COOLER MASTERすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

COOLER MASTER のクチコミ掲示板

(9642件)
RSS

このページのスレッド一覧(全944スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

付属品のリングパッドについて

2011/08/16 20:03(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > Silencio 550 RC-550-KKN1-JP

クチコミ投稿数:3件

付属品で中抜きの丸形ゴムパッドが8個付いています。
どこに使うか全く見当もつきません。
メーカーのサイトも訪問したのですが説明書的なものがなく困っています。
どなたか分る方いらっしゃいますでしょうか?

他には電源用のゴムパッドシールが付いていました。
それも切り欠きに特徴があって2枚に分かれているのですが
向きや場所が決まっているので注意が必要でした。
電源部の切り欠きに内側から張ればぴったりの場所が見つかります。
ご参考までに。

書込番号:13381809

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/08/16 20:09(1年以上前)

個数からするとケースファン用の防振ワッシャーです。
使う必要を感じなかったら無理して使うこともありませんし。

書込番号:13381832

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/08/16 20:17(1年以上前)

さっそくのご返信有難うございます。

なんとなくですがHDDを取り付けるためのプラスチックのサイドガイド
みたいのにピンが付いています。ねじは切ってありません。
もしかしてこのピンの所に一台につき4個付ければしっかりするし
振動防止にもなりますでしょうか?

12cmのファンは前面と後面に既に取り付けられていて
ゴムパッドを挟み込むような感じではないような気がします。

RAIDを組もうとHDDはちょうど2台買ったのでそれに使ってみようと
思いますがいかがでしょうか?

と、書いてからプラスチックのレールを良く見たら
ピンの周りにグレーのパッドが最初から付いていました。

うーん悩ましいです。

書込番号:13381874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/08/17 00:44(1年以上前)

甜さんのおっしゃるようにファンの取り付け部に貼り付けてみました。
有難うございました。

書込番号:13383161

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

上部FUN増設は

2011/06/22 22:23(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > HAF X RC-942-KKN1

クチコミ投稿数:320件

やはり、MegaFlow 200 Red LED Silent Fanが一番でしょうか?
LEDには拘ってません。他にお勧めがあればご教授ください。
今現在、組み立て中なんですが上部FUNを追加したくなりましたので、よろしくお願いします。

書込番号:13165081

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件Goodアンサー獲得:5686件

2011/06/22 22:24(1年以上前)

パーツの温度はいかほど?
本当に必要ですか?

書込番号:13165084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2011/06/22 22:32(1年以上前)

MegaFlow 200 Red LED Silent Fanは19dBAで110 CFMの風量ですから追加するならBESTなFANと想います。

http://kakaku.com/item/K0000033728/spec/

書込番号:13165135

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2011/06/22 23:19(1年以上前)

KAZU0002さん、まだ組み立て途中で、電源未投入のままなんです。
後で、追加するのも面倒なので蓋をする前にと思い質問させて戴きました。
有りと無しではどれほどの差があるかは今はわかりません。ですので、本当にいるかと言われると返答できません。  すみませんです。

satorumatuさん、やはりそれですか。返信有難うございます。

書込番号:13165388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:150件

2011/06/23 01:19(1年以上前)

お徳さん! 毎度!

組み立て途中で,お邪魔かも知れませんが、MegaFlow 200 Red LED Silent Fanを
追加するということは、CPUクーラーZALMAN CNPS9900 MAX RED LED (CNPS9900-MAXR)
に決定ですか。?

ついでにおせっかいかもしれませんが、設置場所に余裕があれば、
http://rai.txt-nifty.com/health/2011/05/post-e587.htmlを参考に
スチールラック購入をご検討してみてください。
1.床や台に置くより埃を吸い込みにくい。
2.底面がメッシュのため、冷却性能がUP!する可能性がある。
3.地震対策にもなる。
私としては、
【ルミナス25mm】業務用として信頼の厚いスチールラック3段60W奥行46 LH6090-3
 がお勧めです。その他色々サイズがあります。
http://www.luminous-club.com/products/list.php?mode=search&category_id=100000&name=3%E6%AE%B560W

私も、次回(いつになるか分からないが)PCケース購入時、導入する予定です。
いつ地震が来てもおかしくない、静岡県に住んでいますので。

それでは、頑張って下さい
完成したらレビュー、お願いします。 mackey64X2

書込番号:13165877

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:8件

2011/06/23 07:51(1年以上前)

◆mackey64X2 さん◆
『HAF X』には、キャスターが底面についてますよ。
わざわざ、棚を買う必要はないと思うのですが・・・。
別の意図が、あって書かれてるなら、この限りではありませんが。。。

書込番号:13166362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:150件

2011/06/23 08:32(1年以上前)

あ〜そうでしたね。キャスター付いていましたね。
忘れてました。
地震対策でしたら、そのまま床に置いたほうがよさそうですね。

書込番号:13166466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/27 01:43(1年以上前)

私もそのFANを追加で搭載しました。音に関しては問題ございませんが、
上部片側だけLEDとなるのも変ですので、サイドパネルのFANを上部に、
購入したファンをサイドに取り付けました。

結果的にLEDでサイドパネル内が見やすくなってGoodでした。

上部FAN増設で苦労したのは、上部の増設FANと前面のUSB類のケーブルが
干渉するので、蓋を閉める際に若干苦労しました。

書込番号:13183315

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2011/08/13 06:44(1年以上前)

現在、下記構成で試運転中です。付属のサイドファンを上部へ移設して、サイドファン無しの状態ですが・・・皆様からのご回答感謝しております。
しばらくこれでいってみよと思います。

Win7 Pro 64bit
cpu i-7 2600k
M/B ASUS Z68-v pro
SSD crucial C300 128GB×1
HDD 日立 OS03191 2TB×2 OS03224 2TB×2
ODD Pioneer BDR-S06J-BK BDR-206JBK
VGA MSI N460GTX Cyclone IGD5×2 SLI構成(ENERMAX UCCL12 ×1)
電源 Owltech SS-760KM
メモリ A-DATA
cpuクーラー ZALMAN CNPS10X FLEX (ENERMAX UCTB12P×2でサンドウィッチ)
ファンコントローラー ZALMAN ZM-MFC3
ケース Cooler Master HAF-X

書込番号:13367809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントファンのLEDが光らない

2011/08/12 02:41(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus RC-692-KKN1

クチコミ投稿数:136件

お世話になります。
本日組み立てが完了し、電源を入れたのですが、フロントケースファンのLEDが
光りません。
付属のファンは3つ全て回っております。

全てのファンは、一つのコネクタから3つに分岐して4ピンで接続しています。

電源は850W 12V1系統です。

理由は何が考えられるでしょうか?

書込番号:13364032

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/08/12 02:51(1年以上前)

フロントパネル上部にフロントファンのLEDのスイッチが付いていませんか?

書込番号:13364036

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2011/08/12 03:05(1年以上前)

ついでにいうなら、スイッチの配線をつないでいるかも確認ですかね。

書込番号:13364044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/08/12 06:20(1年以上前)

ONNOFFを可能にするためにLEDへの通電の間にスイッチを設けていますから
ケースのケーブル類の中にあるONOFF用の2芯のケーブルとつながないと光りませんよ。

書込番号:13364168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2011/08/12 12:25(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
上面のスイッチが入っていなかっただけでした。
ありがとうございました。

書込番号:13365032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HOTスワップベイについて

2011/08/11 09:25(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > HAF X RC-942-KKN1

どなたか教えてください。

5インチベイの下、2段についてるホットスワップベイですが、中のマウンタとか取っ払って

ただのの5インチベイになりますか?

なるのでしたら、取り外し方とかご教授下さい。

他愛のない書き込みで恐縮です。

書込番号:13360978

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 HAF X RC-942-KKN1のオーナーHAF X RC-942-KKN1の満足度5 レビュー用画像庫 

2011/08/11 09:31(1年以上前)

YES
ただし一部ネジ固定のみです。

書込番号:13360998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

設置机の奥行きについて

2011/08/09 01:22(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus RC-692-KKN1

クチコミ投稿数:136件

お世話になります。

このケースを設置する机に必要な奥行きは何cmでしょうか?

製品長さは52.8cmあり、フロントパネルの厚みを差し引いても50cm
くらい必要なように思います。
現在使用している机が48cmしかありません。

リアの足の設置面積が広そうなので、ここを若干浮かせるような設置方法でも
安定面で問題なさそうでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:13352767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/08/09 01:28(1年以上前)

ケース奥行き+10cm以上は欲しいです。
+10cm分は、ケーブルを挿すためであったり排気のためであったりと。
机の上にPCを置き、机は壁まで引っ付けるように設置しているのであれば、ちょっと辛いですね。
机と壁までは隙間が開いており、PCケースの奥行きと机の奥行きが少し合わない程度であれば、PCケースの奥行きに合わせた合板でも買ってきて置けば良いです。

書込番号:13352782

Goodアンサーナイスクチコミ!0


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:97件

2011/08/09 21:52(1年以上前)

きーぼう_777さん 

またまた、出て来ました(汗)
>製品長さは52.8cmあり、フロントパネルの厚みを差し引いても50cm
くらい必要なように思います。
現在使用している机が48cmしかありません。

全く、問題なしですよ!
添付の写真、PCが乗ってる部分は43pしか有りません。
机自体は、奥行き70p有りますが、机を広く使いたいのと
ビ−ル缶を置くスペ−ス?を確保したいので、後ろの足半分は宙に
浮いてます。

実はこのケ−スを非常に気に入り、後先考えず購入し駄目だったら
床に下ろすか、机を買い換えればいいやと言う安易な考えで購入した次第です(滝汗)
ただ、ケ−スの後ろはパーシモン1wさんが言われてるように、10p程度は空けないと
ケ−ブルが挿せん。ですから机を10p程度前に出す必要があります。

書込番号:13355783

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2011/08/09 23:16(1年以上前)

ご返答有り難うございます。
これで心置きなくこのケースを選択できそうです。
壁から離して設置します。

有り難うございました。

書込番号:13356248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

このケースに合うBRドライブ種類

2011/08/08 17:43(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus RC-692-KKN1

クチコミ投稿数:136件

このケースに合うBRドライブの色の種類は何がよろしいでしょうか?

現在パイオニアのBDR-S06Jのピアノブラック(ぴかぴか?)と
BDR-206JBK(つや消し?)で悩んでおります。

人それぞれかもしれませんが、お持ちの方ご意見のほどお願いいたします。

書込番号:13350809

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/08/08 18:17(1年以上前)

個人的には、ホワイトを。
黒に黒だと、ボタン探さないとわからないんです。色の統一性があると綺麗ですが。

>現在パイオニアのBDR-S06Jのピアノブラック(ぴかぴか?)とBDR-206JBK(つや消し?)で悩んでおります。
付属ソフトおよび形状に違いがあるのは、知っておいでで?
http://pioneer.jp/bdd/products/bdr_206j/

書込番号:13350925

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2011/08/08 18:49(1年以上前)

ご意見有り難うございます。

ソフトの違い等は認識しております。
黒ピカがBDR-S06Jしかないと思い、デザイン優先で候補に挙げています。

白ですか!
なかなか斬新です。ちょっと頭の中でシミュレートしてみます。

書込番号:13351037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件

2011/08/08 20:28(1年以上前)

こんばんは。

私もPioneerのBlu-rayドライブ選択で悩んでいます。
最初、パッケージ品で値段も安めのBDR-206JBKにしようかと思っていましたが、
あまりにも外見がチープなので、値段は高いですが、BDR-S06J-BK(ラバーブラック)に
しようかと思っています。(その方がケースCorsair CC650DW-1ともマッチしそうなので。)

きーぼう_777さんもピアノブラックの方でなく、ラバーブラックなんていかがですか?
http://pioneer.jp/bdd/products/bdr_s06j/spec.html#rblack

書込番号:13351380

Goodアンサーナイスクチコミ!0


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:97件

2011/08/08 23:35(1年以上前)

>現在パイオニアのBDR-S06Jのピアノブラック(ぴかぴか?)と
BDR-206JBK(つや消し?)で悩んでおります。

このケースに合うのはピアノブラックだと思いますが?
なぜかと言うと、ケースのメッシュ部分はやや光沢があるように
感じます。光沢とつや消しの中間みたいな感じです。


参考にならないかも知れませんが、写真貼り付けます。

CM 690 II Plus NVIDIA edition NV-692P-KWN1-JP

パイオニア
DVR-S17J-BK ピアノブラック

PLEXTOR
PX-716A/JP  つや消し

PX-716A/JPが浮いてるような感じしません?
って言うか、PX-716A/JPの色が真っ黒でないような・・・・

デザイン優先でピアノブラックでしょ?
背中、押しますよ・・・チェスト〜!

書込番号:13352327

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件

2011/08/09 00:03(1年以上前)

横レス失礼します。

TYPE-RUさん、お写真拝見しました。ピアノブラックいいですね!
私もこれにしたくなりました。
あと、ファンコンも悩んでいましたが、お写真にあるのと同じものを
付けたくなりましたよ。どうも参考になりました。ありがとうございます。

きーぼう_777さん、ピアノブラックで決まりじゃないですかね。^^

書込番号:13352484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2011/08/09 00:21(1年以上前)

皆様有り難うございます。

ピアノブラックいいですね!
コスト的にも206でもいいかなって、思い始めていましたが、
いっきにピアノブラックへぐらぐらっと来ました^^;

有り難うございました。

書込番号:13352577

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング