
このページのスレッド一覧(全527スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2011年8月22日 10:32 |
![]() |
9 | 21 | 2011年8月21日 09:24 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2011年8月17日 16:47 |
![]() |
4 | 3 | 2011年8月17日 00:44 |
![]() |
0 | 8 | 2011年8月13日 06:44 |
![]() |
0 | 4 | 2011年8月12日 12:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > COOLER MASTER > HAF X RC-942-KKN1
120mmのファンが取り付けれるGPU用の冷却ダクトなんですが GTX560TIではカードが短すぎて取り付け不可能でした (コードが穴から顔を出せないため)GTX590なら取り付け可能ですか?
0点

どちらとも違いますが自分はこちらのケースにENGTX580 DCII/2DISを取り付けてます。
自分のはうまくつかなかったので画像(分かり難いですが)のようにカードに引っ掛けるように取り付けましたw
書込番号:13399038
0点

ちょっと質問が理解しきれてないのですが・・・
ビデオカード用エアダクトはネジで固定なので、グラボが短くても問題は無いと思うのですが
ケーブル窓の位置が合わないなら左端を切断かな。
書込番号:13399325
2点

お金はかかりますが4-in-3 Device Moduleを使うとフロントにファンが増やせます
http://www.coolermaster.co.jp/product.php?product_id=2542
書込番号:13399505
0点

皆様回答ありがとうございます がんこなオークさん そのオプションなんですが それってホットスワップの場所にとりつけてるみたいですがホットスワップの差込口が邪魔になったりしませんか?
書込番号:13400064
0点

SATAドックはネジで固定されてるので簡単に取れますよ。
書込番号:13402219
0点



PCケース > COOLER MASTER > HAF X RC-942-KKN1
そこはやはりなんか買ってあげてご機嫌取りするしかないのではないかと。
書込番号:13391320
0点

ツノが付いてる赤いヤツさん
オハヨ〜ございます
へそくりが
無くなるのでプレゼント以外を考えています
書込番号:13391368
0点

おはようございます
ん〜今お使いのケース外観をHAFに似せて外観チューンする。
あまり目立たない机の下などにケースを移動する。
でやっと念願のXを買う!
如何なもんでしょか?
書込番号:13391500
0点

Yone−g@♪さんの登場でひらめいた。
HAF Xを購入後、しばらく(ひと月くらい?)寝かせておく。
で、寝かせる期間終了後におもむろに箱から開けてケース交換、見つかっても「前からあったじゃない」でごまかす。
・・・・・・多分寝かせておく時点で箱がでかくてばれそうだけど(^_^;
書込番号:13391539
0点

Yone−g@♪さん
オハヨウさんです
>ケース外観をHAFに似せて外観チューンする
そんな技術は残念ながら無いです(情けない・・・)
それに部屋が狭いし
パソコンは嫁のすぐ横にあるので(1メートル位かな)
以前ウイルスにやられたといって
ケースを替えました。
嫁はパソコン音痴のため
知ってる人から見たら
なんのこっちゃ?と思われるが(笑)
今度はどのような知恵を使いましょうか??
書込番号:13391569
0点

1 タイムセールで限定3台8千円だった
2 あれパソコン変えた? 気のせいだと言い張る!!
3 畳と嫁とPCは新しい方が良いと開き直る
4 俺についてこい!!
5 土下座する・・・
書込番号:13391586
1点

パッと見、似たようなケースで安いものを探しておく。
画像が小さい方がベターか。
嫁さんに気付かれたらそれを見せて金額をごまかす。
書込番号:13391625
1点

がんこなオーク さん
コンチ〜
>1 タイムセールで限定3台8千円だった
パソコンは高いと思っているので
>2 あれパソコン変えた? 気のせいだと言い張る!!
いいアイデアかな
>3 畳と嫁とPCは新しい方が良いと開き直る
開き直れません(俺の場合)
>4 俺についてこい!!
ん、意味が〜
>5 土下座する・・・
他にもたくさんあるから
絶対ヤダ!!
書込番号:13391655
0点

阿井宇江雄 さん
初めましてぇ〜
>パッと見、似たようなケースで安いものを探しておく。
嫁さんに気付かれたらそれを見せて金額をごまかす
嫁はパソコンは高いと思っているので
難しいよ〜
書込番号:13391676
0点

う〜んと、かなり強引なお話なので気付かれる可能性も高いのですが。
シャーコさんのレビュー実績から、現在使用中のケースはNine Hundred Twoですよね。
ここからHAF Xだとけっこう大きなケースに変わります。
でですね、どっちのケースも冷却重視のケースなわけですが、ここでこじつけ理論を展開して言い訳をしていきます。
冷却、といえば白物家電なら冷蔵庫が挙げられますが、今どきの冷蔵庫のカタログをまず家電量販店でもらってきます。
で、300L以下クラスの冷蔵庫と450L超クラスの冷蔵庫のカタログで消費電力を比較してみると・・・・・・実はでかい冷蔵庫の方が消費電力が小さかったりすることがありますよね。
これを水平展開(実はかな〜り斜め上な展開なんだけど)して、PCのケースも大きくなるとエコなんだよ、と言って言いくるめてみましょう。
きっと失敗しますが。
書込番号:13391684
2点

ツノが付いてる赤いヤツさん
いろいろなアイデアありがとうございます
最後の
「きっと失敗します」の言葉
心臓にとても悪〜い(笑)
何かいい方法が見つかって
買った時には皆様に報告致します。
書込番号:13391713
0点

一つ余計なアイデア思いついた。
嫁が近くに居る状況で、さもわざとらしく「お!価格コムの懸賞に当たったよ!ケースゲット!」と呟く
数日後店の包装を剥がしてケースを搬入。
「職場に届いたさぁ」とさり気なく…ry
いや、価格コムで常連アワードつくと記念品くれるってあったじゃないですか。
私は別に大して必要ないと思いまして放置してたんですが、それを利用出来ないか?と思いまして。
当たった証拠は見せず
PCの前での演技のみで勝負です。
書込番号:13391854
1点

職場の人間から、使わなくなったケースを安く譲ってもらったって言えばいいんじゃないの?
箱から出して、適当に埃で汚して中古みたいにして持ち帰れば?
この手の嘘は、どうせ相手にはばれてるんだから適当な言い訳で押し通すしかないよ。
書込番号:13391904
0点

友人から使わなくなったのを貰ったてのはどうですか?
無理ですかね。
実際、会社の友人に使わなくなった「Thermaltake Xpressar with Black Xaser」をやった時も
なかなか信じてもらえず苦労したみたいです。
書込番号:13392305
0点

阿井宇江雄さんに同意一票w
が、バレてからでなく買う前に正直に(?)「コレが欲しいんだけど…」と。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11530934/-/gid=PS05020000
この辺だと、ぱっと見似てませんかね?
若しくは、最初に高いケースを見せてから、
「これが欲しいんだけど…」
「いくら?」
「5万円」
「ダメに決まってるでしょ」
「じゃあ、せめてコレ…(上の6千円のやつ)」
「それくらいなら…」
って、なりませんかね?!
どうせ興味ない人にはケースの区別なんて……くぅっ(涙)
書込番号:13395185
1点

性こりもなくKNボタンさんの案に被せてみた。
上記案最後の部分で「これ買って♪」
「仕方ないわねぇ」
というトコまで何とか持ち込み、購入資金ゲット
まるごと貰った分はヘソクリに…
色だけ同じHAF Xを搬入
暫く段ボールに入れたまま敵が見慣れるまでじっと待つ。
警戒心が解けた頃を見計らい開梱、突っ込まれたら
しらをきる…。
願わくは嫁さんが価格ROMってなきゃ良いんですが
書込番号:13395337
1点

>暫く段ボールに入れたまま敵が見慣れるまでじっと待つ。
それ、普通の人はやれませんから。
大抵我慢しきれずに開けちゃいますから。
でも、上の方法でうまくだまくらかせて「やったね、新しいケースゲット」なんて思ってると、
知らない間に見たこともないあんなものやこんなものが家にあったりして。
で、代金はなぜかシャーコさん持ちに・・・・・・きゃ〜、怖すぎる(^_^;
書込番号:13395829
1点

皆様のアドバイス大変をありがたく思います。
最近、しらじらしく
嫁がいるところで懸賞クイズやモニター応募を
一生懸命申し込んでいます。
わざと聞こえるように何か当たらんかな〜と
独り言をつぶやいています(ハハハハ)
しか〜し
感の鋭い嫁は・・・・
書込番号:13397244
0点

Ψ(`∀´#)「劇団1人」案、採用ですか!?
(きっとバレてるんだろうなあ…ぽそ)
適宜、敵の顔色を伺いつつ作戦の柔軟な変更を(笑)
無理があれば
オークさんの土下座案とKNボタンさんの甘えておだててみる案も混ぜるべし!
健闘を祈ります
書込番号:13399265
0点

運よく検証かモニター応募が当たれば問題解決しますから、一生懸命応募してみる、とか。
ケースが当たらなくても、なにかご機嫌伺いに使えそうなものでも当たればどうにか・・・・・・他力本願に変わりないですけど。
書込番号:13399707
0点



PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus RC-692-KKN1
お世話になります。
マザー:ASUS P8Z68-V PRO
電源:Corsair CMPSU-850HX
上記の構成では、電源ケーブル長が足りないのと、
足りたとしても右側面右上のCPU電源裏配線用と思われる穴に
電源コネクタは入りませんでした。
ただ、ほかの方のレビューを見るときれいに配線されています。
右側面右上の穴を通るような延長ケーブルはあるでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点


穴に関しては相当穴がでかいので通らないはずはないんですが、EPS12V8pinコネクタを通そうとしているんですよね?
Ainexの延長ケーブルは使用可能ですが、30cmの延長で届く距離かどうかを調べて下さい。
書込番号:13383457
1点

ご返信ありがとうございます。
一度挑戦してみます。
延長ケーブルの場合は、マザーに取り付ける方でない側は
コネクタの引っかけがないかと思いますので、いけそうか
気がしてきました。
書込番号:13383467
0点


私の場合も、電源以外はきーぼー777さんと同じ構成です。
当初は電源を下部に設置するケースのためATX24ピンへの距離は充分ですが、マザー上部にある8ピンへは長さが足りず、電源を普通とは逆向きに(ファンのある方を上向き)にして辛うじて届かしていました。
先日パソコンショップでATX8ピンの延長ケーブル(AINIX800円ほど)を見つけましたので、すっきり裏配線にしました・・・電源も正方向に戻し下部から空気を取り込み流れを改善しました・・・ショップのパーツ売り場を徘徊するのも自作派の楽しみの一つですね。
書込番号:13384762
0点

皆様ありがとうございます。
本日延長ケーブルを購入し、設置完了しました。
すっきり裏配線にすることができました。
CPUの電線が一番目障りだったので、よかったです。
書込番号:13385203
0点



PCケース > COOLER MASTER > Silencio 550 RC-550-KKN1-JP
付属品で中抜きの丸形ゴムパッドが8個付いています。
どこに使うか全く見当もつきません。
メーカーのサイトも訪問したのですが説明書的なものがなく困っています。
どなたか分る方いらっしゃいますでしょうか?
他には電源用のゴムパッドシールが付いていました。
それも切り欠きに特徴があって2枚に分かれているのですが
向きや場所が決まっているので注意が必要でした。
電源部の切り欠きに内側から張ればぴったりの場所が見つかります。
ご参考までに。
1点

個数からするとケースファン用の防振ワッシャーです。
使う必要を感じなかったら無理して使うこともありませんし。
書込番号:13381832
2点

さっそくのご返信有難うございます。
なんとなくですがHDDを取り付けるためのプラスチックのサイドガイド
みたいのにピンが付いています。ねじは切ってありません。
もしかしてこのピンの所に一台につき4個付ければしっかりするし
振動防止にもなりますでしょうか?
12cmのファンは前面と後面に既に取り付けられていて
ゴムパッドを挟み込むような感じではないような気がします。
RAIDを組もうとHDDはちょうど2台買ったのでそれに使ってみようと
思いますがいかがでしょうか?
と、書いてからプラスチックのレールを良く見たら
ピンの周りにグレーのパッドが最初から付いていました。
うーん悩ましいです。
書込番号:13381874
0点

甜さんのおっしゃるようにファンの取り付け部に貼り付けてみました。
有難うございました。
書込番号:13383161
1点



PCケース > COOLER MASTER > HAF X RC-942-KKN1
やはり、MegaFlow 200 Red LED Silent Fanが一番でしょうか?
LEDには拘ってません。他にお勧めがあればご教授ください。
今現在、組み立て中なんですが上部FUNを追加したくなりましたので、よろしくお願いします。
0点

パーツの温度はいかほど?
本当に必要ですか?
書込番号:13165084
0点

MegaFlow 200 Red LED Silent Fanは19dBAで110 CFMの風量ですから追加するならBESTなFANと想います。
http://kakaku.com/item/K0000033728/spec/
書込番号:13165135
0点

KAZU0002さん、まだ組み立て途中で、電源未投入のままなんです。
後で、追加するのも面倒なので蓋をする前にと思い質問させて戴きました。
有りと無しではどれほどの差があるかは今はわかりません。ですので、本当にいるかと言われると返答できません。 すみませんです。
satorumatuさん、やはりそれですか。返信有難うございます。
書込番号:13165388
0点

お徳さん! 毎度!
組み立て途中で,お邪魔かも知れませんが、MegaFlow 200 Red LED Silent Fanを
追加するということは、CPUクーラーZALMAN CNPS9900 MAX RED LED (CNPS9900-MAXR)
に決定ですか。?
ついでにおせっかいかもしれませんが、設置場所に余裕があれば、
http://rai.txt-nifty.com/health/2011/05/post-e587.htmlを参考に
スチールラック購入をご検討してみてください。
1.床や台に置くより埃を吸い込みにくい。
2.底面がメッシュのため、冷却性能がUP!する可能性がある。
3.地震対策にもなる。
私としては、
【ルミナス25mm】業務用として信頼の厚いスチールラック3段60W奥行46 LH6090-3
がお勧めです。その他色々サイズがあります。
http://www.luminous-club.com/products/list.php?mode=search&category_id=100000&name=3%E6%AE%B560W
私も、次回(いつになるか分からないが)PCケース購入時、導入する予定です。
いつ地震が来てもおかしくない、静岡県に住んでいますので。
それでは、頑張って下さい
完成したらレビュー、お願いします。 mackey64X2
書込番号:13165877
0点

◆mackey64X2 さん◆
『HAF X』には、キャスターが底面についてますよ。
わざわざ、棚を買う必要はないと思うのですが・・・。
別の意図が、あって書かれてるなら、この限りではありませんが。。。
書込番号:13166362
0点

あ〜そうでしたね。キャスター付いていましたね。
忘れてました。
地震対策でしたら、そのまま床に置いたほうがよさそうですね。
書込番号:13166466
0点

私もそのFANを追加で搭載しました。音に関しては問題ございませんが、
上部片側だけLEDとなるのも変ですので、サイドパネルのFANを上部に、
購入したファンをサイドに取り付けました。
結果的にLEDでサイドパネル内が見やすくなってGoodでした。
上部FAN増設で苦労したのは、上部の増設FANと前面のUSB類のケーブルが
干渉するので、蓋を閉める際に若干苦労しました。
書込番号:13183315
0点

現在、下記構成で試運転中です。付属のサイドファンを上部へ移設して、サイドファン無しの状態ですが・・・皆様からのご回答感謝しております。
しばらくこれでいってみよと思います。
Win7 Pro 64bit
cpu i-7 2600k
M/B ASUS Z68-v pro
SSD crucial C300 128GB×1
HDD 日立 OS03191 2TB×2 OS03224 2TB×2
ODD Pioneer BDR-S06J-BK BDR-206JBK
VGA MSI N460GTX Cyclone IGD5×2 SLI構成(ENERMAX UCCL12 ×1)
電源 Owltech SS-760KM
メモリ A-DATA
cpuクーラー ZALMAN CNPS10X FLEX (ENERMAX UCTB12P×2でサンドウィッチ)
ファンコントローラー ZALMAN ZM-MFC3
ケース Cooler Master HAF-X
書込番号:13367809
0点



PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus RC-692-KKN1
お世話になります。
本日組み立てが完了し、電源を入れたのですが、フロントケースファンのLEDが
光りません。
付属のファンは3つ全て回っております。
全てのファンは、一つのコネクタから3つに分岐して4ピンで接続しています。
電源は850W 12V1系統です。
理由は何が考えられるでしょうか?
0点

フロントパネル上部にフロントファンのLEDのスイッチが付いていませんか?
書込番号:13364036
0点

ついでにいうなら、スイッチの配線をつないでいるかも確認ですかね。
書込番号:13364044
0点

ONNOFFを可能にするためにLEDへの通電の間にスイッチを設けていますから
ケースのケーブル類の中にあるONOFF用の2芯のケーブルとつながないと光りませんよ。
書込番号:13364168
0点

皆様ありがとうございます。
上面のスイッチが入っていなかっただけでした。
ありがとうございました。
書込番号:13365032
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





