COOLER MASTERすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

COOLER MASTER のクチコミ掲示板

(9642件)
RSS

このページのスレッド一覧(全944スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 このケースのHDD2.5マウンタが欲しい…

2012/07/25 13:48(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > HAF X NVIDIA EDITION NV-942-KKN1-JP

スレ主 ZE ROさん
クチコミ投稿数:97件 HAF X NVIDIA EDITION NV-942-KKN1-JPのオーナーHAF X NVIDIA EDITION NV-942-KKN1-JPの満足度5

せっかくのケースだし、雰囲気は統一したいので本来なら付属品で1つのみのHDD2.5マウンタがもう一つ欲しい…。
SSDを2台導入、RAID構成、メインドライブとしてOSの対象に、爆・速・環・境!
がやりたい。
どっかで安く販売しているとか、自分のいらないから譲っても、売ってもなんて情報でもいいです。

書込番号:14854803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/07/25 13:58(1年以上前)

http://www.cm-industry.co.jp/
問い合わせてみては?
同じ物にこだわらなければマウンタは売ってますけどね。

書込番号:14854837

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZE ROさん
クチコミ投稿数:97件 HAF X NVIDIA EDITION NV-942-KKN1-JPのオーナーHAF X NVIDIA EDITION NV-942-KKN1-JPの満足度5

2012/07/25 14:36(1年以上前)

>>がんこなオークさん

アドバイスありがとうございます。
実際にお問い合わせはしていませんが、
cooler masterでのアクセサレー等での製品を確認してみたのですが、
こちらでは販売は重なっていないようです。
個人的にはメーカーへのお問合せ→商品がなければ→一般の方から募集する
→あるいは東京に行く際に秋葉原あたりをぶらついて探す。
かななんておもっています。

書込番号:14854968

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2012/07/25 18:09(1年以上前)

たぶんクーラーマスターに問い合わせすれば売ってくれそうな気がする。

一般販売はやってないはずだけど前にCosmosの全面扉の防振パーツがなくなって売ってくれっていったら売ってくれたから。

書込番号:14855605

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZE ROさん
クチコミ投稿数:97件 HAF X NVIDIA EDITION NV-942-KKN1-JPのオーナーHAF X NVIDIA EDITION NV-942-KKN1-JPの満足度5

2012/07/25 18:13(1年以上前)

金額的にはどんなものでした?
というのも今回の質問に関しては雰囲気を統一したいというあくまで個人的な考えからのもので
それを捨てればいくらでも代用は可能なので、一般販売ではなく個人からの特別販売といった形ではお値段が高いイメージがありますが・・・

書込番号:14855614

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2012/07/25 18:29(1年以上前)

値段忘れちゃったけどまあ補修部品だからそんな安くはなかったと思う。

値段気にするようなら秋葉原とかで買ったほうが安いんじゃないかな?
HDDマウンターなんて安いのいっぱい売ってるしね。

書込番号:14855673

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZE ROさん
クチコミ投稿数:97件 HAF X NVIDIA EDITION NV-942-KKN1-JPのオーナーHAF X NVIDIA EDITION NV-942-KKN1-JPの満足度5

2012/07/26 22:57(1年以上前)

付属の2.5インチ対応マウント。

右の方だけでもあれば良いんだけど。。。

これからメーカーに問い合わせてみます。
いくらぐらいするのかなぁ…

書込番号:14861023

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZE ROさん
クチコミ投稿数:97件 HAF X NVIDIA EDITION NV-942-KKN1-JPのオーナーHAF X NVIDIA EDITION NV-942-KKN1-JPの満足度5

2012/07/27 22:23(1年以上前)

メーカーの回答:
現状では黄緑色のマウンタはありません。
黒色の同じ仕様のマウンタならあります。
販売の場合いつ1000以上、更に送料をぷらすでマウンタ一つに1500円以上かかるとのこと。。。
やっぱり個人で譲ってもいい、売っても良いなどでないと現実的に考えされられました。

書込番号:14864763

ナイスクチコミ!0


noarさん
クチコミ投稿数:29件

2012/10/15 07:34(1年以上前)

失礼い致します。

こちらのケースを使っているので・・・、ちょっと一言。

3.5インチベイ下二段にSSDマウントできますし、簡単なプラグイン方式ですからおすすめです。

私は下二段にそれぞれSSDを一枚ずつ入れて有ります。

2.5のマウンタはそんなに気にされなくても良いと思います。

書込番号:15206138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 どっちが?

2012/10/09 18:41(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS II RC-1200-KKN1-JP

スレ主 モン.Dさん
クチコミ投稿数:69件 COSMOS II RC-1200-KKN1-JPのオーナーCOSMOS II RC-1200-KKN1-JPの満足度4

HAF-XとCOSMOSUどっちのほうがエアフローすぐれてますかね〜?

書込番号:15182033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/10/09 19:05(1年以上前)

開口部の面積だけで比べるならHAF Xでしょうね

書込番号:15182126

ナイスクチコミ!0


スレ主 モン.Dさん
クチコミ投稿数:69件 COSMOS II RC-1200-KKN1-JPのオーナーCOSMOS II RC-1200-KKN1-JPの満足度4

2012/10/09 19:13(1年以上前)

勢いで購入してしまって、

どっちが冷えるのかな〜って悩んでます。

書込番号:15182152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/10/09 19:25(1年以上前)

COSMOS IIで問題になることはまずないでしょうね
安心して使ってあげましょうよ!

書込番号:15182195

ナイスクチコミ!1


スレ主 モン.Dさん
クチコミ投稿数:69件 COSMOS II RC-1200-KKN1-JPのオーナーCOSMOS II RC-1200-KKN1-JPの満足度4

2012/10/09 19:39(1年以上前)

了解です、
ただ普通にだと面白さがないので
完成したら画像のせます。

書込番号:15182245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 モン.Dさん
クチコミ投稿数:69件 COSMOS II RC-1200-KKN1-JPのオーナーCOSMOS II RC-1200-KKN1-JPの満足度4

2012/10/13 19:42(1年以上前)

サイドパネル

とりあえずサイドパネルアクリルにしてみました(^。^)

書込番号:15199300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/10/13 19:55(1年以上前)

( ̄O ̄;) ウォッ!
すごい!!職人仕上げだ!!!

書込番号:15199365

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 裏配線についての質問です。

2012/02/25 23:47(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JP

スレ主 puni1126さん
クチコミ投稿数:5件

この度このケースを使い新しいPCを組もうと思ってるのですが、どうせ新しく作るのなら初の裏配線に挑戦しよと思いつき、知り合いにいろいろ聞いたところ、新たに延長ケーブルが必要になるだろう的なことを言われました。
このケースを使ってる方で、どの延長ケーブルが必要になるかわかる方がいましたら教えてください。

書込番号:14204282

ナイスクチコミ!0


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2012/02/25 23:52(1年以上前)

CM 690 II Plus White RC-692P-WNN1-JP [ホワイト]ですが
電源次第でしょうが延長ケーブルなどは使用してませんョ。

逆に余って裏配線の配置に困惑しましたw

書込番号:14204310

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2012/02/25 23:56(1年以上前)

このケースは未使用ですが・・・。
一般的にはマザーのコネクタ配置にもよるでしょう。
もし更にマザーにつなぐ電源ケーブルの本数や種類まで他人に聞かなきゃ判らないなら
自作するのはお勧めしませんね。

主だったケーブルの延長は先に用意されとくと宜しいかと。
忘れがちなのはマザーの田の字電源ケーブル(今は8ピンですか)と
VGAカードへの追加電源ケーブルの延長線ですかね
「足りる!」と信じてあとから泣く泣く追加で買いに走る羽目になったことが
何度かあります。

書込番号:14204331

ナイスクチコミ!0


スレ主 puni1126さん
クチコミ投稿数:5件

2012/02/25 23:59(1年以上前)

返信ありがとうございます。
延長ケーブルが一番の不安だったので、これで安心して裏配線に挑戦することができます。
本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:14204345

ナイスクチコミ!0


スレ主 puni1126さん
クチコミ投稿数:5件

2012/02/26 00:09(1年以上前)

Yone−g@♪さん
返信ありがとうございます。
自作はまだこれが2台目なのでいろいろ知識が不足しているので、まだまだこれから勉強していくことも多いみたいです・・・。
今回は延長ケーブルは大丈夫そうなので、次からはマザーの電源ケーブルとVGAカードへの追加電源ケーブルの延長線を気をつけてみようと思います。
丁寧にありがとうございましたm(__)m

書込番号:14204416

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2012/02/26 00:28(1年以上前)

一応、参考に配線に関わるパーツ構成を

マザー:ASUS P8Z68-V
電源:ENERMAX NAXN82+ ENM750AWT

グラボは現在外してあります。

裏を見せるのは何だかおしりを見られるような
妙な気持ちですが(笑)
参考になれば。。。

書込番号:14204519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/02/26 00:35(1年以上前)

Re=UL/νさんの写真を見て。
Re=UL/νさんはクーラーが簡易水冷なので田の字電源ケーブル周りがすっきりしているから配線しやすそうだけど、これが大型空冷クーラーだったりするとそうもいかなくなるかな、と思います。

書込番号:14204542

ナイスクチコミ!0


スレ主 puni1126さん
クチコミ投稿数:5件

2012/02/26 00:37(1年以上前)

Re=UL/νさん
丁寧に画像までありがとうございますm(_ _)m
Re=UL/νさんのアドバイスを参考にしながら裏配線に挑戦してみます。
本当にありがとうございますm(_ _)m

書込番号:14204551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 puni1126さん
クチコミ投稿数:5件

2012/02/26 00:43(1年以上前)

ツノが付いてる赤いヤツさん
返信ありがとうございます。
簡易水冷のほうが、すっきりして配線しやすいのですか。
参考になりますm(_ _)m
予算が余ってるので、初水冷にでもしてみます。

本当に皆さんわかりやすい回答ありがとうございます。m(_ _)m

書込番号:14204573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2012/02/26 00:53(1年以上前)

>ツノが付いてる赤いヤツさん

そうですね〜
自分も最初はサイドフローの大型モノを考えていたのですが
メモリーが背高なので干渉を考えるのが面倒で水冷に。
ヒカリ物の輝きだけで衝動買いww

グラボや地チューナーなど拡張すれば更に配線は増えますので
スッキリは難しいですね。

後、大変なのが2枚目の裏画像でCPUのサービスホールがズレてる?
半分隠れちゃってるので
水枕を付けるのにマザーを外す羽目になりました。
バックパネルも背板に当たるので、設計的に古いのかな。。。

書込番号:14204618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2012/10/08 08:02(1年以上前)

水冷は、劣化してポンプが故障するのが危険な感じがします。

空冷のクーラーの場合、ファンが故障してもヒートパイプと
フィンの放熱、PCケース無の空気の流れである程度の冷却が
されますが、水冷はポンプが止まると循環されないため、
温度が急激に上がります。

数年前に、CorsairのH50を導入しましたが、1年利用後、温度が高くなり
おかしいと思っていたら、異音がするようになりました。
突然静かになったと思ったら、更なる温度上昇。
完全にポンプが死んだようなので、保証で交換してもらいました。
(当時、2年保証だった)

以降、CPUのTDPも下がってきているので、敢えて水冷を導入する
事も無かろうと思い、未だ空冷を利用しています。

水冷にすると確かに巨大なフィンがなくなるので、見た目すっきりし
保守性があがるのは、魅力です。

書込番号:15175993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

4pinコネクタの接続方法

2012/10/01 22:45(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS II RC-1200-KKN1-JP

クチコミ投稿数:7件

写真1

写真2

先日、当製品を購入した自作PC初心者です。
初歩的な質問かとは思いますか、下記の不明点をご教示下さい。

質問@
上部コントロールパネルからぶら下がっている4pinコネクタ(写真1)は、どこに接続するのでしょうか。
質問A
Rearファンからぶら下がっている4pinコネクタ(写真2)は、オスメス両方ありますが、どこに接続するのでしょうか。

電源ユニットの周辺機器用ケーブル(小型4pinコネクタ メス)に接続するのだろうと思ったのですか、確信が持てません。。。
電源ユニットはCORSAIR AX850です。

書込番号:15148754

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/10/01 22:54(1年以上前)

貼り付けた画像を参考に・・・

>>質問@

PCの電源ケーブルの中に画像のような4ピンのオス端子(黒)があるのでそこに繋げて下さい。

>>質問A

色こそ違いますが画像の白のような構造です。
メスはPCの電源ケーブルの中に画像のような4ピンのオス端子(黒)に繋いで下さい。
オス側は繋ぐものが無ければそのままで(質問@のケーブルを繋いでも良いです)

書込番号:15148821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/10/01 23:13(1年以上前)

早速お返事頂き、有り難うございます。

CORSEIR AX850の電源ユニットには、メスの4pinケーブルしか付属していなので、写真1および写真2のオスをそのケーブルに繋げようと思います。

分かり易くご教示下さって、助かりました!

書込番号:15148953

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/10/01 23:26(1年以上前)

>>メスの4pinケーブルしか付属していなので、写真1および写真2のオスをそのケーブルに繋げ
>>ようと思います。

すみません。私のメスとオスの勘違いです。
単語を逆にとらえて下さいm(__)m

画像の赤丸です。

書込番号:15149032

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/10/01 23:53(1年以上前)

>>すみません。私のメスとオスの勘違いです。
>>単語を逆にとらえて下さいm(__)m

>>画像の赤丸です。

了解です^^
ご丁寧に有り難うございます!

書込番号:15149175

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/10/02 17:17(1年以上前)

関係無いアドバイスですが、
それらのコネクタを電源のペリフェラル 4pin コネクタに繋ぐと
ファンが全キリで回ることになります。
うるさく感じましたら PWM 4 ピン付きのファンを購入して
マザーボードの余っているピンに繋げば、ファンの速度をシステムが自動に調節してくれますよ^^

書込番号:15151704

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/10/02 20:51(1年以上前)

>>うるさく感じましたら PWM 4 ピン付きのファンを購入して
>>マザーボードの余っているピンに繋げば、ファンの速度をシステムが自動に調節してくれますよ^^

そういう方法も良いですね!
特にリアファンは大径でうるさそうなので、PWM 4 ピンのファンに替えてみようと思います^^

書込番号:15152558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

上部カバーの取り外し方

2012/09/25 20:51(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM Storm Stryker SGC-5000W-KWN1-JP

スレ主 aitkさん
クチコミ投稿数:877件

よろしくお願いします。

説明書をみて、上部カバーを外そうとしたのですが、これといってネジもありませんし留め具のような箇所もありません。

どうやって取り外せばいいのでしょうか?

もし、詳しくこの製品について載っているサイト等がありましたら、教えてください。

書込番号:15120236

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33801件Goodアンサー獲得:5777件

2012/09/26 07:08(1年以上前)

マニュアルを読みましたが6箇所の爪で止まっている様です。
マニュアルで点線の丸で囲んである部分です。
その位置を参考に爪を探してください。

書込番号:15122155

ナイスクチコミ!1


スレ主 aitkさん
クチコミ投稿数:877件

2012/09/26 11:13(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

確かにケースの裏側の隙間に爪らしきものがありました。
説明書がもっとわかりやすいと良かったです。

参考になりました。

書込番号:15122868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

最大グラボ

2012/08/30 19:15(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM690 II Plus NVIDIA edition rev2 NV-692P-KWN5-JP

スレ主 oswaldさん
クチコミ投稿数:45件

ケース購入検討してますが、最大どれくらいまでのグラボ搭載できますでしょうか?
結構余裕ありでしょうか?680とかでも大丈夫・・・かな?

あと、このケースはフルタワーに近いくらいの大きさですよね?

だとしたら、フルタワーにしといたほうがメンテもしやすいかなと・・・

でもデザイン的には第一候補なんで、よろしくお願いします。

書込番号:14999989

ナイスクチコミ!0


返信する
tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2012/08/30 19:21(1年以上前)

http://www.coolermaster.co.jp/product.php?product_id=6690&category_id=19
では
CPUクーラー(高さ):177mm
ビデオカード(長さ):304mm
のようです。

書込番号:15000006

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2012/08/30 19:22(1年以上前)

思ってるよりミドルタワーですよ。
シャドウベイまでの距離が約300mmほどなので
がんばって長さ270mm程度まででしょうか。

書込番号:15000007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/08/30 22:06(1年以上前)

シャドーベイを外せば500mm以上でも大丈夫なんだけど、それだとHDDとかのっける場所が・・・・・・ね。

私は普通車のトランクに収まる程度の大きさの箱に入っているケースはフルタワーとは言わない。
そういうのは私だけ?かなw

書込番号:15000773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2012/08/30 23:08(1年以上前)

フルタワーって机の高さくらいの奴だよ。

今じゃ作ってないと思うけど。

書込番号:15001133

ナイスクチコミ!0


スレ主 oswaldさん
クチコミ投稿数:45件

2012/08/31 06:01(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

やはりミドルはミドルなんですね・・・

シャドウベイ多いほうがいいので、取り外してまでは使いたくないので、、、

HAF X RC-942-KKN1のほう検討してみることにします。

書込番号:15001997

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/31 06:24(1年以上前)

内部の高さが、ATXの長辺と標準の電源の短辺の和とほぼ変わらない。
何処で勘違いしているのか、コレではミドルタワー以外の何物でもないよ。
フルタワーは、ソレより25センチくらい高い物だろうな。

書込番号:15002029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


skylionさん
クチコミ投稿数:4件

2012/09/07 18:12(1年以上前)

現在このケースにASUS GTX680-DC2T-2GD5入れて使っております。

グラボを付ける時シャドウベイのフレームに当ってしまうので少し斜め気味に入れないと上手く入りませんが入ってしまえば干渉もしてませんし問題ないかと思います。

GTX680-DC2T-2GD5 本体サイズ 300(幅)×58(高さ)×130(奥行)mmで、3スロット占有タイプ

書込番号:15034162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件 CM690 II Plus NVIDIA edition rev2 NV-692P-KWN5-JPのオーナーCM690 II Plus NVIDIA edition rev2 NV-692P-KWN5-JPの満足度4

2012/09/26 00:30(1年以上前)

昨日組み立てました
MSI N680LIGHTNINGはいりました
skylionさんのASUS GTX680-DC2T-2GD5と同様に斜めにして入れないと入りません、おまけに私のは個体差のせいもあるかと思いますが、固定できませんでした

レビューに写真載せました、どうぞご覧ください

書込番号:15121534

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング