
このページのスレッド一覧(全527スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2010年1月13日 16:42 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年1月10日 07:41 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2010年1月1日 09:09 |
![]() |
0 | 11 | 2009年12月14日 07:57 |
![]() |
2 | 3 | 2009年12月11日 15:36 |
![]() |
1 | 8 | 2009年12月7日 21:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > COOLER MASTER > SCOUT SGC-2000-KKN1-GP
本日アマゾンでSCOUT SGC-2000-KKN1-GPを購入したのですが
スペーサを付けてマザーボード設置しようと思ったのですが
何故かスペーサが付かず、よく見てみると
鉄板が微妙に曲がって穴が少し凹んでいました
始めにケースに付いていた紙によるとAという部分です
力技で取り付けようとすればいけるかもしれませんが、
これは初期不良でしょうか?
購入したところはアマゾンで、連絡を取った方が良いでしょうか
それとも、メーカーさんのクーラーマスターに問い合わせをした方が良いのでしょうか?
速達で注文したのに、ちょっとテンションが下がっています(汗)
0点

購入先のアマゾンで、相談したら良いと思います。
書込番号:10774394
0点

Amazonは良くも悪くも簡単に返品交換できます JPEが引き取りにもきます
書込番号:10774622
0点

tora32さん、がんこなオークさん お返事有り難う御座います
さっき、返品の手続きをいたしました
今回の件は、アマゾンに非があるのかクーラマスターに非があるのか気になりますが
もうすこし品質管理をしっかりして欲しいです。
まぁ、普通のお店で購入した場合、返品に応じてくれない可能性もあるので(自分が傷つけたと疑われて)
納得するしかないですね
お返事有り難う御座いました
書込番号:10774729
0点

配送業者もありそうですね。
上からかなりの力で押さないとこうはならないと思うので、上に何か重い物を乗せてしまったのかも知れません。
書込番号:10775060
0点

さすがに今回は、佐○さんは無罪だと思います
周りが破損していたら、宅配業者のせいでしょうが
今回は、あきらかに中の一部分なので・・・・・・・
勝手な推測ですが、、返品されたのを無理矢理に再利用したとかかもしれません
よく見ると、周りに小さな傷のようなものもありましたし
犬に噛まれたと思って諦めます。
書込番号:10775167
0点

仮に運送時であってもユーザーは販売店に相談でOKでしょうね
賠償問題は運送業者と販売店で相談すべきでしょう
Amazonで返品の品物をまた出すことはないと思いますね全て代理店やメーカーに
問答無用で返してそう
書込番号:10775218
0点

今日アマゾンからメールが届きました
商品を交換して欲しいと依頼したのですが
『在庫が無いため1月30日くらいに届けますと』いう趣旨のメールを頂きました
それまでPCが組めないというのはさすが酷だと思うのですが、
これは私のワガママですかね(汗)
正直、現金を返して欲しくなりました(実際不可能ですが)
パソコン工房とかで注文した方が早い気がしてきましたよ・・・・・・・
書込番号:10778429
0点



PCケース > COOLER MASTER > COSMOS RC-1000-KSN1-GP
パソコン超初心者です。COSMOSのHDD上に、ブラケット付きクーラーマスターのファンを付けたんですが、ファンの向きが分かせん。クーラーマスターって字が付いてる方を下に向けるといいのでしょうか?今、この状態ですが、上に風が上がってるような気がします。
0点

ファンの横を見てください。
何処かに矢印で回転方向と風の方向が書いてあります。
→↑
書込番号:10759287
0点

↑ありましたm(__)m
この↑をHDD側に向けるといいんですね。
ありがとうございます。
書込番号:10759319
0点

こーたゃんさん こんにちは
私は上に風が上がるようにしています。
ケース底面から空気を取り入れ、天板ファンや背面ファンで
外に出すような流れにしています。
書込番号:10760070
0点

オリホートさんへ
おはようございます。
なるほどですね。
このケースは、下から冷やしながら上に排気しているような作りですからね。勉強になります。感謝します(^^)
書込番号:10760174
0点



PCケース > COOLER MASTER > SNIPER SGC-6000-KKN1-GP
はじめてパソコンを自作しています。
SNIPERのファンコントローラーには
どのようにして電源を供給するのでしょう?
前面パネルのUSB・Sata等などはつながっております。
説明書読んでいますが、まったく理解できません。
ファンコントローラーへは、マザーボードより繋げるのか?
電源から直接 どこへ繋げるのか
どうか教えていただけませんでしょうか?
0点


いきなりの返信ありがとうございます。
新たに市販のファンを追加でとりつけるわけではなくて
最初から付属しているファン
上 後 前 の三つのファンすら動かすことができないのです。
ファンのLEDすら光らせることができません。
組みあがって
OSもインターネットもできますが、
PCケースのファンが、作動しません。
(CPUのファンだけ動いている状態)
いったいSNIPERのどこへ何を接続すればファンがうごくのか
ご指示 おねがいします ((T△T))ウワーン
書込番号:9900678
0点

解決しました。
クーラーマスターのサポートに連絡したら、
簡単に解決しました。
以下引用
この度は弊社製品をご購入頂き誠にありがとうございます。
CM STORM Sniperのファンコン及びLED ON/OFF機能は
フロントに搭載されている基盤にて制御されますので、
基盤から伸びている黄色と黒のケーブル(ペリフェラル4pin2芯)があると思います。
そのケーブルについているコネクタの内、1個だけオスのコネクタがあります。
そのオスコネクタに電源のペリフェラル4pinケーブルを接続してください。
黄色と黒のケーブルのメスコネクタに接続されたファンは全てファンコンにより
回転数が一括制御されます。
LEDにつきましては同じ基盤から伸びている赤と黒のケーブル(2pinオス)に接続された
Sniper専用ファンのみON/OFF機能が使用できます。
宜しくお願い致します。
CoolerMasterサポート
一人であれこれ悩むより、聞いたほうが早いこともありますね
サポートセンターの方 ありがとうございます。
書込番号:9904262
4点

めたるみぜっとさん私も年末にこのケースを手に入れることができました。そして昨夜からやっと完成したのでしたが、やはり私もマニアルではどうもコントローラの説明が分からなくて困っていたところ貴殿の投稿のおかげで無事LEDランプと共に三つのoriginal fanが回りだしました。スピードを中以下にすると殆ど聞こえないくらい静かです。大型のファンの効果が手ていると思われ狙い通りに満足しているところです。
私はゲーマではないので透明アクリル板の密閉型を選びました。ただ残念なのは箱を開けて間もなく四本の脚のうち一本を折ってしまいました。もう修復不可能な部分ですのでサポートに掛け合って部品交換してもらおうと思います。
特にCM製品は扱いやすくいいのですが、以前買ったSileo500も拡張スロットのプラスチック部品が折れてしまったことがありもう少し強度のいい素材を使ってほしいものです。
その他誰かの投稿にもあったように5インチベイの仕切りが邪魔です。私は最上段への光学ドライブの設置はコントローラのコードとドライブが干渉して危ないと思いその段はあきらめました。購入してみるとこのように高級品でもいろいろあるものだと思います。ともかく貴重な投稿で参考にさせていただき有難うございました。
書込番号:10716596
1点



PCケース > COOLER MASTER > HAF 922 RC-922M-KWN1-GP
現在のところANTEC Nine Hundred Twoでi7を組んでいるんですが、このケースの方が冷えますかねぇ?
今後の事も考えて大きめなケースに変えようかと思い第一候補として考えてます。
もしも他に良く冷えそうで拡張性のあるケースありましたらご意見お願いします。
0点

Nine Hundred Twoからはもったいないと思いますが
手元に何も無いか安価なケースからの引越しならHAFをお勧めしますけどね
書込番号:10610334
0点

ぱぷぷぺぽさん、この辺のサイトはいかがでしょう?
http://www.bit-tech.net/hardware/cases/2009/06/03/cooler-master-haf-922-review/4
HAFはNineに比べて、GPUは冷えてCPUはそれほどでもない、という感じでしょうか?
(オオオーッ SPEDOが検討していますね!)
ちなみにここにはないのですが、(HAFのテストレポートは購入検討の時にいろいろ調べたのですが、大抵その情報はない)HDDはNineのほうが冷えると思います。
ただし、今TWELVEHUNDREDで組みなおしていてつくづく思うのですが、裏面配線のしやすさはHAFの方がずっと上だと思います。特に高い電源使って太い電源線を取り回すのは、HAFはずっとやりやすいです。奥行きもぐっと広いし。(と、ここまで書けば、HAFファンにも怒られないかな?)
書込番号:10610446
0点

(訂正: 逆ですね。CPUは冷えてGPUはそれほどでもない)
書込番号:10610481
0点

>もしも他に良く冷えそうで拡張性のあるケースありましたらご意見お願いします。
現在どの部分に不満があるのか書いたほうがいいと思う。
ケースによってどこを重点に冷やしているかの違いもあるしね。
単純に冷やしたいなら現状のケースにファンをいっぱいつければいい。
それが出来ないなら、その理由も書いたがいいね。
拡張性といっても具体的にどの部分を指すのかな?
まずは構成と使用目的を書いたらどうだろうか?
単純に冷やしたいだけなら、コレでいいだろう。
http://www.antec.com/Believe_it/product.php?id=MTU5MA==
書込番号:10611342
0点

皆さんありがとうございます。
不満って言うか今のケースってスペースの余裕が無くて結構キツキツって感じなんです。
マザーを出し入れする時なんか電源ケーブルをこすりながら斜めに押し込んでって感じなんで
ケースを変えたい一番の目的はメンテナンスをやりやすくしたいって事です
それで今よりもCPUが少しでも冷えるんならなを良いって感じですかね
それでこの前ショップの店員さんと話してて今後GTX295クラス以上を組みたいのなら今のケースだとスペース無いんで入らないですよって話から大きい方が冷えるだろうし変えてみようかなぁみたいな感じになってるんです
今の構成としては以下の通りです
【OS】Windows 7 Professional DSP
【CPU】Core i7 920 D0
【CPUクーラー】TRueBlack120+ANTEC TriCool120mmBlueLED
【M/B】GIGABYTE GA-EX58-UD5 Rev.1.0
【MEM】Corsair TR3X6G1866C7GT
【VGA】ZOTAC GeForce 9800 GTX+
【HDD】HGST HDS721050CLA362
【HDD】SEAGATE ST3640323ASC ×2
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-SL20FB-BK
【電源】 オウルテック 静が如く OWL-PSGCM700
【ケース】ANTEC Nine Hundred Two
【キーボード】ロジクール Wireless Desktop MK700
【モニタ】BenQ E2200HD
今後グラボをGTX295にしたいのとSSDを4個くらいでRAID組みたいです
電源も大きくしたいし色々したいので触り易いケースが欲しいです
書込番号:10614884
0点

予算無視&スペース無視で
フルタワーが楽ですよねSST-FT02 Spedo AT840 CC800DW COSMOSPURE
書込番号:10614921
0点

じゃ、定番なコレ。
http://www.silverstonetek.com/products/p_photo.php?pno=tj09&area=usa
30cm超の長いグラボも余裕で入るよ。
熱いユーザーによるスレッドはココ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05806511005/#8408334
作業性考えるとケースはMBベース引き出し式がお勧め。
うちでもTRueBlack使ってるけど、TRueBlackを搭載した状態でMBベースの出し入れが出来る。
書込番号:10615049
0点

VladPutinさん
貼って頂いたリンクの結果だとあまり冷却性能は上がらないみたいですね
書込番号:10622922
0点

がんこなオークさん
鳥坂先輩さん
どちらも良さそうですね、若干予算オーバー気味ですけど
しかし予算オーバーでもどれにしようか考えてる今が一番楽しいんですけどね
教えて頂いたケースも良く考慮してみます、ありがとうございました
書込番号:10622979
0点

ぱぷぷぺぽさん、
>貼って頂いたリンクの結果だとあまり冷却性能は上がらないみたいですね
比較対象はどれも冷却能力で名高いケースなので、この中でのちょっとの勝ち負けは、実用上あまり関係はないですよ。CPUクーラーとか周りのケーブル処理などで、簡単に結果は変わると思います。
冷却のみを考えるのなら、今のNineHundredの能力は高いので、どのケースに移行しても不満は出ると思います。また追加の広さを求めるなら、1つ上のTwelveHundredで大分改善されると思います。
が、一回り上の作業のしやすさのようなものを求めるなら、HAFは良い選択肢だと思いますよ。私は個人的にはその上の価格帯になると、単に能力だけでなく「所有する喜び」のようなものを求めるか、の領域に入っていくと思います。確かに水冷まで本格的に視野に入れるなら、CC800DW、TJ09、ATCS840あたりが第一の選択肢だと思いますけどね。。
書込番号:10625681
0点

VladPutinさん
ご意見ありがとうございます。
私も作業のしやすさ、所有する喜びもどちらも自作する上で大事な要因だと思います。
予算の関係もあるのでまだどれにしようか悩んでいますが、
これからも手を入れて行く事を考えると鳥坂先輩さんが教えてくださったSST-TJ09B-Wが非常に魅力的に思います。
書込番号:10628640
0点



PCケース > COOLER MASTER > COSMOS RC-1000-KSN1-GP


天板は裏面のネジ1本でとまってます
ネジ上部の出っ張りを少し上げ気味に後方へスライドさせると
天板(黒いプラスチック部分)が ごっそり外れます
あとは ファンのネジが見えると思います
力は必要ないです
書込番号:10480033
1点

自分だけかもしれませんが、取り外すときにプラスチックのひっかけ部分?が割れて
しまいました。
一応気をつけてくださいね。
書込番号:10613714
1点



PCケース > COOLER MASTER > HAF 922 RC-922M-KWN1-GP
こちらの製品の海外版?を探しているのですが、
取り扱い店舗をご存知の方はいらっしゃいませんか?
ホームページで見ると、サイドパネルがメッシュでロゴが『HAF』となっていますが、
実際に秋葉原のショップで取り扱っているものはサイドパネルはアクリルで、
ロゴデザインも微妙に違うと思います。
このメッシュバージョンが欲しいのですが、見つからなくて困っています。
0点

海外の通販サイトを探すしかないかと思います。もともとクーラーマスターが冷却水性能が十分として国内モデルのサイドパネルの設計を変えたわけですし
書込番号:10163432
0点

エリトさん
そうですか、やはり難しそうですね。
海外のamazonをチェックしたところ日本への発送はできないと
言われたので日本で手に入るところを探していたところです。
日本人は静音重視なんですかね。私は24時間フル稼働なので
ファンが付けられるメッシュタイプの方が安心できたし
デザインも好きだったので少し残念です。
書込番号:10164027
0点

国内のユーザーの要望が高ければ将来的にはサイドメッシュパネルの販売やサイドメッシュパネルつき922が市販される可能性はあると思います
書込番号:10164124
0点

そうですよね。
とゆうか、半分はそれ目的で書き込んでいますw
クーラーマスターさん、ぜひメッシュにマイナーチェンジして下さい。
書込番号:10165342
0点

まずマイナーチェンジはないと思われます。もともと冷却能力に余裕があると言う理由で日本限定モデルとして販売されてるわけなので。可能性としてはダイレクト限定、もしくはコスモスピュア、CM690pureなどのような数量限定モデルとしてでしょう
書込番号:10165455
0点

なるほど!
ん〜、でもせっかく魅せるためのクリアパネルなのに、ファンが付けられないって本末転倒じゃないですか。
飾れないのに内側が丸見えだなんて、それならわざわざ素材を変える意味がないのでは?と思ってしまいます。
個人的にはフロントがメッシュなんだから、サイドもメッシュのほうが統一感があってがいいと思うのですが。
そもそも『pure』だとか限定せず全部の商品を内装黒くしてくれればいいのに。
書込番号:10165548
0点

まぁ分からんでもないですが、サイドメッシュがよかったら932を選択するでしょうね、私なら。
私はサイドがアクリルパネルで、ファン取り付けできないので922の方が好きです。
だって取り付けできたら高くつくじゃないですか〜(笑)
内部ブラック塗装はマジでして欲しいです!!
絶対にかっこよくなりますよね!!
あと、気持ちサイド窓が小さいですね。
書込番号:10167742
1点

こんばんは。
既にりーじょさんは別のものをお求めになったかもしれませんが、
本国仕様のサイドパネルがメッシュタイプのHAF922、価格.comに登録されました。
http://kakaku.com/item/K0000071675/
http://www.coolermaster-usa.com/product.php?category_id=19&product_id=2919
お値段も、こちらの方が現時点では、15,649円と安いです。
値段に惹かれたこともあって、私は、つい先日、注文しました。
商品が届いて、この週末にでも組みあがったら、またレポートしたいと思います。
書込番号:10595130
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





