
このページのスレッド一覧(全527スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 8 | 2018年3月26日 05:03 |
![]() |
5 | 5 | 2018年3月13日 13:49 |
![]() |
3 | 8 | 2018年3月13日 18:49 |
![]() |
1 | 5 | 2018年2月27日 14:41 |
![]() |
4 | 3 | 2018年2月12日 11:24 |
![]() |
5 | 3 | 2018年1月7日 07:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > COOLER MASTER > MasterBox 5 Black MCY-B5S1-KKYN-13
この商品を持っている方に質問です。
先日この商品をe-TRENDで購入したのですが、ふたを開けると電源配置部のカバーがありませんでした。
メーカーサイトの画像はもちろん、一般の検索結果でもカバーがあることは確認済みです。
購入後、サポート期限の2週間を過ぎたため、メーカーに問い合わせるしかないのですが、日本語非対応のため苦慮しています。
仕方なくe-TRENDのサポートにも問い合わせているところですが、2週間過ぎたのであまり期待できません。
そこで皆さんに質問なのですが、皆さんの持っているこの商品には電源部のカバーは付いてますか?
説明書やメーカーサイトでは付いているのが正しいのか、付いてないのが正しいのかがわかりません。
まずはそこを明らかにして今後の対応を考えたいと思います。よろしくお願いします。
0点



http://apac.coolermaster.com/jp/images/upload/images/s7_pic_jp.jpg
カバーらしきもの、たしかに写真にはありますね。
…何でこんなものが必要なのかが分かりませんが。ねじ落したときに、電源に入るのを防ぐため? 私なら、通気が悪くなるので外します。
書込番号:21702285
2点

昔の電源なら、後面にファンが付いていたから良かったのかもしれません。
最近の電源は、上面に大口径ファンが付くから、排気の邪魔にしかなりませんね。
付いていたとしても使うべきではないと思います。
書込番号:21702295
1点

裏配線やって見た目スッキリさせたい人には
必須のアイテムですね。これは苦情を言って、
対応が悪ければ返品ものです。
書込番号:21702582
0点

>ジョリクールさん
的確なご指摘ありがとうございます!
レビューは過去(購入前1年前ぐらい?)に見てましたが、カバーが無いことは記憶から消えていました。
私が知りたかった「標準装備なのか否か」に的確にご指摘いただいたのでベストアンサーとさせていただきます。
これで心のモヤモヤが消えました!
書込番号:21702901
0点

最近の電源はファンが上向き設置でも下向き設置でも使えますよ。
そして最近のケースは電源設置スペース底面に空気穴がありダストフィルターがなどが付いてますので、電源ファンを下向き設置で使い底面吸気、後方排気という感じで空気が流れますので、邪魔にはなりませんよ。
書込番号:21704824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



PCケース > COOLER MASTER > CM 690 III CMS-693-KKN1-JP
こちらの製品には、3.5インチカードリーダー等をフロントパネルに取り付ける際の、
5インチのフタに3.5インチの穴が開いたカバーは付属していますでしょうか?
CM690IIにはついていたのですが…
0点

>ニフレルさん
現在も使っていますが、「3.5インチの穴が開いたカバー」は付属していません。
書込番号:21670574
3点

ネット上ではどの画像を見てもないですね。
エルミタの紹介でも3.5インチのカバーは無いように見えます。
http://www.gdm.or.jp/review/2013/1019/44356
書込番号:21670583
1点

ご返信ありがとうございます。
該当パーツは付属していないのですね。
>sakki-noさん
ご紹介いただいた記事を読み、新たに疑問点があるのですが、
前面フロントパネルはプラスチック製とあり、
CM690IIのように、金属の板にパンチ穴のメッシュではないのでしょうか?
穴の形状が丸から縦長四角になっただけかと思っていたのですが…
書込番号:21671244
0点

フロントの枠(骨格)はプラスチックですが、
通気の部分はパンチングメタルです。
書込番号:21671690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



PCケース > COOLER MASTER > HAF XB EVO RC-902XB-KKN2-JP
価格もリーズナブルですし、横置きか箱型を求めている私個人としては
見た途端惚れた(笑)んですが装着出来るグラフィックボードの幅が不安です。
長さは334oと書いてあって余裕なんですが、問題は幅・・・・
(他社の横置きケースはコレで諦めました)
今使っているMSI GTX 1070 GAMING X 8Gが140oなんですが
このケースに入るモノなんでしょうか?
質問2として比較的安いと思ったのでサブ用途でも購入して2台考えています。
積み重ねで考えているのですが2台重ねても大丈夫でしょうか?
まあ順位的に購入している人も少ないんでしょうけど聞いてみました。
0点

>F6Fさん
180mmのCPUクーラーが付くと書いてあるので大丈夫と思います。
2段重ねは多分大丈夫だと思いますが使ったこと無いので。
書込番号:21652127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>Toshi1967さん
有り難うございます。
そうですね、CPUクーラーの高さから鑑みてMSI GTX 1070 GAMING X 8Gは入りそうですね。
>AMDなシュウさん
有り難うございます。
R9 nanoだと余裕な感じですね。
兎に角、GAMING X 8Gが(幅が)大きくて困惑中です・・・
Z9Plusでほんとギリギリ状態なんですよ
書込番号:21655059
0点

それは幅ではなく高さになります。
幅は厚みと表現するものになります。
書込番号:21655255
0点

>uPD70116さん
あー確かにそうですよね〜
ケースによって表記が違ったりしたのであくまで「個人的に解りやすい」言い方に
してしまいました。こういうのって統一してほしいですよね、勘違い生みそう^^;
書込番号:21657646
0点

色々悩みましたが、2台分(メイン・サブ用)ポチりました。
数日後に来ると思いますのでレビューしたいと思います。
>uPD70116さん
>AMDなシュウさん
>Toshi1967さん
有り難うございました。
書込番号:21667169
0点

>AMDなシュウさん
>uPD70116さん
>Toshi1967さん
2台購入して、本日到着
多分、私の購入で安売りの台数が消化されたらしく、
最安値が5000円アップしましたね;
思い立って良かった・・・・
今週少し忙しいために組み上がりは土日くらいになりそうです。
書込番号:21672842
0点

間違いです
1000円アップ・・・です
昼まで20000円超えてたんですけど(笑
書込番号:21672848
0点



PCケース > COOLER MASTER > MasterBox 5 White MCY-B5S1-WWYN-12
購入したのですが、5.25インチのBDドライブと2.5インチのSSDドライブへの装着は問題なく進んだのですが、3.5インチHDDの装着にあたり、ケーブル類がトレイやトレイの蓋に干渉してうまく収まりません。SATAケーブルの先がL字の物I字の物があるのでそこはともかく、電源ケーブルだけはどうしようもないです。
皆さんはどのようにされていますか?
1点

SATAの延長ケーブルと言うものも存在するので使えそうなそれを追加するとかがスマートな方法でしょうか?
書込番号:21634380
0点

L型の電源ケーブルもありますよ。
・シリアルATA用二股電源ケーブル S2-1504SAB
http://www.ainex.jp/products/s2-1504sab/
・SATA用電源3分岐ケーブル 下L型コネクタ S3-1504SALA
http://www.ainex.jp/products/s3-1504sala/
・SATA用電源3分岐ケーブル 上L型コネクタ S3-1504SAUA
http://www.ainex.jp/products/s3-1504saua/
書込番号:21634414
0点

この様なケーブルもあります。
同様の機能があれば、他のメーカーのものも全く問題ありません。
http://www.ainex.jp/products/sa-085la/
http://www.ainex.jp/products/sa-085ua/
http://www.ainex.jp/products/s3-1504sala/
http://www.ainex.jp/products/s3-1504saua/
一応、逆なら
http://www.ainex.jp/products/s2-1501fsab/
http://www.ainex.jp/products/sa-047sa%E3%83%BBsa-048sa/
それに人によっては最初から適切なコネクターが取り付けられていて問題にならない人もいますし...
書込番号:21634420
0点

間違っていたらごめんなさい。
そもそもメーカーが想定しているコネクタの取付け方向が逆なのでは?
側板を両側外して取付けるのでは?
書込番号:21635090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Toshi1967さん
>uPD70116さん
>猫猫にゃーごさん
>流れ者の猫さん
皆さんのお返事に感謝します。この製品の説明書はほとんど説明をしていない為、予想外の事に驚いています。
SATA用の電源ケーブルにもL型があったんですね!さっそく検討します。
側板の逆ではないか、と言われてなるほどと思い画像検索をして驚きました。
ビンゴ。今まで私はケース正面から見て左側にHDDの端子類を挿していました。同社の他のケースでは問題なく収まっていたので異常な装着位置とは思いませんでした。マザーボードのある裏側、正面から見て左側に配線すれば良いかもしれませんね、今夜さっそく試してみます!
書込番号:21635244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCケース > COOLER MASTER > MasterBox 5 MSI Edition MCX-B5S2-KWNN-03-MI


なるほど、最近は外付けが主流なんですね。
仕様を見ても付きそうになかったのですが
最近自作PCから遠ざかってたので、何か方法があるのかと思い質問しました。
ありがとうございました。
書込番号:21591806
1点

外付けどころか外付けすらなしというのが主流になっています。
タブレットPCみたいなものが幅を利かせているので、DVD等で供給するというのは現実的でなくなっているのでしょう。
特に海外ではゲームですらネットからのダウンロードが主流になっています。
書込番号:21592123
2点



PCケース > COOLER MASTER > CM 690 III CMS-693-KKN1-JP

常にボタンを押したければ、結局、カバーは外すでしょうね。
スマホを置いて充電するなどの小物入れスペースもついているわけですし、活用したければカバーは邪魔なだけです。
他方、シャットダウンはWindows上から出来ますし、起動はマウスやキーボードと連動可能ですから、デザイン重視でカバーをつけっぱなしにすることも可能です。
どうするかは好みですよ。
書込番号:21488341
2点

>ニャンコショットさん
私は、BIOSで「スペースキー」で電源ONになるようにしています。
書込番号:21488623
3点

このカバー、USBの埃対策にいいと思ったのですが、
電源ボタンだけ外に出ていないから、いちいち外して使うものだと思ってました。
みなさんのコメントで
電源ONするのにカバーが問題にならないことを理解しました。
私もBIOSで割り当てて使ってみます。
書込番号:21489760
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





