COOLER MASTERすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

COOLER MASTER のクチコミ掲示板

(9642件)
RSS

このページのスレッド一覧(全171スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ72

返信64

お気に入りに追加

標準

ギミックだらけ?

2009/12/17 20:37(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 Vladiのブログ 

予想図

CM690IIの予想について、いろいろ飛んでいますので(?)、今のところの情報をちょっとまとめてみました。(画像)
カタログ
http://images.enet.com.cn/2009/1213/55/7052276.jpg
スペック表
http://farm5.static.flickr.com/4004/4185955940_70954e864e_o.png

いろいろギミックがある中でも水冷用の機能がずいぶんと充実していますが、リザーバーとかどこに入れるんだろう。。クラマスは来年、お手軽水冷を流行らす予定なんでしょうか?CWCH50に対抗したキットを出すとか。。 

まあ、機能増えるように見えて、普通使う分には今とあまり変わらず、PUREで十分な面もありますので、CM690を買いたい方は待つかどうか熟考を。。5inchベイも減ってしまい、若干性格の違うケースですので。。(なお、私はクラマス関係者ではありません。)

書込番号:10645966

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 Vladiのブログ 

2009/12/19 02:07(1年以上前)

なぜかイタリアに情報がダダ漏れしておる。。

HDDケージ下段を取り払った図。
http://www.pctunerup.com/up/results/_200912/20091217114722_cm_690_II_A34.jpg
裏配線のためのホールが全体的に広がったのは有難いですね。
http://www.pctunerup.com/up/results/_200912/20091217114632_cm_690_II_AL.jpg

なるほど、グラボホルダーはHDDケージに付けるのではなく、+1の拡張スロットに取り付けるらしい。単なるホルダーではなく、8cm15mm厚ファンを内蔵できる模様。
http://www.pctunerup.com/up/results/_200912/20091217203839_CM_690_II_2.jpg

304mmのグラボ限界長は、HD5970入るかどうかぎりぎり。。ここは現行モデルのほうがちょっとだけ長そう。
http://www.pctunerup.com/up/results/_200912/20091217203907_CM_690_II_3.jpg

書込番号:10652053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/12/29 07:57(1年以上前)

http://www.gdm.or.jp/pressrelease/200912/29_01.html
これで値段が1.2万程度ならかなり売れそうですね

書込番号:10701301

ナイスクチコミ!3


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 Vladiのブログ 

2009/12/29 10:38(1年以上前)

内装が黒いだけではなく板金加工もかなり丁寧になって、ダミーのネジ1列もなくなったりで、見た目が(チープさを減らして)高級っぽくなってるのも好印象かも。
ケーブルフックがなくなって、代りにケーブルタイのベースが沢山付いてたり、マザーボードベースも剛性UPのためと思われる細かい加工が増えていたりで、今までのユーザーの声をいろいろ反映している感じです。
まあ、このケースで既に手狭になってきたユーザーが、リピーターになるかどうかはわかりませんが、1.2万円程度になれば初めて自作する人にも人気出そうですね。

HDDケージは、下段4個分を外す、という他に、上段2個分だけを外すと、いうパターンもある、という情報もあります。今まで以上に長いグラボに対応するため、だそうですが、まだ不確かな情報です。

書込番号:10701771

ナイスクチコミ!2


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 Vladiのブログ 

2009/12/31 01:20(1年以上前)

価格ですが、上記スクープ写真等の元になったと思われるフランスのサイト
http://www.caseandcooling.fr/boitier/news/839-cooler-master-rc-690-2-advanced-disponibilite-et-prix-officiel
によれば、89.9ユーロ=1.19万円程度の予測とのこと。

もちろん内外価格差があることも考えられますが、現在の(無印)CM690の値段は、彼の地で80ユーロ=1.05万円程度なので、ほとんど日本でも同じくらいの値付けかも。あとは日本の代理店の販売戦略次第でしょうか。(例えば現行モデルもそれなりに併売していくと思われるので、価格差をつけるとか。。)
とはいえ待っている人も多いと思われるので、魅力的な価格設定にしてほしいものです。

書込番号:10710805

ナイスクチコミ!2


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 Vladiのブログ 

2010/01/05 20:48(1年以上前)

国によっては今日発表されたのか、情報が新しくなっていますね。
http://www.madshrimps.be/vbulletin/f22/introducing-cooler-master-cm-690-ii-cm-690-ii-advanced-68948/

スペックは今まで予想(リーク)されていた通りですが、今までCM690 II Advanced という1バージョンかと思われていたのが、II とII Advanced という2バージョンになるようです。
"Advanced"のほうに、SATAドックとかグラボホルダー(リテンション)、SSDホルダーが付くとのこと。こんなのは標準で付けてほしかったけど、日本ではどうするのかな?

エルミタージュでは”マイナーチェンジ”と言っていますが、外形を(製品イメージを保つために)似せているだけで、フレームから再設計されているので、メジャーチェンジですね。これがマイナーチェンジなら、ポルシェ911は50年間マイナーチェンジしかしていないことになってしまう。。

電源&リセットスイッチは上面に移って、NineHundred系みたいな配置になっていますね。まあ、押しにくかったスイッチが改善されたのは細かい配慮かも。

書込番号:10737979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/05 23:32(1年以上前)

今日昼サイトみたら後9時間みたいなことが書いてあったのでたぶん今日でしょうね。

書込番号:10739158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/05 23:38(1年以上前)

後20分ですね。
http://www.coolermaster-usa.com/landing/cm690ii/

書込番号:10739202

ナイスクチコミ!1


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 Vladiのブログ 

2010/01/05 23:55(1年以上前)

ハハハ PCケース1個の発表をこれだけ大げさにやるのもめずらしいですね。あと4分30秒。。

書込番号:10739324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/06 00:00(1年以上前)

書込番号:10739354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/06 00:03(1年以上前)

でも電源とリセットが↑になったのはいいですねー
いままでこれ買おうかと思ってましたがやっぱりU買おうと思います。
情報ありがとうございました。

書込番号:10739381

ナイスクチコミ!2


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 Vladiのブログ 

2010/01/06 00:13(1年以上前)

カウントダウンページは、Available Nowというデカ字が出ただけでしたね。^^;
まあ、米国では今頃プレスリリースでもやっているんでしょう。

スイッチは小改良かもしれないけど、ちゃんと要望に対応したのはいい事ですね。I/Oポート類をここに並べたのも、902のパクリかもしれないけど使いやすいかも。
あとはフロントパネルが外しやすくなってくれれば、「いいんだけど、ここがダメ」などと言われずに済む。。。

全体的には海外でも高い評価のようですが、最初はかなり品薄かもしれないですね。最初のCM690もそうでしたから。。

書込番号:10739445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/06 00:15(1年以上前)

そうですね。もっとせめて製品紹介ページぐらいには飛んでほしかったです。w

書込番号:10739463

ナイスクチコミ!1


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 Vladiのブログ 

2010/01/06 00:28(1年以上前)

米国のフォーラムでも、「あれ?」って感じですね。
http://www.overclock.net/hardware-news/616683-coolermaster-cm-690-ii-8.html
単にカウンターが動いているだけのページだったのか。。前から思ってたけど、ホームページの情報提供にもうちょっと手間かけてほしいなぁ、クラマスは。。

書込番号:10739534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2010/01/06 06:08(1年以上前)

(*^o^*)オ(*^O^*)ハ(*^o^*)ヨーー!
690の火付け役になったらしいがんこなオークです(◎甘◎)
Uは外見はほとんど同じで内容だけが上位機種になった感じのケースですよね
今の690が消えるなら似た値段に持っていくのでしょうが
1.5万はするのかな・・・

書込番号:10740198

ナイスクチコミ!2


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 Vladiのブログ 

2010/01/06 10:47(1年以上前)

がんこなオークさん、おはようございます。
やはり"昔の女は今でも気になるぜ"ってとこでしょうか?(格好良すぎ?)

>今の690が消えるなら似た値段に持っていくのでしょうが
昨日ヨドバシをちょっとのぞいたら、現行モデルが「在庫切れ・1月中旬入荷予定」となっていましたね。1月中旬なんて、IIが出荷されそうな時期じゃないですか。IIに完全に入れ替わってしまうのか、それとも現行モデルの定価下がる(=仕入れ値下がる)から、ショップもそれを待っている、ってことなのかな?

書込番号:10740792

ナイスクチコミ!1


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 Vladiのブログ 

2010/01/06 14:54(1年以上前)

ようやく米国サイトに、正式レビュー記事がちらほら出始めましたね。
リンクはビデオレビューです。
http://www.hardwarecanucks.com/forum/hardware-canucks-reviews/27448-cooler-master-690-ii-advanced-video-review.html

書込番号:10741619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/01/06 21:03(1年以上前)

時期が悪いかわかりませんが買いました。
旧モデルになるならもっと安くなるのを待つべきだったかわかりませんが、
品薄になったらと思い決断。
いい買い物でしょうか。

書込番号:10743218

ナイスクチコミ!1


スレ主 VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件 Vladiのブログ 

2010/01/06 22:01(1年以上前)

ちーふんさん、こんばんは。CM690クラブにようこそ!
買いたくなったときが買いどきなので、良い買い物だと思いますよ。現行モデルは値段もだいぶこなれてきていて、ここから新モデルが出ても、3千円安くなるわけでもないと思いますし。
私など最近でも、i7が出る直前にCore2Quadを買ったり、ちょっと待てばSATAのHDDがこなれてきそうな時に、500GBのIDE・HDDを6台も買ってしまったりで。。
でも、待っていればその間に進めたことができなくなっていた訳で、その時間のほうがずっと貴重だったと思います。

新モデルは、いろいろ良い点も多いのですが、私自身は今持っているCM690(NV)を捨ててまで買い換えようとは思いません。そのくらい、今のモデルは気に入っていますし、5インチベイが1個減るのも、自分の使い方ではちょっと弱点かな。
(例えばDVD5台->HDD5台で24時間ものを一気に・・おっと)
まあ、これから水冷機を1台作る時に候補にしようかと思っています。

書込番号:10743574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2010/01/07 15:42(1年以上前)

http://benchmarkreviews.com/index.php?option=com_content&task=view&id=431&Itemid=61
最初は少し割高でも1.2万程度で落ち着けば売れるんでしょうね
PUREの立ち位置が微妙になりますけどアクリルてだけな存在に・・・

書込番号:10746919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/07 16:15(1年以上前)

このI/Oパネルと電源スイッチが上にあるのは日本版でもそうなるのですかね?

書込番号:10747043

ナイスクチコミ!1


この後に44件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CM 690 また追加仕様とニューモデル

2009/12/11 04:36(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

クチコミ投稿数:23791件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

http://www.gdm.or.jp/pressrelease/200912/11_01.html
HAF922もサイドパネル違いが出てきたりCMさんも色々やりますね

書込番号:10612031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3133件

2009/12/11 09:12(1年以上前)

こんにちは、がんこなオークさん

これはいい改良ですね。5インチベイ一個死んでましたから。

>HAF922もサイドパネル違いが出てきたりCMさんも色々やりますね

CM690は機能的には完成度高いし比較的安いし、熟成して行って欲しいですね。
サイド通気口を吸気にしたときのノイズ対策もやって欲しいところだけど。

あとはそろそろ見た目を変えたほうがいいかも。

書込番号:10612409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/12/11 09:56(1年以上前)

売れる商品にいろいろバリエーションをしたほうが利益率あがるしね。

どこの世界も一緒ですね。

書込番号:10612542

ナイスクチコミ!0


VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:37件 Vladiのブログ 

2009/12/11 10:46(1年以上前)

がんこなオークさん、おはようございます。
リンクのモデルは日本仕様”でない”世界共通版ですね。HAF922のサイドメッシュ版といい、最近は世界共通版を正規に国内でも扱うようになったのでしょうか?

リンク先に情報あった、CM 690 AdvancedIIの写真だそうです。(本当かガセかは不明。)
http://www.tcmagazine.com/comments.php?id=31348&catid=2
何か変わったような変わらないような。内装は黒くなっているようにも見えますね。
来年1月のCESで発表予定だそうですが、年末ボーナスで買う人は、あまり心配せず現行モデルかPUREで良いのでは?

書込番号:10612684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5 レビュー用画像庫 

2009/12/11 15:15(1年以上前)

みなさん こんちは
このIOパネルがトップにあるのが最初からの海外仕様でしたから
NVIDIAEditionとかがうらやましかったですね
そもそも空間は確保されてましたからソフマップ以外で1万戦後の店が出てくれば
売れるでしょうねPUREのサイドパネルのアクリルも標準仕様にすれば売れそうです
でも確かにそろそろ690から離れないとメーカーさんもダメなのかなw

書込番号:10613644

ナイスクチコミ!0


VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:37件 Vladiのブログ 

2009/12/11 19:00(1年以上前)

>そろそろ690から離れないとメーカーさんもダメなのかなw
まあ、690はAntecのNinehundredみたいに、後継品出しながら併売していくんじゃないかな。現行品は1万円前後まで下がっているし、お買い得かも。多分後継品は出ても当分、初期の690みたいに1万4千円台かも。
ただ、クラマスとしては他にも(Antecのp18xとかSoloみたいな)売れ筋の柱は欲しいんだと思います。HAFもGLADIATORももう一押し欲しいですね。

その後継品ですが、上のリンクの写真を信じる限りだと、
@5インチベイは4個に。
A(これは希望的観測)@の分、HDDベイの数が1個増えて、課題だったHDD冷却能力が改善される。(フロントファンをオプションで2個にできるとか?)
B背面にHAFのように、I/Oブラケット取り付け可能なダミーの拡張スロットが付いている。
Cトップパネルがデカくなった気がするので、ここはケース外側にファンを付けられるとか?(今までCPUクーラーのスペースがちょっと狭かったのを改善?)
あたりが改善点なのかな?

書込番号:10614433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/12/13 13:25(1年以上前)

海外仕様のですと、USB端子とかが上向きなので、掃除怠ると埃とかたまりそう。
それに、USB3.0に対応したマザボも流通しはじめているので、I/Oパネル式ならそこだけ対応のものに後から交換可能かと思いますから、個人的には旧来の日本仕様をパネル後から買うつもりで安く買うか、来年発表の新型待ちがいいかと思います。

書込番号:10624115

ナイスクチコミ!0


VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:37件 Vladiのブログ 

2009/12/14 16:12(1年以上前)

新しい写真が出ていますね。関係者向けカタログを密かに写してきたんでしょうか?
http://www.overclock.net/computer-cases/626068-some-cm-690-2-advanced-pics.html

HDD 6段、CPU裏のメンテナンス窓は多分間違いないところで、他にトップのSATAドック、2in1のSSDベイ、トップと底面の2連ファン収容などが興味を引きますね。
フロントファンは大きさからすると14cmでしょうか。12cmx2 (or 10cmx2)への置き換えもできると有り難いところです。

書込番号:10630205

ナイスクチコミ!0


VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:37件 Vladiのブログ 

2009/12/14 16:50(1年以上前)

×トップと底面の2連ファン収容
○トップと底面の240mm水冷ラジエター収容
ですね。本文を読むと書いてありました。

その他、内装は黒、リアの拡張スロットが7+1(I/Oブラケット用)なのは、外見から想像した通りです。

書込番号:10630313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

面白そうなケースですね

2009/12/06 23:45(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > HAF 922 RC-922M-KKN1-GP

クチコミ投稿数:112件

今CM690を使ってますが、このケースもなかなかよさそうですね。
クーラーマスターは冷却重視のケースが多いような気がしますが、社名から考えて当然の方針何ですかねw

書込番号:10590970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/12/06 23:54(1年以上前)

最近のケースは本当にいかついですね。

う〜んと何処だったか、車のメーカーが作ったPCケースも気になる・・・・

書込番号:10591037

ナイスクチコミ!1


髭様mk2さん
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:94件

2009/12/07 00:15(1年以上前)

グッゲンハイム+さんが言ってるのはコレ?
http://www.thermaltake.co.jp/product_info.aspx?PARENT_CID=C_00001404&id=C_00001405&name=Level10&ov=n&ovid=cccid

thermaltakeのBMWコラボモデル

書込番号:10591217

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/12/07 00:20(1年以上前)

あ〜それです、それです。

ありがとうございます。

異様にかっこいいと言うか、こういったデザインはヨーロッパならではなんでしょうかね。
アメリカや韓国、台湾や日本と言った名だたるハイテク国のデザイナーには無いデザインですよね。

書込番号:10591259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/12/07 05:23(1年以上前)

[10578787] パネルが違うようですね
HAF 932 AMD Editionこれ922で出した方が売れそうなのにな
http://jp.coolermaster.com/products/product.php?language=jp&act=detail&tbcate=3428&id=8005

書込番号:10591982

ナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/12/07 05:55(1年以上前)

面白いというかね、もう完成してますわ(笑)

書込番号:10592000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2009/12/07 12:42(1年以上前)

サイドメッシュ版も価格登録されたんですね。
日本正式発売はしてないと思うから輸入品でしょうかね。

HDDはそれほど積まないけど、大型のハイエンドグラボは余裕持って積みたい!
って人には最高だと思います(^O^)/

書込番号:10592902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8991件Goodアンサー獲得:568件

2009/12/07 21:25(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

既に日本専用モデルとして販売されている仕様(サイドパネルにアクリル)との違いに気付かず、
つい先日、こちら(価格.com)のe-tokkaさんに、値段に惹かれたこともあって、
このサイドパネルがメッシュタイプの仕様のケースを注文しました。
http://www.coolermaster-usa.com/product.php?category_id=19&product_id=2919

値段は、現時点の15,649円+送料945円(当方、東京)+代引き手数料420円で、17,014円です。

注文した後で、サイドパネルにアクリルを用いた日本専用モデルの方が良かったかなぁ、
と思いましたが、冷却性能も更に良さそう(オプションでサイドにファンうを付けると。)なのと価格で、
今では納得しています。

ユーザーにとっては、選択肢が増えたので、良いのではないでしょうか。

書込番号:10595071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2009/12/08 00:43(1年以上前)

このケース、水冷も組みやすそうなので凄く魅力的ですね
クーラーマスターのこのクラスのケースは大体中身が同じ感じがしますが、
このケースは外観も良いなぁと・・・

書込番号:10596532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/12/08 05:35(1年以上前)

CMも中まで黒いのを標準とはいませんが価格差を少なくして出してほしいな

書込番号:10597118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

「Test Bench V1.0」ケース?

2009/12/03 08:37(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

http://jp.coolermaster.com/news/hotnews_content.php?language=jp&year=2009&id=6994
予価約9千円前後かな便利だけど少し高いですね
5千円前後なら1台欲しいかも

書込番号:10570661

ナイスクチコミ!0


返信する
VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:37件 Vladiのブログ 

2009/12/03 23:13(1年以上前)

なんだかAntec Skeltonと比べると何の変哲もない普通の箱に見えて、どうなのかなぁと思ったのですが、ネットでこういうのを見つけて、なるほどそうか! と。。
http://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=236430
ドライアイス冷却だそうで、露とかもすぐに拭き取れるし、近所のスーパーでドライアイス一杯買ってくれば、簡単にできそう。
電子ブロックのベースみたいな感覚ですね。

ちなみにインドネシアのジャカルタにいる人らしい。壁紙がプリティ

書込番号:10574289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/12/04 06:14(1年以上前)

VladPutinさん おはよう!
そもそもがTest Bench V1.0は名前が物語るように検証用のケース?のようです
Skeltonは鑑賞にも問題がないですあからねw

書込番号:10575555

ナイスクチコミ!0


VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:37件 Vladiのブログ 

2009/12/04 13:38(1年以上前)

がんこなオークさん、お早うございます。いつも早起きですね!

Skeltonは、結構パーツの制限とかあるし、ああ見えて鑑賞用ですね^^;
このケースは、今までのマナ板ケースに比べても、それなりにしっかりした作りにCoolerMasterの文字もおしゃれ(かな?)。

中に(電源とかHDDやDVDとかケーブルとか)一通りセットしておいて何かあった時の検証用に1台常備しておくとか、スーツケースに入れてブラックジャックみたく、もぐりの凄腕パソコン修理人として出没するとか。。
便利そうですね。ヽ(^O^)ノ

書込番号:10576774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2009/12/04 16:18(1年以上前)

VladPutinさん ちゃお
まあ6千円台なら欲しいですね
ショップの検証台で使うにも仕入れはもっと安いとしても予価9千円は微妙な値段かな

書込番号:10577251

ナイスクチコミ!0


VladPutinさん
クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:37件 Vladiのブログ 

2009/12/04 20:11(1年以上前)

がんこなオークさん、どもども、乙です。
私も9千円なら、「ThermalTakeのElementTあたりを、フタをはずしたまま使う」のほうに1票かな。

この手のものはコアなユーザーを一巡したら動きが止まるような気がするので、その辺で値下った所を狙うって手もありますね。
Skeletonもついに9千円台に。。ネットショップにもありますが、今日秋葉原のTWOTOPでも見ました。

書込番号:10578094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

シュラウド・ファン

2009/10/19 00:24(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

スレ主 三突さん
クチコミ投稿数:9件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

底部吸気に「SCYTHE / Gentle Typhoon D1225C12B5AP-15」を使っている。
評判の通り静かで風量もそこそこあるのだが、最大の1850rpmになると寝かせての設置の為かキーンという高域ノイズが耳に付く。
そこで自作erにはお馴染みのシュラウド・ファン化でノイズは消えないかと試してみた。

用意するものは不要になった同サイズのファンで、そのファンとファンの載るステーを撤去しフレームのみとする。
後は使用するファンとファン部撤去のフレームを合体させるのだが、両者リブ無しであれば四隅をネジとナットで固定すれば良い。
併し今回のものは両者ともリブ有りなのでプチル両面テープ、及び周囲を黒いガムテープで固定した。

更にそのままでは格好悪いので黒いアルミ板をファン周囲に被せ、更に更に小パーツ落下、且つダスト吸入防止にフィルターを取り付けるが、四点をネジで固定してしまうとメンテの度にケースからファンを取り外すことになるので、ファンの四隅に鉄板、フィルターの四隅にはマグネット・シートを貼り付け脱着を簡単にしてみた。

さて気になる効果の程は問題の高域ノイズは無くなり、僅か2.5cmとはいえ全高が増えた分グラボに近くなりその周辺の温度も下がった。
また底部吸気はケースと卓上のスペースの都合上エアーの流れが芳しくないが、12cm×12cm×2.5cmのエアー・チャンバーを加算した効果か、ファンの風量も加算されたように思われる。

という訳で一石三鳥の好結果となり、「CM690」に限ったことじゃないが、底部吸気があるケースの場合は一度Tryされたし。

書込番号:10332327

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/19 01:42(1年以上前)

車工学の学あるとみた ちゃうかな^^;

シェラウドの大切さ、ベンチュリよる流速 または整流とか

負圧の大切さをご存知とお見受けしたでござる
ニンニン

じゃなくて 音消えましたか!
ファンの軸への力のかかりかた(かかる方向)が変わったのでしょうかね…
とりあえず おめでとうさん^^
参考にさせてもらいます。

書込番号:10332682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/10/19 03:17(1年以上前)

底部からの吸気、ケースファンの自作ですかね?

>最大の1850rpmになると寝かせての設置の為かキーンという高域ノイズが耳に付く。
>さて気になる効果の程は問題の高域ノイズは無くなり
高音は、ファンによる風きりの音?
導風盤をつけることで、改善出来るモンなんですね。勉強になります。

書込番号:10332823

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/10/19 13:58(1年以上前)

ただ共振とか反響が抑えられただけじゃないの。

書込番号:10334145

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

さがしましたwコレですwwコレ

2009/10/08 11:52(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS PURE RC-1000K-KKN2-GP

クチコミ投稿数:7件

・・・・・・・
・・・・・
・・・
(メーカーページにて確認中!)

アイタっ!!!!

てっきり赤モデルあるとおもってたら・・・
http://ascii.jp/elem/000/000/203/203530/img.html

なぃんですね(泣)

書込番号:10277047

ナイスクチコミ!0


返信する
hack-pcさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:59件

2009/10/08 18:52(1年以上前)

スプレーで万事解決

書込番号:10278423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/13 16:13(1年以上前)

 サンプルが秋葉原のTWO TOPに展示して有りますが、同じです。
見れば見るほど欲しくなります。

クラーマスターのサイドパネルスケルトンタイプの宣伝モデルです。 私も欲しいです。

ブラックアルマイト加工では、ダマになりますので、ちっとスプレーでは厳しいかと思います。 車の修理・整備などの板金屋さん系で頼んでみては如何ですか? 高くつきますが・・・




書込番号:10303508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/21 10:35(1年以上前)

りょく茶さん へ

ようやく探しました。ご参考に!!

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20040124/etc_colors.html

書込番号:10344072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/21 10:41(1年以上前)

りょく茶さん へ

ごめんなさ〜〜い
倒産してました。残念です。

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20080202/etc_kosoku.html

書込番号:10344093

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング