
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS II RC-1200-KKN1-JP
現物を見て、我慢できない自分がいました。
久々に所有欲がムズムズ
ハイエンドユーザーなら絶対ほしいモデルだと個人的には思います。
EVGA辺りのマザーでウルトラハイエンドマシンを組んでみたい衝動にかられました。
SHOPで前金で予約、9日発売ですと言われたけど待てない!!!!!!!!!!!
書込番号:14225594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

送料がサービス出来ないほどでかい箱ぽっいですね。余計に楽しみになります。
書込番号:14225890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PCケースファン TBアポリッシュ14cm ブルー UCTA14N-BL 1個
PCケースファン TBアポリッシュ12cm ブルー UCTA12N-BL 7個
ファンガード 120mm用 ブラック CFG-120A-BK 3個
注文済みです。
書込番号:14227988
1点

PC構成
Mainboard : P8Z68-V PRO/GEN3
Processor : Core i7-2700K BOX
Physical Memory : W3U1333Q-4G(8GB)
Video Card : ELSA GLADIAC GTX 550 Ti
Hard Disk : Seagate ST3320620AS (320GB) HDDケース使用
Hard Disk : Seagate ST3320620AS (320GB) HDDケース使用
Hard Disk : WD Caviar Black WD1001FALS(1TB)
Hard Disk : WD Caviar Black WD1001FALS(1TB)
DVD-ROM Drive : PIONEER DVR-S16J
DVD-ROM Drive : PIONEER DVR-S16J
DVD-ROM Drive : I・O DATA BRD-SP8B
Monitor Type : Nanao Flex Scan HD2452W
電源BOX : SST-ST1000-P
CPUクーラー: CNPS7500-AlCu LED
ケースファン: UCTA12N-BL
ケース: COSMOS II RC-1200-KKN1-JP
サウンド: AUDIOTRAK Dr.DAC2 DX
OS : Windows7 64bit版
新たに取り置きしたパーツは上記
CPU, マザーボード, CPUクーラー, メモリー, 電源BOX
以上です。
今週中には組みあがると思います
書込番号:14245575
1点

まだ何も考えてませんね
スーパーマイクロ辺りのマザーで1366のマルチコア環境をてに入れたい願望はありますが、時間がかかりそうです。
しかし、このデザインと機能美は追随を許さないでしょう
パンフレットを見ていますが、良すぎます。これこそハイエンド+ラグジュアリー
金属の質感とギミック、デザイン、機能。米国の重厚なデザインのマッスルカーを彷彿とさせるたたずまい。唯一無二とはこの事だと思わせます。
書込番号:14245873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

思わず書き込みたくなってしまいました、非常に待ち遠しいであろう多数の人間の一人です。
これだけ大きいとやりたい放題ですよね、むしろ「何かやってください」と言わんばかりですもんね。
まだまだ未熟者ですが、将来的には水冷に挑戦したいという目標もあり、そのキッカケ+当時激しく憧れていた初代COSMOSに(予算の都合上)手を出せなかった未練をUで晴らすため、是が非でも欲しいものです。
9日は有給とって軽トラで繰りだそうかな…
書込番号:14250837
2点

HDD WD10EZRXの取り置きをしてもらいました。
書込番号:14253148
1点

荷台が必要なデカさだと思われます。組み込んだら畳が沈みそうで怖いなぁ
書込番号:14253386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HAF-Xからの買い替えを検討している方はいますか?種類が違いますが、交換を考えていた所、側面がクリアでないので気が変わってしまいました
書込番号:14255528
1点

この商品の上の角は把手でしょうか?
持ち上げても大丈夫なのでしょか?
でも、大きいな。
書込番号:14257364
1点

はい、把手です。
初代COSMOSは持ち上げても大丈夫でした。
書込番号:14257551
1点

初代みたいに、別売りで透明窓つきサイドカバーとか出て欲しいですね。
私も購入を検討しているんですが、問題は設置スペースの確保と初代をどうするかなんですよね
好きなケースだったから捨てるのも忍びないし、置いておくと邪魔だし(サイドカバー2枚あるし 笑)
書込番号:14261469
0点

いや〜ついに・・・欲しい箱が出ました。
現在は初代COSMOSを使用していますが、今回は振動も改善されていることを願いつつ「ポチッ」といきますよ!
書込番号:14265918
0点

HDD3台を電源BOXの所かグラボの所、どっちに取り付けるかで迷っています。
皆さんはどうしますか?
書込番号:14268146
0点

>自作青二才さん、ゼフォッドさん
おそらく電源側のシャドウベイだけで事足りそうですよね、普通に使う分なら。
上部はとにかくエアフロー確保のために開けるのが空冷では主流になるのでしょうかね、外せるのなら◎なのでしょうが・・・初代でHDDベイをぶった切っている猛者がいらっしゃいましたけど、今回もそのうち出現しそうですねw
そんなワタクシも発売当日は雨で軽トラ出動を断念した為ツクモでポチりました、到着が楽しみですね。
書込番号:14270968
0点

99%傍観さん、こんばんは。
そうですね。普通に使うのなら電源のシャドウベイだけで十分だと思いますよ。^^
早く到着するといいですね♪
レビューを楽しみにしていますね。^^
書込番号:14271035
0点

ゼフォッドさん、99%傍観さん 有難うございます。
電源側にしたいと思います。
書込番号:14271175
1点

私も購入しました。Abee AS Enclosure D1からの買い替えです。
兎に角、大きなケ−スが欲しかったので、現物を確認して
ますます欲しくなり、衝動買いです(笑)
これで、好きなマザ−ボ−ド、着け放題です・・・・。
現物を確認した限りでは、Abeeと比較すると、質感の上で少し劣るかな?
といった印象でしたが、気になったのはそれだけです。
到着したら、報告します。
書込番号:14273123
0点



PCケース > COOLER MASTER > HAF X RC-942-KKN1
今日、ケースを見にFaithに行ってGS-1200とHAF Xどちらにするか見ていて、
最終的にHAF Xに決めて裏口ら帰ろうとした所、2台だけだったが特価品で
HAF Xが14,980円で売っているのを見てすぐに店員さんに聞いてみたら特価品
なので2週間の初期不良しか対応しないだけと聞きそれならと速攻で購入して
しまいました。
まだ箱から出していませんが、これから余っている部品で仮組みし不具合が
ないか調べようと思います。
本当にこの値段で買えたのはラッキーだと思います。
0点

最安の店舗より、5,000円も安い、
よかったですね・・・・・・その値段なら自分もほしい!!!
書込番号:13769462
0点

サポートに(悪い意味で)定評のあるFaithさんなので何もないといいですね…。
書込番号:13770036
0点



PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus NVIDIA edition NV-692P-KWN1-JP
本体自体は極めて静かです。
「水冷 CWCH50-1」を使用していますが、よりCPU温度を下げるため
ラジエターをファンでサンドしています当初前面にラジエターを持って外の空気を
直接すわせていましたがラジエターのホコリの吸い込みがすごくて
図のように中に配置しフィルターをかまして吸気させています。
ケース内温度上昇を防ぐため前面・下部より吸気し
上部2箇所・背面へ排気としました。
するとケース内温度が一気に下がり満足しています。
やはり吸気と排気は多めに上部・背面と分けて行ったほうが
良いと思います
水冷式の場合、ラジエター詰まり見てみてください!すごいことに・・
フィルター取り付けお勧めします。
0点

フィルターをラジエターの為に用意するのも良いけど、効率も落ちるのでどうかと?
まめに掃除するのが最良???
書込番号:13614158
1点



PCケース > COOLER MASTER > HAF X RC-942-KKN1
いろんなサイトを見ましたが、
今日届いて見てみると
ケースの外に出してマザーの後ろから
取るタイプじゃなく
内部接続出来るタイプでした。
黒いケーブルでした。
少しずつ改良してるみたいですね。
書込番号:13537414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホームページには、
>配線は、マザーボードのバックパネルなどに搭載されているUSB 3.0ポートに、USB延長ケーブルを取り付けることで行います。そのため、どのようなマザーボードにも対応可能です。
となってるんですが、実際はマザーのピンヘッダー接続ということなんでしょうか、
となると、ピンヘッダーのあるマザーでないと使えないということですね。
書込番号:13537431
0点

私のはフロント用USB3ケーブル(青色)はオスオス端子でした
外に出すのは嫌なのでケーブルを変えました。
書込番号:13537467
0点

私も変換ケーブル(青色だった)を用意してたんですけど
意味が無くなりましたw
また、マザーにさせない場合は変換ケーブル
(ピンヘッダー→USB)が付属していましたので
今までの逆って事でしょうね。
写真が見にくいですが付属していた標準のフロントUSBケーブルです
書込番号:13537483
0点

どこかのマザーの書き込みで、
サードパーティー製のフロントUSB3.0用ピンヘッダーコネクターがゆるゆるできっちりはまらない、なんてのがあったのですが、
フトマキ☆ さんの環境ではどうなんでしょう、
お使いのマザーで、このコネクタはきっちりはまりますか。
書込番号:13537502
0点

えっ?
内部接続に変更ということは、外から迂回させずに直接内部から配線できる仕様に変更したという解釈でいいんですかね?
なんか、えらい変更ですね。。。
書込番号:13539816
0点

良く見ると取説も新しくなってました。
私が購入したのはメーカー取り寄せで、
釜山のシールが箱に張ってました。
書込番号:13540180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですかぁ〜。
まだ、当分は HAF X の後継は発売予定なさそうですね。
しかし、HAF がこれ以上どう進化するのか楽しみではありますが(^^ゞ
書込番号:13540739
0点

このケースで現状で必要な仕様変更が有るとすれば、メンテナンス窓の位置または
窓のサイズ変更ですかね
個人的には裏の空間を後5ミリあったらなって思いますが。
書込番号:13540774
0点

そうですね。
次の後継では、完全に内部配線処理になってでてくることは間違いないですね。
進化した HAF X 開発途中でもいいから見てみたいものです。
書込番号:13540786
0点



PCケース > COOLER MASTER > Silencio 550 RC-550-KKN1-JP
今までアルミケースばかり4台使っていて初めてのスチールケースです。
ネジ穴の精度や造作は値段相当ですが概ね組みやすいケースだと思います。
配線はほぼ裏に回せますが8ピン電源とUSB3をリアパネルに出すブラケット、フロントパネルUSBを裏から取るケーブルだけは露出してしまいました。
フロントにはケース付属のファンを2本並べ、リアに手持ちの1200回転ファンを付けています。
構成
M/B:ASUS P8Z68-V PRO
CPU:i7 2600K
クーラー: CNPS9900 MAX
電源:オウルテック AU-500
メモリー:UMAX PC3-12800 4GB x 2
HDD:WD20EARS-00MVWB0 x 4
光学ドライブ:BR3D-PI12FBS
少し×な点はフロントファンを交換する時に3.5インチシャドーベイを外す必要があることと、使用したマザーボードの場合はベースの穴の位置が少しずれていてCPUクーラー交換にはベースからマザーボードを外さないといけないことでしょうか。
肝心の静音性ですが、机から1m程度離したラックに入れていることもあって通常使用の場合はファンノイズは気になりません。ただHDDのシーク音が妙な共振の仕方をするのか「ボクボク」と響きます。人によっては「カリカリ」より気になるかも。
4点



PCケース > COOLER MASTER > Silencio 550 RC-550-KKN1-JP
デザインがいいのと、HDが追加でいるのが良くて買いました。
前の型も持ってるんですけど、後ろ配線はできるしとてもいい感じです。
一つきずいたことは、サイドカバーを開けたり閉めたりして
カバーがゆがむとものすごくハメずらいです。
特に裏配線がクッションに押されてとてもハメずらい。
それ以外ものすごくいいです。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





