COOLER MASTERすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

COOLER MASTER のクチコミ掲示板

(9642件)
RSS

このページのスレッド一覧(全171スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

あえて辛口の評価を

2008/01/23 20:56(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS RC-1000-KSN1-GP

スレ主 koko-rikoさん
クチコミ投稿数:5件

このケース、デザインに金がかかりすぎ、
ケース本来の出来は1万円台のケースと変わりません。
ANTECが機能美だとすると、機能を二の次にした美だけです。

具体的に言うと、サイドパネルが( )こう、膨らんでいます。
密着していません。手で押して多少は直りましたが。

ファンを標準で4つも備えるのに、5インチベイにつくタイプのファンコンで使えるものが少ない。
ふたの裏のスペースを、もっと空けるべきではないでしょうか?

HDDの共振でうるさい!ヴーーーンとビーーとで眠れません。
サイドパネルと、フロントあたりから音がします。
ファンも、今の所フル回転なので、うるさい。

サイズの、Wind Tunnelというチープなケースから組み替えたのですが、
共振対策したWind Tunnelのほうが静かです。

まあ、HDDが悪いんですけどね‥。(5台中4台が激振動‥orz)
ただ、過剰に静音ケースとして、期待しないほうが良いかと思います。

共振のほうは対策したので、ほぼなくなりました。
あとはファンコンの方を、なんとかしないと‥。

書込番号:7284088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2008/01/24 09:21(1年以上前)

HDDの共振で前面蓋から音がしていましたが、
star-skyさんからの情報により、
HDDを固定するネジを緩めたら前面蓋からの共振音がしなくなりましたよ。

書込番号:7286245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/01/24 09:38(1年以上前)

ファンコン、うちもほしいです・・・。

ツマミが突起しているタイプは使えないんですよね〜。
蓋がしまらなくなっちゃうから。^^;


しっかし、
このPCケースは吸引力がすごいですよね。
使用開始からたった一ヶ月で、底面前方のフィルターが
ほこりと飼っているインコのほわほわの羽で
もふもふになっていました。
こまめに掃除機でフィルターのお掃除しないと。

書込番号:7286302

ナイスクチコミ!0


スレ主 koko-rikoさん
クチコミ投稿数:5件

2008/01/24 19:31(1年以上前)

HDDを固定するネジを緩める‥
なるほど、こんな手もありましたか。

うちは、隙間テープをHDDの両サイドに張って、
HDDケースをつかわず、直接ケースに突っ込みました。
まだ暫定仕様ですが、いい感じです。

ファンコンの方は、過去ログにあったザルマンのものを考え中です。
フロントパネル(ふた)のアルミ部分に穴をあけてやろうかと‥(^^;

冷却力は思ったよりいいですよね。
あとやっぱりデザインが好きです。
願わくば、20cmくらい背を高くして、
5インチベイを増やしたバージョンも出してくれないかな。


書込番号:7288151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

PR記事

2007/11/29 13:05(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS RC-1000-KSN1-GP

クチコミ投稿数:7件

4Gamer.netにて、PR記事が掲載されています。
詳細に記載されているので、購入検討されている方の
参考になると思います。

http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20071127046/

書込番号:7044854

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/11/29 14:36(1年以上前)

読みました〜。

・・・でも、こんなでっかいケース置けないんだよなあ(泣)

書込番号:7045095

ナイスクチコミ!0


白樺君さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5 ニコ動 

2007/11/29 22:18(1年以上前)

おお こんな記事を待ってたんだ 4gamergj
HDDはP7Kだったら問題なさそうですね

書込番号:7046988

ナイスクチコミ!0


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2007/12/02 12:16(1年以上前)

DOSV POWER REPORTの12月号でも、Antec Solo、P182とCosmosそしてケースなしの、温度測定騒音テストの記事がありますが、HDDの温度測定テストではCosmosがダントツの冷却性能でした。
ちなみに、HDDのメーカーはWestern Digtal製ですので、あまりHDDのメーカーは関係ないようですね。
私は、ヒタチ製の500Gbを使ってます。
HDD冷却対策として、底部ファンユニットをHDDの上部の5インチベイに移設して、HDDをさらに冷却する方法を取っています。底部のファンユニットがあった部分には何も取り付けずそのままです。ケースファンの排気温度は、ほとんど室温と変わらないと思います。暖かいのは電源の排気温度だけです。

書込番号:7058658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/12/28 10:26(1年以上前)

12月中旬、購入しました。

以前使っていたケースは4年ぐらい前のヒカリモノ。
それに比べると、劇的に静かになりました。

が、人の欲は果てしないもので、
ケース前面の蓋を閉めると、
HDDの振動が伝わり、音が・・・。
蓋を開けていた方が静かに感じます。

蓋がびびらないように、緩衝材を蓋に追加しようかと思案しています。

書込番号:7172506

ナイスクチコミ!0


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2007/12/31 09:23(1年以上前)

ながれさんこんにちは。
ハードディスクの固定ネジを少し緩めて緩衝ブッシュの効果を高めたらどうでしょうか。
本体の下に柔らかいものを差し込んだらどうでしょうか。

書込番号:7185495

ナイスクチコミ!0


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2007/12/31 13:20(1年以上前)

しかし、こちらではコスモスの外部のどこを触っても、全く振動、共振は感じられません。
ですから、振動等が対策を取って押さえられないのであれば、その振動を発している原因そのものの解決が必要かもしれません。

書込番号:7186230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/01/07 09:35(1年以上前)

情報ありがとうございます。

適当な緩衝材が見つからず、
いまだ前面蓋を開けて使用しています。

HDDを含め、再度振動元を探してみます。

書込番号:7215408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/01/22 09:30(1年以上前)

HDDの固定ねじを満締めからひと回し緩めてみました。
前面蓋を閉めていてもビビリ音がしなくなりました。

情報ありがとうございました、
star-skyさん。(^^)

書込番号:7278156

ナイスクチコミ!0


macsekさん
クチコミ投稿数:23件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5 Twitterの 

2008/02/01 11:51(1年以上前)

HDDの共振を解消できず困ってます。
star-skyさんのネジ緩め法も試しましたが効果なしでした。
「ぶーーーん (1,2秒空白) ぶーーーん (1,2秒空白)⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン」
のループです。

HDDは合計5台搭載
・Western Digital Raptor WD740ADFDを1台
・Samsung SATA300 500GB 7200rpmを1台
・日立 HDS721616PLA380 7200rpmを3台(RAID0)

10000rpmのRaptorのせいかと思いHDDカートリッジから外して試すと日立のHDDから共振を確認。
その逆にRaptorを装着し日立のHDDをカートリッジから外しても共振が起きてました。
つまりどれかが原因ではなくどの組み合わせでもない。
5台以上積んでる方で何か有効な共振対策ありますでしょうか。
カートリッジの搭載順に問題があるとは思えないですが一応書いてみます。
|前|【日立】【日立】【日立】
|前|【サムソン】【】【Raptor】

書込番号:7324891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファーストロットは、無償交換

2007/09/21 17:29(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS RC-1000-KSN1-GP

スレ主 ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度4

クーラーマスターがファーストロットで割れがあるものは2年間無償交換対応。
あくまでも9月までに販売した改善対策前のロットで割れがあるものに限るということ

http://www.coolermaster.co.jp/notice.htm

書込番号:6781479

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度4

2007/09/21 17:32(1年以上前)

よく見ると2年間の無償交換対応と書いてあるが

割れについては、交換部品で対応になっていますので
本体の交換ではなく、部品のみを送ってくれるようだ。

書込番号:6781485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

クーラーマスターの初物は買うべからず

2007/09/04 13:45(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS RC-1000-KSN1-GP

クチコミ投稿数:145件

クーラーマスター、PCケース「COSMOS」の一部にひび割れの不具合

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0904/coolermaster.htm

このメーカーが出すCaseは粗悪品が多く(ねじ穴の位置等、工作精度が悪い)、また、不具合が見つかる度に少しづつ改良したモデルを小出しにしていくという客泣かせのスタイルで一貫していましゅ。
そんでもって未だに初代CM-STACKER(これは名作だと思いましゅが)を超えるCASEが作れないんでしゅよねぇ。
ケースなんてポイント押さえたらすぐいいものができると思うんでしゅけど。。。
設計者のオツムがイマイチなんでしょうね。

書込番号:6715050

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1489件

2007/09/04 14:29(1年以上前)

クーラーマスターのケースって、製品品質のわりに高くないですか?

AntecとSilverStone使っているけど、どちらも価格以上にイイ出来だと思います。

>ケースなんてポイント押さえたらすぐいいものができると思うんでしゅけど。。。


まぁ、材質と工作精度が重要じゃないんですかね〜。上の2社の製品見ると、本当にそう思います(^^

書込番号:6715125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2007/09/04 15:05(1年以上前)

>まぁ、材質と工作精度が重要じゃないんですかね〜。上の2社の製品見ると、本当にそう思います(^^

そうでしゅかね?
私はCaseに重要なのは筐体の剛性感、Air Flow、拡張性、だと思いましゅよ。
あとは気密性とデザインでしゅかね。

材質と工作精度に重点を置いてケースを選ぶ人はあまりいないと思いましゅけど。

材質はスチールかアルミかが大半でしゅけど、WinDyみたいなぺらぺらのアルミを使うぐらいなら剛性感のあるスチールがいいでしゅね。私はZALMAN Fatal1ty使ってましゅけどこのぐらいの厚さのアルミだと剛性感は最高でしゅ。
まぁ材質は値段に反映される項目なのでフトコロと相談といったところでしょうか。
工作精度については、悪いとただのクズ箱なのでどちらかというと必須項目でしゅね。

書込番号:6715192

ナイスクチコミ!2


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度4

2007/09/04 18:27(1年以上前)

あれま発表まであったんですね。
家は、9月1日時点で九十九から確認の電話あったけど
亀裂無いなら送って欲しいといったら送ってくれた^^;
今日到着予定

なんで8/30にセカンドロット出荷しておいて今更発表なのか

個人的には価格は少し高いと思うけど気に入ってるんだけどな・・・・
個人的にはケースは、見た目も大切だから

書込番号:6715672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/09/04 19:24(1年以上前)

ただいま物欲と格闘中・・・
このサイトで亀裂の指摘があったので待ってましたが
本格的に初期不良ですね。
う〜〜んデザインかなり好きなんだけどな・・・
早急な対応を期待

書込番号:6715828

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度4

2007/09/04 22:36(1年以上前)

販売中止中の九十九より送っていただいて本日到着
梱包が一旦あけた形跡があるので、すべて検品済みの模様
もちろん破損亀裂はない。
ただ梱包の発泡が亀裂が出る部分が割れている?
変な圧力がかかってるのかな・・・・?

現物見てから買いましたが個人的には、大満足です。
今後の対応が決まるまで使用しないですが見た目好みで大満足!

書込番号:6716733

ナイスクチコミ!0


Gerhildeさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:3件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2007/10/09 09:12(1年以上前)

販売店からの聞いた情報ですが転載します。
・今回の初回ロットはほぼ店舗から引き上げ(秋葉原ならSofmapのみ販売)
・ケースフロントのプラスチック部分の強度不足による回収
・2ndロット以降はその部分の強化とのこと
・2ndロットは11月上旬からの登場の模様

書込番号:6847983

ナイスクチコミ!1


Gerhildeさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:3件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2007/10/16 13:13(1年以上前)

***【情報更新】***********************
・ツクモに数台在庫あり、ロットは1stか2nd不明、価格32,000
・ツクモでの2ndロットの入荷予定は11月中旬を予定
 ⇒予約者から順次対応とのことで店頭での購入は難しいかもです
・他店での納期状況も11月中〜下旬とのことです。
・2ndロットで外観が変化したとかどう変わったかという情報はショップにも入ってないようです。

書込番号:6873125

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度4

2007/10/17 00:14(1年以上前)

ん〜そこまで神経質にならなくても良いのでは?
私のは、ツクモ1stロットです。
問題が公になってからツクモに頼んで買いました。

2ndロット変化はクーラーマスターで告知していますよね。
(それ以外の変化はわかりませんが)

ツクモは一旦販売停止しましたが
メーカーが保証すると言う発表が出たので再販していると思う。

後で割れが出た場合は、2年以内なら部品無償で送ってくれるし
(初めから割れていれば交換してくれる)
ただ、クーラーマスターでは、9月までがファーストロットと表現してるが
出荷と販売は別物な気がするんだけど・・・・

書込番号:6875235

ナイスクチコミ!0


Gerhildeさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:3件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2007/10/17 18:17(1年以上前)

ん〜別に神経質になってるわけじゃないんですがね
ちなみに1stロットでおきていたプラスティックの割れはロット内では
極少量らしく運送の問題だったのではとのことです。
クーラーマスター側でも念のために検証すべく、30cmからの落下実験も
行ったらしいですよ

本日見てきた状況だと
各店舗数台づつ入荷してるようですね
日本国内に一回で入ってくる数が500台程らしいです・・・

書込番号:6877119

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度4

2007/10/17 18:58(1年以上前)

>極少量らしく運送の問題だったのではとのことです。

確かの発表はそうですが、実際は1店舗半数以上が割れていたようです。
1stロットでも2回目の出荷分は梱包を開封して全数検品して出荷されたので
問題が未然に防げて用です。検品でどの程度割れがあったかは不明ですが・・・

とだ運送屋の都合と言うと・・・・・
割れるようなものなら割れない梱包しないととも思える。
家のも、割れが発生する箇所の発泡スチロールが圧力が掛かったと見えて
発泡スチロール自体が割れています。

ケース自体は気に入っていますし見た目は私の好みです。
2年して割れた場合は、まあ時効ですよね。
2ndロット出回ったら秋葉でもみてこよ

書込番号:6877218

ナイスクチコミ!1


カロ爺さん
クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:3件 ZARD Forever 

2007/10/17 20:50(1年以上前)


>2ndロット出回ったら秋葉でもみてこよ

「改良版(亀裂が確認されたABS樹脂に改良を加えた)が複数のショップに入荷」のようですね。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071020/price.html

書込番号:6877540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2007/10/18 02:00(1年以上前)

セカンドロットは「亀裂が確認されたABS樹脂に改良を加えた」でしゅか。。。
単に運送屋の責任であるなら普通“ABS樹脂の改良”なんて加えないでしゅよね。

http://www.coolermaster.co.jp/notice.htm

↑「障害報告確認後、DropTest(落下耐久試験)を施しましたが、同現象の再現性が無く、何らかの一時的な加重による障害であると考えられます。」

DropTestで再現性がないということは、1)運送屋がDropTest以上のとんでもない衝撃を与えた、2)DropTestの基準が甘過ぎて運送屋が与える(?)衝撃に達していない、のどちらかが考えられましゅが、DropTestそのものを施行しておらず、適当にStoryを捏造している可能性もありましゅねぇ。。。
DropTestの映像をリンクしていないんでしゅからそう言われてもしかたがないでしゅよ。

次はホントの“改良”でお得意のキャスターでも付けましゅかぁ???

書込番号:6878749

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

MAXPOINT CS-5168TA SERIESのようなものがほしい

2007/02/24 18:47(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CoolerMaster Value System Set CMJ-VP01

クチコミ投稿数:1470件

KKKM2と申します。

SOCKET478 PRESCOTT 3GHzで

+12Vが17AあるのでMAXPOINT CS-5168TA SERIES(YELLOW)を
現在使用してます。

CoolerMaster Value System Set CMJ-VP01
もよいですが、
MAXPOINT CS-5168TA SERIESのようなものがほしいのです。

2機目の自作機をこさえようと、
またまた部品集めです。
ATXマザーボードにintel Core2Duoで作成したいのです。

しかし、最近、筺体の種類が減ったような気がします。
ぴんとくるものは少ないです。

どなたかご意見ください。

宜しくお願いします。

書込番号:6042564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6463件

2007/02/24 19:50(1年以上前)

そのモデルの詳細が見つからなかったんだけど、どんな奴なのかな?

こういう場所でケース探してみました?

http://www.casemaniac.com/

書込番号:6042804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件

2007/02/24 21:14(1年以上前)


話が逆転して、ごめんなさい。

購入時に、http://www.casemaniac.com/
で検索して、
購入はしております、現在使用してます。

2機めの自作PCがほしく、
同じような筺体がないかなー、です。

このようなSPEC及びDESIGNの筺体が頬しいということです。

しかし、ツクモ王国に聞いたら、
最近は+12V1と+12V2があるそうです。
現在、P4 PRESCOTT 3GHzを使用してますが、
そろそろ、自分仕事専用という建前で、
INTEL Core2Duo 対応の筺体を探し出してます。


書込番号:6043178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/02/25 00:28(1年以上前)

表題のPCケースは水冷ユニット付ということを除けば、普通のケースなので、水冷ユニットがほしいかどうかで変わりますね。

既存のケースに水冷ユニットと電源をセットして販売している製品なので、個人的にはもっと使いやすいケースが良いんじゃないかと思う。

まぁ、予算しだいですね。


書込番号:6044207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件

2007/02/25 00:39(1年以上前)


恐縮です。

水冷ユニットは、
めんどうなのでやめときます。

悪名高いprescottより、
おそらく
Core2Duo のほうが、
熱?電機? はくわないのでしょう?

書込番号:6044267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件

2007/02/25 10:38(1年以上前)

バウハンさん
こんにちは、KKKM2と申します。



ATXマザーボードにintel Core2Duoでしたら、
電源は400Wで
+12Vのものが2個あればとりあえず、
CPUとグラボはOKですかね。

EXPRESSグラボ2枚は使用しません。
1枚刺しです。

省エネタイプのCPUですが、
やはりEXPRESSグラボも使用します。
最初ON BORDのMBを購入して、
どうせすぐ新しいのがほしいので、
そのあと、EXPRESSグラボと考えてます。

いかがでしょうか?

書込番号:6045384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2007/02/26 15:21(1年以上前)

はたから見た感じの印象など

本来PCケースのスレッドが、いつのまにかケース以外の質問にすり替わっている。堅いこと言うなら、スレ違いともいえるだろう。これでも話がもりあがることもあるけど、もりあがるかどうかは、それぞれ人の感じ方次第。気持ち的な部分でレスが付いたり付かなかったり。
こちらが見た感じの印象で言うなら、「好きにしたら」ってとこかな。
PC自作に関する雑談がしたいのなら、・・・こちらとしては適切な解答を持ち合わせていない。

>CPUとグラボはOKですかね。

CPUは決まって(グレードまではまだだけど)いるものの、グラフィックボードが決まっていない。この条件で「Yes」「No」の質問をするほうがどうかしている。

ここまできついことを書いてきたけど、現在使っているPCの自作過程を考えてみたほうがよい。
ケース以外は適当に集めて組み立てて、たまたまうまく作動したというだけのことなのか?
自分で考え、自分で調べて組み立てたのではなかったか? 基本に返るべし。
人に聞くのもいいけど、自分で考え、自分で調べるというのは、とても重要なことだと思う。(わからない部分のレベル的な違いで考えも違ってくるけど、この程度なら自分で調べて自分で判断すべきなのでは?)

雑談がメインなら、上に書いた通りで気の合う仲間作りを心がけるべし。(価格COMでなくてもいいから)

以上(返信が来てもレスを付けるつもりはないので、あしからず。)

書込番号:6050330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件

2007/02/26 23:46(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:6052490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

純正ファン全開は爆音。

2005/08/11 22:18(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > Praetorian 731 Silver RC-731-SSN1

スレ主 VGSさん
クチコミ投稿数:17件

BTO通販で購入し起動。あまりの爆音に驚きました。PMW制御によるファンLEDの点滅を避けるためか全て直結になっていました。

ファンを鎌フロゥ超静音に換装(排気2天板1)。吸気2は殺してあります。この仕様でアイドル時600回転くらいなのでかなりの静音になりました。HDDのカリカリ音は結構響きますね。メンテはしやすいと思いますよ。

吸気部にはフィルターが付いていますが、真下へ抜く、加えて死ぬほどキツイので設計者を殴ってやりたくなるでしょう。天板USBもPCラック等に入れると当然使えません(そのための換装用ファンが1個付いてきます)。基本性能の良さと無意味なギミックがじつにアンバランス(笑)。

書込番号:4341647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2005/09/28 16:11(1年以上前)

はじめまして、私もこのケースを使っています。ファンの音がきになるのでケースファンを交換しようとしたのですが、背面は出来ましたが前面の吸気ファンはケースの構造がどのようになっているのか分からないので、ファンの取り外しが出来ず交換出来ませんでした。ファンは消耗品なので取替えが出来ないと困ると思うのですが。ケースのバラシ方が知りたいです。よろしくお願いします。

書込番号:4463087

ナイスクチコミ!0


スレ主 VGSさん
クチコミ投稿数:17件

2005/10/19 21:09(1年以上前)

亀レスですが。

サイドパネルをはずし、フロントセクションを止めているネジ(縦に並んでいるやつです)を全部外せばごそっと前に外れます。かなりきついので力が要ります。ネジもキチキチに締まっていましたので、頭をなめないようにいいドライバー(2番)を使ってください。

書込番号:4515653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/10/24 18:09(1年以上前)

返信有難うございます、早速やってみます。以前ネジははずした気がします、たぶん相当きついのでしょうね。前は取れない物と思ったぐらいでしたので。頑張ります。

書込番号:4526431

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング