COOLER MASTERすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

COOLER MASTER のクチコミ掲示板

(9642件)
RSS

このページのスレッド一覧(全944スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > COOLER MASTER > HAF X RC-942-KKN1

はじめまして 初クチコミの投稿です。

 先日このケースを購入しましたが上部ファン20mm(オプション)を
取り付けようと思いましたがネジ止めの段階でドライバーが入らなく
それではスパナーで締めようと思いましたがそれもまわらず途方に暮れて
います。こちらのレビューを見ていたら
>上部に20センチのファンを追加しました。取り付けは何の問題も無いのですが
と言うge-haさんのレビューをみました。

どなたかこの取り付け方を御存知の方がいらっしゃたなら教えて頂けないでしょうか?

書込番号:12550090

ナイスクチコミ!0


返信する
虹の橋さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/23 15:23(1年以上前)

ケース上部を外せば簡単に取り付けられると思うのですが...

上蓋に6カ所ラッチが付いているので、そこを外すと上部が取れます。
下記のサイトが参考になるかと。
http://ameblo.jp/erix05/entry-10692682403.html

書込番号:12550138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/01/23 16:17(1年以上前)

右下の部分です。

虹の橋さん 返事有難う御座います!!
サイト大変参考になりました。
が・・・私めの書き方が不足でした。

ケースの上部のフタははずしました。

 その中に20cmのファンの取り付けるネジ山が切ってあります
そこに20cmのファンを取り付けたいのですが
普通(RC690等)は上部の内側よりファン本体を取り付けるのでその上部より
ファンのネジで止めればいいのですが HAF-X は 上部の上(外側)より
ファンを乗せてファンのネジで止めてやらなくてはならないので
必然的にファン本体の下のネジの穴でとりつけなくてはならなくその様にすると
ファン本体の上のネジ穴の部分が邪魔でドライバーが入りません。
 なにか特殊な道具で締めるのでしょうか?  宜しく御願い致します。
因みに画像アップしておきます。

書込番号:12550359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:8件 HAF X RC-942-KKN1のオーナーHAF X RC-942-KKN1の満足度5 僕が見た景色(仮) 

2011/01/23 16:54(1年以上前)

私も赤LEDファンに交換する時手こずりました

普通は内側からファンに向けてビスは留めてありますが

これは反対ですから厄介ですよね

私の場合、力技で取り付けました

ビスが斜めに入らないようにラジペンで支えながら

ドライバーは斜めになりますがゆっくり締めこんで留めました

工場ではどうやって留めてるんでしょうね

書込番号:12550499

ナイスクチコミ!0


虹の橋さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/23 17:05(1年以上前)

世界ハンサム協会 理事長さん

そういうことですね。失礼しました。
私が取り付けたのが3ヶ月前なので、忘れていました。すみません。
確かに取り付けられず、たぶんペンチで回してむりやり取り付けたと思います。

正式に取り付けるには六角ソケットレンチを使うようですが、そんなもの一般家庭にはありません^ ^;
困ったものですね。

書込番号:12550551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/01/23 17:11(1年以上前)

七味☆とうがらしさん  返事有難う御座います!!

 おおお〜〜〜、力技ですか!!!

 でもとても参考になりました。
少し手間がかかりそうですが根気よく締めつけたいと思います。

書込番号:12550569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/01/23 17:22(1年以上前)

虹の橋さん 再度返事有難う御座います!!

 そうですよネ〜〜六角ソケットレンチなんて一般家庭にはありませんし
メーカー側ではどうやって留めてるんでしょうね?
でも参考になりました。  有難う御座います。


書込番号:12550638

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2011/01/23 17:42(1年以上前)

ラジ、シュラウド、ファン、ファンガード

質問の意味と違っていたらすみません。

ファンの孔より小さいドライバーを使って、上から締めこむのではだめなのでしょうか?
ラジエーターにファンを取り付ける場合1個であれば付属のネジで取り付けられますが、シェラウド等を挟むと適当な長さのネジがない場合があります。
その場合、ネジ孔を通してドライバーで締め付けています。

書込番号:12550719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:8件

2011/01/23 18:28(1年以上前)

六角レンチくらい、購入してもそんなに値段は高くないと思うのですが。。。
なければ、買ってくる!!
これ、自作の常識ではないでしょうか。。。

書込番号:12550931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/01/23 21:07(1年以上前)

ura03さん 返事有難う御座います!!

画像拝見致しました。水冷化なさっているのですネ!!

 この画像ですとラジエターをサンドイッチ(しかも2連ファンと
左側に1個のファンで)冷え具合はいかがですか?私めもこのケースを
買ったときに簡易水冷一体型のCWCH50-1を求めましたが少し疑問が・・・
このCWCH50-1をリアに付けようと思うのですがサンドイッチ状態で
ラジエターの熱をどの様にするか?
 リア外側に排気 |PCケース内---ファン(排気) ラジエター ファン(吸気)
リア外側から吸気 |PCケース内---ファン(吸気) ラジエター ファン(排気)

なのか迷っています。
  
 話が それてしまいましたが今回の質問はPCケースの
上部ファン20cm(オプション)の取り付け方なので・・・・・



Black Dragon Japanさん

  御指摘 有難う御座います。

>なければ、買ってくる!!

 その通りです。明日にでもホームセンターを
見てこようと思います。  有難う御座います。


書込番号:12551702

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2011/01/23 22:14(1年以上前)

ドライバー貫通

押込みファン+ラジ+シェラウド+吸出しファンで4.3GhzにOCしてアイドル時で30〜35度くらいです。(室温30度)

いや、水冷ではなくてラジエーターとシュラウドを留めているのと、ケースファンの取付けが同じではないかと。
アップしている写真を見ると六角頭の中央部に+ドライバー用に穴があるようなので。

ファンの孔より一回り小さいドライバーで締付ければよいのではないでしょうか。
このサイズのドライバーが1本あると便利ですよ。

書込番号:12552125

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/01/24 14:34(1年以上前)

ura03さん  再度返事有難う御座います!!

うまくいきました。!!成功です!!^^

   ura03さんが言う通り
 ファン本体に六角頭の中央部に+ドライバー用に穴があります。
(ファン本体を吸気用と排気用と反対に取り付けられるように)2つの穴が
その穴にドライバーが入ればいいわけですから細めのドライバーがあれば
取り付ける事が出来ます。

 早速ダイユーエイトに行き ベッセル クリスタライン 6100 P.1-100
定価 348円を買ってきまして取り付けました。OK!です。

Black Dragon Japanさん が言われた通り
>なければ、買ってくる!!
>これ、自作の常識ではないでしょうか。。。
   言う通りでした。

 いま、現在自分の持っている道具だけで自作PCを作ると
思う事がいけなかったと反省しております。

 今回はいい勉強になりました。
 それにここ(価格.comのクチコミ)に投稿して良かったです。

 また、この様な愚問にアドバイスをして頂いた

虹の橋さん  七味☆とうがらしさん  ura03さん
Black Dragon Japanさん   本当に有難う御座いました。

書面をもって御礼のことばにかえさせて頂きます。



書込番号:12554729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:8件

2011/01/24 23:56(1年以上前)

□世界ハンサム協会 理事長さん□
キツイ書き方をしてしまいましたが、結果お役に立てたみたいでなによりです。
お互いに、これからもボチボチと自作Lifeを楽しんでいきましょう(^^)

書込番号:12557221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/01/25 17:20(1年以上前)

Black Dragon Japanさん 

 とんでもございません!!

 キツイ書き方だなんて Black Dragon Japanさんの
この、一言がなかったら踏ん切りつかなかったですし
ホームセンターにもいかなく 今頃まだ取り付けられず
グダグダとしていたでしょう。

今後ともよろしく御教授下さい。 有難う御座いました!!

書込番号:12559604

ナイスクチコミ!0


モン.Dさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/21 10:25(1年以上前)

じゃまな所をカットしてつけましたよー。

書込番号:12686641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/02/21 17:12(1年以上前)

モン.Dさん

>じゃまな所をカットしてつけましたよー。

 じゃまな所ってファン本体の上部のネジ山をですか?
しかもファン本体には4ヶ所のネジ山がありますヨネ〜〜〜
それを全部ですか?・・・・・すごいですね!!



書込番号:12687798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CPUクーラとこのケースの相性について?

2011/02/15 16:17(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus RC-692-KKN1

スレ主 zITTONzさん
クチコミ投稿数:4件

峰2 SCMN-2000を取り付けようと思っているのですが、レビューを見てみると、ケースの蓋が閉まらなかったと聞きましたが、こちらのケースでは干渉なくしめることができると思いますか?
回答よろしくお願いします。

書込番号:12659790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:28件

2011/02/15 17:06(1年以上前)

峰2はカタログスペックで高さ160mmみたいだし、このケースはサイドパネルにでっぱりないので、干渉はしない気がします。

書込番号:12659941

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ももZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/02/15 19:20(1年以上前)

干渉無しです
余裕です

書込番号:12660453

ナイスクチコミ!0


スレ主 zITTONzさん
クチコミ投稿数:4件

2011/02/15 23:07(1年以上前)

回答ありがとうございます。
干渉がないそうで、一安心しました。
ありがとうございます。

書込番号:12661671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > COOLER MASTER > HAF X RC-942-KKN1

スレ主 ge-haさん
クチコミ投稿数:8件 HAF X RC-942-KKN1のオーナーHAF X RC-942-KKN1の満足度5

昨日組み上げていた際に、全部組み立てて完了!と思い、サイドパネルを閉じ・・れない??

どうやらサイドパネルのファンのカバーとビデオカードを固定する器具がぶつかっているようです。。
とりあえず、ビデオカードを固定する器具を外しましたが、併用は出来ないんでしょうか?

どなたかご指導のほどお願いします。

書込番号:11995711

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 HAF X RC-942-KKN1のオーナーHAF X RC-942-KKN1の満足度5 レビュー用画像庫 

2010/10/01 22:37(1年以上前)

ファンがOPや後付けならわかりますが
どちらも標準搭載のパーツが干渉て・・・
所有者じゃないですが固定ミスとかないですか?

書込番号:11997454

ナイスクチコミ!0


musukoさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 HAF X RC-942-KKN1のオーナーHAF X RC-942-KKN1の満足度5

2010/10/02 00:40(1年以上前)

私も使ってますが併用はできないですね。
購入前にほかのサイトでもレビューなど見て併用できないと書いてあったので私は使っていません。

書込番号:11998140

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 HAF X RC-942-KKN1のオーナーHAF X RC-942-KKN1の満足度5 レビュー用画像庫 

2010/10/02 06:12(1年以上前)

((┘ ̄- ̄)┘ナント!
どちらを選べと言われたらサイドファンでしょうかねグラボの固定は不要かも

書込番号:11998650

ナイスクチコミ!0


スレ主 ge-haさん
クチコミ投稿数:8件 HAF X RC-942-KKN1のオーナーHAF X RC-942-KKN1の満足度5

2010/10/02 09:27(1年以上前)

>>musukoさん、がんこなオークさん

ありがとうございました。せっかく付いている部品なのですが、もったいないですね・・

書込番号:11999150

ナイスクチコミ!0


musukoさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 HAF X RC-942-KKN1のオーナーHAF X RC-942-KKN1の満足度5

2010/10/02 18:37(1年以上前)

>ge-haさん

確かにもったいないですが自分はSLIかCFXでもするときに装着しようかと考えてます。
あの固定用ホルダーは何気に80mmファンを付けられるのでファンカバーをはずして付けようかと今でも考えていますw

書込番号:12001233

ナイスクチコミ!0


B.B.[JPN]さん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:24件 ☆PC 忘備録☆ 

2011/02/12 20:09(1年以上前)

時間も経っておりますし、もう既に解決されてるかもですが。。

このファンのカバーのみを一回外して、左右逆に付ければ問題なく閉じれますよ。

私は3Way SLIでVGAホルダーを付けたままサイドパネルを問題なく付けてます〜

書込番号:12645765

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

NVIDIA edition

2011/02/09 16:37(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER

クーラーマスターの、NVIDIA editionのケースが欲しいのですが、
現在販売されているモデルは

CM 690 II Plus NVIDIA edition (NV-692P)
Elite 334 NVIDIA EDITION (NV-334)
HAF X NVIDIA edition (NV-942)

で、ケースに3万も出す予定は無いので942はパスです。

で、本題です
692Pは334Pの倍近く値段がしますが、ノーマルモデルでは売れ筋1位なのでその分価値はあるのでしょうか?

書込番号:12629786

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/02/09 18:26(1年以上前)

使用するニーズやデザインですかね。

書込番号:12630177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件 俺のゲーム日記。 

2011/02/12 09:54(1年以上前)

「やっぱりもう少し高いのにしとけばよかった〜」とかありますか?

この3製品、価格差が安い方から2倍、その2倍で334と942は4倍の差があるんですよね。

書込番号:12643087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フロントパネル

2011/02/04 11:41(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JP

スレ主 GT-R 2007さん
クチコミ投稿数:8件

この商品を購入したのですが、フロントパネルが外せなくて困っています。
コツとかあれば教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:12604044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/04 12:38(1年以上前)

自分も先週、購入しました。

裏のツメを内側に押しながら、開けようとしましたが、かなり固くて、ぶっ壊れるんじゃないか?と思いました。

上から順に左右のツメを押し込んで、手前のパネルに隙間が出来たら、指を突っ込んで、次に真ん中のツメ。。。という順で、自分はなんとか外せました。

参考になるかわかりませんが、自分はこれで外せました。

書込番号:12604286

Goodアンサーナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/02/04 12:44(1年以上前)

このケースには私も手こずりました。
フロントベイにUSB3.0の引き出し用の3.5インチベイが
出ていますが、これが内部シャシーにねじ止めされていますので、
左右のねじをはずせば簡単に前面パネルははずれます。
ようするに3.5と5インチベイは一体になっていてねじ止めされている
ので、ここをはずさないとパネルをはずせないのです。

書込番号:12604310

ナイスクチコミ!0


スレ主 GT-R 2007さん
クチコミ投稿数:8件

2011/02/04 21:35(1年以上前)

れおにいるさん、JZS145さん、早速のご解答ありがとうございます。

上を外して真ん中を外していた時ケースをいじっていたら、簡単に外れました。
有難う御座いました。

書込番号:12606190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この構成で問題無く組めるでしょうか?

2011/01/31 13:38(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus RC-692-KKN1

スレ主 steam96さん
クチコミ投稿数:23件

自作は初めてではありませんが何か間違ってたり、足りない物があると恐いので…

【マザボ】P8P67 DELUXE
【CPU】Core i7 2600K BOX
【HD】HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)
【OS】Windows 7 Home Premium アップグレード版(今XPhomeを使っています。問題なくアップグレードできますよね?)
【メモリ】W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
【CPUクーラー】Vortex Plus RR-VTPS-28PK-R2
【電源】PowerGlitter2 EG-525PG2
【サウンドカード】PRODIGY 7.1e X-Fi Audio か PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCS
【グラボ】N460GTZHAWK(今使っている物)

サウンドカードに関してはMDR-DS7100という7.1デジタルサラウンドのヘッドフォンを使っているので、PCでその性能を引き出すにはドルビーデジタルライブという機能が必要といわれました。

PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series SB-XFT-FCS
はデフォルトでその機能に対応している様ですが

PRODIGY 7.1e X-Fi Audio
でもドライバーを更新すれば可能と言われたので迷っています。

どちらも付けようと思えばこのマザーボードに付けられますよね?(グラボをつけた上で更に)

主な使用用途はゲーム(最新のFPS等含む)やネットサーフィンです。

SSDは寿命が長いらしいので欲しいのですが、まだ値段が張るので安くなるまで見送ろうと思っています…

書込番号:12586312

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 steam96さん
クチコミ投稿数:23件

2011/01/31 13:41(1年以上前)

書き忘れました。
キーボード、液晶、マウスは今使っている物を使います
他に足りない物等ありましたら教えてください。

BTOにしたかったのですが、グラボも買い換えないとBTOにならないらしいので…

書込番号:12586320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/01/31 14:00(1年以上前)

>【電源】PowerGlitter2 EG-525PG2
足りない、+12Vが弱いすぎる。

光学ドライブは?

書込番号:12586372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2011/01/31 15:53(1年以上前)

その電源は、他社の400W並みの能力しかありません
安くても、このくらいのランクの電源にした方がいいと思います
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000077698.05901011035.K0000078557

書込番号:12586673

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 steam96さん
クチコミ投稿数:23件

2011/01/31 20:02(1年以上前)

すいませんそれも忘れてました。
USBに刺すタイプのDVDドライブが既にあります。
電源はKRPW-P630W/85+だと問題ないでしょうか?

書込番号:12587628

ナイスクチコミ!0


wimperさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/31 20:03(1年以上前)

皆さんがご指摘されているとおり、電源が弱すぎます。
ゲームをするならもっとランクの高い電源の購入を考えてください。

あと、2600KのKの意味はわかっていますか?
そんな電源を使うような構成に2600Kは合わないと思いますが。

書込番号:12587632

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2011/01/31 21:21(1年以上前)

PRODIGY 7.1ドライバーに関しては将来提供される可能性がありますが、少なくとも現在は提供されていません。
細かいハードウェアIDが指定されているので、他社のドライバーでは導入も難しいです。

書込番号:12588040

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 steam96さん
クチコミ投稿数:23件

2011/01/31 21:51(1年以上前)

ありがとうございます。

サウンドカードはこれにしようと思います。
PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD

700Wくらいあれば大丈夫でしょうか?
剛力3プラグイン GOURIKI3-P-700A

書込番号:12588227

ナイスクチコミ!0


スレ主 steam96さん
クチコミ投稿数:23件

2011/02/01 20:10(1年以上前)

今日給料日で買う予定だったのにいきなり今日不具合報告来た(´・ω・)
運が良かった

書込番号:12592093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/02/02 00:07(1年以上前)

それらの電源なら、容量を満たしています。

書込番号:12593584

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング