
このページのスレッド一覧(全944スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年8月5日 19:13 |
![]() |
0 | 3 | 2011年8月4日 09:50 |
![]() |
0 | 3 | 2011年8月1日 05:04 |
![]() |
0 | 3 | 2011年7月29日 07:32 |
![]() |
0 | 2 | 2011年7月29日 05:01 |
![]() |
0 | 6 | 2011年7月23日 05:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > COOLER MASTER > Silencio 550 RC-550-KKN1-JP
デザインに一目惚れしました。
そこで、初自作にこのケースを考えていますが、熱の心配等はしなくても大丈夫でしょうか?
また、何か不具合などありましたら、教えていただけると助かります。
0点

静音重視のケースですからね構成次第だと思いますよ
メーカーサイトの画像だとハイエンドのグラボが使われてますけどね・・・
一目ぼれしたなら行ってみるべきじゃないでしょうか!!!
書込番号:13339063
0点



PCケース > COOLER MASTER > COSMOS PURE RC-1000K-KKN2-GP

>適切なエアフローがわかりません。
OCと言っても、ピンキリです。
まずは、「自分の所の」温度のチェックをして、「自分の所で」問題があると判断したら、「自分の所の」ファンの増強を。
書込番号:13333692
0点

ケースファンに頼る考えでは、最適は無理。
書込番号:13333756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

高々95wのCPUのオーバークロックならCPUは心配ないでしょう。
リアファンとトップファンを回せばいい。
このケースがわからないのはビデオカードの放熱をどうするのか。
いまどきCPUよりビデオの方が発熱が大きいでしょう。
VGAトンネルという装備がありますが、これはCPUをビデオカードの熱から
遮断する仕掛けっぽい。
ビデオは死んでもいいからCPUを守ってやろう・・・でしょうか。
書込番号:13333758
0点



PCケース > COOLER MASTER > HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JP
お尋ねします。
5インチベイのツールフリー用のアダプタですが、リムーバブルケース等が上手く取り付けれなかった時など取り外して、ネジ締めで使う事が可能でしょうか?
それとも、そんな心配しなくても問題なく取り付けが出来るのでしょうか?
前にこの件で失敗してますので、(5インチベイのツールフリーには)チョット神経質になってます。
宜しくお願いします。
0点

簡単に外せます。
取り付けるのも簡単です。
外してしまえば普通の5インチベイです。
全く心配いらないかと。
書込番号:13319724
0点


お二人さん、アドバイスありがとうです。
ひっとえんどら〜んさん
単純明快なお答え、とってもわかりやすくて安心できました。
ありがとう。
ケインシェルさん
確かに「おっしゃるとおりなんですが」ね!
同一メーカーの製品でも機種が違えば、アダプタの形状も違い
ますから不安があったので「念の為」ご教授頂きました。
書込番号:13321250
0点



PCケース > COOLER MASTER > HAF X RC-942-KKN1
トップ、フロント、サイドパネルに標準で付属しているファンの回転数がわかりますか?
トップに増設するファンで、標準と同じファンが購入出来ないか確認したら、
『FORCE 200 - 200mm Blue LED Fan(1000RPM)』を薦められ購入したのですが、
標準のトップファンと回転数が異なり、ファンコンで回転数を調整しても、
風量が異なってしまいます。
特に問題はないと思うのですが、極力風量の乱れを起こしたくないので。
しかし、これだけ多くのファンを付けると、ZALMANの4chファンコンでは制御が大変ですね。
VGAのファンはMBから直接とりました。
余談ですが、私はこのケース、机上に設置しているのですが、
換装のため何回か上げ下ろししたら、背中の筋肉が悲鳴をあげ、
整骨院に行くハメになってしまいました。
0点

フロント 23cm (700rpm/19dBA)
トップ 20cm (700rpm/19dBA)
サイド 20cm (700rpm/19dBA)
リア 14cm (1200rpm/17dBA)
です。
書込番号:13307781
0点

んー
回転数を合わせる必要はないですよ
同じ口径でも羽根の形状等で同じ回転数でも風量は違います
逆に無理に回転数だけ揃えたらバランスがわるくなる可能性もあります
様子を見ながら1番冷える調整をファンコンで試すのが良いです。
書込番号:13308337
0点



PCケース > COOLER MASTER > HAF X RC-942-KKN1
このケースのユーザーさんにお聞きしたいのですが(知ってる方は、でなくても構いません)
5インチベイはツールフリーでそれ用のアダプタが付いていますが、これって
取り外すことは可能ですか?つまりネジ締め用で使えますでしょうか?
FANコンとか、3.5インチ変換ベイとか取り付けたいのですが。
宜しくです…
0点


ご教授、有難うございます。
解説用の写真までつけてくれたのでよく分かります。ツールフリーのアダプターの両サイドに開いる小さな穴の部分にネジが見えますが、そのネジが固定用のネジなんですね。
これで胸を撫で下ろすことが出来ます。
有難うでした。
書込番号:13308149
0点



PCケース > COOLER MASTER > HAF X RC-942-KKN1
こちらのケースの高さは550mmとなっておりますが、この高さは
キャスター有り/ゴム足有り/何も無し
のどちらでしょうか。
机の下に収納しますので、正確な高さが解る方、是非お教えいただきたく思います。
出来ればキャスター有りでの高さが解れば更に嬉しいです。
0点


>がんこなオーク さま
情報ありがとうございます。
価格コムのサイト上のサイズ表記が間違っているようですね。
>大きいことは良いことだ さま
つまりキャスター部品の高さが約5センチという事ですね。
計64センチとなると、私の机には入りそうにありません。
ただ、見たところ、ケースの後ろ側部分は一段低くなっている様です。
現状の写真を添付します。このように設置する予定です。
このケース(CM-STACKER)も、後ろ側が低くなっています。
机の下に入れるのはケースの後ろ部分のみで、
前の部分は机より手前にはみ出す形になりますので、
もしかしたら一段低くなっている後ろ側は、
机の下にギリギリ入るかも知れません。
もしキャスターつきの状態で、ケースの後ろ部分の高さが解る方がいましたら、情報ください。
書込番号:13281328
0点

低い部分は62cmでした。
でもこの部分って排気ファンになってるからたぶん塞がっちゃう気がします。
書込番号:13281597
0点

>大きいことは良いことだ 様。
早速の情報ありがとうございます。
机の下が丁度62センチなので、入りそうです。
ギリギリ当たったとしても、机の下に1センチ程の木の板を入れて対処出来そうです。
上面が排気ファンになっているとの事ですが、
本来、
前面 吸気
側面 吸気
上面 排気
背面 排気
の構成の様ですので、
前面 吸気
側面 排気
上面 ※未使用
背面 水冷ラジエーター(排気兼用)
にする事で対処しようと思います。
今回、私が狙っている構成では、
グラフィックボードがローエンドの物なので、何とかなると思います。
構成を組みましたら、また報告いたします。
書込番号:13285236
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





