
このページのスレッド一覧(全171スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2009年12月31日 12:26 |
![]() |
13 | 10 | 2009年12月25日 10:26 |
![]() |
0 | 1 | 2009年12月23日 18:21 |
![]() |
0 | 8 | 2009年12月14日 16:50 |
![]() |
10 | 9 | 2009年12月8日 05:35 |
![]() |
0 | 5 | 2009年12月4日 20:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


http://global.coolermaster.com/products/product.php?language=en&act=detail&tbcate=17&id=15
国内サイトにはまだ載ってませんね39900円で売ってる業者があるけど
高いですね・・・
0点

こんにちは〜
国内サイトにはまだ〜って…
830NVはもう随分昔のモデルで、海外サイトにはまだ載ってる。が正解のような気が??
書込番号:10702042
0点

秋葉原のT-ZONEで見かけたことがあるような気がするな…。
書込番号:10702130
0点

http://www.casemaniac.co.jp/62_1259.html
コイツで勘弁して、、、、w
まぁ、NVIDIA自体が元気がないから、こういうケースも売れにくいね。
書込番号:10712321
1点

SST-TJ10B-WNVて人気が無いのかノーマルスーツ(タイプ)より安いこともありましたね
書込番号:10712445
0点



PCケース > COOLER MASTER > CM690 NVIDIA Edition NV-690C-KWN1-GP
なんか和みますね(^O^)
書込番号:10674765
0点

本当はもっと凝ったツリーをつくりたかったんですが。。こんなやっつけでスマソ!(^^;;
みなさまに平和と愛と良いクリスマスプレゼントが訪れることを。
書込番号:10674965
0点



なんというこだわり…VladPutinさん、恐ろしい子…(失礼、目上ですねw)
書込番号:10680014
0点

悪い子・・・ですか?(・ω・ )?
Ver.2の写真はきのうまとめて撮ってあって、今日UPしようと思っていたのですが、気がついたら大量遭難者が。。おおーい みんな無事か〜〜 ( ̄m ̄〃)ぷぷっ
ミニプロジェクターは、タンスの肥やしとなっていたのがやっと日の目を見ました。(でも幻灯機並みに暗いので、ビジネスマンがお客さんの前で手軽にプレゼンする、といった、まっとうな目的には使えません。)
そういえばMILLFEUILLEさんのDiskeeper2010 w/HyperFastは手に入りました?(いつの話ですかと。。)
書込番号:10680174
1点

>恐ろしい子
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B6%B2%A4%ED%A4%B7%A4%A4%BB%D2
>Diskeeper2010
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0360/ViewLimit=2/#10606032
正直Diskeeperは使っていて面白いですけど高すぎるので人にお勧めはしません。
書込番号:10681560
1点

北島マヤっすか! そういえば今朝眠いので電車で白目むいて寝てました。
DISKKEEPERレビュー見逃してすみません。サスがSSD使い。支店が違いますね。あ、視点。
書込番号:10681833
0点



PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP
http://www.youtube.com/watch?v=px9dU2pTqJM
YouTubeにあったけど、配線も含めかなり綺麗にまとまっていると思った。
個人的にも参考にしたい。
もしかして以前レヴューに書かれてたCM690のようです。
0点

久々にレビューを見てきました77も書き込みがあるのだからたいしたもんですね
書込番号:10674099
0点



PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP
こんにちは、がんこなオークさん
これはいい改良ですね。5インチベイ一個死んでましたから。
>HAF922もサイドパネル違いが出てきたりCMさんも色々やりますね
CM690は機能的には完成度高いし比較的安いし、熟成して行って欲しいですね。
サイド通気口を吸気にしたときのノイズ対策もやって欲しいところだけど。
あとはそろそろ見た目を変えたほうがいいかも。
書込番号:10612409
0点

売れる商品にいろいろバリエーションをしたほうが利益率あがるしね。
どこの世界も一緒ですね。
書込番号:10612542
0点

がんこなオークさん、おはようございます。
リンクのモデルは日本仕様”でない”世界共通版ですね。HAF922のサイドメッシュ版といい、最近は世界共通版を正規に国内でも扱うようになったのでしょうか?
リンク先に情報あった、CM 690 AdvancedIIの写真だそうです。(本当かガセかは不明。)
http://www.tcmagazine.com/comments.php?id=31348&catid=2
何か変わったような変わらないような。内装は黒くなっているようにも見えますね。
来年1月のCESで発表予定だそうですが、年末ボーナスで買う人は、あまり心配せず現行モデルかPUREで良いのでは?
書込番号:10612684
0点

みなさん こんちは
このIOパネルがトップにあるのが最初からの海外仕様でしたから
NVIDIAEditionとかがうらやましかったですね
そもそも空間は確保されてましたからソフマップ以外で1万戦後の店が出てくれば
売れるでしょうねPUREのサイドパネルのアクリルも標準仕様にすれば売れそうです
でも確かにそろそろ690から離れないとメーカーさんもダメなのかなw
書込番号:10613644
0点

>そろそろ690から離れないとメーカーさんもダメなのかなw
まあ、690はAntecのNinehundredみたいに、後継品出しながら併売していくんじゃないかな。現行品は1万円前後まで下がっているし、お買い得かも。多分後継品は出ても当分、初期の690みたいに1万4千円台かも。
ただ、クラマスとしては他にも(Antecのp18xとかSoloみたいな)売れ筋の柱は欲しいんだと思います。HAFもGLADIATORももう一押し欲しいですね。
その後継品ですが、上のリンクの写真を信じる限りだと、
@5インチベイは4個に。
A(これは希望的観測)@の分、HDDベイの数が1個増えて、課題だったHDD冷却能力が改善される。(フロントファンをオプションで2個にできるとか?)
B背面にHAFのように、I/Oブラケット取り付け可能なダミーの拡張スロットが付いている。
Cトップパネルがデカくなった気がするので、ここはケース外側にファンを付けられるとか?(今までCPUクーラーのスペースがちょっと狭かったのを改善?)
あたりが改善点なのかな?
書込番号:10614433
0点

海外仕様のですと、USB端子とかが上向きなので、掃除怠ると埃とかたまりそう。
それに、USB3.0に対応したマザボも流通しはじめているので、I/Oパネル式ならそこだけ対応のものに後から交換可能かと思いますから、個人的には旧来の日本仕様をパネル後から買うつもりで安く買うか、来年発表の新型待ちがいいかと思います。
書込番号:10624115
0点

新しい写真が出ていますね。関係者向けカタログを密かに写してきたんでしょうか?
http://www.overclock.net/computer-cases/626068-some-cm-690-2-advanced-pics.html
HDD 6段、CPU裏のメンテナンス窓は多分間違いないところで、他にトップのSATAドック、2in1のSSDベイ、トップと底面の2連ファン収容などが興味を引きますね。
フロントファンは大きさからすると14cmでしょうか。12cmx2 (or 10cmx2)への置き換えもできると有り難いところです。
書込番号:10630205
0点

×トップと底面の2連ファン収容
○トップと底面の240mm水冷ラジエター収容
ですね。本文を読むと書いてありました。
その他、内装は黒、リアの拡張スロットが7+1(I/Oブラケット用)なのは、外見から想像した通りです。
書込番号:10630313
0点



PCケース > COOLER MASTER > HAF 922 RC-922M-KKN1-GP

最近のケースは本当にいかついですね。
う〜んと何処だったか、車のメーカーが作ったPCケースも気になる・・・・
書込番号:10591037
1点

グッゲンハイム+さんが言ってるのはコレ?
つhttp://www.thermaltake.co.jp/product_info.aspx?PARENT_CID=C_00001404&id=C_00001405&name=Level10&ov=n&ovid=cccid
thermaltakeのBMWコラボモデル
書込番号:10591217
3点

あ〜それです、それです。
ありがとうございます。
異様にかっこいいと言うか、こういったデザインはヨーロッパならではなんでしょうかね。
アメリカや韓国、台湾や日本と言った名だたるハイテク国のデザイナーには無いデザインですよね。
書込番号:10591259
2点

[10578787] パネルが違うようですね
HAF 932 AMD Editionこれ922で出した方が売れそうなのにな
http://jp.coolermaster.com/products/product.php?language=jp&act=detail&tbcate=3428&id=8005
書込番号:10591982
1点

面白いというかね、もう完成してますわ(笑)
書込番号:10592000
1点

サイドメッシュ版も価格登録されたんですね。
日本正式発売はしてないと思うから輸入品でしょうかね。
HDDはそれほど積まないけど、大型のハイエンドグラボは余裕持って積みたい!
って人には最高だと思います(^O^)/
書込番号:10592902
1点

みなさん、こんばんは。
既に日本専用モデルとして販売されている仕様(サイドパネルにアクリル)との違いに気付かず、
つい先日、こちら(価格.com)のe-tokkaさんに、値段に惹かれたこともあって、
このサイドパネルがメッシュタイプの仕様のケースを注文しました。
http://www.coolermaster-usa.com/product.php?category_id=19&product_id=2919
値段は、現時点の15,649円+送料945円(当方、東京)+代引き手数料420円で、17,014円です。
注文した後で、サイドパネルにアクリルを用いた日本専用モデルの方が良かったかなぁ、
と思いましたが、冷却性能も更に良さそう(オプションでサイドにファンうを付けると。)なのと価格で、
今では納得しています。
ユーザーにとっては、選択肢が増えたので、良いのではないでしょうか。
書込番号:10595071
1点

このケース、水冷も組みやすそうなので凄く魅力的ですね
クーラーマスターのこのクラスのケースは大体中身が同じ感じがしますが、
このケースは外観も良いなぁと・・・
書込番号:10596532
0点

CMも中まで黒いのを標準とはいませんが価格差を少なくして出してほしいな
書込番号:10597118
0点



http://jp.coolermaster.com/news/hotnews_content.php?language=jp&year=2009&id=6994
予価約9千円前後かな便利だけど少し高いですね
5千円前後なら1台欲しいかも
0点

なんだかAntec Skeltonと比べると何の変哲もない普通の箱に見えて、どうなのかなぁと思ったのですが、ネットでこういうのを見つけて、なるほどそうか! と。。
http://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=236430
ドライアイス冷却だそうで、露とかもすぐに拭き取れるし、近所のスーパーでドライアイス一杯買ってくれば、簡単にできそう。
電子ブロックのベースみたいな感覚ですね。
ちなみにインドネシアのジャカルタにいる人らしい。壁紙がプリティ
書込番号:10574289
0点

VladPutinさん おはよう!
そもそもがTest Bench V1.0は名前が物語るように検証用のケース?のようです
Skeltonは鑑賞にも問題がないですあからねw
書込番号:10575555
0点

がんこなオークさん、お早うございます。いつも早起きですね!
Skeltonは、結構パーツの制限とかあるし、ああ見えて鑑賞用ですね^^;
このケースは、今までのマナ板ケースに比べても、それなりにしっかりした作りにCoolerMasterの文字もおしゃれ(かな?)。
中に(電源とかHDDやDVDとかケーブルとか)一通りセットしておいて何かあった時の検証用に1台常備しておくとか、スーツケースに入れてブラックジャックみたく、もぐりの凄腕パソコン修理人として出没するとか。。
便利そうですね。ヽ(^O^)ノ
書込番号:10576774
0点

VladPutinさん ちゃお
まあ6千円台なら欲しいですね
ショップの検証台で使うにも仕入れはもっと安いとしても予価9千円は微妙な値段かな
書込番号:10577251
0点

がんこなオークさん、どもども、乙です。
私も9千円なら、「ThermalTakeのElementTあたりを、フタをはずしたまま使う」のほうに1票かな。
この手のものはコアなユーザーを一巡したら動きが止まるような気がするので、その辺で値下った所を狙うって手もありますね。
Skeletonもついに9千円台に。。ネットショップにもありますが、今日秋葉原のTWOTOPでも見ました。
書込番号:10578094
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





