オウルテックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オウルテック のクチコミ掲示板

(403件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オウルテック」のクチコミ掲示板に
オウルテックを新規書き込みオウルテックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

2003/05/10 09:06(1年以上前)


PCケース > オウルテック > OWL-ASOP-01/N

スレ主 mikio678さん

ファンの騒音に関してはLOWモードスイッチに変更するだけで、かなり静音となります。他にもPCケースが2つありますが、一番静かです。
グラフを見るとうるさい部類に入っているようですが、まるで逆ですのでここにお知らせいたします。

書込番号:1564216

ナイスクチコミ!0


返信する
インペラトールさん

2003/06/26 21:18(1年以上前)

昨日から使っていますが、mikio678の言うとおりかなり静かです。
もちろん冷却能力に問題なしです。満足です。

書込番号:1705098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

変換パネル枠ってあります?

2003/04/28 14:31(1年以上前)


PCケース > オウルテック > OWL-PC-35

スレ主 とろろごはんさん

ご存知でしたら教えてください。(初心者です)
先日、スマートメディア等の変換パーツ(CR I500)を購入したのですが、これが3.5インチベイ用で、うちのケースが5インチベイ用しか空いていません。5インチベイ用にするパーツ等はあるのでしょうか?

書込番号:1529952

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/04/28 16:33(1年以上前)

まぁ、ないでしょうねぇ・・・。
自作するしかないんじゃないでしょうか。

書込番号:1530214

ナイスクチコミ!0


菱沼さん

2003/04/28 17:49(1年以上前)

プラスチック製でよければ、あちこちで売ってるよ。ソフマップの自作コーナーにすらあったし。

書込番号:1530393

ナイスクチコミ!0


スレ主 とろろごはんさん

2003/04/28 17:58(1年以上前)

プラスチック製で構いません。ありがとうございます!!
自作部品屋さんを探してみようと思います。
ちなみに値段はいくらほどでしょうか?

書込番号:1530416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/04/28 18:05(1年以上前)

300〜1000円

書込番号:1530430

ナイスクチコミ!0


ROMROM者さん

2003/04/28 19:06(1年以上前)

こんなやつですね。通販価格@780だそうです。
http://www.pc-custom.co.jp/catalog/data/oth/oth0403.html

書込番号:1530589

ナイスクチコミ!0


ROMROM者さん

2003/04/28 19:11(1年以上前)

失礼しました。@380です。
また、こんなものもありますので、財布と、パソの構成で考えてください。
http://www.pc-custom.co.jp/catalog/data/oth/oth1409.html
ちなみに私はUSBとIEEE1394のついてるやつにメディアリーダーをはめ込んで使用してますです。

書込番号:1530605

ナイスクチコミ!0


とうりすがりですが・・・さん

2003/04/28 22:35(1年以上前)

今日ビッ○カメラ池袋で見かけました。確か350円・・・

書込番号:1531346

ナイスクチコミ!0


スレ主 とろろごはんさん

2003/04/29 00:13(1年以上前)

いろいろと情報ありがとうございました。(^_^)

書込番号:1531763

ナイスクチコミ!0


モモンガZさん

2004/01/20 22:41(1年以上前)

オウルテックのアルミ製のもみかけましたよ
大阪:日本橋や東京:秋葉あたりに行けばかならずみつかる。
遠いならネットで探して買うのがいいかな。

書込番号:2368815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ファンケーブル

2003/04/26 18:08(1年以上前)


PCケース > オウルテック > OWL-PC-68/400 シルバー

スレ主 サラミンさん

このケースで只今組み立て中なのですが、配線で解らない
ところがあるので、どなたか教えて頂けないでしょうか?
ケースファンが前面に2つ有り、その配線がそれぞれ2W
で出ているのですが先端のコネクタ形状が「IDE電源」の
形になっています。
まさかこれをそのままHDDに繋ぐわけではないですよね・・。
電源からは別にちゃんと「IDE電源」はありますから
それが正解だと思うんですが。
だとするとファンから出ている「IDE電源」のようなコネクタ
はいったいどこに挿せばいいのでしょう?
ちなみにM/Bは「GA-8GE800-Pro」です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:1524388

ナイスクチコミ!0


返信する
うそ臭い天然ぼけさん

2003/04/26 18:16(1年以上前)

ファンから出ているシステムソケットはHDDやCDドライブなどのソケットに挿しこみ、電源とドライブの中間に入れて電源を分岐させるソケットです。

書込番号:1524403

ナイスクチコミ!0


ROMROM者さん

2003/04/26 18:31(1年以上前)

これのことだと思いますが、ファンを回す為の電気を供給する為のものですから、もちろん電源からの12V4ピンソケットのオスと繋げばよいと思いますが。分岐しているオスのソケットはあまったままでも構わないと思います。

http://www.casemaniac.com/item/inner/OWLPC68_I3.jpg

書込番号:1524438

ナイスクチコミ!0


スレ主 サラミンさん

2003/04/26 18:31(1年以上前)

うそ臭い天然ぼけさん、ありがとうございました。
ファンからのケーブルをよく見たら、電源からの「IDEコネクタ」
と繋げられるようになっていました!
よく見ないでこんな質問をしてしまい、お恥ずかしい限りです・・。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:1524440

ナイスクチコミ!0


スレ主 サラミンさん

2003/04/26 18:40(1年以上前)

ROMROM者さん、ご回答ありがとうございました。
上記のように解決致しました。
また、よろしくお願いいたします!

書込番号:1524461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

最高!

2003/04/23 23:47(1年以上前)


PCケース > オウルテック > OWL-PC-70 II/N

クチコミ投稿数:324件

このケース、ソフマップで衝動買いしましたが、今まで扱ってきたケースよりはるかに使いやすいです。
難点はファンが4つもあるがための騒音ぐらいで、ほかは文句のつけようがないほど完成度が高いですね。

書込番号:1517171

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/04/24 09:52(1年以上前)

FANは状況に応じて止める(繋げない)なり
回転を落とす(コントローラ使用または低回転のものに交換)なり
すれば良いのでは?

書込番号:1518093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2003/04/24 12:31(1年以上前)

何しろデュアルアスロン環境な物で、全部のファンを動かさないとまずいんですわ。
(今はまだいいにしても、夏場はフル稼働させないと熱暴走の危険がある)

書込番号:1518328

ナイスクチコミ!0


亜由美製フルタワーさん

2003/05/12 20:14(1年以上前)

欲しい−!
高さと奥行き両方600近いとはスゲー。
シャドウベイの配置はどんなもんすか?

書込番号:1571532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2003/05/22 16:19(1年以上前)

夏に向けて、ケースの購入を予定しています。気になることは、音のことです。ハードディスク(scsi 3台15k)DUALCPU(AMD2400+)で使います。現在のケースでは共振を起こしてうなっています。最高ということですから、きっと廃熱もよいのでしょうね。アドバイス等がありましたらお願いいたします。

書込番号:1599159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2003/08/07 14:49(1年以上前)

私はHDD用シャドウベイははずしてつかってました。
これつけてると、フロントファンからの風が中に回り込まなくなるからです。
(まあHDD冷却専用としてはイイかもしれないけど)
あと、マザーボードスペーサーがクリップタイプなので、はめるときはいいですがはずすときが問題です。
かなりがっちりはまるので、ラジオペンチなどで挟みながらじゃいとはずれません。
(強く挟むと割れちゃいます、このことから予備のスペーサーは必須かも?)
あとXEONマザーのマウントについてですが、私は一時期P4DC6を使ってましたが、リテンション固定用のねじ穴の位置が違うため、ねじ止めできませんでした。
プラスチックの固定用ブッシュがマザーに付属していればいいですが、付属していない場合買う必要があります。
(さらにメーカーによってねじ穴位置が若干違うとか・・)
冷却はさすがこんだけでかいとたいした物で、デュアルアスロン構成でも大して熱はこもりませんでしたよ。
只持ち帰るとき、階段等にぶつけるとへこみます!
あとかなり高さがあるので、手持ちで持ち帰るとなるとちと大変かも・・・
(ついでに電車やバスに乗るとき、混み具合によっては乗車拒否されるかも)
とまあこんな感じですわ。

書込番号:1834251

ナイスクチコミ!0


あかさたなはいち「さん

2004/06/16 21:26(1年以上前)

あんたの言ってることが意味不明。ケースファン4つ使ってるくせに4ついらないとか

書込番号:2928887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/06/16 21:32(1年以上前)

↑書き込み意味不明な上こんな前のスレ掘り起こすな。

>ケースファン4つ使ってるくせに4ついらないとか
どこから引っ張り出したんだか。

書込番号:2928905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

これは困った

2003/04/20 00:45(1年以上前)


PCケース > オウルテック > OWL-PC-35

スレ主 AndySolarisさん

買いました通販で、 でも組むマシンの概要をかなりの段階まで
決めてからでないと苦労しそうな気がします。
という意味では メーカPCから最初に自作挑戦する方向けでは
ないのかな。 熱対策に慣れたベテランなら相当に楽しめるかと。

・ケース内部で熱がこもりやすい
・Pen4のリテールファンは電源にもよるが、熱対策という観点では無謀
・HDDドライブも熱くなるやつは避けたほうが無難
・電源も大きさを考えないと電源自体が熱対策のネックになる

という感じです、なんか欠点ばかりなんですが
手を入れてゆくと愛着がわくケースだと思います。
・リムーバブルラックに憧れている人は最初からついてる(w
・アルミなので最悪の場合加工しやすい
・静電気もたぶん平気

過去の遺物 フルタワーを削ったりした改造品をずっと使っていたので
組むのは久々でしたが楽しかったです。 

書込番号:1505128

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2003/04/20 01:58(1年以上前)

>・Pen4のリテールファンは電源にもよるが、熱対策という観点では無謀

少なくとも、OCをしていない(定格で使用している)限り、
リテールファンで十分です。

でなかったら、重大な設計ミスです。

書込番号:1505350

ナイスクチコミ!0


スレ主 AndySolarisさん

2003/04/21 23:13(1年以上前)

すみません ちょっと言葉足らずの状態だったようで

良くある電源を組み込んだ場合、リテールファンのボードからの高さと
電源マウント後のハウジング部分が図ったかのようにぴったりなため、 
空気の流れを阻害してしまう状態になります。 

これでもハードウエア開発の人間ですので、リテールの意味や
リテールファンで冷却能力が不足であった場合の影響については
理解しているのですが、 言葉が足りませんでした。

ちなみに OC=オーバークロック ですな。

書込番号:1511336

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2003/04/25 00:02(1年以上前)

お〜久々に覗いたら書き込みが増えている。
熱対策が結構大変
小生はブロワタイプのFanを電源上部の隙間に追加している。
そろそろケ〜スを削って電源の向きを変えなくてわ...

書込番号:1519954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

電源メーカーは?

2003/04/15 17:42(1年以上前)


PCケース > オウルテック > OWL-PC-60Z II

スレ主 どうしたフェラーリ!!さん

ATXケース選びで迷っています。候補は今のところTORICA370SB2、
星野ALTIUMU、OWLTECH60ZUてところです。
どれも見た目だけで候補を絞りました(^_^;)
自作は初めてなので電源付きがいいんだけど、OWLTECH60ZUの
電源メーカーがわかりません。どなたか知ってたら教えて下さい。
過去ログも見ているのですがTORICA&Vairusはあまりいい評価では
ないようですし、やっぱり別々に買った方がいいんでしょうか?
特にアルミにはこだわっていないのですが、アルミの方が全体的に
かっこいいですよね!ATX350W〜400Wでおすすめがあったら教えて
くださ〜い!

書込番号:1492238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/04/15 17:44(1年以上前)

電源にこだわるなら、電源別売りで買いましょう。

書込番号:1492245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/04/15 17:45(1年以上前)

電源は、セブンチームかな?
(メーカー気にしない方だからよく分からん・・・)

書込番号:1492248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/04/15 17:52(1年以上前)

どんな構成にするか不明ですが
とりあえず付属の電源でいいと思いますよ
よほどの事がなければ、不具合は出ません。

別売りならニプロンとかENERMAXとか有名だけど・・・使ったことはない。

書込番号:1492274

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうしたフェラーリ!!さん

2003/04/15 17:52(1年以上前)

ファファファ・・・さん、素早いレスありがとうございます。
>電源は、セブンチームかな?
おすすめの・・と言う意味ですか?
それとも質問したOWLTECH60ZUの電源?

書込番号:1492275

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうしたフェラーリ!!さん

2003/04/15 18:01(1年以上前)

たかろうさん、ご意見ありがとうございます。
構成はP4-2.53GでVGAカード,HDDX2,CDRW,DVD-RW(将来)
てところでしょうか。
350Wでは、ちとココロもとないかな?と。

書込番号:1492304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/04/15 18:03(1年以上前)

そんな、あなたに
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/psu_calc.html

書込番号:1492312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/04/15 18:06(1年以上前)

お勧め(?)という意味ですね。
言葉足らず。スマソ

書込番号:1492324

ナイスクチコミ!0


スレ主 どうしたフェラーリ!!さん

2003/04/15 18:11(1年以上前)

たかろうさん、ありがとうございますm(__)m
電源容量算出に使わせて頂きますです!
ところで本題のOWLTECH60ZUの電源メーカーですが、どこなんで
しょうね?OWLは割とSeasonic使ってることが多いようですが
これもそうなんすかね?

書込番号:1492334

ナイスクチコミ!0


ROMROM者さん

2003/04/15 22:40(1年以上前)

ここでは、MACRON製MPT-400になってます。

http://www.casemaniac.com/item/CS102062.html

書込番号:1493179

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オウルテック」のクチコミ掲示板に
オウルテックを新規書き込みオウルテックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング