COOLER MASTERすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

COOLER MASTER のクチコミ掲示板

(9642件)
RSS

このページのスレッド一覧(全944スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

搭載ビデオカードについてご質問です<(_ _)>

2011/11/10 00:50(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus RC-692-KKN1

スレ主 freed74さん
クチコミ投稿数:3件

初めて投稿させていただきます<(_ _)>
搭載できるビデオカードについてご質問したく投稿させていただきました。

このケースに http://kakaku.com/item/K0000240325/ こちらの商品
をつけたいと思っているのですが、つけておられる方いらっしゃいますでしょうか?

これから自作しようと思っているのですがその1点で迷っております><
(ケースのVGA搭載スペースが304mmまでとのこと、ケースの3.5インチシャドウは
 ↑2段ははずせないということ、このVGAが310mmあること、までは調べました)

カタログスペック的には無理ってことを承知でご質問させていただきます<(_ _)>

ちなみに簡単に今考えている構成の方を書きますと

 CPU i7 2600k
  MB ASUS P8Z68-V PRO
ケース CM 690 II Plus
 VGA MSI R6970 Lightning
 HDD Crucial m4 CT128M4SSD2
電源 SILVERSTONE SST-ST85F-G

こんな感じです。あとはHDDも今のPCからの流用品がありますが、ビデオカードがつけば
あとはそのとき考えるとします。

カタログ上の6mmの差はやはり無理なんですかね;;
よろしくお願いいたします<(_ _)>
 
 

書込番号:13745744

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2011/11/10 01:16(1年以上前)

freed74さんこんばんわ

カタログ上と言うより実質無理です。
カタログで304mmと言うのは300mm以下のグラフィックボードでないと、隙間も無いですし補助電源ソケットが入らないので無理です。

補助電源ソケットが上部に付いているタイプならギリギリで304mmでも使えますけど、普通グラフィックカード後端にソケットがある場合が多く、殆どの場合その長さまで考慮してません。

書込番号:13745822

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:125件

2011/11/10 06:06(1年以上前)

無理ですね。
まだ、ケースを購入していないなら、私も使っていますが

http://kakaku.com/item/K0000290574/

または、色違いの

http://kakaku.com/item/K0000290712/

なら、楽に入ります。

http://www.corsair.com/carbide-series-500r-mid-tower-case.html

上記は、スペックです。
お勧めのケースです。

書込番号:13746088

Goodアンサーナイスクチコミ!1


zaqwsx12さん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:71件

2011/11/10 06:13(1年以上前)

これ長いのはクーラーのせいですよね。
リファレンスは確か約273mmとかそんなもんなので。

どうしてもこのカード使いたいのならケースを変えるし
このケースを変えたく無いなら他メーカーのHD6970にするしか。
これはOC品ですがグラボOC設定をを更にいじる、とかじゃなければ
他のHD6970で全然構わないと思うんですけど、どうなんでしょう。

書込番号:13746095

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 freed74さん
クチコミ投稿数:3件

2011/11/10 08:34(1年以上前)

みなさんおはようございます^^
早速のご返事大変感謝いたします<(_ _)>
皆さんの貴重なご意見大変参考になりました!

コネクタのことをすっかり忘れていました^^;;
たしかに後端についているものがほとんですよね;;
参考になります。>あもさん

Corsair はメーカー的にはおしゃれな感じがしていて凄く気になっていたのですが
勝手な妄想で、値段が高いと思い込んでいたのでスルーしてました^^;;
PurpleRainbowさんのおすすめの一品かなりよさそうな感じがいたしました!
もう一度詳しいスペックを後ほど確認して、再検討したいと思います>PurpleRainbowさん

今回ビデオカードを選ぶ際にいくつか、自分なりに候補をあげてみたのですが
レビューや性能などを調べていくうちに、VGAクーラーの性能でこちらに決めた次第です;;
RADEONとGeforceを相当悩みましたが、今回はRADEONで行くことに決めました^^
他の6970も検討しましたが、結局性能(OC含め自己満足程度ですが^^;;)とデザイン
でこちらにすることにした次第です<(_ _)> >zaqwsx12さん

みなさん貴重なご意見ありがとうございました!
ご意見参考にしつつ、ネットの海へもう一度ダイブしてきます(笑
ご回答ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:13746308

ナイスクチコミ!0


zaqwsx12さん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:71件

2011/11/10 14:05(1年以上前)

まぁでもこのカードはコネクタはカード上部ですよ。
邪魔になっているのはクーラーってのはメーカーHPの写真で分かりますね。
http://www.msi-computer.co.jp/VGA/R6970_Lightning/#img/R6970_Lightning_2D2.jpg

↓もし日本で発売されたら買うつもりだったんですが・・出ないかなぁ。
http://www.hisdigital.com/un/product2-625.shtml
良く冷えるんですよねー。

カード2枚差ししないなら。VGAスペースが330mm有るケースということで。
http://kakaku.com/item/K0000219824/
http://www.enermaxjapan.com/HOPLITE_feature/ECA3222-feature.html

書込番号:13747197

ナイスクチコミ!0


スレ主 freed74さん
クチコミ投稿数:3件

2011/11/10 23:52(1年以上前)

zaqwsx12さんこんばんわ^^
またも貴重な情報ありがとうございます<(_ _)>

HISのものは、自分も気になっておりました@@
しかしあの奇抜なクーラーではたして・・・と思っておりましたが
レビューなどを見ると結構いいらしいですね^^びっくりですw
日本発売はまだみたいですね^^;;いろいろ見たけど旧番しかみかけないです><
へたをすればRADEON7000番台のほうが先になるかもですねw

ケースのほうも拝見させていただきました。
こちらの方もかなり素敵なケースでした<(_ _)>

結構悩んだつもりだったんですが、次から次へと新情報(物欲?w)が
沸いてくるもので不思議ですw
こちらもぜひご参考にさせていただきますね^^

また眠れない日々が続きそうですw
ご回答ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:13749621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

電源の設置

2011/11/07 08:27(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus RC-692-KKN1

クチコミ投稿数:197件

http://kakaku.com/item/K0000164892/

KRPW-P630W/85+

こちらの電源を設置しようと思います。
以前こちらのサイトで、電源のFANが上向きに設置されてる方がいました。
もちろん電源は下部の定位置に設置です。
またFANが下向きに設置されてる方もいます。
どちらが正しい(一般的)なのでしょうか?

書込番号:13733655

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27912件Goodアンサー獲得:2467件

2011/11/07 08:56(1年以上前)

どちらが正しい!と言うことはありませんが,できれば,下向き。

書込番号:13733717

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2011/11/07 09:00(1年以上前)

一般的かどうかは分かりませんが、底面がメッシュ状になっているので下向きでいいと思います。

上向きで設置のデメリットは、ケース内の温度が高い状態だと、その空気を吸ってしまい、冷却の効果が薄れる。
あとはネジなどの部品を電源内に落としやすくなる。

下向きのデメリットは、埃が多い部屋だと埃を吸いやすくなる。

ぐらいでしょうか。
自分がエアフローをどうしたいかではないでしょうか。
どちらでも好きな方でいいと思います。

書込番号:13733729

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/11/07 09:06(1年以上前)

ふかふかの絨毯の上などに設置するなら、フレッシュエアーの吸い込みが阻害されるおそれがありますので、上向きにする。
それ以外で底面からエアー吸い込みに支障がなければ、下向きでいいと思います。

書込番号:13733742

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2011/11/07 09:10(1年以上前)

ありがとうございました。
一般的(?)に下向けにします。

書込番号:13733750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/11/07 09:12(1年以上前)

ファンが下向きの方が裏配線するときにやりやすい、とかはあるけど
まあどっちにしてもいいようにネジ穴も用意されてるし、
好きにしていいと思う。

書込番号:13733754

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2011/11/07 09:17(1年以上前)

下置き電源のファン上/下は人による好みがあるから
ケースメーカは両対応しているわけで、
・排熱アシスト
・電源ファンのゴミ吸込み
・落下物入り込みの不安
・電源の冷却
といった相反する決定要因があります。
もうひとつ、電源ケーブルの取り出しの右/左の
問題もあって、右取り出しの方がケーブル取り回しは
楽ですね。で、電源を見るとファン下で右取り出しの方が
多いですが、左取り出しの機種もある。
これらを全部考えて上か下かは各人が決めているのでしょう。

案に上がっている玄人の電源はファン下で右取り出しですね。

書込番号:13733761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31417件Goodアンサー獲得:3139件

2011/11/07 17:51(1年以上前)

ケースはどっちも出来るように作られてて、どっちが普通ってことはないです。

裏配線だと、強制的に下向きに。

でも、下が絨毯でなくてもかなりホコリを吸い込むんで、自分としては上向きにしたい。
上向きの方がケースのエアフローは良くなるみたいですね。当たり前ですが。

基本的にネジレスのケースなんで落っことす心配はあんまりしなくていいと思うけど。

ただし、プラグインだと後から追加するのが大変に。

書込番号:13735070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アース線? 切れてしまった

2011/10/22 16:20(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > HAF X RC-942-KKN1

スレ主 kogane21さん
クチコミ投稿数:11件

自作初心者です。
只今悪戦苦闘中です。
このケースの上蓋を取り外した時、つい力が入ってしまってねじ止めしてあるアース線(?)が切れてしまいました。
ビニルテープでつなげておけば問題ないのでしょうか?
説明が悪いかもしれませんが、ご存じの方、宜しくお願い致します。

書込番号:13662528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 HAF X RC-942-KKN1のオーナーHAF X RC-942-KKN1の満足度5 レビュー用画像庫 

2011/10/22 16:49(1年以上前)

どの線か理解できませんが、ビニールテープでつなげば問題はないでしょう

書込番号:13662624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:8件

2011/10/22 16:50(1年以上前)

その処置で大丈夫だと思います。
絶縁の処置さえ、ちゃんとしてあれば、特に問題はないかと思います。

書込番号:13662625

ナイスクチコミ!0


スレ主 kogane21さん
クチコミ投稿数:11件

2011/10/22 17:55(1年以上前)

がんこなオークさん、Black Dragon Japanさん
ご返信ありがとうございます。
安心しました。未だ先は長いですが、頑張ります。

書込番号:13662906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:8件

2011/10/22 17:59(1年以上前)

いえいえ・・・(^^)

僕自身も、なにを隠そう今回のPCが初で、初心者です。
お互いに、自作の世界に入ってきたんですから、ともに自作ライフを楽しみましょう!!!

書込番号:13662930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

右側に壁

2011/10/03 14:21(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > Enforcer SGC-1000-KWN1-JP

スレ主 rossyroshさん
クチコミ投稿数:12件

置き場所の問題で、壁を右側にして設置したいと考えております。

その場合上部のドアを完全に開閉出来ないのは分かるのですが、
やはり中途半端に開いた状態だとDVDドライブのトレイの出し入れも不可能でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:13578218

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/14 15:14(1年以上前)

壁との隙間が4cm開けられればギリギリOKですよ。7cm開けられれば
扉が90度ひらきます。 

書込番号:13625046

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rossyroshさん
クチコミ投稿数:12件

2011/10/14 22:56(1年以上前)

やはりピッタリ壁にくっつけると厳しそうですね。
置き場所も含めて検討してみます。ありがとうございました

書込番号:13626900

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

水冷キットの取り付けに関して

2011/09/11 22:50(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JP

スレ主 CU2Wさん
クチコミ投稿数:115件

このケースに簡易水冷キットのCoolIT SystemsのVantage Advanced Liquid Cooling(http://kakaku.com/item/K0000138451/)を組み合わせようと考えています。

ただ、ひとつ心配な点がありまして、Vantage Advanced Liquid Coolingのラジエーター部がファンよりも出っ張っているのでケースの天井のファンと干渉しないか気になります。
ケースの背面ファンの位置と天井ファンの位置を考えると微妙な感じなんですが、実際のところどうなんでしょう?どなたかわかりませんでしょうか?

書込番号:13488714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/09/12 03:05(1年以上前)

どこの簡易水冷も、天井のファンが干渉するので天井のファンを外さないと取り付け不可だと思いますよ。

書込番号:13489496

ナイスクチコミ!0


スレ主 CU2Wさん
クチコミ投稿数:115件

2011/09/12 04:18(1年以上前)

>ツノが付いてる赤いヤツさん

返信ありがとうございます。
うーん、そうですかー。
せっかく付いてるファンを外すのは勿体無い気がするしどうしようかな・・・・。

書込番号:13489527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/09/12 06:23(1年以上前)

無駄を出さないならCNPS9900 MAXでどうでしょうw
サイドパネルのOPファンは無理かもしれませんけどね。

書込番号:13489604

ナイスクチコミ!0


スレ主 CU2Wさん
クチコミ投稿数:115件

2011/09/12 08:47(1年以上前)

>がんこなオークさん

ありがとうございます。
空冷にするとしたらCNPS9900 MAXと考えていました。
でもできれば水冷を使ってみたいという気持ちがあって迷ってます。
ただ、優先度としてはケース>クーラーなので、どうしても付けられないとなれば諦めて空冷に
するしかないでしょうね。
今日にでも近所のショップに行って相談してみようと思います。

書込番号:13489853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/09/12 09:27(1年以上前)

んー
どうしてもなら私ならトップのファンを140x140とかに変えるかな

書込番号:13489932

ナイスクチコミ!0


rin_sanさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:34件 5DmarkIIサンプル 

2011/09/12 09:32(1年以上前)

ファンもそうですが、天板にも干渉しそうな感じですね。
ファンを外して天板に付けるという手もあるかと思います。
ただ、メモリーやマザーとの干渉があるかもしれませんが^^;

違う製品ですが、conecoの方に簡易水冷を付けている方がいました。
変則的な付け方ですが、参考にされては?

書込番号:13489946

ナイスクチコミ!0


スレ主 CU2Wさん
クチコミ投稿数:115件

2011/09/12 18:10(1年以上前)

昼間ショップでケースとクーラーの実物を見てきました。
クーラーはデモ機に付けてあったので実際の装着具合を見ることができました。(ケースは別のものですが)
Vantageってラジエーターの前後にファンが付いているかと思いきや、外側に付いているのはファンのガワだけでした。
この部分だけ外せればもしかしたら天井ファンと干渉せずに付けられるかも知れません。

もしくは、HAF912に標準で付いている120mm背面ファンを天井ファンと交換する方法がいいのかと。
この場合は天井の200mmファンがお蔵入りになってしまいますが。

rin_sanさんの方法は天井にラジエーターを付けるということですよね?
それも一つの方法ですね。検討してみます。
conecoに出てたのって、背面ファンをケースの外側に付けるってやつですかね?
ケースの後ろ側なんてあんまり気にしないので、それで解決するのならそれもいいかもw

書込番号:13491418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/09/12 18:12(1年以上前)

IOパネルのはまる穴位置よりも高い位置に背面ファンがあるみたいなので、ケースを変えたほうが良いかも? 危険度はかなり高そうに思います。

ケースを変えたくなければ、coneco.netのレビューで探してみることです。

書込番号:13491425

ナイスクチコミ!0


スレ主 CU2Wさん
クチコミ投稿数:115件

2011/09/18 18:35(1年以上前)

すいません、もうひとつ質問させてください。
Vantage Advanced Liquid Coolingに限らず、水冷・空冷いずれにしてもリテール以外のCPUクーラーを付ける場合、
マザボ裏に付けるバックパネルはHAF 912 Advancedのメンテナンスホールと干渉することは無いでしょうか?
マザボはASUSのP8Z68-V PROを買う予定です。

書込番号:13516297

ナイスクチコミ!0


スレ主 CU2Wさん
クチコミ投稿数:115件

2011/10/05 08:08(1年以上前)

先日ケースが届き、組み上がったので一応報告を。
クーラーはVantage Advanced Liquid Coolingにしました。
天面のファンと干渉するので、背面の120mmファンを天面に移すことで解決。
メンテナンスホールはクーラーのバックパネルと干渉しました。
ケースの機能やデザインは気に入ってるのですが、バックパネルがメンテナンスホールと干渉するのであればCM690Plusでも良かったかなと思いました。

相談に乗って頂いた方々には感謝致します。

書込番号:13585007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

フロント上部の沈み

2011/08/21 02:05(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS RC-1000-KSN1-GP

クチコミ投稿数:77件

フロント上部に電源ボタンやUSBスロットがありますが、USBを挿そうとするとUSB部分が沈んでしまい(固定されていない)うまくささらなくなってしまいました。

最初は固定されていて問題なかったのですが、最近になって沈むようになってしまいました。

COSMOSと書かれている黒いカバーが外せそうで外せない(固いので壊れそう)ため困っています。

特に沈みが大きいのは左側2つのUSBです。
マニュアルにもここのことは書かれていなかったため、ご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:13399156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2011/08/21 11:21(1年以上前)

固定部分の爪か何かが外れたか壊れたのでしょう。
自作ケースでは珍しくありません。
カバーはたいていはめ込んであるだけですから、力のいれどころさえわかれば分解できるはずです。ただしやり方次第では壊れることもあります。
自信がなければ修理に出してください。

書込番号:13400167

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度4

2011/08/21 12:07(1年以上前)

天板は外すとその部分をとめてるビスが出てきます。
COSMOSと書かれてる部分は外す必要がないです。

書込番号:13400369

Goodアンサーナイスクチコミ!0


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2011/08/21 12:35(1年以上前)

LightningPlasmaさん はじめまして。

既回答の部分で解決するかもしれませんが、それの先なら参考にして下さい。


コスモスでのトラブルは今のところありませんが、シルバーストーンTJ10の電源ボタンが壊れたときの事を思い出しました。

非売品でも分けてもらえる場合がありますので、購入店から代理店までたどり着いて、シリアルナンバー等を伝え、代理店に問い合わせた方がいいです。

私の場合、分解の仕方とか教えてもらい、自分で修理できました。また非売品のパーツを安く購入することも出来ましたよ。

ご検討下さい。

書込番号:13400485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2011/08/22 22:37(1年以上前)

天板を外したら確認できました。

プラスチックのネジ穴がボロボロに崩れてました。

指で押しただけでもボロボロになるくらいになってました。

とりあえずそのままにしておきましたが、みなさんありがとうございました。

書込番号:13406835

ナイスクチコミ!0


Tada2010さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/25 22:06(1年以上前)

自分も2年ほど前に購入した者です。
グラフィックボードの取付に苦戦しました。
はめ込んではみたもののビスを留める位置になかなか合わなくて
マザーボードを外して穴の法に押したり色々試行錯誤をして何とか取り付けることが出来ました。
PCIのUSBは以前使っていたPCから流用しましたが、やはりビスが微妙な位置でずれている為に
取付が出来なく断念しました。
このデザインが好きで購入しましたが、配線周をもう少しやりやすく出来るようであれば
良かったと思います。

書込番号:13547798

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度4

2011/09/25 22:23(1年以上前)

>グラフィックボードの取付に苦戦しました。
はめ込んではみたもののビスを留める位置になかなか合わなくて
マザーボードを外して穴の法に押したり色々試行錯誤をして何とか取り付けることが出来ました。

このケースってどうも精度が悪くてゆがんでたりするんですよね。
まあロットの問題とかだとは思いますけど。

そういえばこのケースのフロントパネルの部分の防振ゴムをクーラーマスターに売ってもらったことがありましたね。

書込番号:13547893

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング