
このページのスレッド一覧(全527スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2014年2月4日 11:14 |
![]() |
7 | 4 | 2014年1月30日 16:02 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2014年1月28日 10:57 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2014年1月21日 17:40 |
![]() |
0 | 4 | 2014年1月18日 22:32 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2014年1月11日 13:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > COOLER MASTER > Mini 210 MIN-210-KKR300-JP
このケースでAMD A10-7850K(TDP 95W)を使ったシステムを組むのは無謀でしょうか。
メモリ16GB、DVDドライブ、SSD1台です。
1日の稼働時間はおよそ3時間×3で30分×2の休憩といった感じです。
0点

- ユーザーレビュー -
http://review.kakaku.com/review/K0000585874/ReviewCD=647073/
http://www.amazon.co.jp/review/R2EDE397Z3MC1P/
http://club.coneco.net/user/15406/review/133887/
(HECの7K09とほぼ同等?)
http://club.coneco.net/user/32739/review/67755/
一応、↑【購入経緯】を参考。
無謀とまでは思わないけど、ゲームをプレイする割合が大きい場合は、
GPUに負荷が掛かって発熱も増えるので、TDP95WのAPUには向かないと思う。
書込番号:17143816
0点

外気を取り入れて冷却することが可能なので、排気をしっかりすれば問題はないと思います。
外気だけ取り込む様に厚紙等でダクトを作るとか、吸排気共に工夫して冷やし易いPCを作る工夫をするかどうかでしょう。
そういう工夫が大好きで色々したいなら問題ないでしょう。
面倒ならConfigurable TDPでTDPを制限してしまえば解決します。
勿論性能は低下しますが...
それにTDPというのは冷却システム設計の目安で、必ずしも消費電力と一致するものではありませんし、常に重い処理を続けるのでなければ消費電力は大して大きくありません。
書込番号:17146336
1点

皆さんアドバイス有難うございます。
用途がプログラミングと事務処理なのでGPUがフルに働くことは少ないと思います。
現用機はSST-TJ08BにPhenom X4 9750でHDDをSSDにかえてストレスなく使えています。
SSDをリムーバル化したいので3.5インチベイのあるケースを探しています。
キューブも検討したのですが適当なものが見つかりません。
置き場所さえあれえばSST-TJ08BEを使いたいところです。
書込番号:17150794
0点



PCケース > COOLER MASTER > Silencio 352 SIL-352M-KKN1-JP
今回、こちらのケースを購入して組立のですがフロントのUSB2.0が認識しません。
SDスロットはSDをさせば読み込めます。おそらく、SDスロットとUSB2.0はひとつのソケットでフロントから伸びているのでM/Bの場所は間違っていないと思いますが。。。
これって初期不要ですか?
USB3.0は問題なく認識します。
ケース:Silencio 352
CPU:Core i5 5670
M/B: ASRock H87M Pro4
1点

こんばんは
今まで10台はクーラーマスターのケースを使用した中でUSB2.0を認識しないことは皆無でした。
しかしマザーボードの挿す位置が間違ってなく通電していれば、USBの初期不良だといえます。
スレ主さんのケースではUSBが通電しているかテスターで確認しなければマザーの初期不良も疑う必要がありますのでケースの初期不良とは断言できません。
まずはテスターでUSBの配線が断線していないか確かめてください。
今の段階ではUSBの挿す位置が変でなければマザーボードとケースのどちらも初期不良の疑いがありますから、切り分けを行いましょう。
書込番号:17120976
2点

IEEの端子に挿してませんか?
または、USBもIEEもですけど、挿す位置は決まってます。
穴は開いていないはずですけど、刺そうと思えば挿せてしまいます。
また、穴が開いてしまうので位置がわからなくなります。
書込番号:17121256
2点

おむすびさんさん、カメカメポッポさん
ご回答ありがとうございます<(_ _)>
M/Bの位置ですが、間違っていないと思います。基盤にもUSBの記載がある場所に挿してあります。
(10ピンソケットの9ピン)
M/Bの初期不良ですが、M/Bに2箇所挿すソケットがあり両方とも試しましたが同じでした。
なので、M/Bが初期不良だとは考えにくいかと。。。
明日にでも、通電の確認してみます。
書込番号:17121755
1点

メーカーに問い合わせたところ、初期不良という事になり交換することとなりました。
書込番号:17131730
1点



PCケース > COOLER MASTER > Silencio 352 SIL-352M-KKN1-JP
片開きの扉ではなく、フロント下部に取手のような隙間があります。
全面部分がごっそりと外れるのでしょうか?
力を入れてもなかなか外れそうにありません説明書のイラストでもフロント下部の隙間に手を入れてるイラストが書いてありますがフロントファンなどを付けるときに外れた方が便利なので、どなたか外された方がいましたら教えていただければ幸いです。
書込番号:17121873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


こんにちは。
最近組立ので回答します。
フロントパネルですが、前のプラスチック部分(全面)がすべて外せます。(添付画像赤枠)
外し方は、フロントパネル全体を前方にひっぱれば外れます。(画像青⇒の方向)
私も初めは固かったので少しビビりましたが力技で外しました(笑)
書込番号:17122440
1点

なるほど!下の取手だけではなく全体をひっぱるように外せばいいのですね。
USB3.0のケーブルごと引き抜かないかと不安な気もしますが、注意してやってみます
ありがとございました。
書込番号:17122604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに、USB3.0、2.0、SDスロットは本体側(メインフレーム?)についていてフロントパネル
を外す時は抜けないので注意してください。
フロントパネル側は穴だけです。フロントパネルを外すと基盤がむき出しになります。
書込番号:17122701
1点



PCケース > COOLER MASTER > CM Storm Trooper SGC-5000-KKN1-JP
このケースを購入検討中なのですが、ファンはサイトでは以下のように書いてました。
前部:120mm ファン(1,200rpm/17dBA/レッド LED)x2 後部:140mm ファン(1,200rpm/19dBA)x1(120mm ファン x1 に換装可能) 上部:200mm ファン(1,000rpm/23dBA)x1(140mm ファン x2 または 120mm ファン x2 に換装可能) 底部:120mm ファン x2(オプション) 左側面:120mm ファン x2(オプション)
それで、オプションの底部と左側面のオプションのファンはどんな感じで取り付けるのか気になったので宜しければ、その部分の画像付きで教えてもらえないでしょうか?
書込番号:17096551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グローバルサイトにマニュアルもありますし、AWARDSの項目にはレビューサイトが沢山あるので参考になるのではないでしょうか。
外国語のサイトばかりですが、写真は何語でも同じです。
http://www.cmstorm.com/en/products/chassis/Trooper/
書込番号:17097057
0点



PCケース > COOLER MASTER > COSMOS II RC-1200-KKN1-JP
E-ATXのMBを使用します(購入済み、SMのX9DA7)。電源のメインケーブルがMBのソケットに届きません。
ケーブルの折り返しを考えるとあと10cm余裕が無いと無理です。他の方で同様の状況になった方は居ませんか?
解決方法を教えてください。よろしくお願いします。
電源:エナーマックスRevolution87
MB:スーパーマイクロX9DA7
ケース:この巨大なケース
どうしたら良いかご提案をお待ちしております。
(もちろんこの構成で)
0点

書込番号:17087278
0点


延長ケーブル
http://www.coolinglab.jp/index.php?dispatch=products.view&product_id=1073
http://www.oliospec.com/index.php?action=item_search&rootCategoryId=455
書込番号:17087291
0点

ありがとうございました。勉強不足でした、ゴメンナサイ。
早速購入します。
書込番号:17087322
0点



PCケース > COOLER MASTER > CM Storm Stryker SGC-5000W-KWN1-JP
使用していたCOSMOS Sが壊れて(電源が入らない。内部の配線が断線の模様で今はただのカバーです笑)
その際に使用していたCPUクーラー「TPC 612」をこのケースで使用できるか(収まるか)を教えていただきたいです。
COSMOS Sはサイドに大きなファンがあって外からの幅は266mmあるのですが内はそのファン幅分出っ張りがあり
このCPUクーラーを取り付けて使用しようとすると接触してしまいファンを取り外してなんとか収まる状態でした。
できれば同じケースが欲しかった(なにせ申し分のないケースでしたので)のですがすでに廃盤みたいで手には入らない
ので候補としてこのケースにしようと思うのですが大阪(日本橋)の実店舗での取扱店が無くの採寸が出来なかったので
ここで聞くしかないと思いましてお願いにあがったしだいです。
ちなみに、マザー(Z87-PRO(V EDITION))表面からCPUクーラーの先端まで18cmちょい(クーラー自体は16cmちょい)あります。
0点

ホームページに186mmまで可能と書いてあるよ。
クーラーは162mm弱なので入ると思うよ。
書込番号:17058492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Toshi1967さん
お返事有り難うございます。
確かに掲載されてますねf(^^;
気づかず恥ずかしい限りです。
でもこれで安心して購入できます。
有り難うございました。
書込番号:17059586
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





