オウルテックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オウルテック のクチコミ掲示板

(403件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オウルテック」のクチコミ掲示板に
オウルテックを新規書き込みオウルテックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ケースの電源について

2005/08/11 13:16(1年以上前)


PCケース > オウルテック > OWL-ASOP-01/N

スレ主 Dsyouさん
クチコミ投稿数:129件

ケースの電源で、はじめから付いているものは後で取り外して新しく買って取り付けることってできますか?
全く分からないので教えてください。

書込番号:4340767

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2005/08/11 14:08(1年以上前)

通常は可能です。

書込番号:4340824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件

2005/08/11 14:15(1年以上前)

このタイプのケースなら大丈夫です。
メーカー品やキューブタイプ、スリムケースは難しい場合があります。

書込番号:4340831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/08/11 14:51(1年以上前)

規格サイズが同じであるなら可能です。同じ大きさのモノが望ましいです。
奥行きなどがありすぎると他に干渉して収まらないことがあります。

書込番号:4340876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/08/11 16:18(1年以上前)

可能ですが、、、このケースの電源は評価が高い静音電源です。
350Wとはいえ、安物の450Wより性能いいかもしれません。

ご存知かと思いますが電源変える際には、「W数」だけに捉われずにいい選択をしてください(^^

書込番号:4341004

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dsyouさん
クチコミ投稿数:129件

2005/08/13 10:47(1年以上前)

W数なのですが、何を基準として決めればいいのですか?
どこからどこの範囲が350Wにちょうどいいなど、450Wはどのくらいが望ましいなどよく分からないので教えてください。

書込番号:4344911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/08/13 11:13(1年以上前)

組みたいPCの構成が決まっているのなら、電源電卓で計算すればおおよそのW数が出ます。

http://takaman.jp/D/

書込番号:4344950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/08/14 01:40(1年以上前)

一口に450W電源といっても、安定出力は300W以下のものもあれば400W以上のものもあります。
もちろん、音の大きいのもあれば小さいのもありますしね。

ご紹介いただいている電源電卓のサイトにもいろいろ解説がありますので、合わせてお読みになるといいかと、、、、

書込番号:4346488

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dsyouさん
クチコミ投稿数:129件

2005/08/16 09:00(1年以上前)

ありがとうございました。
計算した結果この電源で十分にいけることが分かりました。
ありがとうございました。

書込番号:4351355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

気に入っています

2005/08/09 22:45(1年以上前)


PCケース > オウルテック > OWL-ASOP-04/N

スレ主 enyonyoさん
クチコミ投稿数:4件

一週間前にこのケースを購入しました。つくりの良さは標準的だと思うのすがパッシブダクトなどがない分、遮音性は高いと思います。またケースを移動する際にも持ち上げる工夫がなされていて非常に使いやすいです。
ただ、DVDドライブなど5インチベイを装着する際に、画期的だと思っていたドライブロックのつめがしっかりとおりていないようでした。ドライブを挿入しても指で押しただけで動いてしまう状態でしたので、ケースの右側からネジで固定しました。普通に使うのならこれで問題ないと思うのですが、私の場合、カノープスのストームベイをいまだに愛用しています。このパーツは右側をネジで固定しただけではコンポジットケーブルなどを接続する際に、つめのしっかりとおりていない左側に押し込まれてしまうような状態になります。苦肉の策でつめを押し込むような状態で固定して使っているのですが、どなたか5インチベイのより良い固定の方法にお気づきの方がいらっしゃいませんでしょうか。ご助言していただければ幸いです。

書込番号:4337579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ドライブ取付けの質問

2005/07/13 09:49(1年以上前)


PCケース > オウルテック > OWL-ASOP-03

よろしくお願いします。

DVDドライブやフロッピードライブを取付けるときは、
両サイドのパネルを外してから行うのでしょうか?

ドライブ取付けはネジを使うのでしょうか?


ハードディスクの取り付け場所は筐体から取り外し可能でしたっけ?

書込番号:4277353

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/13 10:51(1年以上前)

フェイレイは人造人間さん こんにちは。 ご覧の通りです。
写真にありませんが、反対側も簡単にパネルは外せそうです。
http://www.owltech.co.jp/products/pc_case/041/ASOP03/asop03.html

書込番号:4277432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします。

2005/06/29 09:00(1年以上前)


PCケース > オウルテック > OWL-ASOP-01/N

クチコミ投稿数:135件

自作二台目に挑戦するのですが、ケースについては全く知識もなく良くわからないので
参考にしたいのでアドバイスお願いします。

M/B ギガGA8I955
CPU ペンD 840
RAM サムスン1GB*4
HDD マクスターSATA250GB*6
ドライブ GSA4613

上記で考えてます。
動画エンコード、CADが主で仕事をしながらでも快適に静かに使用したいと考えているので放熱効果の高い、静かなケースが欲しいと思ってます。
1.アルミとスチールどちらがいいのか?(出来れば理由も)
2.ケースにCPU,HDDなど温度表示のついてる物がいいのか?
3.静穏でお勧めの電源もあれば教えてください。

水冷も考えましたが、素人に少し足したような知識のある
 おじさん(当方)では水に電気製品は危ない気がします。
書き込みがわからないので価格コムの一番人気に書き込ませて頂きました。
no1と言うことはこのケースが一番いいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:4249519

ナイスクチコミ!0


返信する
PCV-J12V5さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:2件

2005/06/29 09:46(1年以上前)

空冷で静音化を考えるなら、まずはCPUの発熱の少ないものを選択するべきでしょうね。自分はインテルのCPUを使ってますが、3GHzオーバーのものはどうしても温度が上がってしまうので、ファンの個数も増やしてしまい、うるさくなってしまうということになります。ペンティアムDならなおさらと思います。AMDのCPUのほうが発熱が少ないという意見が多いので、ケース選びも大切とは思いますが、そちらも検討されてはどうでしょうか?あと、No.1が本当にNo.1とは限りません。口コミ情報を地道に見て比較検討されるのがよいと思います。

書込番号:4249554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2005/06/29 11:29(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

確かに発熱はとても気になるのですが、自分の用途からしてペンティアムが一番いいのではないか考えております。
また、十数年前仕事でパソコンを使い始めてからケースにペンティアムの文字がいつも張ってあったので中年には馴染み深い言葉でもあり個人的にも好きです。
PCV-J12V5 さん 貴重なご意見ありがとうございます。
AMDも自分なりに調べて視野に入れます。

書込番号:4249661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ケースの交換

2004/12/08 22:29(1年以上前)


PCケース > オウルテック > OWL-ASOP-01/N

スレ主 ミモザ☆☆さん

こんばんわ。 私は今回、初めてPCのケースを交換しようと思っているのですが、どのケースにしたらいいのかよくわかりません。今は、SOTECのPCを使っていて買ったそのままのケースです。 スリム型なので、拡張がしにくいので交換したいのですが・・・ケースの交換って可能ですか? どなたか、返答、よろしくおねがいします。

書込番号:3604680

ナイスクチコミ!0


返信する
自作3台組み立てさん

2004/12/09 16:32(1年以上前)

やめたほうがいいですよ。
自分でパーツを買ってきて組み立てるならいいですが
メーカーパソコンは、独自仕様がおおいですから。

書込番号:3607765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/05/02 23:05(1年以上前)

チャレンジャーですね。ある意味面白そうです。

書込番号:4208781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

初自作なんですけど・・・

2005/04/11 19:25(1年以上前)


PCケース > オウルテック > OWL-ASOP-01/N

クチコミ投稿数:110件

Pen4の発熱を上手に冷却できる構造で静音性とのバランスが良く、拡張性に優れた最良のPCケースはどういうのがありますか?初自作なんですが、主にインターネットでの3Dゲームが目的です。が、Pen4は発熱がヒドイという書き込みを良くみかけるので心配です・・・お勧めのケースがあったら教えてください。

書込番号:4158141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1708件

2005/04/11 19:35(1年以上前)

OWL-612SLTあたりがいいと思いますが、

Pen4をどうしても選ばなければならない理由があるのですか?
>主にインターネットでの3Dゲームが目的です。
 ならAthlon64が最も優位な分野です。
>Pen4は発熱がヒドイという書き込みを・・
 だからこそ皆さんAthlon64を選択肢に選ぶ事が多いんですよ。

書込番号:4158155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2005/04/11 19:45(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます♪そうなんですか!?私は3DゲームはPen4の得意分野だと思ってました・・・
使用目的は3Dゲームが主ですが、デジカメ編集とCD-R作成をときどきやります。なのでPen4にしようかと思ってました。初心者ですみません・・・

書込番号:4158168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2005/04/11 20:50(1年以上前)

いえいえ
確かに3DゲームはCeleronに比べPen4は得意ですが、
あくまでCeleronに比べたらという話です。
3Dゲームははどうしても
Athlon64にくらべ1〜2割はPen4は遅いんですよ。

>デジカメ編集とCD-R作成
 これではPen4とAthlon64で差はつきません
Pen4が得意の分野は
 動画のエンコード、AUTOCADですね。
Athlon64が得意は
 WORD,Excel等のビジネスアプリ、3Dゲーム、コンパイル等ですね。

この中で3Dゲームは最もAthlon64とPen4の差の付く分野なんですよ。
ですのでこの用途ならAthlon64の方が性能的にお勧めなんですよ。

又熱も
http://www6.tomshardware.com/cpu/20041115/pentium4_570-20.html
この下の表(CPU負荷100%の場合)で
Pen4 80〜100W  Athlon64 20〜30Wと
あきらかに熱ではPen4が不利なんですよ。

書込番号:4158325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2005/04/11 20:57(1年以上前)

例えばゲームだと
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2249&p=9
ここで6種類のゲーム系ベンチの比較がありますが
一度ごらんになっていただければ納得していただけると思います。

書込番号:4158350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2005/04/12 11:18(1年以上前)

親切に教えていただいてありがとうございます♪そうだったんですね!私の使用目的だったら最初からPen4だと決めつけてしまってました・・・
雑誌やメーカー製のPCでは上位モデルはPen4が多く、初心者的な考えでPen4はAthlon64より上だという漠然としたイメージがありました。
CPUにはAthlon64を検討しようと思います^^
その場合のケース選びで注意した方がいいこととか、お勧めのケースなんかありますか?

書込番号:4159939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2005/04/12 14:56(1年以上前)

> 雑誌やメーカー製のPCでは
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0308/intel2.htm
性能だけじゃないから。雑誌も広告料の関係上、提灯記事が・・・・・

書込番号:4160273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2005/04/12 17:35(1年以上前)

Athlon64に関しては
静穏製・発熱はPen4にくらべ かなり良いので、それ程
冷却・静穏に関して気にする必要性はありません。

ただあえて選ぶなら
OWL-612SLT辺りが良いのでは・・と思います
少々お高いかもしれませんが
Seasonicの静穏電源を使用しいてますので
 静かですよ。
又 良い電源をつかうと安定性。故障率の少なさも向上します。

書込番号:4160528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2005/04/12 17:40(1年以上前)

>雑誌やメーカー製のPCでは上位モデルはPen4が多く
 これはInteの陰謀ですね。
日本では公正取引委員会が独占禁止法違反(私的独占)で排除勧告しております。
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/08/news054.html

書込番号:4160540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2005/04/13 11:18(1年以上前)

某PC店員さん、獏テリアさんどうもありがとうございました♪
Inteがメーカー製PCに採用されている裏にはそんな事情があったなんて驚きました!
また、某PC店員さんお勧めのケースを第一候補に検討してみます♪

書込番号:4162318

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オウルテック」のクチコミ掲示板に
オウルテックを新規書き込みオウルテックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング