COOLER MASTERすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

COOLER MASTER のクチコミ掲示板

(9642件)
RSS

このページのスレッド一覧(全162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

300mmオーバーのグラフィックボード

2011/04/24 21:57(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > SNIPER SGC-6000-KKN1-GP

スレ主 GOLDJPさん
クチコミ投稿数:230件 dohi-net.com 

Radeon HD 6990 余裕は35mmほど

300mmオーバーのグラフィックボード Radeon HD 6990で組んでみました。

組むまで寸法的に心配でしたが、35mmほど余裕がありました。

【PCケース】SNIPER SGC-6000-KKN1-GP
【OS】 Windows7 Ultimate 64
【CPU】Core i7 2600K
【M/B】MSI P67A-GD65 V2
【メモリ】16GB (DIMM DDR3 SDRAM PC3-10600 4GB X 4)
【グラフィック】RADEON HD 6990 (RH6990-E4GD/MDP4)
【HDD】RAID 0にて実容量 2TB (1TB x 2 SATA300 7200(WD1001FALS))
【Blu-ray】Pioneer BDR-206BK/WS
【電源】1000W 80PLUS GOLD (SilverStone SST-ST1000-G)

PCケース選定の参考になれば幸いです。

書込番号:12933648

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CM690UNvidia+コルセアH70エアフロー

2011/04/21 00:39(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus NVIDIA edition NV-692P-KWN1-JP

スレ主 用務員さん
クチコミ投稿数:8件

エアフローの始まり「裏配線」

ダクト&カバー設置

エアフロー考察

アイドリング30分後「室温24度」

CM690にコルセアH70組込んでエアフローをいじってみました。

どうしても前PC組んだ時にラジエターをファンでサンドイッチするのが
ファンが近すぎて外周部分しか風が当たらず効率悪いと・・・
なるべく外気をダイレクトにラジエターから離して設置。

正面下部のファンはダイレクトにグラボへ・・
そのまま上部ファンで引抜き排気で・・・

とりあえずある程度の温度調整ができたので良しと・・・・

CM690(std&Nvidia)ともにエアフローに優れて扱いやすいケースですね。
価格も手ごろだし
自作初心者にも上級者にもお勧めですね。

静音PCには向きませんが・・・





書込番号:12919146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初自作です。とても組み易いケースです。

2011/04/08 14:37(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > HAF 922 RC-922M-KKN1-GP

お題の通り初自作1号機となります。
フルタワーでは大きすぎるので、ミドルでも拡張性のある組み易いケースはないかと価格.comのPCケースの評価・口コミを参考に探していたところ、このケースにたどりつきました。
実際、組んでみて「困った」と思うこともなく、時間は掛かりましたがすんなりと組みあがりました。
ケース内部も(初心者には)広々として、配線の取り回しが楽です。
最小の構成で起動させましたので、これから購入済みのオプションを取り付けていく予定です。

構成
【OS】Windows7 Home 64bit
【CPU】intel Corei7 2600K
【CPUクーラー】CPU付属リテールクーラー
【M/B】ASUS P7P67 REV3.0
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G 2枚組8GB 
【HDD】日立 0S02600 500GB
【SSD】RealSSD C300 128GB
【Blu-ray】Pioneer BDR-206JBK
【VGA】ELSA GLADIAC GTX 560 Ti 1GB 
【ケース】Cooler Master HAF922 RC-922M-KKN1-GP
【電源】オウルテック SS-760KM  

ただ、私の元に来たこのケース、何故かマウントネジが3本取り付けられた状態でした。
しかも足の塗装が一部擦られたように剥げている…。
国内の製品だったらありえないかな〜、と。さすが海外製品。



書込番号:12873138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2011/04/08 14:41(1年以上前)

すみません、訂正です。
マザボP8P67 REV 3.0 です。

書込番号:12873144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28864件Goodアンサー獲得:254件

2012/06/04 14:29(1年以上前)

まず初めてにしては無難で良い組み合わせではないでしょうか。
良かったですね。

>国内の製品だったらありえないかな〜、と。さすが海外製品。
この業界に日本製はほとんどありません。
もちろん中身のマザーボードやCPUにメモリーにVGAにモニター等すべて
外国製が占めてます。

今組まれたパーツ類すべて外国製です。
日本製というと日本中のパソコンがほとんどが消えて無くなります(笑)
またクーラーマスターは主流で大変良いケースですよ。
私もあなたより小さい目のSGC1000を使ってますが
メンテを考えたらそのクラスにしておけば良かったなと思ってくらいです。

とりあえず
がんばって使いこなして下さいね(笑)

書込番号:14640433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/06/04 19:08(1年以上前)

細かいツッコミ
>今組まれたパーツ類すべて外国製です。
日本製も入ってます。めいどいんとわだが。

HAF 922ならデカい空冷クーラーも余裕で入りますから、「買ってみたけどケースに入らなくて使えない」なんてこともなくいろいろ買えそうですね。

書込番号:14641029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28864件Goodアンサー獲得:254件

2012/06/04 20:11(1年以上前)

つっこみありがとう(笑)

書込番号:14641254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/06/19 18:50(1年以上前)

オリエントブルー さん、ツノが付いてる赤い奴 さん 遅くなりましたが返信ありがとうございます。

オリエントブルーさん

>まず初めてにしては無難で良い組み合わせではないでしょうか。

ありがとうございます。
無事に起動したときは只々感動でした。
これも皆様の豊富な知識の書き込みのお陰です。初自作の際は、自作マニュアル本と共に皆様の質問・回答を参考にさせていただきました。

「日本製」に関しては語弊がありました。
確かにPCパーツで日本製なんて一握りですね。
日本で製造してくれたなら、という表現が妥当でしょうか。


ツノが付いてる赤い奴 さん

>HAF 922ならデカい空冷クーラーも余裕で入りますから、「買ってみたけどケースに入らなくて使えない」なんてこともなくいろいろ買えそうですね。

ありがとうございます。
地味にCPUクーラーを変えて(最初はリテール→小型Vortex Plus →大型Hyper 612 )自作を楽しんでおります。
このケースが外観を保持したまま改良(USB3対応、メンテナンスホール位置など)されたら良いなと思います。多分ありえませんが。

書込番号:14700257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/06/19 18:55(1年以上前)

>このケースが外観を保持したまま改良(USB3対応、メンテナンスホール位置など)されたら良いなと思います。多分ありえませんが。
外観は多少(?)違いますけど、後継モデル(?)のHAF XMというケースはすでに海外ではリリース済みだったりします。

書込番号:14700277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/06/19 20:19(1年以上前)

ツノが付いてる赤いヤツ さん

>外観は多少(?)違いますけど、後継モデル(?)のHAF XMというケースはすでに海外ではリリース済みだったりします。

おおっ、これまた良い箱ですね。
HAF XM の情報、ありがとうございます。先ほどYouTubeで確認しました。
フロントパネルが、天板が簡単に外せる、メンテナンス性向上、裏配線楽々・・・スゴイ。
早く国内でもリリースして欲しいものです。

しかし国内でリリースされた場合、国内仕様だとかいって海外での仕様と異なる余計な手を加えなければ良いのですが。

最後に、ニックネームの2度に亘る変換間違い、失礼しました。

書込番号:14700650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

NVIDIA edition

2011/02/14 12:36(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus RC-692-KKN1

スレ主 konbu2525さん
クチコミ投稿数:15件

サイドのロゴがよろし。

早速入手。

思ったよりよりイエローグリーンの蛍光具合が安っぽくなくて気に入ってます。

書込番号:12654221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2011/02/16 20:30(1年以上前)

現在、初めての自作に取り組もうと思案中で、このケースを候補に入れています。
上下と前には大きいファンが付けられるみたいですが、
サイドには右側(マザーボード裏面側)に1つだけしか
ファンが付けられないみたいですが、
エアロフロー的にどうなのか知りたいので
実際に使ってらっしゃるご意見をぜひお聞かせ下さい。

書込番号:12665235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/02/16 22:00(1年以上前)

そのNVIDIA editionのケースで、
グラボをRadeon入れる人は・・・いないか^^

書込番号:12665773

ナイスクチコミ!1


スレ主 konbu2525さん
クチコミ投稿数:15件

2011/02/17 01:25(1年以上前)

460にするか5850にするか実際迷ってますw

書込番号:12666966

ナイスクチコミ!0


用務員さん
クチコミ投稿数:8件

2011/04/21 01:25(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000228656/

遅ればせながら上記にエアフローに関して口コミ投稿してみました
よろしければどうぞ・・・

<<< System Summary >>>
> Mainboard : Asus P8P67
> Chipset : Intel Sandy Bridge
> Processor : Intel Core i7 2600K @ 3400MHz
> Physical Memory : 16384MB (4 x 4096 DDR3-SDRAM )
> Video Card : NVIDIA GeForce GTX 560 Ti
> Hard Disk : Seagate ST31500341AS (1500GB)
> Hard Disk : Seagate ST3500320AS (500GB)
> Hard Disk : INTEL SS DSC2MH120A2 SCSI Disk Device (120GB)
> DVD-Rom Drive : PIONEER BD-RW BDR-206

書込番号:12919270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

組み立ててみました

2011/01/21 13:37(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > Elite 360 RC-360-KKN1-GP

クチコミ投稿数:38件 Elite 360 RC-360-KKN1-GPのオーナーElite 360 RC-360-KKN1-GPの満足度5

完成設置図

内部画像

フロントパネルを外した所

ここの価格情報を参考にTSUKUMOのネットショップにて
送料込みで6,270円で購入しました。

このケースを選んだのは設置スペースの関係からです。
デザイン的にもストライクゾーンで、価格的にもそれほど
高いものではなかったのでこれに決めました。
この手のケースを選ばれる方は、やはり省スペースの
必要性のある方ではないでしょうか。

省スペースケースで問題となるのは、内部空間が限られるので
組み込むドライブ類や増設のカード類ではないでしょうか。
今回私が組込んだドライブ類は、2.5インチSSD、3.5インチ
HDD、Blu−rayドライブ、リムーバブルHDDケースです。
組み上げてみて、長所・短所ございますが、総じて満足のいく
ケースでした。

ブログにて組立記録を載せておりますので、このケースを
検討されている方には、なにかの参考になればと思います。
http://ameblo.jp/aband/entry-10767146651.html

書込番号:12540163

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus RC-692-KKN1

クチコミ投稿数:3451件

久しぶりに自作機をくみ上げました。

値段の割にしっかりしていて、各パーツも勝手がいいです。

M/BはP7P55D EVOを利用していますが、CPUのメンテナンスホール
と位置がずれてしまっている事が唯一の残念なところです。

(M/B外せばいいので多少の煩わしさがありますが問題なしとします)

書込番号:12247879

ナイスクチコミ!2


返信する
VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:37件 CM 690 II Plus RC-692-KKN1のオーナーCM 690 II Plus RC-692-KKN1の満足度5 Vladiのブログ 

2010/11/21 07:47(1年以上前)

ケイン@さんは問題じゃない、とおっしゃってますし、それへのコメントという訳じゃないんですが、最近この機種、
「CPUメンテナンスホールが私のマザーだと位置が合わない。それが唯一の欠点」
という事を言う人が増えているんですが。もともと価格.comのレビュー投稿から始まっているような気がするので、私なりの考えを入れときます。

もともとこのマザーベースのホール、Lian Liとかのもっと高価なケースでも、合ってないのが結構普通です。
これは、もともと合わせようとして開けているわけではなく(であれば、一般的にVRMのあるような位置にまで穴あけてませんし、クラマスがたまたまASUSのボードでテストしてなかった、なんて事でもありません。)

もともとこのメンテナンスホール、(マザー裏からネジを貫通させるようなタイプのバックプレートはダメでも)いくつかのタイプのCPUバックプレートでメンテを楽にできればいい、程度の発想です。
日本的な電気製品流の考え方だと、クレームする人が出てきそうな中途半端さは確かにありますが。
おそらくこの普及価格帯では、CM690IIで初めて、このメンテナンスホールの開いたケースを使われる方が多いので、このケースにそういう感想が出てくるのかもしれません。

特にCM690IIの場合は、もともとは旧型の「CPU裏面からの冷却」の発想を継承していて、実際AntecとかのCPU裏ホールの無いケースに比べて、その効果は結構あります。ちゃんと排気用ファンがつけられますし。

まあ、もちろんその後出たCC600Tのように、メンテホールを思い切り大きく取ったものもありますが、それは1つの考え方であって(当然剛性とのトレードオフにもなるので)、そうでないから欠陥、という訳でもないです。

書込番号:12248579

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング