COOLER MASTERすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

COOLER MASTER のクチコミ掲示板

(3667件)
RSS

このページのスレッド一覧(全527スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
527

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントからのケーブルについて

2011/08/24 00:09(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus RC-692-KKN1

スレ主 AFRさん
クチコミ投稿数:28件

こちらのケースを購入しました。
人気あるだけあって、実物は素晴らしいですね

そんな中 1点質問があるのですが、フロントパネルのスイッチ類から
出ているケーブルを、どこに挿すのかが分かりません。。

STATケーブル1本、AC97 HD・・・ USBと書かれたものの4点です
どこに挿せばよいのか ぜひ教えていただけないでしょうか

マザーは P8Z68 V−PROです。

よろしくお願いします

書込番号:13411239

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/08/24 00:17(1年以上前)

SATAケーブルはSATA端子に。
USBはM/Bのマニュアルのp.2-24、HD Audioはp.2-27に接続して下さい。
AC'97はつけなくて構いませんしHD Audioコネクタを使用しているなら付けられません。

書込番号:13411269

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/08/24 00:22(1年以上前)

SATAケーブルはeSATA端子につながってるんですが、eSATAを使う予定がないのであれば、SATAポートを減らしちゃうのもあれなのでつながなくても構わないですね。

書込番号:13411292

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 AFRさん
クチコミ投稿数:28件

2011/08/24 00:29(1年以上前)

甜さん そして ツノが付いてる赤いヤツさん 
早速のご返信ありがとうございます

まとめますと SATAケーブルは SATA端子に
ただし eSATAを使う予定がないのであれば、つながなくても構わない

USBはM/Bのマニュアルのp.2-24、HD Audioはp.2-27に接続
AC'97はつけなくて構いませんし、HD Audioコネクタを使用しているなら付けられないですね

ありがとうございます。当方の環境では
eSATAを使う予定がないので、繋がないことにします
また、HD Audioコネクタを使用したいと思いますので、AC'97はつけない(つけられない)
ことにします。

書込番号:13411315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/08/24 06:45(1年以上前)

http://www.dosv.jp/feature/0709/index.htm
参考に

書込番号:13411792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントUSB3.0ポートについて

2011/08/22 00:16(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > HAF 912 Advanced RC-912A-KWN1-JP

クチコミ投稿数:26件

このケースで初めてZ68マザー、2600K、7 64bit HOME、120G SSD + 500G HDD、
8Gメモリー構成で自作パソコン作りました。なんとか動いて起動、終了時の
スピードアップに驚くばかりですが、ひとつわからないことが。。。

フロント3.0USBポートは

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000183506/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#12581447

の二枚目の写真で二つのポートから伸びるケーブル線がそのままUSBのコネクタ
になっていて、それをケース後部に引き出し、背面ポートに挿すという理解を
していたのですが、実際手元に届いた製品は二つのケーブルが途中で一つになって、
しかも20ピンのポートになっており、それを受けるコネクタの様なものも入って
いませんでした。
マザーボードはMSIのZ68MA-ED55なのですが、20ピンを受けるポートも見当たらず
20ピンからSATAに変換する(のかな??)コネクタのようなものがあるのかと
ぐぐったのですがうまく見つけられませんでした。

これはどのようにしたら使えるようになるのでしょう?
先人の方に教えを請う次第です。よろしくお願いします。

書込番号:13403452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/08/22 00:30(1年以上前)

とりあえずどんなのが入ってきたのか写真でもあるとよいのでは?

書込番号:13403504

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2011/08/22 00:31(1年以上前)

付属品に、このコネクターと合うものはありませんか?
それを接続して外部に引き出せる筈です。

書込番号:13403511

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/08/22 00:36(1年以上前)

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110806/ni_cusb3cc.html

ヘッダピン側のオスメスが逆なので更に工夫する必要はありますが、ケーブル例として。

書込番号:13403527

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/08/22 01:11(1年以上前)

甜さんのレスを見て思い出した。
ASUSのマザーによくあるタイプの内部コネクターですね。
MSIのZ68MA-ED55にはない・・・・・みたいですね。

書込番号:13403631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/08/22 01:43(1年以上前)

5インチベイの隙間から出ているケーブルです。

ケーブル先端です。20ピンコネクタ??

配線は皆さんのようにまだ綺麗にはできません>w<;

今、電源落として写真撮りました。

配線がぐちゃぐちゃはお許しください。自作初めてなんです。

ところどころ古いPCから、パーツ流用しています。

2枚目がそれですけど、、甜さんのおっしゃるパーツは

また分岐させるパーツ?ですよね。

クーラーマスターさん、何で変えちゃったの?

ややこしいから元に戻してほしい。

内部ヘッダピンっていうポートなんですね、次の休みに

また探しにいってきます。

皆さんありがとうございました。

書込番号:13403696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/08/22 21:53(1年以上前)

たぶんマザーボードを買い替えたらその内部接続用のが使えるようになると思うんだけど、仕様変更があったのかな?
ま、現時点(8/22)でメーカーサイトを見ても
>USB 3.0/2.0/1.1 x2(マザーボードの背面USBポートにケーブルで接続)
と書いてあるので、販売店経由でもいいし代理店に直接でもいいので「メーカーサイトの情報見て買ったんだけどぉ」と言ってみたら、対応してくれたりしませんかね?クーラーマスターさん。

あと、配線は全部裏に回した方がいいです。
電源の取り付け方向を逆(ファンを下)に設置すれば裏に回しやすいはずです。
このケースは電源取り付け部にフィルターも入ってるはずなので、ほこりを吸い込みやすいということもないと思いますし。

書込番号:13406559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/08/22 22:11(1年以上前)

追記です。

どうやらポートはマザーボードにつなげるようです。
上位マザーにはUSB3.0ポート(オス)がついているのを確認しました。

後方に一応二つついてるので、今回は見送り次回組むときに
搭載マザーを買って使うことにします。

深夜にもかかわらず素早いアドバイスありがとうございました。

今回、初めての自作PCでしたが素人にも組みやすいケース
だと思います。前面の赤いLEDとごついデザインがアーマード
コアっぽくてかっこいいケースです。
光学ドライブ、HDD共、ネジいらずで取り付けれます。
静音性より空冷、エアフロー重視の方にお勧めです。

今回、完全にハマリました。自作って楽しい!^-^ノ



書込番号:13406651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2011/08/22 22:21(1年以上前)

ツノが付いてる赤いヤツさん、アドバイスありがとうございます。

あ、やっぱり配線は裏がいいですか?
内部の空気の排気を兼ねさせたほうがいいのかな?
と素人ながら思いケース内にさせたんですが、、、配線か排気か
で正直迷ったんです。

次の休みにでもやり直してみます。

書込番号:13406718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/08/22 22:39(1年以上前)

>内部の空気の排気を兼ねさせたほうがいいのかな?
>と素人ながら思いケース内にさせたんですが
そういう考えもあっていいと思いますし、電源ファンも光る仕様みたいなので光ってるのが見えると楽しいですが、なんていうかケーブルの具合があまりいい気分じゃない上に、メンテナンス時にケーブルが邪魔です。
クラマスのケース同盟の盟主、がんこなオークさんあたりの配線を参考にするといいんじゃないかと思います。

ちなみに私は最近クラマスを裏切ったので(^_^;

書込番号:13406852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

フロント上部の沈み

2011/08/21 02:05(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS RC-1000-KSN1-GP

クチコミ投稿数:77件

フロント上部に電源ボタンやUSBスロットがありますが、USBを挿そうとするとUSB部分が沈んでしまい(固定されていない)うまくささらなくなってしまいました。

最初は固定されていて問題なかったのですが、最近になって沈むようになってしまいました。

COSMOSと書かれている黒いカバーが外せそうで外せない(固いので壊れそう)ため困っています。

特に沈みが大きいのは左側2つのUSBです。
マニュアルにもここのことは書かれていなかったため、ご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:13399156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2011/08/21 11:21(1年以上前)

固定部分の爪か何かが外れたか壊れたのでしょう。
自作ケースでは珍しくありません。
カバーはたいていはめ込んであるだけですから、力のいれどころさえわかれば分解できるはずです。ただしやり方次第では壊れることもあります。
自信がなければ修理に出してください。

書込番号:13400167

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度4

2011/08/21 12:07(1年以上前)

天板は外すとその部分をとめてるビスが出てきます。
COSMOSと書かれてる部分は外す必要がないです。

書込番号:13400369

Goodアンサーナイスクチコミ!0


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2011/08/21 12:35(1年以上前)

LightningPlasmaさん はじめまして。

既回答の部分で解決するかもしれませんが、それの先なら参考にして下さい。


コスモスでのトラブルは今のところありませんが、シルバーストーンTJ10の電源ボタンが壊れたときの事を思い出しました。

非売品でも分けてもらえる場合がありますので、購入店から代理店までたどり着いて、シリアルナンバー等を伝え、代理店に問い合わせた方がいいです。

私の場合、分解の仕方とか教えてもらい、自分で修理できました。また非売品のパーツを安く購入することも出来ましたよ。

ご検討下さい。

書込番号:13400485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2011/08/22 22:37(1年以上前)

天板を外したら確認できました。

プラスチックのネジ穴がボロボロに崩れてました。

指で押しただけでもボロボロになるくらいになってました。

とりあえずそのままにしておきましたが、みなさんありがとうございました。

書込番号:13406835

ナイスクチコミ!0


Tada2010さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/25 22:06(1年以上前)

自分も2年ほど前に購入した者です。
グラフィックボードの取付に苦戦しました。
はめ込んではみたもののビスを留める位置になかなか合わなくて
マザーボードを外して穴の法に押したり色々試行錯誤をして何とか取り付けることが出来ました。
PCIのUSBは以前使っていたPCから流用しましたが、やはりビスが微妙な位置でずれている為に
取付が出来なく断念しました。
このデザインが好きで購入しましたが、配線周をもう少しやりやすく出来るようであれば
良かったと思います。

書込番号:13547798

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度4

2011/09/25 22:23(1年以上前)

>グラフィックボードの取付に苦戦しました。
はめ込んではみたもののビスを留める位置になかなか合わなくて
マザーボードを外して穴の法に押したり色々試行錯誤をして何とか取り付けることが出来ました。

このケースってどうも精度が悪くてゆがんでたりするんですよね。
まあロットの問題とかだとは思いますけど。

そういえばこのケースのフロントパネルの部分の防振ゴムをクーラーマスターに売ってもらったことがありましたね。

書込番号:13547893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

グラボの冷却用ダクトについて

2011/08/21 00:25(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > HAF X RC-942-KKN1

クチコミ投稿数:131件

120mmのファンが取り付けれるGPU用の冷却ダクトなんですが GTX560TIではカードが短すぎて取り付け不可能でした (コードが穴から顔を出せないため)GTX590なら取り付け可能ですか?

書込番号:13398896

ナイスクチコミ!0


返信する
onepaeceさん
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:121件

2011/08/21 01:08(1年以上前)

どちらとも違いますが自分はこちらのケースにENGTX580 DCII/2DISを取り付けてます。
自分のはうまくつかなかったので画像(分かり難いですが)のようにカードに引っ掛けるように取り付けましたw

書込番号:13399038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 HAF X RC-942-KKN1のオーナーHAF X RC-942-KKN1の満足度5 レビュー用画像庫 

2011/08/21 05:05(1年以上前)

ちょっと質問が理解しきれてないのですが・・・
ビデオカード用エアダクトはネジで固定なので、グラボが短くても問題は無いと思うのですが
ケーブル窓の位置が合わないなら左端を切断かな。

書込番号:13399325

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 HAF X RC-942-KKN1のオーナーHAF X RC-942-KKN1の満足度5 レビュー用画像庫 

2011/08/21 07:43(1年以上前)

お金はかかりますが4-in-3 Device Moduleを使うとフロントにファンが増やせます
http://www.coolermaster.co.jp/product.php?product_id=2542

書込番号:13399505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2011/08/21 10:55(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます がんこなオークさん そのオプションなんですが それってホットスワップの場所にとりつけてるみたいですがホットスワップの差込口が邪魔になったりしませんか?

書込番号:13400064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 HAF X RC-942-KKN1のオーナーHAF X RC-942-KKN1の満足度5 レビュー用画像庫 

2011/08/21 20:07(1年以上前)

SATAドックはネジで固定されてるので簡単に取れますよ。

書込番号:13402219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2011/08/22 10:32(1年以上前)

ねじをはずしてつけるんですね 皆様回答ありがとうございました

書込番号:13404310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

あぁ、欲しい〜

2011/08/19 07:46(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > HAF X RC-942-KKN1

クチコミ投稿数:565件

中身を替えるのは解らないが
ケースを変更すると
嫁にばれる

何か良い方法が無いですかね

書込番号:13391274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/08/19 08:09(1年以上前)

そこはやはりなんか買ってあげてご機嫌取りするしかないのではないかと。

書込番号:13391320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2011/08/19 08:35(1年以上前)

ツノが付いてる赤いヤツさん
オハヨ〜ございます

へそくりが
無くなるのでプレゼント以外を考えています

書込番号:13391368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/08/19 09:17(1年以上前)

おはようございます

ん〜今お使いのケース外観をHAFに似せて外観チューンする。

あまり目立たない机の下などにケースを移動する。

でやっと念願のXを買う!

如何なもんでしょか?

書込番号:13391500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/08/19 09:30(1年以上前)

Yone−g@♪さんの登場でひらめいた。
HAF Xを購入後、しばらく(ひと月くらい?)寝かせておく。
で、寝かせる期間終了後におもむろに箱から開けてケース交換、見つかっても「前からあったじゃない」でごまかす。

・・・・・・多分寝かせておく時点で箱がでかくてばれそうだけど(^_^;

書込番号:13391539

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2011/08/19 09:43(1年以上前)

Yone−g@♪さん
オハヨウさんです

>ケース外観をHAFに似せて外観チューンする
そんな技術は残念ながら無いです(情けない・・・)
それに部屋が狭いし
パソコンは嫁のすぐ横にあるので(1メートル位かな)

以前ウイルスにやられたといって
ケースを替えました。

嫁はパソコン音痴のため
知ってる人から見たら
なんのこっちゃ?と思われるが(笑)

今度はどのような知恵を使いましょうか??

書込番号:13391569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 HAF X RC-942-KKN1のオーナーHAF X RC-942-KKN1の満足度5 レビュー用画像庫 

2011/08/19 09:48(1年以上前)

1 タイムセールで限定3台8千円だった
2 あれパソコン変えた? 気のせいだと言い張る!!
3 畳と嫁とPCは新しい方が良いと開き直る
4 俺についてこい!!
5 土下座する・・・

書込番号:13391586

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/19 10:02(1年以上前)

パッと見、似たようなケースで安いものを探しておく。
画像が小さい方がベターか。

嫁さんに気付かれたらそれを見せて金額をごまかす。

書込番号:13391625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件

2011/08/19 10:13(1年以上前)

がんこなオーク さん
コンチ〜

>1 タイムセールで限定3台8千円だった
パソコンは高いと思っているので

>2 あれパソコン変えた? 気のせいだと言い張る!!
いいアイデアかな

>3 畳と嫁とPCは新しい方が良いと開き直る
開き直れません(俺の場合)

>4 俺についてこい!!
ん、意味が〜

>5 土下座する・・・
他にもたくさんあるから
絶対ヤダ!!

書込番号:13391655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件

2011/08/19 10:17(1年以上前)

阿井宇江雄 さん
初めましてぇ〜

>パッと見、似たようなケースで安いものを探しておく。
 嫁さんに気付かれたらそれを見せて金額をごまかす

嫁はパソコンは高いと思っているので
難しいよ〜

書込番号:13391676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/08/19 10:21(1年以上前)

う〜んと、かなり強引なお話なので気付かれる可能性も高いのですが。

シャーコさんのレビュー実績から、現在使用中のケースはNine Hundred Twoですよね。
ここからHAF Xだとけっこう大きなケースに変わります。

でですね、どっちのケースも冷却重視のケースなわけですが、ここでこじつけ理論を展開して言い訳をしていきます。

冷却、といえば白物家電なら冷蔵庫が挙げられますが、今どきの冷蔵庫のカタログをまず家電量販店でもらってきます。
で、300L以下クラスの冷蔵庫と450L超クラスの冷蔵庫のカタログで消費電力を比較してみると・・・・・・実はでかい冷蔵庫の方が消費電力が小さかったりすることがありますよね。
これを水平展開(実はかな〜り斜め上な展開なんだけど)して、PCのケースも大きくなるとエコなんだよ、と言って言いくるめてみましょう。

きっと失敗しますが。

書込番号:13391684

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:565件

2011/08/19 10:30(1年以上前)

ツノが付いてる赤いヤツさん
いろいろなアイデアありがとうございます

最後の
「きっと失敗します」の言葉
心臓にとても悪〜い(笑)

何かいい方法が見つかって
買った時には皆様に報告致します。

書込番号:13391713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/08/19 11:20(1年以上前)

一つ余計なアイデア思いついた。
嫁が近くに居る状況で、さもわざとらしく「お!価格コムの懸賞に当たったよ!ケースゲット!」と呟く

数日後店の包装を剥がしてケースを搬入。
「職場に届いたさぁ」とさり気なく…ry

いや、価格コムで常連アワードつくと記念品くれるってあったじゃないですか。
私は別に大して必要ないと思いまして放置してたんですが、それを利用出来ないか?と思いまして。
当たった証拠は見せず
PCの前での演技のみで勝負です。

書込番号:13391854

ナイスクチコミ!1


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2011/08/19 11:36(1年以上前)

職場の人間から、使わなくなったケースを安く譲ってもらったって言えばいいんじゃないの?
箱から出して、適当に埃で汚して中古みたいにして持ち帰れば?
この手の嘘は、どうせ相手にはばれてるんだから適当な言い訳で押し通すしかないよ。

書込番号:13391904

ナイスクチコミ!0


ura03さん
クチコミ投稿数:1109件Goodアンサー獲得:68件

2011/08/19 13:43(1年以上前)

友人から使わなくなったのを貰ったてのはどうですか?
無理ですかね。

実際、会社の友人に使わなくなった「Thermaltake Xpressar with Black Xaser」をやった時も
なかなか信じてもらえず苦労したみたいです。

書込番号:13392305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/20 06:26(1年以上前)

阿井宇江雄さんに同意一票w

が、バレてからでなく買う前に正直に(?)「コレが欲しいんだけど…」と。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11530934/-/gid=PS05020000
この辺だと、ぱっと見似てませんかね?

若しくは、最初に高いケースを見せてから、
「これが欲しいんだけど…」
「いくら?」
「5万円」
「ダメに決まってるでしょ」
「じゃあ、せめてコレ…(上の6千円のやつ)」
「それくらいなら…」
って、なりませんかね?!

どうせ興味ない人にはケースの区別なんて……くぅっ(涙)

書込番号:13395185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/08/20 08:00(1年以上前)

性こりもなくKNボタンさんの案に被せてみた。

上記案最後の部分で「これ買って♪」
「仕方ないわねぇ」
というトコまで何とか持ち込み、購入資金ゲット

まるごと貰った分はヘソクリに…
色だけ同じHAF Xを搬入
暫く段ボールに入れたまま敵が見慣れるまでじっと待つ。
警戒心が解けた頃を見計らい開梱、突っ込まれたら
しらをきる…。


願わくは嫁さんが価格ROMってなきゃ良いんですが

書込番号:13395337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/08/20 11:08(1年以上前)

>暫く段ボールに入れたまま敵が見慣れるまでじっと待つ。

それ、普通の人はやれませんから。
大抵我慢しきれずに開けちゃいますから。

でも、上の方法でうまくだまくらかせて「やったね、新しいケースゲット」なんて思ってると、
知らない間に見たこともないあんなものやこんなものが家にあったりして。
で、代金はなぜかシャーコさん持ちに・・・・・・きゃ〜、怖すぎる(^_^;

書込番号:13395829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:565件

2011/08/20 18:18(1年以上前)

皆様のアドバイス大変をありがたく思います。

最近、しらじらしく
嫁がいるところで懸賞クイズやモニター応募を
一生懸命申し込んでいます。

わざと聞こえるように何か当たらんかな〜と
独り言をつぶやいています(ハハハハ)

しか〜し
感の鋭い嫁は・・・・

書込番号:13397244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/08/21 03:31(1年以上前)

Ψ(`∀´#)「劇団1人」案、採用ですか!?

(きっとバレてるんだろうなあ…ぽそ)


適宜、敵の顔色を伺いつつ作戦の柔軟な変更を(笑)

無理があれば
オークさんの土下座案とKNボタンさんの甘えておだててみる案も混ぜるべし!

健闘を祈ります

書込番号:13399265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/08/21 09:05(1年以上前)

運よく検証かモニター応募が当たれば問題解決しますから、一生懸命応募してみる、とか。
ケースが当たらなくても、なにかご機嫌伺いに使えそうなものでも当たればどうにか・・・・・・他力本願に変わりないですけど。

書込番号:13399707

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CPU電源ケーブルの裏配線について

2011/08/17 03:08(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus RC-692-KKN1

クチコミ投稿数:136件

お世話になります。

マザー:ASUS P8Z68-V PRO
電源:Corsair CMPSU-850HX

上記の構成では、電源ケーブル長が足りないのと、
足りたとしても右側面右上のCPU電源裏配線用と思われる穴に
電源コネクタは入りませんでした。

ただ、ほかの方のレビューを見るときれいに配線されています。
右側面右上の穴を通るような延長ケーブルはあるでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:13383432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:136件

2011/08/17 03:31(1年以上前)

http://www.ainex.jp/products/px-004a.htm

こちらを見つけました。
これで問題なく裏配線できるでしょうか。

書込番号:13383454

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/08/17 03:38(1年以上前)

穴に関しては相当穴がでかいので通らないはずはないんですが、EPS12V8pinコネクタを通そうとしているんですよね?
Ainexの延長ケーブルは使用可能ですが、30cmの延長で届く距離かどうかを調べて下さい。

書込番号:13383457

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2011/08/17 03:53(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
一度挑戦してみます。

延長ケーブルの場合は、マザーに取り付ける方でない側は
コネクタの引っかけがないかと思いますので、いけそうか
気がしてきました。

書込番号:13383467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/08/17 05:57(1年以上前)

http://www.dirac.co.jp/bitfenix/alchemy.html
こんなのもあるんですよ!
こりだすときりがないですけどね。

書込番号:13383539

ナイスクチコミ!0


kazmuchさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:6件

2011/08/17 13:54(1年以上前)

中央左側にATX8ピンのソケットがある

ケース裏中央部でケーブルと接続し作業を容易にした

私の場合も、電源以外はきーぼー777さんと同じ構成です。
当初は電源を下部に設置するケースのためATX24ピンへの距離は充分ですが、マザー上部にある8ピンへは長さが足りず、電源を普通とは逆向きに(ファンのある方を上向き)にして辛うじて届かしていました。

先日パソコンショップでATX8ピンの延長ケーブル(AINIX800円ほど)を見つけましたので、すっきり裏配線にしました・・・電源も正方向に戻し下部から空気を取り込み流れを改善しました・・・ショップのパーツ売り場を徘徊するのも自作派の楽しみの一つですね。

書込番号:13384762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2011/08/17 16:47(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

本日延長ケーブルを購入し、設置完了しました。

すっきり裏配線にすることができました。

CPUの電線が一番目障りだったので、よかったです。

書込番号:13385203

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング