COOLER MASTERすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

COOLER MASTER のクチコミ掲示板

(9642件)
RSS

このページのスレッド一覧(全162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

やっと出来ましたw

2008/10/13 21:15(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

クチコミ投稿数:91件

パーツの山w

電源通気口埃対策

正面

緑がいっぱいw

9月中旬には完成させる予定が仕事とかで中々取り掛かれず10月まで掛かってしまいましたが、以前ケースの事で書き込みさせて貰いましたので一応ご報告までに^^
最終的な組み合わせは…

ケース:これのNVIDIAエディション(カテゴリー違いですけど…)
CPU:E8500(E0・OC@4GHzで常用)
CPUクーラー:CNPS9700NT(このケースにはやっぱグリーンLEDですねw)
M/B:今更ですが安かったのでEX38−DQ6
MEM:UMAX1066(型番忘れましたw)
VGA:自分のお古の88GTw
電源;Antec EA650
HDD:WD・500G
光学ドライブ:PIONEER S16J
ケースファン:天井・背面・側面4発全てAntec Tricool・120mmのグリーンLED
SpotcoolはブルーLEDしかないのでこれだけは我慢w
ファンコン:2DIN物と1DIN物の2機

組上げ当初DVDドライブの初期不良でショップに通ったりで時間は掛かりましたが、組上げ:OSインストールで4時間くらい掛けました(配線を綺麗に纏めようと何度組み直したかw)
とにかく緑物で固めてみました^^
電源の通気部分にはフィルターを付けました。(メンテナンス性を考えて手ネジ固定出来る様にタップを立ててあります。)
子供用に組んだんですが、しばらくテストの名の下にOCの限界に挑もうかと思ってますw(子供には早く明け渡せと催促されてますがw)
ちなみに本当はこども用に買ったGTX280は我がPCにこっそり入りましたw


書込番号:8496198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/10/13 22:14(1年以上前)

良いですね〜光り物w
常々最近は青LED流行りでもっと下品な?
配色のギラギラした光り物構成にしたくて堪らない自分が居ります。
いえ決して緑が悪い訳ではなくですね(笑)
ケースも別ながらついつい堕レスですいません

書込番号:8496621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2008/10/13 23:15(1年以上前)

Yone−g@♪さん>

こんばんはです^^
他のPCがみんな自分の趣味?で自分のを含め青LEDばかりで…(ファン交換すると結構掛かりますよね^^;)
いい加減光物からは卒業したいところですけど…付け出すと止まらない哀れな自分の後姿が見えます^^;
これでしばらくPCは作らない予定です。(部分的なパーツのアップグレードはしますけどw)
今度はネハーレンあたりがこなれて落ち着いて、今のPCでパワー不足が気になり始めてから考える予定です^^
その頃には下の子も欲しがると思いますから自分のを下ろして新しく組むぐらいでしょうかw

書込番号:8497052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/10/14 09:40(1年以上前)

ケースのファンを排気量の多いLEDなし12cm35mmに交換したところ矢張り寂しいです。
赤と青のLEDがごちゃ混ぜですが一旦光物をつけると離れなくなります。
緑の光物に統一って結構、手間と散財になりますが、PCは所詮趣味もかなり含みますから。
効果を出すため時々部屋を暗くしないと・・・(結構、癒されます)

パソコン部品を集めてよく半月間も我慢できましたね、私には到底出来ません。
頑張った配線なども見せてくれると他の自作の方にも参考になります。

書込番号:8498473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2008/10/16 21:01(1年以上前)

my PCですw

今回の子供用PC

ディロングさん>

こんな感じです^^
まぁ綺麗かどうかは別としてエアフローの障害には一切無い様にしています。
このケースとは別ですがもう一台もアップしておきます^^(NZXT TENPESTです。)
手前に一本垂れているのはサイドカバーファン用のケーブルです^^
CM690の方が裏側に余裕が有りますから裏配線し易いですね^^
TENPESTは裏側の変な場所にリムが有って太いケーブルは通りません。
なので前面側マザー横に這わせています。

書込番号:8509842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信33

お気に入りに追加

標準

まさかとは思いますが

2008/10/10 23:20(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS RC-1000-KSN1-GP

スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5335件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

残業で疲れて帰宅したら
玄関に大きな箱が届いていました
私宛に?注文した覚えがないけど
よくみると
インテルキャンペーンに
これが当たりました。
本当にびっくりしてます

前からどうしても欲しい思いが
叶えてくれたと思います

書込番号:8482424

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5335件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2008/10/10 23:31(1年以上前)

http://www.intel.com/jp/personal/campaign/45nm/winner.htm

で およそ2か月前に発表されていたのですね

しっかりと私の名前が載っていました

書込番号:8482498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/10/11 00:28(1年以上前)

asikaさん こんばんわ
ここでのボランチアが認められたのかな?

書込番号:8482816

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5335件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2008/10/11 00:50(1年以上前)

私にもわかりません
単なる運命かなっと思っています
インテルさんも見てるじゃないかな?

書込番号:8482919

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5335件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2008/10/11 00:58(1年以上前)

中を開けてみて
もっと、びっくり!!

そのままのクーラーマスターのイメージ(黒)と
思っていたのですが

デガデガっとインテルロゴが。。。。

色も青緑色でした

でもかっこええ 

よかったのはいいけど
ひとつ問題が。。。。
そう、でっかすぎて、置き場所がない。。。。

今使ってるクリアーケースOCゲームマシンを
入れ替えてクリアーケースを誰かにあげようか
欲しい方がいたらあげようっと思っています

書込番号:8482958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/10/11 01:33(1年以上前)

どうせならIntelLogoの入ったCOSMOS RC-1000-KSN1-GP を貰いましょう。
送付用のダンボールもあるし、中身は空っぽですし。
asikaさんにそんなに手間暇は掛けられません。
って言いたい。(今はもう夢の中)

書込番号:8483085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/10/11 01:46(1年以上前)

こすもすはデカすぎるからおいらならいらねーや、とか思ったけど、
インテルのロゴ入りいいっすね〜。
それなら欲しいって思うかも(^_^)
…………置けないけど(^_^;

書込番号:8483134

ナイスクチコミ!0


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2008/10/11 08:17(1年以上前)

asikaさんおめでとう!
サイドパネルはアクリル付きになっているし、言うこと無いですねえ!
レポートを楽しみにしています。

書込番号:8483632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2008/10/11 11:05(1年以上前)

中味はAMDで!

書込番号:8484136

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5335件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2008/10/11 12:06(1年以上前)

家族からもいいものを入れたんじゃない
ええなっと羨ましかってます
実売り3万円程度の懸賞品ですし。

皆さんからの声有難うございます

色々物色していますが
???上、後、下のファンはありますが
前のファンが無いことに気かついたのです

どうやって前の吸気を吸い込むんだろう?
前面に6個のHDDトレイが塞がっていますので
HDDの冷却にはどういうふうになるのかな?
まだ奥まで調べていませんが

下に前、後のフィルターがあるので
下から吸い込んで上へ排気する仕組みかなっと
思ったりします

書込番号:8484335

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5335件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2008/10/11 13:20(1年以上前)

奥まで潜ってみました

HDDを冷す仕組みは
6個のトレイ下にある
吸気口から吸い込み
トレイ上の5インチペイ(2個分犠牲)に
オプションのファンをファンガードケースに
取り付けてつける仕組みであることがわかりました
クリアーケースに余ってるファンがあるので再利用
する予定です

全体的に下から吸い込み上へ排気する仕組みであることです
お使いのみなさんんも見ていたら指摘ください

書込番号:8484570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2008/10/11 17:22(1年以上前)

いいなぁ〜〜青色でロゴ付、持ってる人も極少

結構キャンペーン応募してるのに
スパムメールとダイレクトメールしか届かないです。(>_<) (ビシバシ届く)
きっとおこないですね!

書込番号:8485361

ナイスクチコミ!0


air1118さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2008/10/11 20:53(1年以上前)

自分も便乗して・・・

あたりました!当選結果から早1ヶ月~2ヶ月

あたらねーだろ、とか思いつつも送ってみると・・当たってた・・・

写真も即出ですが、側面の方を。

多分ですが、オプション品のアクリルウィンドが標準でついてました。

あと予備のアクリルパネルもついてて驚きました。

運送業者が、カートごろごろ押して顔をきょとんとさせてたのが印象でした(笑)

早速入れ替えてみましたが・・・HDDだけはちょっと細工がいりそうです。

書込番号:8486257

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5335件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2008/10/11 21:58(1年以上前)

air1118さん 今晩は

日本で24台しかないインテルオリジナルケースに

ここで会えるのはair1118さん が初めてになります

仲間がいるとホッとしますね

こっちも予備のアクリルパネルもついていましたよ

これは純正のアクリルパネルですね。

もう組み込まれましたようで速い決断ですね

HDDの温度が気になるのも私も予測していました
ですので12cm*35mmのファンをHDDトレイの上に
つける予定です。
これからも宜しく

書込番号:8486572

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5335件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2008/10/11 22:03(1年以上前)

air1118さん の画像を見て
はっきりした青い色ではありませんか?

こちらは青緑に見えますが青です

24台それぞれ色が違うのかなっと

思ったりします

書込番号:8486603

ナイスクチコミ!0


air1118さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2008/10/11 23:36(1年以上前)

8割配線整理の状態

組み込み完了 明るい状態での撮影

組み込み完了 暗い状態

asikaさんこんばんわ〜

こちらこそ宜しくです。

色ですが、
多分光の当たり方ではないでしょうか?
まさか24台1台1台色が違う・・ってことはないと思いますが・・・
そうだったら面白いなぁと(笑)

アクリルパネルはインテルのロゴがはいってた気もしますが・・・
もうきっちり梱包してしまっちゃいました(汗

コレ当たった瞬間に、コア2DUO6600など古い部品が余っていたので、
古いセカンドPC(電圧低下してもうやばいという・・)を組みなおそうと思い、
元々メインPCの箱をセカンド用にして、今日セカンドPCくみ上げました(笑)

デザイン的に、COSMOSなのが一目瞭然でわかり、まだかまだかと毎日楽しみで
しかたなかったですね・・>当選見てから

うちのケースにもHDDの↑の吹き上げ12センチファンつけましたが・・・
ゲームとかしているとHDD3つついており、37~40度までいってしまいますね・・・
前のケースの方が明らかに低いですね・・・
なのでここの住人さんの写真に、HDDケースの中にファンを仕込んでらっしゃる方が
いらっしゃいましたので・・・参考にさせていただこうかなと思っています

マザーボード CPUなどは・・・もうすごく冷えますね・・・
これほどPCケースを入れ替える作業が楽しかったパソコンケースはないですね。
クーラーのLEDも派手すぎず、ちょうどいいかなと(笑)

ただ・・右側パネルの方へ配線をだしていくと・・ふたがしまりにくいですOTZ
そのおかげで少し配線が汚く・・・。

お恥ずかしい限りですが、写真UPしておきます。

そして・・置き場所はうちも困りました・・・
とにかくでかいですOTZ

書込番号:8487212

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5335件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2008/10/12 00:17(1年以上前)

こんばんは
画像拝見しました

電源のファンは下の方ですね
わたしもそう思っていました

田の12Vコネクタピンの付属パーツ延長ケーブルを
うまく使って入れば配線がすっきりするのではないかと思います

1つ質問をしていいですか?
5インチペイの下のある3.5インチベイの外し方は
ブッシュボタンで解除できるのでしょうか?
なにかコツかあるのですか?

書込番号:8487451

ナイスクチコミ!0


air1118さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2008/10/12 00:29(1年以上前)

こんばんわー。

えっと感じ的にはHDDケースの↑の部分にあるベイのことですよね?

あれは外しにくかったです・・・。

プッシュボタンは多分関係ありません。
よくみると、ねじ穴がありますんで、それでちょっと長い目+細いドライバーで
ねじを緩めてあげてはずすんですが・・・、マグネットついたドライバーでないと
あのねじを落としてしまうのではないでしょうか・・・。
序盤にあれをはずそうとしてどうやってはずすんだ、と観察したくらいです。

プッシュボタンは多分5インチ(DVDなど)のみ適応かと思われます。

3・5インチベイをはずさないと、HDDケース↑の排気ファンつけれないですもんねOTZ

便利機能ついてるわりには一部結構細かいところがあるケースだと思います。

組み込みなさるのでしたら・・・
そのケースの出来のよさがたっぷり味わえると思います(笑)
がんばってくださいっ!

書込番号:8487531

ナイスクチコミ!0


air1118さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2008/10/12 00:31(1年以上前)

書き忘れた・・・(汗

確かに・・12Vの延長ケーブルを入手して、うまくまわせば
もっと綺麗に出来そうですねぇ・・・

このマザー8品なので(2つの田ケーブルを2つに合わせてはめ込む)
結構差し込むのにクーラーが邪魔で苦労しました

書込番号:8487541

ナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5335件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2008/10/12 00:38(1年以上前)

http://www.thermaltake.co.jp/product/Cooler/TMG/A2476/a2476.asp

過去ログ見てると
HDDを冷すアイテムですね
そのままHDDトレイに挿入できるのも
便利ですね。

そうでしたか?
8ピンコネクタでしたか
8ピンの延長ケーブルでは
マザー側のケース蓋閉まりにくいかな?

書込番号:8487580

ナイスクチコミ!0


air1118さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2008/10/12 00:43(1年以上前)

おお。これもみましたー

これを2~3個直で当てたら温度落ちるかなぁとか思ったりもするんですが
結構コストかかりそうなので自分でファンをつけてみようかなとかも思います
考えるのも楽しいとおもいますので(笑)

結構右側は線圧迫しますからねぇ・・・今度買ってきてためそうかなーとは思います
やはりアクリルで見えるならもちっと綺麗に仕上げたいですからねぇ・・・

色々したいことがあって大変です(笑

書込番号:8487598

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

構成変更ついでにエアフロー改善

2008/10/01 00:02(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > Centurion 590 RC-590

スレ主 Tochan-peさん
クチコミ投稿数:105件

裏配線

ケース内

4850用廃熱

構成変更

CPU : Q6600@3.0G(G0)
M.B : ASUS P5Q-DELUXE→GIGABYTE GA-X48-DS4 Rev.1.3
VGA : SAPPHIRE HD4850×2(CF)
MEM : UMAX DDR2PC6400(2G)×2
HDD : ST3320613AS×2(RAID-0)
DRIVE : PIONEER DVR215×2
POW : XIGMATEK NRP-MC751 750W
ケース: Centurion 590 RC-590
FAN : 各所(計9ヶ所)


P5Q-DからX48-DS4に変更することによって、CPUクーラーANDY SAMURAI-MASTERを装着した場合
CPUクーラーのヒートパイプがMEMスロット1に干渉。
メモリはスロット2・4で使用。おまけに今まで使ってたCorsairのMEMクーラーも使用不可
PCI-EXスロットがMEMスロットと近すぎて、VGA(4850)にMEMクーラーの固定金具が近接しすぎ。

今回の一番のレポート(良)は、今まで役に立たなかったRSF-02の利用です。
http://www.ainex.jp/products/rsf-02.htm
ケース裏面のメッシュ部分に縦装着、4850リファモデルは横排気(ケース内)ですのでいい感じで廃熱してくれます。
おかげで、今までサイドパネルVGA前のFANを排気で利用していたのを吸気に変更。
VGAの冷却スピードもぐんと速くなりました。
3DMARK VANTAGEを回した直後も65度位で収まります(見る見るうちに54度位まで低下)
VGA BIOS書換え及び室温26度の条件ですが・・・

ケース内エアフロー改善については、裏配線等頑張ってみたつもりです(同盟の方々の足元にも及びませんが)
5インチベイが全埋めなので大変でしたが、何とか安定稼動中です。

ベンチ結果はP5Q-Dの方が上回る(同一設定)という悲しい結果になりましたので控えます(泣

温度(ケースFAN回転数60%位)

CPU 30℃(EVEREST読み)
M.B 28℃(EVEREST読み)
CPUクーラー(ヒートシンク部分) 26.5℃(ファンコンセンサー読み)
ケース天板排気部分 27.5℃(ファンコンセンサー読み)
VGA排気温度 36℃(ファンコンセンサー読み)
VGA1 54℃ FAN35%(GPU-Z読み)
VGA2 54℃ FAN35%(GPU-Z読み)

以上レポートでした。



書込番号:8437809

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/10/01 00:05(1年以上前)

風邪引きそうな・・・

書込番号:8437841

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tochan-peさん
クチコミ投稿数:105件

2008/10/01 00:15(1年以上前)

すたぱふさん、今晩は。
早速のご返信有難うです。
>風邪引きそうな・・・
それ位が目標でしたので・・・(笑

P5Q-Dはサブ機にまわしてE8500,GeForce9800GTで安定稼動中
どっちがメインかサブか分からなくなってます。

書込番号:8437900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2008/10/01 00:33(1年以上前)

裏がとても綺麗です。(小フレキシブルクランプ買ってあるのにまだやってません。)

ラウンドケーブルに全て変えたのですがまとめやすくスッキリしました。。
主に出回ってるの3社ぐらいなのでもしご利用使いやすかったら教えて下さい。
私はfreedomです。

シリアルATAラウンドケーブル
http://www.ainex.jp/products/sat-3000hg.htm
http://www.freedom-pc.com/product/serial.html
http://www.shinwa-sangyo.jp/index2.htm

書込番号:8438014

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tochan-peさん
クチコミ投稿数:105件

2008/10/01 00:59(1年以上前)

レークランド・テリアさん、今晩は。
>裏がとても綺麗です
有難うです。そう言って貰えるとやった甲斐が有ったかな?

SATAのラウンドケーブルは使ってませんが、ケーブル類はすべてAINEX製です。
延長ケーブル類も、シールド等かぶってた方が見た目はいいですが取り回しには不向きと思われます。
なので、自分は電源付属のメッシュケーブルのメッシュ部分数センチを切り落して使用しています。
小さく曲げたい所などはこの方法で解消できます。(24ピンケーブル・裏配線の電源分技部分等)

まだまだ改善の余地はたくさん在りますが、今回の構成変更絡みでメイン機を含めて3台組むハメになりましたのでお疲れモードです。
当分はこの構成で凌ごうと思ってます。

書込番号:8438155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/10/01 23:54(1年以上前)

後ろの人が変・・てか・・怖い

書込番号:8442292

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

同盟の皆様、改めまして宜しくお願いします。

他のスレで時々お世話になりながら4月に初めてPCを自作したのですが、
ケースがどうも「窒息系」らしく?内部に熱がこもり、いくらファンを増設しても、
表示される温度が全く下がりませんでした。

おまけに増設したファンのケーブル類などで中は、ぐちゃぐちゃ!
ここのいろんなスレから、ケース内部のエアーフローが大切だと知り、
Antecの900を検討していましたが、同盟のみなさんの楽しい会話を見て
これ(CM690)を購入しました。
一週間かけての引越しが無事終了して、新しい3rdPCが完成しました。

簡単な構成は、以下のようになります。

CPU:Core 2 Duo E8500(3.8G OC)
CPUクーラー:サイズ 峰→ZALMAN CNPS9700 NT(水冷なみの極冷ということで変更。)   
メモリ:Team Xtreem DDR2-1066 1GB X 2 
マザーボード:ASUS P5K PRO
VGAカード:GALAXY GeForce 8600GT
HD:Hitachi Deskstar 160GB X 2
ODD:LITEON DH-20A4P-35
電源:Antec NeoPower 550W
ケース:サイズ SCY-0939→CM 690(変更のメイン)
ケースファン:トップ サイズ 風丸 SY1425SL12M(14cm) X 2
       サイド 手持ちの12cmを追加
       MB裏面 アイネックス CF-80SS(リブを鋸で加工)
       ボトム 手持ちの12cm
       
・9700NTは、注文後に同盟のリーダー様と同じだと気が付きました。

・一番の問題だったMB(変態P5K-PRO)のATX電源 24PINケーブルの取り回しは2日悩みましたが
裏配線は諦め、 PCIスロットの外側からにしました。

・改めてこのPC内のプロペラの数をかぞえたら、CPUに1つ、メモリーに2つ、チップセットに3
つ、VGAに1つ、電源に1つ、ケースに8つ、合計16個!!ビックリ!!

・結果としては、アイドル時、負荷時いずれも、どこの温度表示も平均5℃ほど低下し、ケー
ブル類の取り回しも皆さんの写真を参考にしてスッキリできました。大変満足です。

・同盟員の皆様、同盟員は無理でもせめて準構成員ぐらいにはなれますかね?

・ところで質問なのですが、やっぱり9700NTのファンがグリーンなのが気になります。
ブルーにする方法って有りませんかね?

書込番号:8394606

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/09/22 19:46(1年以上前)

これで準構成員なら、おいらなんかは補欠にも入れんね(^_^;

ブルーがいいという気持ちはわかりますが、緑色はNVIDIAカラーだってことで我慢は?

書込番号:8394651

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件

2008/09/22 20:00(1年以上前)

うまくまとまっていますね

気になる点が。。。

CPUクーラーのエアーフローの向き
電源の方でなくて、やはり
ケースの後ファンの方向が勇ましいと思います

無理は言いませんけど
同盟の方からアドバイスを

書込番号:8394719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/09/22 20:05(1年以上前)

このケース、電源下で天井も排気(だよね)ファンだから、上向いててもさほど問題ないんですよ。

まあ、後ろ排気の方をオススメするのに変わりはないですけど(^_^)

書込番号:8394740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/09/22 20:42(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたの さん、asika さん
早速のカキコありがとうございます。

完璧の璧を「壁」って書いたの さん

一ヶ月に100Kもポチッとするのは無理ですので準構成員で十分です。
しばらくは10Kも無理かもww。

asika さん、完璧の璧を「壁」って書いたの さん

9700NTの向きですよね。これも悩みました。どっちにも向けられるし、
後から簡単に換装できるし、という事でひとまずリーダー様の写真から
こっち(上向き)の方がカッコ良さそうなの・・・。
温度のデータを取りながら(紙に書くだけですけど)検討します。
ちなみにトップのファンはひとまず2つとも排気です。

書込番号:8394933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

グラボ変更!(板違いsry

2008/09/21 17:55(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

スレ主 ΑΤΗΟЛさん
クチコミ投稿数:22件 CM 690 RC-690-KKN2-GPのオーナーCM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

先日8600GTの性能に不足を感じたので、HD4850に乗り換えました!!
やっぱり速いですね〜比べ物になりません。。
構成
OS:WinXP Home SP3
CPU:AMD Athlon64X2 5600+(Windsor) 3.0Ghz
CPUcooler:風神匠 RR-CCH-ANU1-GP FAN12×2
Memory:W2U800CQ-1GLZJ DDR2 PC2-6400*4
M/B:GA-MA770-DS3 Rev.1.0
電源:SILENT KING-5 LW-6500H-5
HDD:250G 7200
VGA:SAPPHIRE RADEON HD 4850 512MB GDDR3 PCIE (PCIExp 512MB)

温度のほうはCCCでアイドル時48℃、高負荷時(DMC4ベンチマーク)で79℃でした。(FanSpeed50% 室温25℃)FanSpeedが初期状態だとアイドル時で70℃前後だったので、劇的な温度変化もCM690のエアフロー&FanSpeedの調整のお陰だと思いますb
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080708038/
↑4850FanSpeed変更です 参考にぜひ!
CPUの方も、アイドル時で28℃、高負荷時でも50℃いきません。

箱のFanはサイドパネル以外全てに装着済みです。流石CM690ですね めちゃくちゃ冷えますよ〜

書込番号:8388430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 初自作完了しました!!

2008/09/18 06:09(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

スレ主 よりしさん
クチコミ投稿数:11件

念願の自作PCが完成しました!思い立ってからはエアー組立を繰り返して、本番に備えておりました。ここでのクチコミにおかげで何度も思いを巡らせることができました。みなさんありがとうございます。
さて、ざっとパーツを揃え、いざ作ってみるととてもスムーズにいきました。これはこのケースのおかげなのかな?

粗いですけども画像も貼っておきます。個人的には配線うまくいったと思います。

一応、参考までに構成を
CPU:Core 2 Duo E8500
CPUクーラー:忍者 弐 SCNJ-2000
メモリ:Pulsar DCDDR2-4GB-800
マザボ:P5Q PRO
グラボ:ZOTAC GeForce 8800GT-512MB GDDR3 ZT-88TES4P-FSP
HD:WD6400AAKS
光学ドライブ:古いVAIOから流用
電源:EarthWatts EA 380

ところで質問なんですが、今回使用したグラボの型番のものがどこをさがしてもないんですよね。ZT-88TES2P-FSPはあるようなんですが、これは製造した月によって変わるものなのでしょうか?
ちなみに九十九電機の特価品で12980円でした。
気になるんで誰か親切な方お願いします。

書込番号:8369334

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/18 06:33(1年以上前)

まずは完成おめでとうございます。

型番ですが、特価のバルク品の時なんかわざとはっきりしないように最低限の情報しか示さずに売られています。
バルク品は一般にメーカー保証が付かない(初期不良のみ限定日数交換可能とかが多い)のに、型番が分かっちゃうとメーカーに無償保証をゴリ押しする不心得者がいるんで、仕方ないことですね。

書込番号:8369362

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2008/09/18 07:04(1年以上前)

完成おめでとうございます。ケースのおかげもあって(?)配線を後ろにうまく回してあるので、すっきりとした感じになってますね。VGAのバルク品ですが、これはバルクということもあって、メーカーサイトに記載されてないのはしょうがないことですね。バルク品である以上は保証等もないので、メーカーサイトに掲載されてないのは妥協しましょう。とはいえ、店の方で書いてあったチップ等は変わりませんので普通に使用できてるのなら気にしないでいいと思います。

書込番号:8369422

ナイスクチコミ!0


kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2008/09/18 07:16(1年以上前)

4Pはリファレンスより少しファンが大きくなったバージョン(俗に新リファと呼ばれている)ということぐらいしかわからない。
この手のパーツは改良などで変わってもあまり情報が出てこないので、現物を見てみないとわからなかったりします。
ちなみに2Pは初期のリファレンスタイプらしい。
http://ascii.jp/elem/000/000/104/104154/

書込番号:8369449

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2008/09/19 11:21(1年以上前)

完成おめでとうございます!

配線が綺麗に纏まってていいかんじですね^^

電源がちょっと気になるけど今は動いてるからいいのかな^^;

書込番号:8375444

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング