COOLER MASTERすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

COOLER MASTER のクチコミ掲示板

(3667件)
RSS

このページのスレッド一覧(全527スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
527

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラーについて

2009/06/05 09:45(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS RC-1000-KSN1-GP

スレ主 (/_\)さん
クチコミ投稿数:12件

このケースにて同社製のV10のCPUクーラーを使用した際、
干渉等の問題はありませんか?

書込番号:9653893

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:262件

2009/06/05 10:08(1年以上前)

こんにちは(^^)

パソコンケースとCPUファンが干渉するかは、ご自身の組み合わせパーツによります。

マザーボード
CPU
電源
ケースファン

このあたりが干渉を心配されるかと思いますが、特にマザーボードによって、CPUの設置位置が異なります。

このため、回答は困難かと思いますねぇ(^-^;

書込番号:9653968

ナイスクチコミ!0


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2009/06/05 21:24(1年以上前)

(/_\)さん こんにちは。

v10は、シルバーストーン SST-TJ10S-Wに取付ています。
また、v8は この COSMOS RC-1000-KSN1-GPに取り付けています。

v8 v10の両者とも高さは同じです。
また両ケースも奥行きも高さも余裕たっぷりです。
なにせフルタワーですから。

問題なく取付可能です。

v10は、Core i7で過度のOCをしない限り静かででよく冷えます。
Core i7 はコア電圧を上げるとかなりの熱暴走していきますので、注意が必要と思います。

書込番号:9656356

Goodアンサーナイスクチコミ!0


star-skyさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:39件 COSMOS RC-1000-KSN1-GPのオーナーCOSMOS RC-1000-KSN1-GPの満足度5

2009/06/05 21:26(1年以上前)

インテルしか使っていません。AMDの場合は知りません。

書込番号:9656366

ナイスクチコミ!0


スレ主 (/_\)さん
クチコミ投稿数:12件

2009/06/05 21:42(1年以上前)

>>新しいフォルダ(9)様
>>star-sky様

ご返信頂きありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:9656464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サイドパネルについて質問です。

2009/05/29 16:39(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > HAF932 RC-932-KKN1-GP

初めまして。よろしくお願いします。

このケースのサイドパネルを透明のパネルに変更されてるお方が居られたのですが、そのような物はどのような所で販売されているのでしょうか?

書込番号:9620880

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2009/06/03 01:56(1年以上前)

多分自作です。

このケースだったかどうかは忘れましたが、アクリル板とL字アングル等でサイドパネルを作った人はいました。
後はサイドパネルを切り抜いてアクリル板を入れる方法もあると思います。

書込番号:9643687

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/06/04 08:06(1年以上前)

>>uPD70116さん回答ありがとうございます。
どおりで探しても見つからなかったんですね。(店員に聞いとけば良かった><)
ではアクリル板を購入して作りたいと思います。

書込番号:9648865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースの外側にファンを付けたいのですが

2009/05/26 11:36(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

スレ主 ukon-chaさん
クチコミ投稿数:54件

このケースでCPUクーラーにMegahalemsを使っております。
Megahalemsの高さのせいで、側面の上のケースファンを付けられません。
そこでケースの外側にケースファンを付けられないかなと考えました。
でも、配線とかできるかどうか悩んでいます。
どなたかご教授ください。

書込番号:9605694

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/05/26 11:55(1年以上前)

ファン自体は中からビスで止めればいいだろうけど、配線するためにはサイドパネルに穴あけないとできないんじゃないかな?

書込番号:9605743

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/26 11:59(1年以上前)

側面の上とは?
性能を高めて大型化したからはずしたのでしょう。
性能が十分なら、要らんと思うけど。
必要ならやるだけで、後生大事に言われた通りにやる必要ないよ。

書込番号:9605757

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/05/26 12:06(1年以上前)

あ、無理につけなくてもいんじゃないかというのは俺も思う。
加工はミスると直しがきかないしね。

書込番号:9605781

ナイスクチコミ!0


呉尚一さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:7件 CM 690 RC-690-KKN2-GPのオーナーCM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度4

2009/05/26 12:29(1年以上前)

確かに背の高いクーラーだと、サイドパネルの上側Fanは干渉することが多いですね。
(このケースを所有していればすぐに分かる話です)

でも、サイドフローのクーラーをつけている場合、ここは敢えて塞ぐユーザーも多いですよ。
今回の場合でも増設の必要はないと思います。私ならつけません。

無意味どころか逆効果になる可能性があることを承知で、それでもというなら取り付け自体は簡単。
水冷用チューブ穴は無理でも、後部にはPCI用のパネルなどコードを出せる穴がいくつもありますので配線も難しくないでしょう。見栄えを気にしなければ。
何であれファンを増設したいなら、周辺冷却用のオプションパーツを素直に使った方がこの場合は効果が高そうな気がします。

書込番号:9605854

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/26 12:38(1年以上前)

見た目にこだわらないのならば、配線は後ろの水冷ホースの穴から中に引き込んで見ては?

まぁ皆さんが言っている様に、無理に付ける必要は無いと思います。

と10個以上付けている俺が言ってみるw
俺は遊びで付けているだけですがw

書込番号:9605898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/26 12:48(1年以上前)

このケースでMegahalems付けていますがサイドファンは外しました。
サイドはうるさいだけで効果あまり期待できないので、その代わりボトムとトップに
追加しました。
リアに大風量の爆音と交換した為以前よりうるさくなったのでファンコン付ける予定です。
取りあえず今はspeedfanで回転数下げています。

書込番号:9605935

ナイスクチコミ!0


スレ主 ukon-chaさん
クチコミ投稿数:54件

2009/05/26 12:49(1年以上前)

みなさん、早速のお返事ありがとうございます。
みなさんのご意見では付ける必要がないということですね。
とりあえず、水冷用のホース穴で実験してみます。
温度を測って効果がないようでしたらはずすことにします。
ありがとうございました。

書込番号:9605936

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/26 12:51(1年以上前)

風が通る穴があるんじゃないの。

書込番号:9605947

ナイスクチコミ!0


R_editorさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件 CM 690 RC-690-KKN2-GPのオーナーCM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2009/05/27 00:50(1年以上前)

私も外付けやってますが、やっぱり水冷ホースの穴ですね。コードは。
多少は効果あるんじゃないかな。

ファンのコードが出てる部分をできるだけ水冷のところに近づければあまり目立ちませんよ。

書込番号:9609291

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初めての自作PC

2009/05/19 14:43(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM690 NVIDIA Edition NV-690C-KWN1-GP

クチコミ投稿数:2件

はじめまして^^

近々自作する予定で、このケースを検討しています。

質問の内容としては、皆さんの使っているパーツが知りたいです。
各パーツの名前を書いて頂くと幸いです。

投稿画像など見ても初心者には全くわからないので><

参考にしたいのでお願いします。

書込番号:9569168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/19 14:57(1年以上前)

>質問の内容としては、皆さんの使っているパーツが知りたいです。
聞いたところで無意味ですy
あなたの予算も使用内容もわからないと、合うか合わないかのもわかりませんから。

40万50万円もするような構成を書かれても、真似できないしょ?
逆に、Atomマザボを入れてるからと言って、似せてもスペック足らずになるかもしれません。(Atomは居ないと思うけど)

書込番号:9569207

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/19 15:25(1年以上前)

真似したら自作にならない。
だから、訊いたら自作にならない。
結果として似てしまったのなら、自作だろうけど。

真似したいなら店員に飾ってあるPCの構成部品でも聞けば。

書込番号:9569299

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/05/19 15:43(1年以上前)

とりあえずCM690はたくさんのクチコミがあると思うので、そこ読めば構成いっぱいのってると思いますよ。
NVIDIA EditionじゃなくてノーマルのCM690のクチコミ全部読んでみてください。

書込番号:9569359

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/19 15:52(1年以上前)

真似ではなく参考です。

予算のことは、今は無視しています。用途は、3DCG製作の為に使います。

書込番号:9569384

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/19 16:29(1年以上前)

参考にするなら過去ログ読めば良いじゃん。
そんな手間をしたくないのだから、真似したいんでしょ。
初心者だと自分を思っているのなら努力しなよ。
楽したいなら自作なんてすること自体が必要なし。

書込番号:9569490

ナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/05/19 17:54(1年以上前)

メロンマウスさんこんにちは。

残念ながら最初のカキコミではそう判断されても仕方がないかと思います。

目的は3DCG製作で、予算はいくらと決めて再度書き込まれてはどうですか?
あとモニターは持ってるとか、持ってないならどれがいいかとか。

まぁ、このスレで続けても大丈夫だとは思いますよ。

書込番号:9569803

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/05/19 19:48(1年以上前)

参考までに(CM690に限りませんが)
皆の愛機の中を晒してね@ wiki - Part57-3
http://www22.atwiki.jp/jisaku/pages/190.html

書込番号:9570281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/05/19 20:02(1年以上前)

これはCM 690での構成例を聞いてるのかな?
それともケースとは無関係なのかな?

書込番号:9570345

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/05/19 22:22(1年以上前)

他人の構成なんか参考にならんでしょ。
用途が違うしどの程度の能力を求めてるかも違うんだから。

完璧の璧を「壁」って書いたのさんも仰ってるけどその質問はケースと関係ないから結構場違い。

まずは自分で構成考えたらどうですか。

書込番号:9571336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD設置(数など)について

2009/05/14 01:21(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

スレ主 digi10veさん
クチコミ投稿数:3件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度1

現状HDD設置状況

これも悩み。ファンは換えるとして、電源のケーブルが太すぎてカバー閉じれず。

HWMonitor M/Bの異常表示

GatewayのFX7028jから始まり、
ファンを一つ一つ追加していきながら、元のケースじゃ空冷を極めるどころか
限界を知ることに。
そんな中、こちら参照にしながら自作した方が早いな、と思い初自作⇒ケース購入、マザボ購入、HDD追加など「あーでもないこーでもない」と現在に至りました。
近々RAID0にも挑戦したいと思っています。

<構成>
【CPU】:Q9450(Gatewayから継続利用)
【GPU】:8800GT OC(継続利用)GPU-Zで54℃前後(ゲームしていない状態で)
【M/B】:P5Q Deluxe (新規)CPUIDでは何故かmin−114℃ max125℃ Value33℃
【メモリ】:Patriot 1G×4(新規)
【CPUクーラ】:鎌アングルB(新規)
【電源】:Antec EW650(新規)
【ケース】:CM690

ここで質問です。
HDD×4になる予定ですが(1T×1・500G×3内2台でRAID0予定)、流石に密着しすぎて温度上昇が心配です。
多数HDD積まれている方は、やはりHDD個別にファンをつけているのでしょうか?
現在2台(一つ間空け)で両方共35℃くらいですが、逆に何度位まで耐えられる(?)のでしょうか?
「こうするといいかも!?」って事がありましたら、ご教示お願いします。

書込番号:9540215

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/05/14 01:42(1年以上前)

ケース換えるのがいいんでは?
もともとHDDの冷却には難のあるケースだし。

書込番号:9540289

Goodアンサーナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/05/14 01:45(1年以上前)

HDDって30度台に収まってれば問題はないと思う。ぶっちゃけ50度超えなきゃ問題なんてそうそう起きないと思う。
心配ならHDS-03とか使ってみたら?

HDS-03
http://www.ainex.jp/products/hds-03.htm

それと5インチベイ空いてるならそっちに内臓HDDケースとか用意してHDD1つ1つを分けて配置して熱がこもらないようにするのもありだと思う。有名なのがサイズの氷室とか。その際にHDDに風が当たらない場合は鎌ベイとかでファン回せばいいと思う。

書込番号:9540301

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 digi10veさん
クチコミ投稿数:3件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度1

2009/05/14 11:07(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

>完璧の璧を「壁」って書いたのさん
元々ですか・・・。
ケースはこないだ買ったばかりなので、もう少しこれでいきます。

>R26B改さん
30℃台なら問題なさそうなんですね。
5インチの所は、3つ使用中なので、空いているスペースにファンを取り付けようと思ってまして・・・。
今日、秋葉行くので氷室含め、HDC80など見てきます。

書込番号:9541318

ナイスクチコミ!0


GDEH75さん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:8件 amazon 

2009/05/25 20:12(1年以上前)

digi10veさん

はじめましてこんばんわ〜

私はこんな風に加工してみました。

書込番号:9602379

ナイスクチコミ!0


GDEH75さん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:8件 amazon 

2009/05/25 20:15(1年以上前)

画像が載っていませんでしたね; 失礼しました。

マザボの裏もファン大きさに(円に)くり貫いてあります。
12cmファンです。

書込番号:9602392

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 digi10veさん
クチコミ投稿数:3件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度1

2009/06/01 18:55(1年以上前)

HWMonitor

蓋閉じ

まだまだ改善の余地がある中身

>GDEH75さん
レスありがとうございませう。
そんな方法もあるんですねぇ。す、凄い・・・。
やっぱり裏配線の取り回しが大変で相変わらず苦戦してます。裏蓋は何とか閉まっている状態。
やっぱり、グラインダーとかでくり抜いてるんですかね。
まだまだ自分には敷居が高いです。

冷却は問題なさそうな感じなので、後はメモリークーラー追加考えています。
無事にRAID10も組むことも出来ました。

終わりを感じさせないこのケースに大満足です。

書込番号:9636518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > COOLER MASTER > CM 690 RC-690-KKN2-GP

スレ主 mcfさん
クチコミ投稿数:43件

やっと念願の自作パソコンを組むことが出来ましたww

構成は以下のとおり

CPU :C2D E8400
O S :XP ホーム SP3
ケース:CM690
グラボ :エルザのGTS250
電 源:abee SD520ETE 限定1500個のやつですw
メモリ:UMAX DDR2-800 2G*2
マザー:EP45-UD3R rev1.1 (BIOSはF5)
HDD:シーゲート ST3500418AS 500G
ファン:3000回転を後ろに1000回転を上に前面に1000回転マザー後ろに2500回転、メモリー用に3000回転?
    がそれぞれ1つずつ

です。今まで6年前のP4の2.4GのPCを使っていたので体感では爆速です。

ですが、起動直後に難が有るようで、起動直後にゲーム(マビノギ)などを起動すると
画面が固まってしまう現象が起こります。


価格.COMさんにはサイコメトラーは居ないみたいなので詳しい症状を書きます。

フリーズ?現象が起きたとき
・起動直後にゲーム起動時
・GOMプレイヤーで動画再生時
・起動中に1度止まりました
(起動して暫くたってからは、安定している気がします)
上に書いたときにフリーズしてしまいます。


詳しい症状は
画面のマウスポインターがスッと消えて画面が固まり、音が流れていたら少しだけ流れてから、ブブブブーと言い出しずっとそのまま。。

起動してから1時間ほどたってから止まったことは無いと思います。


自分で考えた結果は
・CPU温度は大丈夫です(40度くらいでキープしているみたいです)
・電源の出力不足  520wじゃ足りない?
・メモリーエラー?でもブルスクでは有りません
・ドライバーが足りてない?(デバイスマネージャーでは!は有りません)
・俺の日ごろの行いが悪い(よく初期不良にあたる、LEDだけ光るファンとかさ。。)
・マザーとグラボに付いていたドライバー位しか入れてないので、個別でドライバーが必要?

パソコン自作の先輩に聞いて電源からのケーブルをDVDとHDDとで繋ぐケーブルを別にしても見ましたが、コレもダメでした。

知識はPC雑誌で取り入れてきて、今回が初自作だったので細かい知識が無く、分からなくて困っています。
4枚目の写真に詳しいCPU-Zとかの情報を載せておいたので、どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:9533362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/05/12 19:52(1年以上前)

常駐ソフトが多いんでない?

書込番号:9533379

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件 CM 690 RC-690-KKN2-GPの満足度5

2009/05/12 19:56(1年以上前)

とりあえずMEMTEST86を一晩回してみたらいかがでしょう。あとはVGAドライバーを最新のものにしてみるのも試してみましょう。

書込番号:9533399

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mcfさん
クチコミ投稿数:43件

2009/05/12 20:47(1年以上前)

VGAドライバーが最新ではなかったんですねw
VGAのドライバーは確認したと思ってたんですが良く見ると、NVIDIAコントロールのバージョンでしたwww
なんと言うアホwww

最新のドライバーのHPを見てみると

182.08の新しいポイント:

GeForce GTS 250のサポートを追加。

と書いてありましたw182.06ではダメだったのかもしれませんね。。

一応MEMTEST86も回してみます ありがとうございましたm(。。)m

書込番号:9533635

ナイスクチコミ!0


スレ主 mcfさん
クチコミ投稿数:43件

2009/05/12 21:21(1年以上前)

ダイナマイト屋さんへ

設置したばかりなので、常駐ソフトは少ないと思います。

そう願いますw

書込番号:9533832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1747件Goodアンサー獲得:80件

2009/05/12 21:24(1年以上前)

ああ、ゴメンなさい。PCが立ち上がったら即ゲーム起動してるのかと思っちゃいました。

書込番号:9533858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/12 23:22(1年以上前)

 mcfさん、こんにちは。

 念のため、例えばGPU-ZでGTS250の温度を測定されてはどうでしょうか。

書込番号:9534757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2009/05/12 23:29(1年以上前)

グラフィックのドライバなんですが、環境によってかは分からないのですが、新しいからといってそれがパソコンと相性が良いかは別問題だったりします。
もし複数のバージョンがあるのならいくつか試してみると良いと思います。

最新のドライバで何度も画面がフリーズすること数回…と、私は以前のものに戻しました。

ドライバがどれを使っても駄目なら他に原因があるのでしょうね。
そうだった場合はまた頑張ってください(笑)。

書込番号:9534827

ナイスクチコミ!0


スレ主 mcfさん
クチコミ投稿数:43件

2009/05/14 01:01(1年以上前)

 カーディナルさんへ
 念のため、例えばGPU-ZでGTS250の温度を測定されてはどうでしょうか。

との事ですがGPU-Zはすでにインストール済みで、温度はアイドルでもゲームをしていても50度くらいで安定しております。
ゲームをしていても温度があんまり変わらないのも変な話ですがwwマビノギは基本軽いのでww
GPU-Zの温度を乗せるのを忘れていました、申し訳ございませんでした。

 流れ者の猫さんへ

最新ドライバーを入れてから安定していると思いますが、またフリーズするようなら
試してみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:9540134

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33793件Goodアンサー獲得:5776件

2009/05/14 04:04(1年以上前)

総合出力だけ見れば余裕ですが、+12V1が不足している可能性が高いです。
要はCPU以外に供給する電力なのですが、これが余裕がないので動作不良を起こしている可能性が高いです。
GeForce GTS 250だけで150W(12.5A)ですから、20Aでは半分以上使ってしまっています。
更に言えば+12V総合出力自体が384W(32A)と言うのも少ないです。
CPUとGPUだけで215Wですから、これだけで3分の2消費しています。
総合出力520Wに対して、瞬間最大570Wというのも余裕がないでしょう。

他の電源に買い直した方がいいでしょう。
+12V1が25A以上、もしくは+12Vが20A以上の3系統、+12Vの総合出力が400W以上を目安にするといいと思います。
ついでに80Plusに対応していると電源ユニット自体が省電力になります。

今は総合出力が何Wあるから大丈夫という時代ではありません。
各系統に余裕のある電源以外は、事前に下調べをしないと動作が危ういこともあります。

書込番号:9540531

Goodアンサーナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/14 04:17(1年以上前)

ファンが多すぎるのが原因かもしれん。

書込番号:9540537

ナイスクチコミ!0


スレ主 mcfさん
クチコミ投稿数:43件

2009/05/15 00:04(1年以上前)

uPD70116さんへ

電源については何故か良くも考えもせずに、購入したもので去年くらいに買いました^^;
電源を変えたら、サブPC用に使おうと思っています。

きこりさんへ

確かにファンは多いですが、サイズのファンコンで殆どは止めていますので

グラボのドライバーを入れて、ファンを全開にして何度か起動してみましたが
普通に起動できました、やはりドライバーだった可能性が高いです。。

書込番号:9544659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/05/17 03:56(1年以上前)

mcfさんへ。横れすでごめんなさい。ブログみました。

さて、例のアンテックのへんちくりんなファン
(怖いトライポッドの下に備えられたトム・クルーズ他たくさんの米国人がエサ用に捕らえられたような捕獲箱みたいな。)
http://www.links.co.jp/html/press2/a-spotcool.html
ですが、気になっています。mcfさんの主観でよろしいですので、静音性について感想をば...
添付の写真でいうとどの程度に感じますか?

書込番号:9555665

ナイスクチコミ!0


スレ主 mcfさん
クチコミ投稿数:43件

2009/05/18 18:23(1年以上前)

このアームの奴ですか?


このファンはファンコンで回転させているんですが

2500回転を超えると急に風きり音が出てきます。ビーーンって感じです(最大で3000回転)

なので2000回転くらいで回せばCM690でも、外からは音がほとんど聞こえませんよ。

2000回転だと、CM690に付いていた光らない方のファン(1500回転 ブォーーーって言いますw)より、音が小さいです。

ファンコン無しでも、回転数を操作できるので2000回転に出来ると思いますよ。


騒音値については良く分かりませんが。ささやき位だと思いますw

書込番号:9564476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/05/18 19:03(1年以上前)

足2本

わ〜い。mcfさん、横レスへのレスありがとうございますぅ。
うちの近くのDOS/V屋は、ちょっちタカピーな値段(2000円以上)するので、なんか他の物欲があったらまとめて通販でゲットするつもりです。足は2本(笑)用意しているので、なんとかしてあの独特のフォルムを再現したいと思っております。

mcfさんブログ代筆
-価格.comで、ちょっちおばかな口コミニスト−けんけんRXさんがからんできた。なんでも、トムクルーズの宇宙戦争にはまっているらしく、トライポッドの再現に、アンテック−スポットクーラ(コレhttp://www.links.co.jp/html/press2/image/stc-000.jpg)を考えているそうだ。さてさてうまくいくことやら... みたいな...?

書込番号:9564622

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング