COOLER MASTERすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

COOLER MASTER のクチコミ掲示板

(9642件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1361スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

PCケース > COOLER MASTER > MasterBox Q500L MCB-Q500L-KANN-S00

スレ主 loopiestさん
クチコミ投稿数:46件

私はmATXマザボだったので、下部の空きを利用して傾けたりして、なんとかマザボに挿せました。
でも、ATXだと全く挿せる気がしません。
ケースに固定するための金具を外してケース内に入れ再装着すれば、なんとかなるか? とも思います。
もしこのケースでATXと330mm以上の3スロ占有VGAを同時に使っている人が居たら、どうやってセットしたのか教えてください。
ATXを次のマザボの候補にしたいのです。

書込番号:25220210

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2023/04/15 17:29(1年以上前)

M-ATXのスロットは1スロット目から使っていますが、大抵のATXマザーボードは1スロット目を空けていることが多いので7スロットだと厳しいです。
隙間なく二つのカードが並ぶか1スロット足りないかのどちらかになると思います。

XL-ATXのケースを選べば大丈夫です。
https://kakaku.com/specsearch/0580/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&XL-ATX=on&DispTypeColor=1&

書込番号:25222827

ナイスクチコミ!3


スレ主 loopiestさん
クチコミ投稿数:46件

2023/04/15 18:15(1年以上前)

言葉足らずだったかな?
このケースで、将来的にATXマザボと3スロのVGAを使用したいのです。
特殊な使い方をするのでこのケース以外の選択肢が無いのです。

書込番号:25222878

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2023/04/16 00:01(1年以上前)

無理だというのが文脈から読めませんか?
マザーボード次第ですが隙間なくカードが並ぶか、1スロット足りないかのどちらかになります。
前者なら高熱でビデオカードが壊れる可能性が高くなりますし、後者は収まりません。

3スロット占有タイプを使う限りは解決方法はありません。
2.5スロットでも厳しいと思うので、水冷にでもして2スロット以内に収めるしかないと思います。

書込番号:25223299

ナイスクチコミ!4


スレ主 loopiestさん
クチコミ投稿数:46件

2023/04/16 00:31(1年以上前)

う〜ん…他の口コミでもよく見かけるけど、質問の内容を全く理解しないで何というか、的外れ過ぎるレスする人が多いですよね。
ココってそういう所なんでしょうか、敢えてまともな回答をせず、そういうやり取りをして摩訶不思議な雰囲気を醸し出して質問者回答者が楽しむ所、的な。
呆れてるとかじゃなく、純粋な疑問です。

書込番号:25223320

ナイスクチコミ!2


スレ主 loopiestさん
クチコミ投稿数:46件

2023/04/16 00:33(1年以上前)

私は「このケースでATXと330mm以上の3スロ占有VGAを同時に使っている人」に、「どうやってセットしたのか」を訊いているのですが…。
本当に不思議です。私が空気読めてないのでしょうか?

書込番号:25223325

ナイスクチコミ!0


スレ主 loopiestさん
クチコミ投稿数:46件

2023/04/16 00:39(1年以上前)

ああ、ふたりとも「VGA2枚刺し」って解釈してるのか。
RTX4080/4090 の "/" を or じゃなく and と解釈してるんだ。
andなら/じゃなく&を使いますですハイ。

書込番号:25223332

ナイスクチコミ!0


スレ主 loopiestさん
クチコミ投稿数:46件

2023/04/25 19:37(1年以上前)

>質問の解決に役立った回答がありましたら、以下のURLよりGoodアンサーを決定してください。
俺のレスが一番役立ったんだけど、自分のレスはGoodアンサーに選べないんだな。残念…。

彼らふたりともクチコミ投稿数が3万以上。凄い数。
こういう人達は、質問者の役に立つかどうかは考えず、己のクチコミ投稿数を増やすことが目的で投稿しているのだろうか?
他の人の質問投稿でも、全く的はずれな回答を投稿する人が本当に目立つ。
それに真剣に返事をしている質問投稿者が哀れに思う程。
こういうの、どうにかならないのかな。クチコミ投稿数が多すぎる人のレスは無視する習慣を付けたほうがいい気がする。

書込番号:25235997

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2023/04/27 14:45(1年以上前)

そもそも単に3スロット・330mm以上のカードと入るのかと聞けば間違えなかったでしょう。

書込番号:25238303

ナイスクチコミ!6


スレ主 loopiestさん
クチコミ投稿数:46件

2024/01/31 11:14(1年以上前)

そもそも単に質問をちゃんと読めば間違えないたでしょう

書込番号:25604579

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDD マウンタの代替

2023/04/02 23:53(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > CM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JP

スレ主 火星猫さん
クチコミ投稿数:8件

久しぶりに引っ張り出したところ、
マウンタの取っ手が折れちゃったのですが、代わりというか代替品というか互換性があるものはないですかね。
こういうときって、皆様どうされていますか?

あと、私もHDD固定のネジが太いやつでした。下の方にありますが、不良品だったのですね。
今でも言えば対応してくれるかなぁ。。。

書込番号:25206856

ナイスクチコミ!0


返信する
ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2023/04/03 01:09(1年以上前)

>マウンタの取っ手が折れちゃったのですが、代わりというか代替品というか互換性があるものはないですかね。

専用マウンタっぽいので市販されている汎用品との互換性は無いと思います。


>こういうときって、皆様どうされていますか?

・ダメ元で国内代理店に問い合わせる。
・ヤフオクなどで中古品を買って部品取りする(CM 690 II系なら共通部品っぽい)
・空いている5インチベイを使う(汎用HDDマウンタやリムーバブルラックを使用)
・外付けケースを買ってHDDを外に出す

とりあえず思いついた対策としてはこんな感じかな。

国内代理店については当時取り扱っていたところだとアユートあたりになるけど、発売から11年も経ってると部品が残ってる可能性は低そう。
ヤフオクやメルカリの場合、運が良ければ2千円くらいで同じケースが落札出来ているみたいだけど、いま残ってるのは5千円を超えてました。
5インチベイが開いてるなら1千円もあれば5インチ→3.5インチの汎用マウンタが買えるし、2〜3千円あればリムーバブルラックが買えます。
外付けケースについてもリムーバブルラックと同じくらい出せば手に入ります。

書込番号:25206901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11098件Goodアンサー獲得:1878件

2023/04/03 02:02(1年以上前)

折れた物と正常な物の画像をアップしましょう。
状態によっては、リペアできるかも知れません。。

書込番号:25206919

ナイスクチコミ!0


スレ主 火星猫さん
クチコミ投稿数:8件

2023/04/04 10:43(1年以上前)

折れちゃったところをアップしますね

一応代理店には確認してみます。
アドバイスありがとうございます。

それっぽいの中華製品のようですが、Amazonにありました。横のレールだけですが。
ハマるかどうか、実績は見つかりません。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07WGTPBFH

書込番号:25208507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2023/04/04 11:25(1年以上前)

https://store.coolermaster.com/eu/haf-xm-hdd-bracket

多分、上記の製品ですね。
クーラーマスター直営通販サイトのヨーロッパ版に在庫があるみたいです。


https://store.coolermaster.com/us/cosmos-ii-hdd-bracket-2

北米版だとデザインが若干違うものしか在庫が無いみたいなので、ヨーロッパと北米で個別に在庫を持ってるっぽい。
ということは、代理店経由で取り寄せることも可能かもしれませんが、送料がどのくらいになるのかちょっと怖いかも……

ちなみに、昔はアジア版の直営通販サイトがあったみたいですが、すでに閉鎖されているようです。


>折れちゃったところ

開閉時に力がかかるところなので接着剤やパテで補修しても使い物にならないかと。
形としては復元できますが、接着剤を使った場合はケースに取り付ける時にまた折れると思いますし、パテでガッチリ固定すると折れた箇所の柔軟性がなくなってケースに取り付け不可能になります。

書込番号:25208556

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11098件Goodアンサー獲得:1878件

2023/04/05 01:17(1年以上前)

・造形補修剤 プラリペア
http://www.plarepair.net/plarepair.htm

「プラリペアの特徴」部に、
>硬化後、樹脂になりますので、大きな力や振動の加わる部分の接着も安心。
と書かれています。

代替品が入手できかったら試されても良いと思います。

書込番号:25209417

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 火星猫さん
クチコミ投稿数:8件

2023/04/07 07:34(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
>ktrc-1さん

古い製品の投稿にコメントいただきありがとうございます。
いったん代理店に確認してみようと思います。

Amazonのレールで固定できればよかったのですが、
実績は不明のようですね。

あとは、ヤフオク、メルカリにたまーに出ているようなので、そこから入手するか。
プラリペアなども試してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:25211986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

簡易水冷 前面取り付けについて

2023/01/26 12:17(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > Silencio S600 TG MCS-S600-KG5N-S00

クチコミ投稿数:5件

このケースと
COOLER MASTER MasterLiquid ML240L V2 RGB MLW-D24M-A18PC-R2
https://kakaku.com/item/K0001274574/?lid=myp_favprd_itemview
との使用なのですが、天板取り付けだとMBと干渉したため現在前面に取り付けています。
選択肢として薄型のファンにして天板取り付けも検討していますが、冷却効果を考えると前面に付けたいです。

質問は、現在の取り付け状態が
ケース内部← ファン|ラジエーター|ケース壁 →外 なのですが、これを
ケース内部← ラジエーター|ファン|ケース壁 →外 にする方法はないでしょうか?

両方の取説を見たり検索しても特に情報がないため何かアドバイスをいただけたら助かります。
ファンをラジエーターに取り付けるネジの長いものでも売ってるんでしょうか・・・

書込番号:25113874

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/26 12:39(1年以上前)

違うPCケースだけど、このように。

ケース壁と言っても、薄い穴あき鉄板ですから厚みは1mmも無いと思いますが。

クーラー付属の30mm近いネジで十分につけられると思いますが。

書込番号:25113905

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/26 12:43(1年以上前)

このネジは首下30mm近くないですか?

書込番号:25113913

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/26 12:59(1年以上前)

2種類のトラスネジ持ってますが、首下は29mmあります。

もし買われるのなら、ネジがミリネジなのか、インチネジなのかは見ておくべきです。

書込番号:25113931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/01/26 13:24(1年以上前)

画像のクーラーにはじめから付属しているネジのネジ頭が通常のファン固定ネジよりかなり厚みがあったため、フロントパネルと干渉すると勝手に思っていましたがご指摘の通りに問題なく取り付けできました。

お騒がせしました、ありがとうございました!

書込番号:25113963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > COOLER MASTER > HAF 700 EVO

クチコミ投稿数:175件

このケースに マザーROG CROSSHAIR X670E EXTREMEを搭載し、組みあがりOS入れて正常に動作するのですが、デフォルトで搭載済みケースファンが全力で回転してカナリ五月蠅いくて耳障りなのですが、ファンの回転数の調整が出来ません、USB2.0には接続しましたがMasterPlusでもファン回転は調整が出来ません、FAN/ARGB Hubから出ている、PWM形式4ぴんのケーブルマザーボード上のChassis Fan headersに刺さないと一切制御は出来ない仕様なのでしょうか?

書込番号:25078781

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/02 01:06(1年以上前)

付属ファン多すぎ。

全て回して使用しないと満足できないのでしょうか?

書込番号:25078783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2023/01/02 01:11(1年以上前)

>あずたろうさん回答ありがとうございます。 ボトム回していませんが フロントとリア回しています。

書込番号:25078784

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2023/01/02 01:28(1年以上前)

系統の同じ(フロント・リア)毎に、集合ケーブルで1本化して、マザー繋ぎするほうが制御もし易くなると思います。
ファンの必要数的には、徐々に増やしながら冷却具合を試すことです。

単に見栄え的にファン数増やしたいならば別ですが。

書込番号:25078793

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2023/01/02 02:28(1年以上前)

FAN_HUBの仕様からはすべてのファンを1つのFAN_HUBで制御する仕様の様です。
個人的にはリアとフロントはファンの回転制御を分けたいので、リアはFAN_HUBにつなげないで分岐ケーブルで1系統にしてマザーに挿して制御をすると思います。
フロントに関しては、まあ、FAN_HUBがついてるのでそちらも経由でもいいかと思います。
ファンをどうつけるかは本人の自由なのでなんとも言いませんが、必要に応じて別途ファンハブを設置してもいいかと思います。
ラジエターを複数つけてるにしても、そちらはそちらで分岐ケーブルで別途付けるのだろうから別制御で問題ないかと思います。
PWMファンなのでマザーでファン制御をしてやらないと全開で回りそうなのでうるさいのは仕様な気はします。

MasterPlus+はARGB制御用だとは思うので、ライティングはそちらでもいいかと思いますが、個人的にはマザー制御にしたいので、MasterPlus+は使いたくないなと思うのだけど。

このケースを使うのだから、マザー側のシステムファンのヘッダーも多いと思うので、うまく分岐して使うしかないと思います。

別にファンをいくつ積むとか、そのように積むも自由なので、ファンをフロント、ボトム、リアーなどエリアごとに分岐して使うのが無難な使い方かな?と思います。

書込番号:25078807

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9604件Goodアンサー獲得:928件

2023/01/02 03:23(1年以上前)

説明書見てみましたが、マザーのUSBと繋ぐのはARGBコントローラーのようですがファンコンからの専用線をそのARGBにつなぐことによって、ソフトで操作やフロントのインジケーターに表示できる感じみたいですね。

ファンコンからの専用線とARGBとをきちんと結線されててソフトからコントロールできないならどちらかがおかしいことになると思います。

マザーにつなげばそちらではファンコントロールできるとは思いますが、それではこのケースの売りが半減とまでは言いませんが、意味も薄れると思うので、もう一度配線確認してソフトの入れ直しとかしてみた方が良いと思います。

本来このケースは大型水冷・・・480mmラジエターや天面に360mmラジエターを2列組み込めたりするのが売りのケースなので、ファンが多いのも当然だと思うし、多数のファンをコントロールできるのも良いところなので、きっちり動作確認された方が良いと思います。

自分も水冷PC組むのにこのケースも考えてましたが、ファンコンに制御をゆだねるのにこのソフトも使ったことないし、未知数な部分が多かったためLianliにしました。

まあきっちり動きましたら、今後のためにどんな感じがレポしていただけるとありがたいです。

書込番号:25078818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2023/01/02 17:04(1年以上前)

3名様アドバイス有難うございます、マザーボードは、ROG CROSSHAIR X670E EXTREMEです、ファンをこれ以上増やすつもりありません、ファンコンからは、マザーのUSBには接続していて、MasterPlus+からはケース全面の液晶の表示の変更は出来ましたが、ファンの回転数の変更は出来ませんでした、ケーブル多くてどれがファンコンからの、ファン回転数の制御の専用線かを理解せず組んでしまったので、たぶん専用線をマザーボードに接続出来ていません、OSまで上手く動作した事に喜びPCを設置場所に置いてしまい、激重のPCをまた作業場まで、移動させてサイドパネルを開けるのが、今はしんどい状況です、余談ですが、以前のケースのCOSMOS II メインはファンはペリフェラルから電源を取り、扇風機のようにケースのスイッチで低速、中速、高速、三段階でコントロールするアナログなやつだったので、アナログが便利な時もありますね。

書込番号:25079566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2023/01/04 17:40(1年以上前)

ファンコントローラー伸びている、3ピンのケーブルがあり、マザーボード上の CHA_FAN1 刺して BIOSの回転数制御で標準で制御ですると、驚く程静かになりました、皆様アドバイスありがとうございます。

書込番号:25082443

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

PCケース > COOLER MASTER > COSMOS C700P Black Edition MCC-C700P-KG5N-S00

クチコミ投稿数:105件

C700Mがよかったが
高すぎる
Pも高すぎる
なぜでしょうか?

ARGBファン取り付けようとしたら
別途購入するものが必要なんでしょうか?

フロント・トップに3枚づつファンつける場合
5インチついていたら干渉するのでしょうか?
ボトムにもつけれるみたいですが
ブラケットが必要とあります。別売りで購入できないものなんでしょうか?つける意味はないかんじ?

書込番号:25073556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2022/12/29 12:22(1年以上前)

フレーム頑丈とかピカピカ系にお金かかってるとかありそうだけど、一番は曲面ガラスじゃないかなぁ。
ガラス製造時点での特注になってんじゃないかと。

書込番号:25073638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2022/12/29 12:31(1年以上前)

>ムアディブさん
回答ありがとうございます。

ガラス重いし加工しにくいのに
強化プラスチックでいいのにね

書込番号:25073653

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41173件Goodアンサー獲得:7685件

2022/12/29 13:11(1年以上前)

強化プラスチックは劣化するからなー
透明度ではガラスの方が上だし、まあ、重いは重いけど

書込番号:25073697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件

2023/01/02 01:26(1年以上前)

E-ATXマザーを搭載される予定ですか?
私はE-ATX マザーボードで横幅27.7センチののROG CROSSHAIR X670E EXTREMEで組むのに、私も候補していましが E-ATX マザーボード 横幅27センチオーバーのでもマザーは入るが配線、特に裏配線を表に出す隠れて配線がハードルがカナリあがるので、横幅30センチマザーも対応のHAF 700 EVO H700E-IGNN-S00 にしました。

書込番号:25078791

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9604件Goodアンサー獲得:928件

2023/01/02 03:46(1年以上前)

このケースのC700Mを使ってました。

700Mの場合最大5.25インチドライブがフロントに360mmラジエターの場合2台付けれます。

こちらのケースの説明書には自分のC700Mと同じ説明になってますがスペックにはドライブ1台と書かれてるので実際はどうなのか不明な点はありますね。

700Mの場合になりますがドライブ1台の場合で上にファンしか付けないならドライブ入れても120mm3つでも140mmが3台でも入ります。

フロントのファンを140mm3台にする場合は天面のファンの個数に制限が出てくると思います。

あと説明書見るとブラケットと言うのは付属されてるブラケットのことだと思うので、この下の部分にHDDを入れなければ下側に使えそうな気はしますね。

それだと天面のファンは気にせず付けれそうに思います。

確かにこの曲線ガラスめっちゃ重いですよ(^^;

一度落として割りました(笑)

ガラスが届くまで2か月くらいかかったしなかなか大変でしたが、裏配線はこちらも横幅300mm超えてるし隠す鉄板もねじ止めでそこに関しては問題ないと思います。

書込番号:25078826

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9604件Goodアンサー獲得:928件

2023/01/02 04:26(1年以上前)

COSMOS C700M

古い写真で申し訳ないけど、使ってた頃の物が出てきたんで貼っておきます。

フロントドライブ付けて全面に360mmラジエターつけて上面の天井部分に簡易水冷のグラボの240mmラジエターとファンにならんで140mmファン1個付いた状態です。

書込番号:25078834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2023/01/04 17:33(1年以上前)

>ソケットAM3さん
回答ありがとうございます。

この大きさにしたのはrtx4090ようですかね

悩んでたらでかいのが間違いないかと、、、、
考えると沼で決まらないので
フルタワーで見た目で決めた感じです。

書込番号:25082429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2023/01/04 17:38(1年以上前)

>Solareさん
回答ありがとうございます。

素人なんでよくわかっていませんが
ARGB120をトップとフロントに3づつ追加購入でつけようかなと

ボトムは余ったファンつけれればいいかなと
リアはシングル水冷かなと
*ガラスパネルは別途購入できるんですね。
スチールバージョンもあればいいのにね

書込番号:25082436

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

送料無料 税込 4980 円

2022/12/06 02:16(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > MasterBox E300L MCB-E300L-KN5N-B02

クチコミ投稿数:10697件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

【ショップ名】 ツクモ
【価格】 表題の通り
【確認日時】 20221204
【その他・コメント】
少し安い
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/0401544342012/

書込番号:25040875

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLER MASTER」のクチコミ掲示板に
COOLER MASTERを新規書き込みCOOLER MASTERをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング