オウルテックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オウルテック のクチコミ掲示板

(403件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オウルテック」のクチコミ掲示板に
オウルテックを新規書き込みオウルテックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 惜しい!

2011/08/09 15:45(1年以上前)


PCケース > オウルテック > OWL-PCEW07

クチコミ投稿数:574件

惜しい!
個人的にはこういう何にもついていないケースが欲しい。
電源が下に設置という点だけが個人的にネック。
(ゴミがたまるイメージが強い)

付属の電源や付属のファンは大体うるさいし,安いケースは内部が手を切りそうな部分が多い。まぁ,たまたま今まで自分が当たったケースがそうだったのかもしれないけど。

何もついていなくて,手を切らないよう丸みのある,できたらアルミ製・・・
そんなケース無いかなぁ。

書込番号:13354479

ナイスクチコミ!0


返信する
MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2011/08/09 15:59(1年以上前)

Abeeのケースなんかじゃ駄目なの?

書込番号:13354515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/08/09 16:16(1年以上前)

>電源が下に設置という点だけが個人的にネック。(ゴミがたまるイメージが強い)
よほど掃除してない部屋とか、フィルタもついてないPCケースだとありえるけど。
普通は、気にするほどでもない。それに、下向きにしか付つけれないわけでもない。

>付属の電源や付属のファンは大体うるさいし,安いケースは内部が手を切りそうな部分が多い。
選んだものが悪いだけと思うが。
電源やファンなどは、交換すれば済む話。

abee smart J01 SME-J01-BK [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000263171/
LIAN LI PC-6B、電源下置き
http://kakaku.com/item/K0000265286/

書込番号:13354554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:574件

2011/08/21 00:19(1年以上前)

レスありがとうございます。
5000円台で,電源やファンがついていないで,シンプルなケースって見ないんですよね。
交換すれば済むといえば済みますが,お金かかりますしね。

適当なものを搭載するくらいなら,ケースだけに力を入れて,
ちょっとでも安いほうがいいかなというのが私個人の希望です。

そういう意味で,「惜しい!」と思った次第です^^;

書込番号:13398865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/08/21 09:17(1年以上前)

個人的には惜しい感じはよくわかります。
電源取り付け部に着脱の楽そうなフィルターを取り付けできるようになってれば(シルバーストーンのケースで見られるような磁石式の奴とか)、ごみなんかにも強そうだし。
変なギミックを取り入れずにシンプルな感じはいかにもオウルテックっぽくてサブかなんかには使ってみたい(サブ機なんて持ってませんが)ケースですね。

書込番号:13399740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:574件

2011/08/27 23:08(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:13426843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

残念です

2010/07/18 09:39(1年以上前)


PCケース > オウルテック > 黒鉄 OWL-PC720(B)

クチコミ投稿数:837件

マザーボードベースの左上にあるバックプレートとベースをつないでいる梁。
これのせいでCWCH50-1のラジエーターをつけることができません。
まさかに梁を撤去するわけにもいかず、かといって天板部やフロントにつけるとチューブが届かないし・・・・。

書込番号:11643313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:837件

2010/07/18 09:59(1年以上前)

あと致命的なのが、ケースに付属している説明書が簡易的な物(ワーニングメッセージが書かれているだけ)しか添付されておらず、詳細な説明書は事前にメーカーのホームページからダウンロードしないといけない点です。

それから重さが18キロもあるため、カート持参で買いに行かないと持ち帰る際に汗だくになります!

以上の点を除けば非常に頑丈で立派なケースです。

書込番号:11643372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件 黒鉄 OWL-PC720(B)のオーナー黒鉄 OWL-PC720(B)の満足度5

2010/08/22 07:15(1年以上前)

私は、CWCH50-1をこのケースで使用しています。
そのまま取り付けると
ラジエーターが梁に干渉するのですが
ケースに付いているファン取り付け用のブラケットを外して
ケース側からファン→ラジエーターと言う順で
取り付ければ、問題なく取り付けが可能です。
CWCH50-1の取り付けとしては
説明書と反対になりますが
問題なく動作します。
メーカーは外気導入を推奨しているようですが
この場合、内部排気になります。
さらに、ファン→ラジエーター→ファンというように
サンドイッチ型にしても取り付け可能です。(私はこれをやっています)
そのときには
電源を支える梁(前後に通っている)を
少しだけペンチで曲げてやれば干渉もしません。

参考まで。

書込番号:11795424

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信37

お気に入りに追加

標準

OWL-PCCG-08で自作に挑戦

2008/06/27 00:57(1年以上前)


PCケース > オウルテック > OWL-PCCG-08

クチコミ投稿数:14545件 OWL-PCCG-08のオーナーOWL-PCCG-08の満足度5 Дневник  

皆さん、こんにちは。

 少し前から考えていたのですが、このOWL-PCCG-08で自作に挑戦することにしました。
 透明でブルーLEDファンが付いているのが決め手でした<機能性より外観重視です(^^;

・OS
 マイクロソフト Windows XP Home Edition SP2 32bit DSP版(FDDと)

・マザーボード
 ASUS P5K-E

・電源ユニット
 オウルテック S12 ENERGY+ SS-550HT 

・CPU
 INTEL Q9450 BOX

・メモリ
 UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800

・HDD
 WESTERN DIGITAL 3200AAKS-B3A0 

・グラフィックボード
 GIGABITE GV-NX88T512HP (PCIExp 512MB) 

・光学ドライブ
 LG電子 GH20NS10SL BLK

・セキュリティソフト:フリー
 ALWIL Software avast!4 Home Edition
 
 上記の構成は主として

・日経BP社の「パソコン自作超入門2008」
・価格.comのクチコミ・レビューや各種ランキング

 を参考にさせて頂きました。
 明日、パーツ一式を購入予定ですが…さてどうなることやら。
「これは変」「あれは他のにした方がいい」等のご意見が頂けたらと思っています。

書込番号:7994453

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/06/27 01:08(1年以上前)

HDDはラプターXで('-^*)/

書込番号:7994490

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/06/27 01:47(1年以上前)

カーディナルさんこんばんわ

なかなか面白いケースですねw
透明なケースですから、内部が全て判って面白いと思います。
ケースファンやCPUファンも光物にされるのでしょうか?

光物シリーズw

http://www.pc-custom.co.jp/lig08_list.html

書込番号:7994610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/06/27 05:02(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0213/hdd.htm

念のためリンク貼っておきます。
今でも手に入るのかな〜?

書込番号:7994864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/27 06:30(1年以上前)

何の問題も無い構成だけど中身丸見えケースなので
CPUファンはOCしなくてもリテールじゃないのにしたいなw
CL-P0464やCL-P0333
P5K-Eに搭載可能かは調べてません!

書込番号:7994951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/06/27 07:21(1年以上前)

カーディナルさん、おめでとうございます。(^_^)

遅かれ早かれ自作世界に来ることは書き込み内容から当然だと思ってました。

デルマイスター(すみません私の勝手な命名です)もいいけれど
泥沼?にハマりましょう。(>_<)

ピカピカコースにまっしぐらでしたら、構成にネオン管が必要ですね。(^_^)
青白い光ではなく、場末のキャバレー風のピンクピンクした、ド派手なものを
期待します。(>_<)

CPUクーラーはオロチにピカピカファンで決定ですしょう。

無責任な発言をお許しくださいね。m(__)m

書込番号:7995047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件 OWL-PCCG-08のオーナーOWL-PCCG-08の満足度5 Дневник  

2008/06/27 09:46(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。
 いろいろとアドバイスを頂き、ありがとうございます。

 鳥坂先輩さんへ
 Raptorにする事も考えたのですが、音がどうなのかな?と思いまして…
 総合的に評判の良い上記の機種にすることにしました。
 ご紹介の機種まではちょっと手が届かないです(^^;

 あもさんへ
 リンクを貼って頂きありがとうございます。
 今のところ、ケースのLEDファン以外は手を出さない予定です>光り物
 まずはきちんと動作するのを確認しないことには…
「電源が入らない!」「XPが起動しない!」なんて事態が起こりそうで(^^; 

 がんこなオークさんへ
 オーバークロックに興味はあるのですが、これから暑くなる事もあり当面は定格で使う予定です。
 それでCPUクーラー(ファン)はとりあえずリテールでいいかな?と考えました。
 後で交換するかは温度等も調べた後で検討したいと思います。
 
 CADと格闘中さんへ
 ただパソコンを使っているだけの間は、自作は考えもしませんでした。
 ここ価格.comで皆さんのいろいろな書き込みを読んでいる内に何となく…
 こういうのを泥沼にハマっていくというのでしょうか(^^;

 無事に組み立て終わりXPがきちんと動作するのを確認出来た後は、
 おいおい光り物の増設やCPUクーラーの交換を考えたいと思います。

書込番号:7995290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/06/27 13:52(1年以上前)

ああ、カーディナルさんって自作未経験?


名前から言ってリネ2してるんだよね?関係ないのかな?

じゃ、グラボは今話題のHD4850へGO!

>Raptorにする事も考えたのですが、音がどうなのかな?と思いまして…

別に慣れてるからどうも思わないかな〜ガリゴリ確かに言うけど、タマランっていうほどうるさくないし、、グラボのファンのほうが余計うるさいかも?
てか、そのケース使う時点で静音性は捨ててるんじゃないの?

ブログではSOLO検討してたみたいだけど、静音性は雲泥の差だと思うよ。
SOLOはマジ静か。驚いた。
でも、内部小さいから1度組んだらいじりたくない。
メインPCのほうはバカデカイからいじりやすい。
でもバカデカイので場所とるからあまりいじらない。

要は面倒くさがり屋なんですね(笑)。

書込番号:7995970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件 OWL-PCCG-08のオーナーOWL-PCCG-08の満足度5 Дневник  

2008/06/27 15:51(1年以上前)

 鳥坂先輩さん、こんにちは。
 名前はある小説から拝借したものなのですが、リネージュ2にもそういう名前があるのですね。
 
 グラフィックボードはいろいろ考えたのですが、
 挙げられたHD4850はまだこちらでは販売されていない事もあり、候補からは外しました。
 ただ将来的に性能に物足りなさを感じれば、交換してみようかと思っています。

 Antec Soloは「価格.comのランキング(とアワード)で上位にあった&店頭にあった」ということで
 確かに最初の頃はこれにしようかと考えていました。
 ただ個人的にデザインがどうも今一つに感じられたので…
 そうこうする内に、2つの店舗で展示機のケースとして使われていたOWL-PCCG-08が良いように思い始めた次第です。

書込番号:7996267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/06/27 16:35(1年以上前)

がんこなオークさんと同時期登場の印象あるからかな?

カーディナルってのはリネ2の職業の一つです。癒し系の職業ですね。私も癒し系職業ですが、別職になります。
オークは種族名ですけどね。


それはさておき、グラボは8800から乗り換えなら次世代まで待たれたがいいでしょう。乗り換えるほどの差は無いと思います。


ま、あれやこれや自分でパーツ選ぶのが自作の最大の楽しみですからね。それをさらに悩ませるのが掲示板のみなさんですがw

大いに悩んでください。失敗してもやりなおしは利きますしね。

余ったパーツで2台目3台目が作れそうになる二重の罠が待ち受けてますが(笑)

書込番号:7996365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件 OWL-PCCG-08のオーナーOWL-PCCG-08の満足度5 Дневник  

2008/06/28 22:49(1年以上前)

 とりあえず、ケース以外のパーツを購入してきました。
 しかしこういう日に限って雨になるとは(^^;

 肝心要のOWL-PCCG-08は在庫が無くて取り寄せになると言われたので(事前確認しなかった私のミス)、
 状況によっては他店での購入にするかAntec Nine Hundredへ変更する事も考えています。

 それにしても電源ユニットってかなり重たいものだったのですね…
 それとクーラーがあるとはいえ、箱の大きさに比較してのCPU本体の小ささが何とも言えません(^^;  
 
 HDDは「WESTERN DIGITAL 3200AAKS-B3A0」が売り切れだったので、
 代わりに「WESTERN DIGITAL 6400AAKS-00A7B0」を購入してみました。   
 
 メモリとHDDと光学ドライブは相性保証(10%)を付けて購入しました。
 たぶん大丈夫だとは思ったのですが、やはり万が一ということも考えて。

 FDDは「オウルテック(ミツミ電機製) D353(SV)」を選択しました。
 ただ独立の項目としては無いのですね>価格.comのパソコン 

書込番号:8002563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/28 23:13(1年以上前)

リネのNPCや職業の名前は過去の歴史や探すとありそうな名前が多々
『ノートン』『ミネベア』とかPC関係ぽいのも居ますw

高品質な電源は確かに重いですね、安価な物と比べるとかなり違います
それとケースは初期不良以外は保証が有っても無くてもて感もあるし
店頭購入にこだわらないでネット購入でOKでは(ネット=保証が無いという意味ではないです)?
業者によっては0円もありますが650円とかで届きますよ。

書込番号:8002703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件 OWL-PCCG-08のオーナーOWL-PCCG-08の満足度5 Дневник  

2008/06/28 23:27(1年以上前)

 がんこなオークさん、こんにちは。

>高品質な電源は確かに重いですね、安価な物と比べるとかなり違います

 それを聞いて安心しました。
 まさか比例する訳ではないでしょうが、値段だけの価値があればいいなと期待しています。

 ネット通販での購入も検討したのですが、今回だけは直接店頭で見た製品で揃えてみました。
 今後は(品揃えの関係もあるので)おそらく通販をメインにしていくと思います。

書込番号:8002793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/06/28 23:39(1年以上前)

その重い電源をなんでPCってケース上部に置くのか不思議でたまらず、TJ09購入に至りましたw

重心は低いほうがイイに決まってる!w

書込番号:8002872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/28 23:47(1年以上前)

S12 ENERGY+ SS-550HTてメーカーHPには記載がないけど80PLUSですね
なんで宣伝しないのかいつも疑問ですw
私は電源下置きでさらに吸気口を下に向けれる(上向きも可)のが気に入って
CM690にしますた!! 

書込番号:8002904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件 OWL-PCCG-08のオーナーOWL-PCCG-08の満足度5 Дневник  

2008/06/29 20:56(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。

 結局、ビックカメラ広島店でOWL-PCCG-08を購入してきました。
 アクリル製とはいえ、軽くはなかったです。
 
 帰宅してから箱を開封してみたのですが、なんと付属品の内の綿手袋と取扱説明書兼保証書が中にありませんでした。
 ネジセットはケース内にビニール袋入りであったのですが…
 綿手袋はともかく、取扱説明書兼保証書は無いとまずいですね。
 一難去ってまた一難という感じですが、とりあえず明日問い合わせてみようと思っています。

書込番号:8007250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件 OWL-PCCG-08のオーナーOWL-PCCG-08の満足度5 Дневник  

2008/06/30 23:54(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。

 付属品欠品の件は問い合わせたところ「展示機のを渡してくれる」という事になり、 
 他の用事もあったので店へ行って受け取ったのですが…
 結果的にこれだと無くても良かったかも?という感じがしました>薄い紙一枚

 そしていよいよ始めたのですが、CPUクーラーの取り付けには苦労しました。
 なかなかプッシュピンがP5K-Eに思うように挿さってくれず試行錯誤。
 もし上手くいかなければ、ここが一番に疑わしい点になってしまいました。

 あとはOWL-PCCG-08へP5K-Eを取り付けるのにこれまた時間がかかりました。
 ネジ穴の位置が悪いのかバックパネルの取り付け方が拙かったのかは分かりませんが、
 なかなかネジ穴の位置が合わず…ここもちょっと心配な点です。

 その後は光学ドライブ・FDD・HDDの取り付けが終わったところでいったん中断しました。
 一番難しそうな配線はこの時間にトライするのはちょっと怖かったので…
 こんな中途半端な状態でもこのケースだとパソコンっぽく見えるのですから不思議です(^^;

書込番号:8012826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件 OWL-PCCG-08のオーナーOWL-PCCG-08の満足度5 Дневник  

2008/07/01 15:30(1年以上前)

 昨日、中断した時点から再び再開しました。

・SS-550HTの取り付け
 思い切り順序が逆ですが、昨日はすっかり忘れていました。
・各種の配線:見た目はともかく、何とかいきました。
 ただこのケースの前面IEEE1394端子というのはマザーボードに接続するタイプではありませんでした。
・GV-NX88T512HP (PCIExp 512MB)の取り付け
・モニタ(AQUOS LC-37GX2W)とUSBマウスとPS/2キーボード(共に流用)の接続
・電源投入
 電源ボタンを押しても反応しなかったため一瞬焦りましたが、
 SS-550HTの方のスイッチをONにしていなかったためと判明
 再度電源ボタンを押すとファンが回転しLEDが点灯。BIOSも立ち上がりました。
・CPUエラー表示が出たため、USBフラッシュメモリで最新版BIOSへアップデート
 事前に知らなければきっと途方にくれていたことでしょう。
・Windows XP Home Edition SP2のインストール
 後でLinuxをインストールすることも考えて、C・D・Eの3つにパーティションを切りました。
・P5K-E添付ディスクから各種ドライバのインストール
・スピーカー(AQUOS LC-37GX2Wへ)とLANケーブルの配線
・Windows Update:SP3へバージョンアップ:IE7のインストール
・NVIDIAからForceWare 175.19をダウンロードしてインストール
・avast!のインストール
・Spybotのインストール
・Opera 9.27のインストール

 不慣れなものでいろいろ手間取り時間はかかりましたが、どうやら致命的なトラブルには遭遇せずにすみました。
 これもここでの皆さんのレビューとクチコミのおかげです。
 この後はmemtest86+や各種ベンチマークソフト等を走らせてみようと思っています。

書込番号:8015059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/07/01 15:40(1年以上前)

カーディナルさん おつかれさんでした!
大きな問題も生じずよかったですね。

書込番号:8015085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件 OWL-PCCG-08のオーナーOWL-PCCG-08の満足度5 Дневник  

2008/07/01 17:47(1年以上前)

 がんこなオークさん、こんにちは。
 現在はmemtest86+を動かしている状態です。
 これは1回終わらせるのにもかなり時間がかかるみたいですね。

「XPが立ち上がらない」レベルのトラブルは覚悟していたのですが、どうやら運が良かったようです。
 店頭で展示機とにらめっこしていた甲斐があったのかもしれません(^^;
 配線の汚さだけはどうにもなりませんが…

 SATAはブラックトレノさんのクチコミを参考にAHCIにしようかとも考えたのですが
(機種検討と購入の際は参考にさせて頂きました)
 最近毛が抜けてきた!!!さんのクチコミを読んで今回はとりあえずそのままにしました。
 今後、体感的に大きな差が出るようでしたら設定を変更したいと思っています。

 あ、たった今1回「Pass」で通りました(^^)

書込番号:8015495

ナイスクチコミ!0


nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/07/01 22:48(1年以上前)

カーディナルさん はじめまして

スケルトンかっこいいっすね!なにげに涼しげだし
AHCIの効果って自分には全然わかりませんけどどうせ使えるならもったいないから使ってますw
NCQとかの解説Webで読んでるとなんかすごそうなんすけどね・・・

書込番号:8017088

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

OWL-PCCG-08について

2008/01/19 14:00(1年以上前)


PCケース > オウルテック > OWL-PCCG-08

スレ主 toikunさん
クチコミ投稿数:3件

このケースを使用していますがとても気に入っています。
剛性の面ではやはり金属ケースに比べると弱いです。
前面ファンコントローラーが付属していますので静音だと思います。
見た目重視の人にはいいと思います。 常に中が見られるので機械構成が丸わかりです。ブルーLEDファンなのでとても綺麗です。
後面のカードスロット部がアクリル厚さが薄いのがきになります。(拡張カードを頻繁に変更する人には向きません。)
画像アップします。

書込番号:7265883

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

大型fan

2004/01/18 15:10(1年以上前)


PCケース > オウルテック > OWL-PC-70 II/N

スレ主 anomalyさん

こんだけ大きいケースならfanも大型にしとけや。

書込番号:2359779

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オウルテック」のクチコミ掲示板に
オウルテックを新規書き込みオウルテックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング