オウルテックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オウルテック のクチコミ掲示板

(403件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オウルテック」のクチコミ掲示板に
オウルテックを新規書き込みオウルテックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ファンケーブル

2003/04/26 18:08(1年以上前)


PCケース > オウルテック > OWL-PC-68/400 シルバー

スレ主 サラミンさん

このケースで只今組み立て中なのですが、配線で解らない
ところがあるので、どなたか教えて頂けないでしょうか?
ケースファンが前面に2つ有り、その配線がそれぞれ2W
で出ているのですが先端のコネクタ形状が「IDE電源」の
形になっています。
まさかこれをそのままHDDに繋ぐわけではないですよね・・。
電源からは別にちゃんと「IDE電源」はありますから
それが正解だと思うんですが。
だとするとファンから出ている「IDE電源」のようなコネクタ
はいったいどこに挿せばいいのでしょう?
ちなみにM/Bは「GA-8GE800-Pro」です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:1524388

ナイスクチコミ!0


返信する
うそ臭い天然ぼけさん

2003/04/26 18:16(1年以上前)

ファンから出ているシステムソケットはHDDやCDドライブなどのソケットに挿しこみ、電源とドライブの中間に入れて電源を分岐させるソケットです。

書込番号:1524403

ナイスクチコミ!0


ROMROM者さん

2003/04/26 18:31(1年以上前)

これのことだと思いますが、ファンを回す為の電気を供給する為のものですから、もちろん電源からの12V4ピンソケットのオスと繋げばよいと思いますが。分岐しているオスのソケットはあまったままでも構わないと思います。

http://www.casemaniac.com/item/inner/OWLPC68_I3.jpg

書込番号:1524438

ナイスクチコミ!0


スレ主 サラミンさん

2003/04/26 18:31(1年以上前)

うそ臭い天然ぼけさん、ありがとうございました。
ファンからのケーブルをよく見たら、電源からの「IDEコネクタ」
と繋げられるようになっていました!
よく見ないでこんな質問をしてしまい、お恥ずかしい限りです・・。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:1524440

ナイスクチコミ!0


スレ主 サラミンさん

2003/04/26 18:40(1年以上前)

ROMROM者さん、ご回答ありがとうございました。
上記のように解決致しました。
また、よろしくお願いいたします!

書込番号:1524461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

電源メーカーは?

2003/04/15 17:42(1年以上前)


PCケース > オウルテック > OWL-PC-60Z II

スレ主 どうしたフェラーリ!!さん

ATXケース選びで迷っています。候補は今のところTORICA370SB2、
星野ALTIUMU、OWLTECH60ZUてところです。
どれも見た目だけで候補を絞りました(^_^;)
自作は初めてなので電源付きがいいんだけど、OWLTECH60ZUの
電源メーカーがわかりません。どなたか知ってたら教えて下さい。
過去ログも見ているのですがTORICA&Vairusはあまりいい評価では
ないようですし、やっぱり別々に買った方がいいんでしょうか?
特にアルミにはこだわっていないのですが、アルミの方が全体的に
かっこいいですよね!ATX350W〜400Wでおすすめがあったら教えて
くださ〜い!

書込番号:1492238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/04/15 17:44(1年以上前)

電源にこだわるなら、電源別売りで買いましょう。

書込番号:1492245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/04/15 17:45(1年以上前)

電源は、セブンチームかな?
(メーカー気にしない方だからよく分からん・・・)

書込番号:1492248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/04/15 17:52(1年以上前)

どんな構成にするか不明ですが
とりあえず付属の電源でいいと思いますよ
よほどの事がなければ、不具合は出ません。

別売りならニプロンとかENERMAXとか有名だけど・・・使ったことはない。

書込番号:1492274

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうしたフェラーリ!!さん

2003/04/15 17:52(1年以上前)

ファファファ・・・さん、素早いレスありがとうございます。
>電源は、セブンチームかな?
おすすめの・・と言う意味ですか?
それとも質問したOWLTECH60ZUの電源?

書込番号:1492275

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうしたフェラーリ!!さん

2003/04/15 18:01(1年以上前)

たかろうさん、ご意見ありがとうございます。
構成はP4-2.53GでVGAカード,HDDX2,CDRW,DVD-RW(将来)
てところでしょうか。
350Wでは、ちとココロもとないかな?と。

書込番号:1492304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/04/15 18:03(1年以上前)

そんな、あなたに
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/psu_calc.html

書込番号:1492312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/04/15 18:06(1年以上前)

お勧め(?)という意味ですね。
言葉足らず。スマソ

書込番号:1492324

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうしたフェラーリ!!さん

2003/04/15 18:11(1年以上前)

たかろうさん、ありがとうございますm(__)m
電源容量算出に使わせて頂きますです!
ところで本題のOWLTECH60ZUの電源メーカーですが、どこなんで
しょうね?OWLは割とSeasonic使ってることが多いようですが
これもそうなんすかね?

書込番号:1492334

ナイスクチコミ!0


ROMROM者さん

2003/04/15 22:40(1年以上前)

ここでは、MACRON製MPT-400になってます。

http://www.casemaniac.com/item/CS102062.html

書込番号:1493179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

本体について

2003/03/04 23:01(1年以上前)


PCケース > オウルテック > OWL-PC-60GTR

スレ主 TAKASYさん

どこかに本体の写真はないでしょうか?

書込番号:1362645

ナイスクチコミ!0


返信する
ふぇんふるらみんさん

2003/03/04 23:35(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PCケース > オウルテック > OWL-PC-60GTR

スレ主 ビックリードンキーさん

超初心者の者です。
マザーボートーを固定するケースの穴が大きいです。
このような場合、固定するスペーサーはどの様な物が良いでしょうか
 誰か教えて下さい

書込番号:1361763

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/03/04 19:01(1年以上前)

穴とはどの穴?
通常は真鍮のスタッドオフを使いますね。
ケースについてくるものを使います。
ケースごとにオフセット量は違いますので。

書込番号:1361805

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビックリードンキーさん

2003/03/04 19:26(1年以上前)

きこり様 素早いレス有り難うございます。
>穴とはどの穴?
ケースの中のマザーボートーを納める部分です。
>通常は真鍮のスタッドオフを使いますね。
>ケースについてくるものを使います。
付属部品はありましたが、プラスチックの物で良いのか知りたかったのです。
>ケースごとにオフセット量は違いますので。
そうすると付属の金属製の部品を使用するのがベストなんですね。
初歩的な質問ですいませんでした。

書込番号:1361883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/03/04 20:38(1年以上前)

安物はプラスチックですが、はめるだけでよいです。(不安?
真鍮はもはや高価

書込番号:1362122

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/03/04 20:56(1年以上前)

>プラスチックの物で良いのか知りたかったのです。
プラ製のを使う場合、1ヵ所だけは金属製にして、マザーとケースをアースするようにしたほうがトラブらないでしょう。

書込番号:1362166

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビックリードンキーさん

2003/03/04 21:01(1年以上前)

NなAおO様 ツキサムアンパン様
素早いレス有り難うございます。
>プラ製のを使う場合、1ヵ所だけは金属製にして、
>マザーとケースをアースするようにしたほうがトラブらないでしょう。
 分かり易いアドバイス有り難うございました。

書込番号:1362187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

使いかってはどう?

2002/06/27 00:33(1年以上前)


PCケース > オウルテック > OWL-PC-60GTR

スレ主 マンボウ02さん

このケース(pc-60GTR)かなり気に入っているんだけど 実際使っている人いますか?
いたら このケースの使い勝手を教えてください。

書込番号:795529

ナイスクチコミ!0


返信する
ロ-テクさん

2002/06/29 23:21(1年以上前)

下のPC-U-7USBを使っています。
ほとんど構造が同じなのでレスつけさせていただきます。
使い勝手はいいと思います。
ただ、デゥアルファン電源に交換するとき苦労しました。
このケース電源を後ろから入れるためファンガードがあたります。
僕の場合はファンガードを1度とりました。
アルミで穴はあけやすい、ベイは簡単にはずれると作業はかなりしやすいと思います。

書込番号:801755

ナイスクチコミ!0


SHBVDさん

2002/06/30 03:29(1年以上前)

一ヶ月ほど前にPC-60GTRにて一台自作しました。
今まで1万円前後のスチールケースしか使っていなかったせいもありますが
十分に丁寧な工作でストレス無く組上げる事が出来ました。
このケースには電源がありませんが個人的には電源選択の自由度が増えて
かえって良いと思います。

使い勝手も特に不満はありません。
特にフロントの端子がこれほど充実しているケースは他に無いのでは?
ただ、ちょっとファンがうるさいです。自分はフロントのファンははずして、
リアのファンだけで換気をしています。

あとはもうちょっと安かったらな〜(笑)。

書込番号:802226

ナイスクチコミ!0


スレ主 マンボウ02さん

2002/07/02 00:10(1年以上前)

ローテクさん  SHBVDさん レスありがとうございます。
ご両人に再度 お伺いしたいのですが 各パーツとケースの干渉はいかがでしょうか? 出来れば PCパーツの構成を教えていただければ さらに参考になるのですが。 よろしくお願いします。

書込番号:806170

ナイスクチコミ!0


ロ-テクさん

2002/07/04 21:02(1年以上前)

GA-7VTXH ATHLON1600+ GF3TI200(ファンレス)SBLive
電源 SRP-TOP420P4
詳しくはここを見てください。
http://isweb23.infoseek.co.jp/play/kosmo/index.htm
自分のPCの中身貼ってあります。こんな感じです。

書込番号:811512

ナイスクチコミ!0


ロ-テクさん

2002/07/06 09:05(1年以上前)

1つ書き忘れたことがありました。
キャプチャーボードを付けたときにケースに干渉し入りませんでした。
自分はケースを削り解決しました。

書込番号:814559

ナイスクチコミ!0


SHBVDさん

2002/07/06 22:31(1年以上前)

遅れ馳せながら晒しときます。

OS : Windows XP pro
M/B:MSI Pro266Master-LR
CPU : Intel PenV1.26GHzx2(DUAL)
VIDEO : Radeon8500LE(I.O DATA製)
HDD : IBM 80GB(IC35L080AVVA07-0)x2:RAID0
DVD+RW/+R : RICOH MP5125A
MEMORY : PC2100 512MB(BULK)
電源:TORICA「静」370W

各パーツの干渉は特にありません。
あとCanopusのMTV2000を取り付けましたがこのサイズ(222x107mm)のカードが
ギリギリ入ったので目安にすればよろしいかと思います。

また、電源にこだわりが無ければPC-ZUも良いかと(同じデザイン・電源込みでUSB2.0対応だし、ここで見た場合5000円程の差額なので)。

出来れば実物を見て購入されると良いと思います。

書込番号:815904

ナイスクチコミ!0


スレ主 マンボウ02さん

2002/07/07 23:55(1年以上前)

ロ-テクさん SHBVDさん 重ね重ねレスありがとうございます。
これから ご両人のご意見を参考にして構成したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:818235

ナイスクチコミ!0


こう002さん

2002/08/16 18:01(1年以上前)

他の60シリーズと同様ドロアーがバックパネルごとはずれるのがいいですね。作りも補強が少ない割にはしっかりしています。基本設計がいいのでしょう。ただ個人的には前面の端子類は余分です。USB端子だけで十分。
それと色がシルバーなのでやはり各種ドライブ類を取り付けると違和感があります。まあ、気にしなければそれでいいだけのことですが。
音については、最初に電源入れた時はぶっ飛びました。あまりにうるさかったので、速攻でファン3つ換えました。(笑)高くついたなあ・・・。

書込番号:893424

ナイスクチコミ!0


minamoさん

2002/10/10 22:13(1年以上前)

このケースは前面USBが1.1ですがマザーボードで2.0に対応していれば前面も
2.0になるのでしょうか?

書込番号:993641

ナイスクチコミ!0


たこらさん

2002/10/16 17:01(1年以上前)

このケースの干渉なんですがAGPとかPCIボードがちゃんと入らないことなかったですか?
うちはLAN、サウンドなどがねじ止めできていません


書込番号:1004932

ナイスクチコミ!0


アトム2号さん

2002/10/21 23:52(1年以上前)

このケースをとても気に入って使っています。
PEN4の2.4GHでケースのファンを静音化しました(フロントのファンは使用せず)が、真夏の暑い日でもCPUならびにケースの温度は45度以下です。
フロントのUSBはすべて1.1のようです。マザーボードが2.0でも1.1で動きます。
また、最初PCIボードがちゃんと入らなく焦りましたが、マザーボードがきちんとはめ込まれてなく直したところ、PCIボードが入るようになりました。マザーボードとケースが垂直になっているか確認してみてください。

書込番号:1016198

ナイスクチコミ!0


たこらさん

2002/10/28 19:51(1年以上前)

分解して確認したところ金具の取り付けにミスがありました
なおしたらばっちりPCI関係がはまるようになりました

書込番号:1030662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

大丈夫でしょうか・・・

2002/07/08 18:57(1年以上前)


PCケース > オウルテック > OWL-PC-8-USB

スレ主 black boxさん

18,800円でOWL-PC-8-USB(黒)を買いました。このHPをあとから見てしまったのですが、結構評価が低いんですね・・・。確かにpen4対応と書かれていましたが、300wの電源が少し不安です。けどそれはまた買い換えれるつもりです。デザインも気に入っていたので、自分では満足している部分があるのですが。
特に、他にも何かいいところとか悪いところがあれば教えてください。

書込番号:819480

ナイスクチコミ!0


返信する
鬼瓦さん

2002/07/08 19:11(1年以上前)

この程度なら心配ないと思います。この投票数など見ると悪戯がかなり
入っていますよ

書込番号:819498

ナイスクチコミ!0


スレ主 black boxさん

2002/07/10 00:16(1年以上前)

鬼瓦さんありがとうございます。これで安心できます。
けど、なかなかいいものでした。中は広くて、アルミボディだし、前面にもファンが二基ついてます。pen4用としてはもってこいではないでしょうか。
やっぱり電源は気になりますが・・・。

書込番号:822072

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/07/10 00:17(1年以上前)

ケース付属といってもここらのやつは
そこそこのやつついてると思うけど。

書込番号:822075

ナイスクチコミ!0


ロ-テクさん

2002/07/10 17:17(1年以上前)

ここのケースは使いやすくいいですよ。
一般的な構成なら電源も十分です。
ただ、付属のファンはとても五月蝿いので交換をお勧めします。
付属ファン3個を静穏ファンにするだけで大分静穏になりますよ。

書込番号:823261

ナイスクチコミ!0


スレ主 black boxさん

2002/07/10 19:19(1年以上前)

なるほど。参考になります。yu-ki2さん、ロ-テクさんありがとうございます。いろいろ試してみます!!

書込番号:823447

ナイスクチコミ!0


相性問題さん

2002/08/20 09:55(1年以上前)

アホな質問ですみません。
このケースに搭載されてる電源ってSeasonic電源
が乗っていると考えてよいのでしょうか?
電源見渡してもどこにも記載がないので。。。
一回はずして確認するしかないですか?

書込番号:899938

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オウルテック」のクチコミ掲示板に
オウルテックを新規書き込みオウルテックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング