COOLER MASTERすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

COOLER MASTER のクチコミ掲示板

(9642件)
RSS

このページのスレッド一覧(全944スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SSDを3.5インチベイへの取り付けで

2011/07/07 17:53(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus RC-692-KKN1

クチコミ投稿数:60件

このケースには2.5インチを3.5インチに変換するのが一つしかついてないそうで、
SSDをRAID0にする予定なので二つに必要になると思い、
ネットで注文しようと思うのですが、
いくつか種類がありどれを買ったらいいのかわかりません。

1000円しないような安物でも大丈夫なのでしょうか?
もしくはオススメがありましたら教えてください。

書込番号:13225661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/07/07 18:09(1年以上前)

>1000円しないような安物でも大丈夫なのでしょうか?

全く無問題・・・ってぇかガムテで貼れる所にペタ!!でも構わない
さっくり言えば転がしておいても問題ないし立てて置いても・・・しつこいかw

サイズ BAY AFTER 2.5 ってな品物が今手元にありますけど
必要ないっちゃないんで使ってませぬ。

書込番号:13225717

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2011/07/07 18:24(1年以上前)

私は、AINEXのHDM-11にSSD2台を付けて3.5ベイに付けてますが、何も問題ありませんよ。
ただ、ベイの奥まった所にSSDが来るので、下上L型のSATAケーブルは付けれないのと、電源ケーブルもストレート1本物じゃないと付けれないと思います。なので、電源は分岐ケーブルで繋いでいます。

書込番号:13225763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/07/07 19:06(1年以上前)

CM690のようなHDD横搭載のケースだとSSDでもマウンターを使うと逆に
パネルに近くなってSATAケーブルがパネルに干渉する場合もありますから
別に買うのであれば微調整が可能な物か先端が曲がったケーブルを使うほうが良いかも
そもそもSSDは衝撃にも強い事が売り文句ですから転がしておいても問題なないです。

書込番号:13225917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:25件

2011/07/07 19:08(1年以上前)

SSDはフラッシュメモリなのでHDDなどとは違いどこでも転がしても
糸で吊るしても、ポケットに入れておいても...Σ\( ̄ー ̄;)ナンデヤネン

書込番号:13225923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2011/07/07 20:40(1年以上前)

携帯からなのでまとめての返信で失礼します。

SSDってそんな扱いでいいのですね^^;
ビックリしました。
とりあえずアドバイス通り、
一つは固定してもう一つは適当に入れてみようと思います。
多少几帳面な性格なので、
後で気になるようだったら購入を考えようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13226256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2011/07/07 23:37(1年以上前)

コネクターが接触不良起こすから、固定はしておいたほうがいいよ。SATAのコネクターは信頼性低い。

固定と言ってもネジ一個でいいから別にステーは要らない。

書込番号:13227159

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:92件

2011/07/08 00:22(1年以上前)

安物でもいいんだけど、ケースとマウンタを固定するネジにインチネジを使うタイプじゃないと、CM690UのHDD用マウンタにうまくはまらないんだよね。
インテルのSSDに付いてくるマウンタだとコネクタ位置もHDDとほぼ一緒の位置になるので、持ってると便利。
マウンタ自体はSSDを別なものにしても使えるし。

書込番号:13227339

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2011/07/13 00:38(1年以上前)

すみません、コメントがあったのに気がつきませんでした。
一応止めておいたほうがいいという意見もありましたので、
結局安物のマウンタを購入しました。
明日PCを組むときに使うのですが、
穴の位置がHDDと同じと書いてあるものを購入したので、
たぶん大丈夫かと思います。
いろいろな意見ありがとうございました。

書込番号:13247607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントパネル

2011/07/11 14:19(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > Elite 343 RC-343-KKN1-JP

クチコミ投稿数:42件

実物を見たことがないので質問です。 
 ねっとの画像で検索するとフロントパネル部分の表面が光沢の黒の写真が一部あります。
 艶消しの黒であれば購入を検討したいのですが。
 フロントパネル部分の表面は艶消しの黒、光沢の黒のどちらなのでしょうか?
 ご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:13241310

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:150件

2011/07/11 19:46(1年以上前)

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110416/image/meli3431.html
残念ですが、光沢の黒だと、思います。人物の腕がはっきり、写っていますので。・・・

書込番号:13242214

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ももZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/07/11 19:51(1年以上前)

製品情報の画像だとつや消しっぽく見えますが、実際は光沢テカテカですね。
下記レビューでよくわかるかと。
http://benchmarkreviews.com/index.php?option=com_content&task=view&id=729&Itemid=61&limit=1&limitstart=1

書込番号:13242238

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2011/07/11 22:05(1年以上前)

残念です光沢ですか、つや消しだと良かったんですが。
 購入は見合わせることにします。
 情報、ありがとうございました。

書込番号:13242951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンの送風方向について

2011/07/10 08:34(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > HAF X RC-942-KKN1

スレ主 vivinさん
クチコミ投稿数:7件

サイドパネルの大型ファンは吸気ファンですか? 排気ファンですか?

恥かしい話ですが
外して埃掃除をしていたら、向きが分からなくなってしまいました…

調べても意外と見つからず、もしよろしければ教えていただきたく思います。

書込番号:13236101

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/10 08:39(1年以上前)

一般的にグラボなどに外気を送るためのものなので吸気です。
ただ、何らかの目的のために排気に付け替えるのはユーザの自由です。

書込番号:13236112

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:150件

2011/07/10 13:18(1年以上前)

「向きが分からなくなってしまいました」
こちらを参考に取りつければ、OK!。
http://www.hardwareheaven.com/reviewimages/coolermaster-haf-x/coolermaster-haf-x_side.jpg

書込番号:13237069

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ももZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/07/10 13:21(1年以上前)

吸気か排気か、選択は自由ですが通常は吸気で使用する場合が多いです。
そのケースの場合もデフォルトでは吸気ですので、通常通り吸気でOKですよ。

書込番号:13237083

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/10 15:26(1年以上前)

吸気です。
ただ排気で使いたいなら一回外して反対向きにつければ良いだけかと。

書込番号:13237505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 HAF X RC-942-KKN1のオーナーHAF X RC-942-KKN1の満足度5 レビュー用画像庫 

2011/07/10 17:04(1年以上前)

パネルのファンは撤去して使う派ですがw
デフォルトは吸気ですね

書込番号:13237821

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDの冷却

2011/07/04 22:00(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JP

クチコミ投稿数:14件

以前のケース

10年ぶり位でケース変えました。以前もクーラーマスターの
http://www.coolermaster.co.jp/product.php?product_id=47
をつかっていました。奥行きは変わらないですが横は狭いです。
中身はちょこちょこ変えていました。
で質問です。このケースHDDの冷え悪くないですか?明らかに前のケースより5度位高いです。
やっぱり横置ドライバーレス仕様でケースと接触してないからですかね?
HDD2台積んでいるのですがどちらも40度超え。皆さんどれ位ですか?
グラボの方が冷えています(HD5850 30度後半)
しょうがなく真ん中のベイを縦向きにして2段目と4段目に付けましたが、
4段目は丁度ファンの真ん中で冷えません。2段目は35度まで下がりました。
最後の手段として下の横向き固定されているベイのネジをぶった切って縦にしようかと思っています。

書込番号:13214986

ナイスクチコミ!0


返信する
ももZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/07/04 22:10(1年以上前)

横置きケースはそんな感じでしょう。
風が当たりませんからね。大口径ファンのゆるゆるなら尚更でしょう。

縦にしてそのくらいなら別に問題ないと思います。というかちょうど良い感じですね。
HDDの稼動温度は40℃前後がちょうどいいという話ですし。
そのくらいで安定していれば問題無いです。

書込番号:13215056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/07/04 22:58(1年以上前)

ももZさん、またまたありがとうございます。
やっぱりそんなもんですか。以前のケースはオールアルミだったから冷えたのかな?
あと、最後の手段やっちゃいました。(笑)
下は両面テープで止めてファン側は真ん中のベイと一緒にネジ止めでいけました。
変なビビり音も無く、1TBHDD 7200rpmで37度前後で落ち着いています。
あと気のせいかもしれないですが、若干CPUの温度が1、2度下がったような気がします。
あくまで気がするだけです。(笑)
まあ同じ事をする人はいないと思いますが、道具がないので結構苦労しました。
ネジがプラス、マイナス、六角ヘキサでもないのでニッパーとヤスリでどうにかぶった切りました。

書込番号:13215354

ナイスクチコミ!0


ももZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/07/04 23:17(1年以上前)

>あと気のせいかもしれないですが、若干CPUの温度が1、2度下がったような気がします
それは、実際にあるかもしれませんよ。
縦にするとエアフローが良くなりますからね。結果オーライということで。

>以前のケースはオールアルミだったから冷えたのかな?
アルミって大して効果無いと思います。エアフローの問題でしょう。

書込番号:13215444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/07/04 23:34(1年以上前)

>エアフローの問題でしょう。
以前のはマザボベース引き出し式だったので80mmしか付けられません。
前面に80mmファンが縦に2
天板に1、背面1という構成でした。いずれも元々付いていた物です。
これで35度前後でした。よくこれで冷えていたと言うべきか?
さすがに音は爆音まではいきませんがそこそこしました。

書込番号:13215533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/07/04 23:56(1年以上前)

>以前のケースはオールアルミだったから冷えたのかな?
それは無いですy
アルミでもスチールでも大差ありません。差が出るかどうか微妙なくらい。PCケースそのものにHDDが接着するほどであれば放熱に一役買いますけど。
内蔵してるだけのHDDなどであれば、エアフローによる差や室温による差のほうがでますね。

書込番号:13215637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/07/05 00:04(1年以上前)

>HDDが接着するほどであれば放熱に一役買いますけど。
最近のドライバーレス使用じゃなく
ネジでしっかり止めるタイプだったので
HDDの両サイドはアルミベイにぴったりくっついていました。

書込番号:13215674

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/07/05 00:06(1年以上前)

よく似たHAF 932でHDDベイ全部使って30〜43度です。
室温は28度くらいでしょうか。
今の季節で35度だったら冬は冷えすぎて軸受けに負担が掛かる可能性があるので
現状維持か逆に冷却を弱めることも視野に入れた方がいいでしょう。

書込番号:13215681

ナイスクチコミ!0


ももZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/07/05 00:13(1年以上前)

>ドライバーレス仕様でケースと接触してないからですかね?

ここを見落としてました。それはある話ですね。
アルミが有利とは言えスチールと比べて放熱性にさほど差が出るものでは無いですが、
ネジ止めで密着したアルミのベイと、ツールレス仕様のスチールベイでは確かに多少変わってきますね。
ベイがヒートシンクの役割も多少担っていることを思えば確かにおっしゃる通りかも。

書込番号:13215718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/07/05 00:17(1年以上前)

>HDDの両サイドはアルミベイにぴったりくっついていました。
その程度では、多少はマシになるくらいです。
放熱シートなども使わない状況下では、ピッタリは無いです。グリス無しにCPUクーラー取り付けたのと同じ。

>4段目は丁度ファンの真ん中で冷えません。
場所が悪いと思えば、位置を変えれば良いかと。また、ファンを自分なりに工夫して増やすのも方法ですy
PCケースの仕様にかかれたファンだけしかつけれないわけでは無いですからね。

書込番号:13215733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/07/05 00:29(1年以上前)

甜さん
フルタワーはやっぱり冷えますね。
>HDDベイ全部使って30〜43度です。室温は28度くらいでしょうか。
うらやましい。自分はスペースてきにこのケースがいっぱいいっぱいです。

書込番号:13215788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/07/05 00:38(1年以上前)

パーシモン1wさん
>PCケースの仕様にかかれたファンだけしかつけれないわけでは無いですからね。
一度フロントファンをSILVERSTONEのSST-AP121×2にしたのですが、
音がうるさいだけで全然冷えませんでした。結果上の方に書き込んだ、
>最後の手段として下の横向き固定されているベイのネジをぶった切って縦にしようかと思っています。
をしました。

書込番号:13215824

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2011/07/05 01:05(1年以上前)

S.M.A.R.T.の示す温度は基板の温度なので、基板側に風が当たらないと温度は下がりません。
HDD上面に十分な風が当たっているのなら、気にせず使うのがいいかも知れません。

書込番号:13215915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/07/05 02:27(1年以上前)

HDC-350F、HDD単体で冷やす事も出来ますy
http://www.ainex.jp/products/hdc-350f.htm

書込番号:13216059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

現在GTX260なのですが

2010/06/30 20:11(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > SCOUT SGC-2000-KKN1-GP

クチコミ投稿数:24件

現在このケースにパリットのGTX260を積んでいるのですが、HD5870購入予定でいます
HD5870は入りますでしょうか?見た感じでは260で隙間が1センチあるかないかなので質問させていただきました
260と280は長さ変わらないようなので約267mmとしてもHD5870が277mm
どなたか、5870をいれたかたっていらっしゃいますでしょうか?
いらっしゃった場合、どんな状況だったか教えていただけると助かります
よろしくお願いします。

書込番号:11565537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/06/30 22:26(1年以上前)

このケースではありませんが、5870使ってます。

4Gamerのレビューによると実測で281ミリになるようです。
私のケースは大きいので余裕で入りましたが、スレ主さんのケースでは厳しいかもしれません。
http://www.4gamer.net/games/085/G008506/20090922002/


GTX285よりやや長いという記事もありました。



ちなみに5850は241ミリになりますが、外部電源コネクタが5870と違いボード後端(ケース前面側)にありますので、実際には5870と変わらないスペースが必要に思います。


まぁ、ケース写真を見る限り5インチベイを空けておけば大丈夫な気がしますけどね。


うちのケースはコレです。
http://www.silverstonetek.com/products/p_photo.php?pno=tj09&area=jp

書込番号:11566230

ナイスクチコミ!0


mairahi-さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件 SCOUT SGC-2000-KKN1-GPのオーナーSCOUT SGC-2000-KKN1-GPの満足度5

2011/07/02 15:56(1年以上前)

5870は解りませんが、5850なら搭載しております。
但し、グラボが5インチベイに乗り上げるので、一番下の5インチベイにはDVDドライブなどを搭載できません。

【M/B】P7P55D-E(ASUS)
【VGA】R5850 Cyclone (msi)
【ケース】SCOUT SGC-2000-KKN1-GP(クーラーマスター)

参考まで

書込番号:13205242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDアクセスランプの有無

2011/06/29 13:31(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JP

すみません、このPCケースについて一つ質問したいのですが。このPCケースにHDDアクセスランプはついているでしょうか。
教えて下さる親切な方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

書込番号:13193069

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:92件

2011/06/29 13:36(1年以上前)

パワーボタンとリセットボタンの間にパワーLEDとHDDのアクセスLED(赤)がついてます。

書込番号:13193085

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:124件 HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPのオーナーHAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JPの満足度5

2011/06/29 14:24(1年以上前)

自分もこのケースをよく見ました。気が付きませんでしたが、前面の一番上の電源の左にこの点滅するHDDランプが有りました。確かに前の方のスレどおりです。今確認しました。

書込番号:13193202

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/06/29 19:33(1年以上前)

HDDアクセスランプがあるんですね、これで安心してこのケースを買うことが出来ます。
ひっとえんどら〜んさん、おむすびさんさん、お忙しい中を教えてくださって本当にありがとうございました。

書込番号:13194060

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング