COOLER MASTERすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

COOLER MASTER のクチコミ掲示板

(3667件)
RSS

このページのスレッド一覧(全527スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
527

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

4-in-3 Device Moduleは使用できますか?

2013/06/20 10:30(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS RC-1000-KSN1-GP

スレ主 sgmrk52さん
クチコミ投稿数:334件

4-in-3 Device Moduleの購入を考えています。
このケースに装着しても干渉等はありませんか?

書込番号:16274589

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2013/06/24 16:28(1年以上前)

ケースとの干渉は大丈夫でしょうが、他のものと干渉するかどうかは取り付け位置や組み合わせるデバイス次第でしょう。

書込番号:16290759

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sgmrk52さん
クチコミ投稿数:334件

2013/06/24 17:08(1年以上前)

ありがとうございます。
早速購入してみます。

書込番号:16290857

ナイスクチコミ!0


スレ主 sgmrk52さん
クチコミ投稿数:334件

2013/07/04 22:20(1年以上前)

購入し取り付けてみましたが、前面のカバーがケースの内壁に干渉し、そのままでは取り付けできませんでした。
しかし、カバーを外し、ケース付属の5インチベイの目隠し版を取り付けると良い感じになりました。
(メッシュの中から青いLED照明が見える感じ)

ご回答、助言頂きありがとうございました。

書込番号:16329870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

冷却性はどうでしょう?

2013/05/28 18:47(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > Elite 344 Silver RC-344-SKN2-JP

クチコミ投稿数:7件

安価でコンパクトなケースを選びたいのですが、「KUROBE2」とどちらにしようか悩んでいます。ビデオカードを取り付ける予定はありません。

書込番号:16187960

ナイスクチコミ!0


返信する
つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/05/28 19:08(1年以上前)

マルチポストは禁止されています。
書き込みはどちらか一方でOKです。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

冷却性でいえばKUROBe2の方が高いと思います。
静音性はElite 344の方が高いでしょうね。
そこまで熱の出る構成でなければElite 344の方が静かでよいと思います。
ただどちらも大差はないと思うのでより安い方がいいのでしたら
KUROBe2を選べばよいでしょう。

書込番号:16188041

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/05/30 06:41(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
マルチポストの件もご忠告ありがとうございます。(知りませんでした。)
今後気をつけます。

現在使っているPCもFANを4個もつけているので、さほど静音性はないため、作りをもう一度じっくり見てから考えます。

書込番号:16193850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

240mmサイズの水冷クーラー

2013/05/16 08:38(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JP

スレ主 m-kou1さん
クチコミ投稿数:12件

このケースの天井部分に、240mmサイズのラジエーターを取り付けられている方おられますか?
可能な水冷一体型クーラー有りましたら教えて下さいませm(__)m

書込番号:16138583

ナイスクチコミ!0


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2013/05/16 16:47(1年以上前)

Whiteバージョンが家に転がってます。
240mmではありませんが、120mmラジエーターと120mmファンを並べて設置出来ていたので
物理的には可能だと思いますが、確証はありませんw

天井内側にラジエーターとファンをぶら下げると、厚みからマザーに干渉する恐れはあります。
自分はラジエーターを天井外側へ、ファンを内側に2つ並べて設置してました。
(ギリギリラジエーターを通せるサービスホールがあったと記憶してます)
※メッシュの天井板を要加工ですが。

書込番号:16139758

ナイスクチコミ!1


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/05/17 00:55(1年以上前)


スレ主 m-kou1さん
クチコミ投稿数:12件

2013/05/17 21:06(1年以上前)

皆さん、情報ありがとう御座います。

やはり、ケースを加工しない限り無理なようですね。
どうしてもと言うわけではないので、120mm背面設置でいきたいと思いますm(__)m

書込番号:16144148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 至急回答求む!

2013/05/02 15:08(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JP

スレ主 RENHYICEさん
クチコミ投稿数:13件

今、このPCケースでPCを作っているのですが、
分からないことがあります。
画像の2個の端子をどこに付けていいのか分かりません。フロントパネルにsataの端子がありので、
そこを使えるようにするのはわかりますが、
sataケーブルをマザーボードにつけるのか、電源につけるのか、ssdなどに付けるのかがわかりません。
マザーボードはFatal1ty z77 professionalです。
電源はENERMAX EVOLUTION+87 850wです。
付属のファンのケーブルもよくわかりませんが、
あとで質問します。
よろしくお願いします!

書込番号:16085325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2013/05/02 15:11(1年以上前)

>画像の2個の端子をどこに付けていいのか分かりません。
うん、わからないね。
画像のアップよろ。

書込番号:16085331

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/05/02 15:11(1年以上前)

eSATAのはM/Bの端子に付けて下さい。

書込番号:16085332

ナイスクチコミ!0


スレ主 RENHYICEさん
クチコミ投稿数:13件

2013/05/02 15:20(1年以上前)

とりあえず、写真をとりました。

書込番号:16085359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:139件

2013/05/02 18:39(1年以上前)

ストライカーを使用してます。
SATAはマザーボードに2pinは余りますね。
そしてLED+−が無いのが仕様だと思います。

書込番号:16085940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 RENHYICEさん
クチコミ投稿数:13件

2013/05/02 20:00(1年以上前)

返信遅くなってすいません。
SATAはマザーボードにと言うことは、hddなどのSATAと同じ場所でいいのでしょうか?
次に、pcケースに付属してるファンの事ですが、
ファンのケーブルとファンコンのケーブルが繋がって、輪っかの様な形をしているのですが、このケーブルは離さずにそのままにしていてもいいのでしょうか?それとも、離して何らかのケーブルを買って、マザーボードか電源に接続する必要があるのでしょうか?Trooperとストライカーは形が同じなので、気になります!

書込番号:16086216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:139件

2013/05/02 22:46(1年以上前)

ファン2つでケーブルが4本に為るので、邪魔ですがそのままの状態で私は結束バンドで纏めて上の方に固定してますよ。

SATAケーブルはホットスワップ用なので、HDDやドライブなどと同じとこに差せば一応使えますが、差すポートにより速度が変わると思いますので、状態で差す場所を選んで下さい。

書込番号:16086992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 RENHYICEさん
クチコミ投稿数:13件

2013/05/02 22:49(1年以上前)

ファンは電源などに接続しなくても、回るのですか?

書込番号:16087012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:139件

2013/05/02 23:25(1年以上前)

フロントから伸びてる、ペリフェラル4pinを繋げば電源は供給されますよ。

書込番号:16087185

ナイスクチコミ!0


スレ主 RENHYICEさん
クチコミ投稿数:13件

2013/05/02 23:29(1年以上前)

電源のケーブルと繋いでみたのですが、これで問題無いのでしょうか?!

書込番号:16087202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:139件

2013/05/03 00:02(1年以上前)

フロントから伸びてる4ピン

電源からの4ピン

画像の物を繋ぎます。

書込番号:16087335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:139件

2013/05/03 00:06(1年以上前)

おっと勘違いしました。。。SATAの後ろですね、それで問題ないです。

書込番号:16087348

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 RENHYICEさん
クチコミ投稿数:13件

2013/05/03 00:10(1年以上前)

色々ありがとうございます!
ケースの説明が意味不明だし、マザボの説明もよくわからなかったので、助かりました!
あとは、サウンドボードやグラフィックボードを付けるだけなので、頑張って完成させたいと思います!

書込番号:16087364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:139件

2013/05/03 00:21(1年以上前)

はい。がんばって完成させて下さい。

書込番号:16087396

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > COOLER MASTER > Silencio 650 RC-650-KKN1-JP

スレ主 nao-chinさん
クチコミ投稿数:335件 Silencio 650 RC-650-KKN1-JPのオーナーSilencio 650 RC-650-KKN1-JPの満足度5

ここに質問するべきか疑問ですけど、アドバイス等を頂ければ幸いです。

本PCケースの起動ドライブ切り替え機能を使用して、一方にはWin7を、他方にはWin8をインストールしてみました。
もともと、Win7のPCでしたが、本ケースの買い替えをきっかけにトライしてみました。Win8に興味も有りましたので。

結果的に、スイッチを切り替えれば、選択したWindowsが立ち上がり問題なさそうですが、Win7を立ち上げる際に、DおよびE-DriveのCHKDSKの実施を推奨する画面が表示されます(Win7が立ち上がる前のDOSプロンプトの様な画面表示)。

この時、何かのキーを10秒以内に押せばCHKDSKはスキップされます。キーを押さずにいると、自動的にCHKDSKがはじまり、15秒程度で終了します。その後は、正常にWin7が動作します。

一度、Win7を立ち上げる際にCHKDSKをスキップしたら、「ごみ箱が壊れている」旨のメッセージが表示されました。実際に、ファイルを削除してもごみ箱に入る事はなく、異常な動作でした。Win7を再起動し、途中CHKDSKを実行したら正常に戻りました。

ただし、スイッチ切り替えがWin8側の場合、このCHKDSKの実施を推奨する画面は表示されず、すんなりとWin8が立ち上がります。

ちなみに、PCのシステム構成概要は以下の通りです。

CPU i7 960
M/B X58 Extreme6 (ASRock)

C-Drive1 Win7側 SSD 240GB・・・スイッチで、C-Drive1 or 2 を切替。
C-Drive2 Win8側 SSD 240GB

D-Drive 共通 HDD 1TB・・・Win7&Win8で共通に使用しています。
E-Drive 共通 SSD 80GB・・・Win7&Win8で共通に使用しています。

以上、宜しくお願いします。

書込番号:16077743

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2013/04/30 19:24(1年以上前)

Win8のシャットダウンでは通常のシャットダウンではなく完全なシャットダウンを行ってみて下さい。

http://imagingsolution.net/program/windows8/compleat-shut-down/

通常のシャットダウンはスリープと似たような状態なのでその影響かもしれません。

書込番号:16077765

Goodアンサーナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27907件Goodアンサー獲得:2467件

2013/04/30 19:51(1年以上前)

小生も,同様に症状に悩まさせられました。
一応の解決策ですが,「システムで予約済み」領域等を,Windows8スタイルに
統一することで,チェックディスクを回避しています。
ただし,Win7のシステム予約領域をWin8と同じにする方法が面倒で,
実用的ではないのです・・・

書込番号:16077868

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/04/30 21:13(1年以上前)

http://menushowdelay.blog13.fc2.com/blog-entry-532.html
 参考になるかなあ。
URLのページの【●たぶん解決できるんじゃないかって思う手順】を参照して下さい。

書込番号:16078286

ナイスクチコミ!1


スレ主 nao-chinさん
クチコミ投稿数:335件 Silencio 650 RC-650-KKN1-JPのオーナーSilencio 650 RC-650-KKN1-JPの満足度5

2013/04/30 22:29(1年以上前)

皆さん、早速のレスありがとうございました。

甜さん のアドバイスに従い、完全なシャットダウンに設定したら上手くいきました。
Win7立ち上げ時に「CHKDSK」が実行される事は無くなりました。この状態で、しばらく様子を観てみます。

書込番号:16078774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

旧モデルRC-650-KKN1-JPと新モデルRC-650-KKN1-JP-0

2013/04/17 04:40(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > Silencio 650 RC-650-KKN1-JP

スレ主 sakultutoさん
クチコミ投稿数:37件

Silencio 650は
旧型番 RC-650-KKN1-JP 販売開始日2012/09/08
新型番 RC-650-KKN1-JP-0 販売開始日2013/03/30
ここの部分がプラスチックからアルミになったとか
どう変更されたのかご存知の方いますか?

書込番号:16025273

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 sakultutoさん
クチコミ投稿数:37件

2013/04/17 21:51(1年以上前)

いつも迅速に質問に答えてくれるツクモに
メールで聞いてみると、6時間以内に返信が来ました。

国内代理店の管理の都合上型番末に
”-0”追加がされただけで、
製品仕様変更はございません。

とのことです。
http://www.aiuto-jp.co.jp/news/news2013040110.php
これのせいってことか
でもRC-650-KKN1-JP-0 18,800円で売ってるとこもあるし
これって代理店の便乗値上げじゃ・・・

書込番号:16028092

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング