
このページのスレッド一覧(全527スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年5月26日 16:03 |
![]() |
10 | 9 | 2011年5月19日 20:38 |
![]() |
5 | 5 | 2011年5月18日 21:07 |
![]() |
0 | 3 | 2011年5月14日 21:18 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年5月4日 17:04 |
![]() |
3 | 6 | 2011年4月29日 08:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus RC-692-KKN1
このケースにビデオカードのR6950 AC Extremeは、入りますか?
メーカーHPでは30.4cmまで格納できると書いていますが、
なんとも微妙なサイズなので、どうなのかと思い・・・
ちなみに、現在はWL-603AT(B)/Nのケースで干渉なしで、なんとか入ってる状況です。
0点

その組み合わせを使ったことは無いですが、普通に見れば
304mmのスペースに対してカードサイズ295mmですので入るでしょう。
3.5ベイも横向きタイプですし干渉も無いのではないかと。
書込番号:13051836
0点

>ももZさん
VGAの実物持ってる限りでは・・30cmくらい?あるので、
ちょっと不安だったのですが、購入してみようと思います。
ダメそうならサブの方にチェンジします。
ありがとうございました
書込番号:13054047
0点



PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus RC-692-KKN1
今まで直販メーカーのタワー型を愛用してきましたが、このたび初自作に挑戦すべく検討しております。
本ケースに以下のパーツの組み合わせてで考えております。
CPU:Core i7 2600K BOX
M/B:ASUS P8P67 DELUXE
G/B:MSI R6870 Twin Frozr II [PCIExp 1GB]
電源:SST-ST85F-P
SSD:インテル320 Series SSDSA2CW120G3K5
HDD:0S03191 [2TB SATA600 7200
BD:BDR-206JBK
P8P67 DELUXEマザーと本ケースの組み合わせでご使用のユーザーの方に質問があります。
1.マザーボード付属の3.5インチベイ用USB 3.0 I/Oボックスの3.5インチベイへの取付は問題ありませんでしょうか。(ケーブル長など)
2.本ケースに3.5インチ内蔵HDDを取付け、または交換する場合、ケース側面パネルもはずさなくてはならないのでしょうか。(現在使用中のエプソンダイレクトPro4300は前面から装着・取り外しができるので重宝しております。)
前面からアクセスできるケースは他にもありますが、質感・スタイル・大きさ等、本ケースが気に入っています。
以上、よろしくご教授ください。<(__)>
1点

このケースに3.4インチはありませんのでつけるのであれば
5インチに変換するマウンタが必要になります。
>本ケースに3.5インチ内蔵HDDを取付け、または交換する場合、ケース側面パネルもはずさなくてはならないのでしょうか
側面パネルを外さないといけません。
書込番号:13011562
1点

>マザーボード付属の3.5インチベイ用USB 3.0 I/Oボックスの3.5インチベイへの取付は問題ありませんでしょうか
3.5はシャドーベイのみですので、つけるなら5インチベイに変換マウンタでつけます。
>本ケースに3.5インチ内蔵HDDを取付け、または交換する場合、ケース側面パネルもはずさなくてはならないのでしょうか
はい。このケースはサイドインタイプですので側面パネルを外す必要があります。
参考画像
http://www.gdm.or.jp/review/690ii/ihtml/25.html
書込番号:13012017
1点

Aについて
空いてる5inchベイにリムーバブルケース?ドライブ?付ければよいのでは…
自分も使ってますが専用のケースが必要なやつなんで入れっぱなしになってます。
そのまま挿せるやつのがいいかも…
あとは愛用中の裸族のお立ち台とかいかがですか?
書込番号:13012544
1点

早速のコメントありがとうございます。<(__)>
onepaeceさん
>このケースに3.5インチはありませんのでつけるのであれば
5インチに変換するマウンタが必要になります。
本ケースのマニュアルをメーカーサイトからDLして確認したところ、5インチベイに3.5インチを装着するためのブランケットが1セット付属しており、3.5インチオープンベイのためのメッシュパネルも付いているので対応できるようです。
FDドライブを付ける予定はないので大丈夫そうです。
HDD装着
>側面パネルを外さないといけません。
ももZさん
>はい。このケースはサイドインタイプですので側面パネルを外す必要があります。
ケースを前面から見て左サイドから装着して、右サイドから電源ケーブル・SATAケーブルを装着するように認識していますが、HDD交換の際も、右サイドのケーブルは装着し直さなくてはならないのでしょうか。(HDDに直接続?)
また、マザーボード付属の3.5インチベイ用USB 3.0 I/Oボックスの3.5インチベイへの取付について、レビューを拝見したところ、同様の組み合わせでご使用されているユーザーの方がいらっしゃるのでコメントいただけると幸いです。
何分、初めての自作なので楽しみですが、色々心配事も多いのでよろしくお願いします。
書込番号:13013085
1点

> HDD交換の際も、右サイドのケーブルは装着し直さなくてはならないのでしょうか。(HDDに直接続?)
そのとおりです。
書込番号:13013172
1点

yamabitoさんが気になっているようなので、つけてみました。
画像のように、ぴったりはまりました。接続も問題ありませんでした。(画質が最悪ですみません)
<構成>
P8P67 DELUXE REV 3.0
CM 690 II Plus RC-692-KKN1
ただ、USB3.0BOXの向きに気をつけて下さい。ASUSロゴが読めるようにブラケットを付けないとうまくはまりませんでした。
あと、電源入れたままでも問題ありませんでした。
参考になればと思います。
書込番号:13025230
2点

マザーボードには関係ない。
特殊機能はメーカーサイトなどに書いてあるだろう。
ケーブルの取り付けなどは写真を見れば分かるだろ。
人として基本的能力が決定的に足らない。
金をドブに捨てるツモリで買って実物を触って修練しましょう。
書込番号:13025295
0点

takokei911さん
>画像のように、ぴったりはまりました。接続も問題ありませんでした。(画質が最悪ですみません)
わざわざ付けていただいた画像、ありがとうございます。<(__)>
大変参考になりました。
HDDの設置・交換の手間はかかりますが、デザインも良く、全体的なケースの使い勝手も大変良いようなのでケースはこれに決めようと思います。
書込番号:13027459
1点



PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus RC-692-KKN1

その端子は元々電源を分配するための構造なので、むしろそういう風に使ったりするものです。
CM690IIplusだけに限らずよくあるものです。
書込番号:13011359
1点

配線を見れば分かるように、小学校で習う電気の並列というやつだよ。
書込番号:13018090
0点

そのファンと言うのはフロントに付いている140mmのファンの事でしょうか?
間違っていたらすいませんが、1つは電源で1つはケース上部のスイッチに繋がっていて、スイッチ押したらLEDが付いたように思いますが。
要するにファン回転とLEDが別系統になっていると思います。
書込番号:13023577
1点



PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus RC-692-KKN1
フロントパネルのメッシュ下部分が奥の方に凹んだようにズレているのですが,これは仕様でしょうか?
横から見ると斜めになっています.
少し気になってしまいます.仕様だといいんですが,不良品ではないか心配です.
0点

写真を撮って説明されたほうが良いかと。
書込番号:13008479
0点

当方のも同様で、昨年買った時はホコリが溜まりそうで気になりましたが
今は気にしてません。
フロントメッシュ部分は垂直で、両サイドの
グリル部分の下部側に向かって3〜4mm程広くなってます。
書込番号:13008632
0点

申し訳ございません.
メッシュの下部分がケースのフレームとの間に隙間があり,tamayanさんの通りホコリが貯まりそうで少し気になります.
下にいくに連れて奥に入り込むようになってます.
3つの凸はこういうデザインだとわかってるので,これではありません.
全体的にズレたようになってます.
書込番号:13008694
0点



PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus RC-692-KKN1
このケースで自作を考えています。
電源 AcBel R9-900W GOLD (PC8054)
グラボ SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5
この電源は奥行きがあるようなのでケーブルの取り回しなどが不安です。
また、グラボについてはサイズは大丈夫でしょうか。
ご教授お願いします。
0点

>この電源は奥行きがあるようなのでケーブルの取り回しなどが不安です。
奥行き190mmですね。まあ下置きですしその大きさでも大丈夫ですよ。
>また、グラボについてはサイズは大丈夫でしょうか。
こちらに関しては余裕ありますね。
CM 690 II Plusは304mmまでのグラボに対応できますので、
21cmそこそこのSAPPHIRE HD6850であれば全く余裕で入ります。
書込番号:12969915
0点



PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus NVIDIA edition NV-692P-KWN1-JP
初めての自作になります。
おかしな事を言っていましたらご容赦下さい。
こちらのPCケースにASUSのP8H67-V REV 3.0を取り付けたいと思っているのですが、
その場合マザーボードのUSB3.0は使用出来ないのでしょうか。
このマザーボードで使用出来ない拡張スロットやストレージなどはありますか?
それから付属品として、
3.5インチシャドーベイを2.5/1.8インチベイとして使用出来るアダプターがついてくるようですが、
このアダプター(他社のものでもいいです)は後から追加購入することが出来ますか?
人任せのような質問になってしまい申し訳ありません。
どなたかご存じの方いらっしゃいましたらご教授してくださると幸いです。
0点

USB3.0はリア(バックパネル)についているので、どのPCケースでもUSB3.0は使えますよ
>このアダプター(他社のものでもいいです)は後から追加購入することが出来ますか?
普通に買えますよ
書込番号:12922470
1点

青二才.comさんこんばんわ
こちらの製品を使えば、リアI/Oポートからフロントに引き出せますけど、附属のケーブルが短いので、別途USB3.0のケーブルを追加する必要があります。
http://www.ainex.jp/products/uhb-300i.htm
書込番号:12922544
1点

AMD 大好きさん
ご回答ありがとうございます。
その節はお世話になりました。
≫USB3.0はリア(バックパネル)についているので、どのPCケースでもUSB3.0は使えますよ
ありがとうございます。
安心いたしました。
書込番号:12922548
0点

あもさん
ご回答ありがとうございます。
そのような製品もあるのですね。
有益な情報ありがとうございます。
大変助かりました。
合わせて購入したいと思います。
書込番号:12922565
0点

>その場合マザーボードのUSB3.0は使用出来ないのでしょうか
ケース前の上面インターフェース部分で使いたいならあもさんの仰るようなものを用意すればできます。
そのようなものが無くても、バックパネルにはそのままで使えるポートがついていますので使用可能です。
>このアダプター(他社のものでもいいです)は後から追加購入することが出来ますか?
できます。2.5inch マウンタ などで探せば見つかります。
書込番号:12922797
1点

ももZさん
お返事が遅れました。
検索ワードまで教えて頂きありがとうございます。
みなさんありがとうございました。
安心いたしました。
書込番号:12949206
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





