 650 RC-650-KKN1-JP
このPCケースにCOOLER MASTER[TPC 812 RR-T812-24PK-J1]
は組込み可能でしょうか? 宜しく御教授お願いします。

書込番号:16791125

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2013/11/03 22:41(1年以上前)

構成は、問題無いと思います。

メモリはまず2枚で試して、大丈夫なら4枚で32GBと。

書込番号:16791203

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/11/03 22:53(1年以上前)

いつもの事ですけど、OSとキーボード、マウス、モニターをお忘れなく。
OSだけで1万円ちょっと、キーボードとマウスは最低2-3,000円ぐらいはみておきたいです。
モニターは下限1万円前後、こだわると、10万越えという世界ですが、3-4万は見ておいた方が良いかと。

書込番号:16791262

Goodアンサーナイスクチコミ!1


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:96件

2013/11/03 23:05(1年以上前)

特に問題は無いと思います。

候補のCPUクーラーは、ファンがメモリ1,2番スロット上に覆いかぶさる
ようなので、ファンを付ける前にメモリを挿して下さい。

http://www.gdm.or.jp/archive/review/cooler/cm/tpc_812/index_03.html

候補のメモリは、ヒートスプレッダなしなので干渉はしません。

書込番号:16791318

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 bajkaさん
クチコミ投稿数:2件

2013/11/04 00:00(1年以上前)

バーシモン1wさん
さぁ鐘を鳴らせさん
TYPE-RUさん
有難うございます♪数ヶ月間で少しずつパーツを揃えました、あとは12月の賞与で安心して購入することが出来ます。1DKワンルームの中はパーツだらけになっちゃいました。本当に有難うございます、また分からないことが出てきましたら宜しくご教授お願いします☆(*∪o∪*)☆

書込番号:16791599

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2013/11/04 05:40(1年以上前)

今更ですが、パーツを少しずつ集めるのは感心しません。
テスト環境があればいいですが、万が一不良が発生した場合、購入直後なら交換で対応してくれますが、一定の期間を過ぎると修理の扱いになってしまいます。
店舗の交換・返金であれば即日〜通販でも数日ですが、修理となると1ヶ月以上掛かる場合もあります。

購入する場合も主要なパーツはサポートの良い店を選び纏めて買いましょう。
サポートが悪いとパーツの検査を自分でしなければならなかったり、有料だったりすることもあります。
修理も自分でメーカーや代理店へ送ったり、交渉しなければならないこともあります。
個人からの修理を受け付けない、メーカーや代理店があるにも拘わらずです。
通販なら交換でも返送料が必要だったりする場合もあります。
こういう店舗の方が安い場合が多いので、最安値で探したりすると後で損する場合もあります。

書込番号:16792124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > COOLER MASTER > Silencio 550 RC-550-KKN1-JP

クチコミ投稿数:117件

ファイルサーバ(+DLNAサーバ)を主目的として,このケースにHDDを6台積んで組むことを考えています。
・グラボは載せません。
・他に,SDDx1とBDドライブx1を載せます。CPUはTDP85W程度のもの。

3.5インチシャドウベイにHDDを隙間無く装着することになりますが,冷却・排熱が心配です。
※他に別のPCで録画鯖を立てていますが,ケースFANの回転を絞りすぎると途端にHDDの温度が上がって50度を超えてしまいます(CDIで監視中)。

できれば24時間運転したいのですが,リビングに置くので静音と冷却をできるだけ両立したいのです。このケースはHDDを沢山積んでも大丈夫でしょうか?

書込番号:16437827

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27889件Goodアンサー獲得:2467件

2013/08/05 06:06(1年以上前)

3.5"シャドウベイが7個在るようですから可能です。

書込番号:16438079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2013/08/05 07:40(1年以上前)

冷却には、パーツから空気に熱を移す「放熱」と熱気をケース外に出す「排熱」の2つのステージがあります。

>※他に別のPCで録画鯖を立てていますが,ケースFANの回転を絞りすぎると途端にHDDの温度が上がって50度を超えてしまいます(CDIで監視中)。

通常の設計だと後ろ、または上に「排熱」するのがケースファンの役割です。

そして最近ではHDDラックの直近にHDDの「放熱」のためのファンがあるものが多いです。

高密度に実装する場合、HDDは放熱が弱いので緩くで良いので風をあててやらないと温度が上がっていきます。これはどのケースでも同じ。

ブン回す必要はないので普通は気にならないと思いますが、それを気にするレベルなら、1つ飛びに実装するか、隙間が多いSoloのようなケースを使うしかないです。

いずれにせよ光学ドライブを諦めて5インチにも積まないと無理と思いますが。

書込番号:16438249

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2013/08/05 07:42(1年以上前)

そうそう、ひとつ試してない方法として、ケースとHDDの間にグリスを塗って密着するというのがあります。ケース側の形状次第ですが。

書込番号:16438254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2013/08/06 00:20(1年以上前)

沼さん,ムアディブさん,コメントありがとうございます。
カタログスペックは別として,実際はどうかというところを知りたかったのですが...。
一つおきにHDDを入れるのでは意味がないですね。

書込番号:16441008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 Silencio 550 RC-550-KKN1-JPのオーナーSilencio 550 RC-550-KKN1-JPの満足度4

2013/10/25 13:07(1年以上前)

私は現在5台ですがファンの増設もせず温度的にも問題ありません(真夏ではないですけどファンは無音の最低速)。
前面ファンはデフォルトでは上側に付いていますが下にも増設出来ます(つまり6台全部に直接風を当てられる)。
勿論、HDD自体や制御方法、グラボ含めた他の機器にもよるでしょうが、背面ファンを速度コントロールしてやれば全く問題ないと思います(音の話は別ですが)。

書込番号:16752299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

3.5インチドライブはツールレスですか?

2013/10/20 16:10(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > Silencio 650 RC-650-KKN1-JP

スレ主 sh04soleilさん
クチコミ投稿数:16件

実物見たんですが「これツールレス?」と疑問に思いました。
5インチはツールレスみたいですが。

書込番号:16731694

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2013/10/20 22:34(1年以上前)

HDDにレールを取り付けて、ケースに嵌めるみたいです。
http://www.coolermaster.com/product/Detail/case/mid-tower/silencio-650.html
こちらのDownloadからマニュアルがダウンロード可能です。
図を見るだけでも判ると思います。

書込番号:16733493

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sh04soleilさん
クチコミ投稿数:16件

2013/10/20 22:53(1年以上前)

大体分かりました。ありがとうございました。

書込番号:16733604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

扉の左右変更

2013/10/18 03:40(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > Silencio 650 RC-650-KKN1-JP

スレ主 FP2さん
クチコミ投稿数:2件

扉の開閉で左右変更ができるとのことで扉を外し上部の取り付け軸を入れ替えようと
しましたが固くて抜けません。何かコツみたいなのがあるのでしょうか?
何度か挑戦しましたが軸がめりこんだりして元に戻すのに苦労しました。
よろしくお願いします。


書込番号:16720682

ナイスクチコミ!0


返信する
spica.comさん
クチコミ投稿数:22件

2013/10/18 03:51(1年以上前)

ネジなのでひたすら回してください

書込番号:16720686

ナイスクチコミ!0


スレ主 FP2さん
クチコミ投稿数:2件

2013/10/19 01:15(1年以上前)

右に回すと空回り、左に回すと途中で固くなって
それ以上は指が滑って回せないので困ってます。

書込番号:16724257

ナイスクチコミ!0


spica.comさん
クチコミ投稿数:22件

2013/10/20 17:08(1年以上前)

そうですか、回して外れないならちょっと原因分からないですね。
お役に立てずすみません。

書込番号:16731918

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2013/10/20 22:20(1年以上前)

単純に不良ということも考えられます。
購入店に相談した方がいいと思います。

書込番号:16733423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 COSMOS IIとObsidian 900-D

2013/07/15 09:02(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS II RC-1200-KKN1-JP

スレ主 jon.smithさん
クチコミ投稿数:46件


CPU i7 3930Kか3970X
MB Rampage IV Extreme
GB 660Ti S.A.C(3枚挿し
CPUクーラー H100iかH110(3連〜5連
メモリ F3-2400C10Q 32GTX(8Gx4枚


上の構成でケースどっちにしようか迷ってます(;´д`)
あと、電源は1200W以上のもので、オススメがあれば教えてくださいm(_ _)m

書込番号:16367250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/07/15 10:45(1年以上前)

堅牢性の高さか懐の広さどちらを重視するかですね。
個人的にはCOSMOS IIですね。
大型ケースになればなるほど堅牢性は重視されるべきだと思うので。

ところでCOSMOS IIに240mm級以上のラジエーター5つも載せられますかね。
大量に仕込む予定であればObsidian 900-Dにするしかないと思うのですが。
と言うかObsidian 900-Dでも無理そう。
リアに設置は無理なんで出来て4つ?
それとも加工すればいけるんですかね。

電源については
値段重視
SS-1250XM
http://kakaku.com/item/K0000319560/
G1600-MA(ENERMAX OEM)
http://kakaku.com/item/K0000379514/

効率重視
EPM1200EWT
http://kakaku.com/item/K0000291036/

CorsairLinkが使える。
CP-9020008-JP
http://kakaku.com/item/K0000415716/
ただしFlextronicsと言うメーカーのOEMで
ENERMAXSeasonic程の品質であるかは不明。
※海外ではこの電源の評価は高いみたいです。

ちょっとかっこいいんですけど!
Silencer Mk III 1200W
http://kakaku.com/item/K0000435009/
あくまでデザイン枠ですがSuper FlowerOEMなんで悪くはない。

書込番号:16367586

ナイスクチコミ!0


スレ主 jon.smithさん
クチコミ投稿数:46件

2013/07/19 01:06(1年以上前)

回答ありがとうございますm(_ _)m

4連が限界ですか…それなら3連でやってみます
あと、電源ですが
http://s.kakaku.com/item/K0000483480/
これはどうでしょうか?GOLDですが、1500Wあります
電源は通販よりもお店で買った方がいいんですかね?
通電チェックなんてことがしてもらえるならお店で直接買おうかと思っているのですが。。

書込番号:16380946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/07/19 01:34(1年以上前)

>これはどうでしょうか?
値段が気にならないならOKだと思います。

それと容量は別に1500Wいらないと思いますよ?
GTX TITANの3-wayでやっと1000Wオーバー。
http://www.4gamer.net/games/204/G020420/20130301048/

>電源は通販よりもお店で買った方がいいんですかね?
実店舗の方が対応が早くてベターだけど、
一からパーツを集めるとかじゃないなら通販で問題ないです。
電源買ってきて動かなかったら
変わったのは電源だけなんで初期不良とすぐ分かる。
一応作業不備を考えて旧電源載せ替えて動くなら確信もの。

書込番号:16380996

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/07/19 01:50(1年以上前)

追記
ネット通販は購入場所の評価もきちんと見ること。
ステマの可能性もあるんで悪評価を重点に見ましょう。
酷評だらけの店は避けた方がいいです。

なんにせよ実店舗で買うのがリスクが低くていいですけどね。
数千円も差があれば別ですが購入額との差があまりなければ実店舗購入をおすすめします。

書込番号:16381017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/10/12 02:05(1年以上前)

以前に赤ファントムでH100iを装着していました。
装着は出来るのですが、インナースペースがギリギリで3、4時間かけて組み立ててました。
さらにXMPなのでメモリクーラーも入れてたのですが、
【こんなギリギリでエアフロー的に、どうなのよ?】なんて思ってました。

今はCOSMOS2にH110にしてますが、かなり余裕があり組み立てやすかったです。
フアンを2個買ってサイドパネルに装着すればエアフローも良くなると思いますよ。

電源については差し控えます。
やはり、ゴールドとシルバーの信頼性は別格だと思っています。
でも・・・高いんですよね。

私は3960XでG1.Assasin2、680を1つ使ってますが、1050Wで充分使えてます。

書込番号:16695132

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング