
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年2月12日 09:54 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2009年4月1日 17:06 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月14日 03:42 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月7日 21:12 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月16日 17:41 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月1日 11:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クーラーマスターの、NVIDIA editionのケースが欲しいのですが、
現在販売されているモデルは
CM 690 II Plus NVIDIA edition (NV-692P)
Elite 334 NVIDIA EDITION (NV-334)
HAF X NVIDIA edition (NV-942)
で、ケースに3万も出す予定は無いので942はパスです。
で、本題です
692Pは334Pの倍近く値段がしますが、ノーマルモデルでは売れ筋1位なのでその分価値はあるのでしょうか?
0点

「やっぱりもう少し高いのにしとけばよかった〜」とかありますか?
この3製品、価格差が安い方から2倍、その2倍で334と942は4倍の差があるんですよね。
書込番号:12643087
0点



以前から初自作PCに挑戦しようといろいろ構成を考えていたのですが、PCケースで悩んでいます。 個人的にはCOSMOS Sにしようかなと8割方気持ちが固まっているのですが…どうも評判がイマイチなのがひっかかりますム 例えば、TWELVE HUNDREDやSPEDOなどと比べ、人気や口コミが少ないのが気になってます。
何故でしょうか?
ちなみに構成は、
CPUはCORE i7 920
クーラーは風神鍛
MBはP6T
ビデオカードはGTX260
電源は850Wくらいの物
HDDは日立の1TB
ドライブはLG製
と言うところです。
ご意見よろしくお願いします。
長文ですみません。
0点

口コミの内容は別として件数は気にしないほうが
売り上げランキングなども当てになりませんよw
COSMOS Sが気に入ってるなら別段問題があるケースじゃないし
良いケースだと思うので決めていいんじゃないですか
普通は長く付き合う物ですから不具合が無ければ好みも重視でOKじゃないかな
風神鍛は流用?
http://www.coolermaster.co.jp/cmjproductaccessory/lga1366bracket.htm
この辺で使うのかな
もし新規なら他のクーラーまたはOCしないならリテールでいいんじゃないかな
マザーはOCするならDeluxe以上を推奨
HDDは高密度プラッタ物を
書込番号:9330240
1点

8割方固まっているなら、クチコミの数や人気なんか気にせずどうぞ。特別悪いとかそういうことはないはずです。
Spedo人気はどう考えても原因は…
気にするなら、がんこなオークさんに使ってもらえば、きっと1ヵ月後にはクチコミの数が数倍になり、人気ランキングも一桁台になってると思いますw
マジメに回答すると、COSMOSが「大型静音ケース」で話題になりましたが、それから大分遅れて出てきたCOSMOS SはCOSMOSの冷却重視モデルという位置づけであるものの、立ち位置が中途半端で今ひとつ盛り上がりに欠けたように思います。
冷却重視のケースと言うとCM690が盛り上がってましたし、TwelveHundredとも発売時期が被ってたので。
書込番号:9330565
0点

宇宙ケース良いんじゃないですか?
私はHDD設置可能数の上限が気に入らなくて候補から
外しましたけども、E-ATX規格ですからマザーの右横の
空間広いでしょうし(ハイエンドVGAを入れても余裕がある)
空調も冷やせるように工夫されてますし。
持ち運びに便利?な取っ手も良いですよね。
これとシルバーストーン SST-TJ10B-WNV
サーマルテイクのあーまー Armor+ ESA VH6001BWS
3つで迷いまくりましたので・・・。
書込番号:9330773
0点

>がんこなオークさん
ご回答ありがとうございます!
もちろん何年も購入したケースと付き合っていきますよ(^^)
高いケースなので、買う前に不安が残ってしまって…
自信が持てました!
クーラーですがCOSMOS Sは全高が145oまでのクーラーしか取り付けできないと書いてありましたので、何か良いものはないかと悩んでいます。。
風神鍛はがんこなオークさんのおっしゃる通りソケットを変換して使うつもりでした!他にはサイズの製品も気になっていますがオススメのものはありませんか?
でもOCなどしなければリテールでも大丈夫なのですね!今のところは予定はありませんがf^_^;
書込番号:9330903
0点

>Chromosomeさん
さっそくのご回答ありがとうございます!
がんこなオークさんの影響力は凄いのですね!!
おそるべしです…^_^
COSMOS Sの立ち位置は微妙!?どこかでもその言葉を目にしたことがある気がします…
とは言え、気に入ってるなら買うしかないですね!!
買う決心がつきましたよ o(^^)o
書込番号:9330929
0点

>Yone-g@♪さん
Yone-g@♪さんも迷われてたのですか!
僕はCOSMOS Sのかっこよさに惹かれてイチコロでした (^^)
みなさんの言葉で今は組立てた後のことをすでに考えてしまっています!w
後は細かな構成を考え直してみて問題なければ購入に踏み切りたいと思います!
書込番号:9330965
0点

ふと思ったのが鎌ANGLEならケースのサイドパネルファンに干渉しなかったりするのかな
なんて考えてみましたがCOSMOS S無いので試せません
刀3はいけそうですね
COSMOS Sがいまいち上位に来ないのは実はサイドファンが邪魔になるからかもしれませんね
http://www.coolermaster.co.jp/cmjproductcase/ra-1100-kwn1-gp.htm
これに変えちゃうかファンを取っちゃう人も多いみたいですね
書込番号:9331022
1点

>がんこなオークさん
こんにちは。
返事が遅れてすみません!
確かにサイドパネルを変更すれば何も問題は無くなりそうですね!
個人的にはクリアパネル好きです!
でもせっかくの大型ファンが…ww
you tubeでCOSMOS Sの動画を見ると、穴の開いたアルミサイドパネルからイルミネーションで浮かび上がるファンの形が何ともカッコイイんです…
難しいところですね…
クーラーについては刀3は大きさもちょうど良さそうです(^^)
検討してみますよ!
書込番号:9334714
0点





初めて自作に取り組んだのですがアナログメーターが気に入って思い切って買ってしまったのですがどうしてもフロントUSBが認識しません。MBはASUSP5GDC-V/Deluxeです。知識不足は承知してますが宜しくお願いします。
0点








2003/12/07 15:22(1年以上前)
どうしたら購入できますか?
だれか知っている方ご連絡ください。
書込番号:2205256
0点


2003/12/07 15:36(1年以上前)
http://phamcomputer.safeshopper.com/36/618.htm?632
http://phamcomputer.safeshopper.com/36/681.htm?886
でしょうか?
カード決済で日本に発送してくれる海外のショップを探せばいいと思います。
昔円高のときに個人輸入やったんですが、もう詳細は忘れてしまいました。英語堪能な人に手伝ってもらってがんばってください。
書込番号:2205300
0点



2003/12/07 19:55(1年以上前)
私も、知っています。このアドレス。
英語が苦手なもので・・・。
カード決算にして送られてくるのかどうか心配で。
それに、カードの番号を悪用されたりしませんかね?
誰かこのホームページから購入した方いませんかね?
詳しく教えていただけたらありがたいです。
書込番号:2206183
0点


2003/12/07 20:21(1年以上前)
私はここが日本への発送を受けているかどうか知らないですよ。たまたま検索してヒットしただけです。
カードは通常のものとは別にしたほうがいいでしょうね。
当時はネットがブロードバンドではなく、セキュリティ上の不安もあったので、カード番号を書いた発注書はFAXで送ったような記憶があります。
書込番号:2206272
0点



2003/12/07 21:12(1年以上前)
英語でしたがどうにか注文できそうですが・・・・。
最後の一つのボタンを押すことが出来ません。
本当に届くのかわからないし、悪用されることがあるかもしれません。
どうしようかな?
とりあえず、クーラーマスターの日本の代理店に聞いてみてからにしようと思います。
書込番号:2206462
0点





クーラーマスターのキーボードを購入しました。USB接続です。
たしか、クリーンインストールをするときなどは、USB接続のキーボードは使えないと思いますが、、、。確かそうですよね?
USB接続をPS/2に変換するアダプタなどはありませんか?
アイネックスから出ている変換アダプタやマイクロソフトのマウスについている変換アダプタなどは試しましたが、動作しませんでした。
USBをPS/2に変換できるよさそうなものはありませんか?
ご意見をいただけたらありがたいです。
0点

ギガバイト、さん、こんばんは。
BIOSで、USBキーボードを有効にすれば使用できませんか?
書込番号:2106204
0点



2003/11/08 21:47(1年以上前)
そうなんですか?
BIOSの設定でUSBキーボードの設定があるのですか?
本当ですか?
書込番号:2106279
0点



2003/11/08 22:04(1年以上前)
確かにありますね!
これを使用可能にすると、ドライバなしでもUSB接続でキーボードが使えるのですかね?
誰か、USB接続のキーボードででクリーンインストールした方はいませんか?
意見をいただけたらありがたいです。
書込番号:2106355
0点


2003/11/09 22:28(1年以上前)
最初のインストール時、USBキーボードだけでなんとかなりました。マウスもたしかUSBで大丈夫でした。
書込番号:2110346
0点


2003/11/16 17:41(1年以上前)
1週間後の自己レスです。
Windowsでは問題ないのですが、最近Linuxを入れてみたところ、USBキーボードでチャタリング(tと入れたらtttと入ってしまう現象)が多発しました。起動時に限りません。
PS/2キーボードをUSBでつなぐアダプタならよくショップにあるので、Linuxの類をインストールされる予定の方はPS/2キーボードを用意されることをお勧めします。
書込番号:2132326
0点





質問させて頂きます。
ちょっと変な質問かも知れませんが、MicroATX仕様のミニタワーケースでは
なく、PCIスロットが5,6本あるATX対応の「コンパクト」なケースって
どなたかご存じでしょうか?P3-1GHzとATXマザーが余っているのですが、
ふつうのミドルタワーケースを用意するスペースがないもので。。。
極端な話ですが、PCIがLowProfileになっても構いません。
・・・ないですかねぇ〜???
0点

AKIA純正ケースなんてどうでしょ。
http://www.tsukumo.co.jp/sale/tokka/020606nagoya7a.html
5ヶ月前の記事だから今もあるかどうかは解りませんが・・・
(7号店行ってきたばかりです<夢屋の市)
書込番号:1036140
0点



2002/11/01 11:28(1年以上前)
夢屋の市さんレス有り難う御座います。
なかなかコンパクトですね。
検討してみます。
有り難う御座いました。
書込番号:1037560
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





