オウルテックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オウルテック のクチコミ掲示板

(403件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オウルテック」のクチコミ掲示板に
オウルテックを新規書き込みオウルテックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

光学ドライブ&FDDの固定について

2008/08/01 23:10(1年以上前)


PCケース > オウルテック > OWL-PCBM-01(B)/300II

スレ主 l8g8lさん
クチコミ投稿数:55件

以前、このケースで組んだ友人から次の話を聞きました。
「5.25インチ光学ドライブや3.5インチFDDを取り付ける際、付属の金属板を用いて固定する仕様となってますが、説明書が無くて取り付け方が分からず、手に傷をつくりながら悪戦苦闘しました」

この話を聞いて、購入を迷っています。皆さんはいかがでしょうか? 簡単に取り付けや取り外しができるものでしょうか? 取り付け時の写真などをアップしているページはないでしょうか?

書込番号:8156654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/08/01 23:43(1年以上前)

その御友人に教えてもらいましょう。

そうすれば問題ないです。

書込番号:8156795

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/08/02 19:23(1年以上前)

説明書は此処に有るよ。
http://www.owltech.co.jp/support/pc_case/PC_MAN.htm

書込番号:8159599

ナイスクチコミ!0


スレ主 l8g8lさん
クチコミ投稿数:55件

2008/08/02 22:06(1年以上前)

平_さん、ありがとうございました。
こんなに詳しい説明書があったんですね。参考になります。
光学ドライブやFDDの取り付けについては、説明書どおりやれば問題ないような感じですね。
(友人は説明書のありかを知らず我流でやったそうで、かなり苦労をしたみたいです)

それにしても、ケースFANがうるさいということですが、皆さんはどう感じられてますか?

書込番号:8160223

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/08/02 22:25(1年以上前)

煩いケースファンはファンコンで対処かな?

それとは別ですが、マナーとして返信してくれた人にはお礼は書きましょうよ。
かっぱ巻さんの案もかなり有効ですよ。
取説だけでは判らない所も実際に作業された人からなら有益な情報も有ると思いますから。

それと重要な事ですが、自作PCはフリーダムw

書込番号:8160325

ナイスクチコミ!0


スレ主 l8g8lさん
クチコミ投稿数:55件

2008/08/02 23:13(1年以上前)

失礼しました。
かっぱ巻さん、確かにその通りですね。
でも、残念ながらその自作した友人は、現在海外出張中(長期)でして・・・、作ったPCはしばらく家で眠ってるとのこと。

平_さん、ファンコンという手がありますかぁ。
当方、ファンコンはやったことないので・・・、勉強してみます。

いろいろ探しているうちに、InWinの『IW-L613W』に興味がでてきました。奥行きが短いのが長所であり短所でもあるかな?
参考HP

http://www.uac.co.jp/top_topix/inwin/l613/l613.html

書込番号:8160583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初自作PCです

2007/12/19 21:12(1年以上前)


PCケース > オウルテック > OWL-PCOX22(BB)

このPCケースを使って自作PCを作りたいのですがどの電源を使ったらいいのか分らないので教えてくださいorz
  予算は7万円です
PCケース:これ(OWL-PCOX22(BB))

CPU:インテル  Pentium Dual-Core E2180 BOX

マザー:ASUS  P5K
もしくは
マザー:ASUS  P5K-E

マザー:ASUS  P5K PRO

メモリ:UMAX  Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) ×1

ビデオカード:ASUS  EN8600GT SILENT/HTDP/256M (PCIExp 256MB)

DVDドライブ:LITEON  LH-20A1S-16

合計64664円(6と4ばっか(苦笑))
そして電源です

もしもこの構成でダメでしたら教えてください。それと電源もおねがいします。

書込番号:7136037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2007/12/19 21:14(1年以上前)

すいません ゲームやIE用のPCです

書込番号:7136049

ナイスクチコミ!0


KAINPさん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/19 22:54(1年以上前)

予算残は5000円程度ですか?
剛力400WやCoRE-400-2007などがありますね。
あまり安いのは動くでしょうが信頼性が劣るとか聞きます。

ちょっと予算オーバーになりますが

静音重視なら内部温度が50℃を超えるとファンが稼働するABEE S450EBなどもいいかなと思います。
あとは電源付ケースを選ぶのもありですね。antec P150など。

それからOSやHDDはお持ちですか?



書込番号:7136572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2007/12/20 01:18(1年以上前)

>とりあえずメーカー品で頑張ってきたんですが

最初の書き込みを見た時にメーカー品をバラして使うのかなぁ
て思ってたけど

メーカー品を使うのであれば機種名なんかを書かれて聞いた方が良いよ。
OSやHDDの事も在るから予算は7万円では無理と思うよ。「構成か予算を代えないと」

構成はあもさんが書いてくれた通りのような?
「考えて見たのですけど」て
前の書き込みの所に書き込みを勧めます。

かなり親切な書き込みをしてくれると思うよ。

書込番号:7137280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/12/20 17:10(1年以上前)

超亀レスすいません。

KAINPさん>OSとHHDはもっています

アレレちゃんさん>そうですね。聞いてみます

親切にアドバイスありがとうございました。もう1度アモさんにきいてみます。

書込番号:7139108

ナイスクチコミ!0


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2007/12/20 17:31(1年以上前)

70000円でゲームPCはつらいですね。
勝手に構成換えて

CASE Cooler Master Centurion 5 CAC-T05-UB
CPU Pentium Dual-Core E2140
M/B GIGABYTE GA-945GCMX-S2 Rev.6.6
MEM W2U800CQ-1GLZJ (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) 
HDD HDS721616PLA380 (160G SATAII300 7200)
DVD LITEON LH-20A1S-16
PS  CORE POWER2 CoRE-500-2007
OS  Windows XP Home DSP版+FDD 

VGA ASUS EN8600GT/HTDP/256M (PCIExp 256MB)
か SAPPHIRE RADEON HD 2600XT (PCIExp GDDR3 256MB)

これでも7万少し超えますね。

書込番号:7139175

ナイスクチコミ!0


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2007/12/20 17:33(1年以上前)

OSとHDD持ってたんですね。

それだと希望のケース&マザー&グラボにもう少し回せますね。

書込番号:7139183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/04/27 21:51(1年以上前)

中学生なんですか?がんばりますね

書込番号:7731059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/04/27 22:23(1年以上前)

これなんてどうですかね?
CPU AthIon 64 X2
CPUクーラー 付属品
マザーボードGA-MA69G-S3H
メモリーPQI QD2800-1GB X2
ビデオカードGV-RX24T256HP
(メモリ帯域を取れるオンボードグラフィクス環境への追加や、少し古めの環境からのアップグレードといった場合には、手頃なローエンドビデオカードがお勧めです。VistaのWindows Aero使うだけなら、十分です。)
ケースと電源は、任せました。

書込番号:7731254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

広告の品

2008/04/13 19:24(1年以上前)


PCケース > オウルテック > OWL-PCBM-01(B)/300II

クチコミ投稿数:45件

PCデポにて、
8970円で販売してたので
即買いしてしまいました。

かなり良い買い物が出来ました。

書込番号:7669417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

故障?

2008/02/16 14:28(1年以上前)


PCケース > オウルテック > OWL-PCOX22(BR)

クチコミ投稿数:2件

標準でついていたリアファンのコネクタをマザーボードに接続しても回りません
どっちの故障でしょうか
マザーの3ピンコネクタかな?のほかにペリフェラルコネクタがふたつついているんですけど
どういう意味をもつのかわかりません

構成
OS :Win XP pro
M/B :P5K Deluxe
Case:PCOX22

書込番号:7398909

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/02/16 15:21(1年以上前)

2ピンしかなかったら回転数検知用なのでM/Bにさしてもファンに電源供給されません。
電源ユニットから出てる4ピンペリフェラル端子をファンから出てるやつに接続して下さい。

書込番号:7399140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/02/16 16:57(1年以上前)

このケースのファンはオウルテックの安い方のファンだった気がするんで、3ピンのコネクターの先に4ピンのペリフェラル用がついたタイプじゃないかと思うんですが、違ったかな?

ケースにファンコンがついてるから、4ピンのペリフェラル用コネクターをファンコンのリア用に繋ぐのが、メーカーが考えているつなぎ方だとは思いますが。

書込番号:7399547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/02/16 22:00(1年以上前)

>甜さん
M/B側に挿すのは白い3ピンコネクタです。

>完璧の璧を「壁」って書いたのさん 
ファンコンのコネクタと3ピンのコネクターの先にある4ピンのペリフェラル用のコネクタを
挿せばいいんですかね 電源の供給ってどこからされるんですか?

書込番号:7401319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2008/02/17 12:22(1年以上前)

確かマザーに検地用で接続、ファンコンに電源用4ピン接続、ファンコン〜主電源に大元の電源接続じゃなかったかな?

ちょっと最近いじってないからうろおぼえ…

書込番号:7404591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

OWL-PCCG-08について

2008/01/19 14:00(1年以上前)


PCケース > オウルテック > OWL-PCCG-08

スレ主 toikunさん
クチコミ投稿数:3件

このケースを使用していますがとても気に入っています。
剛性の面ではやはり金属ケースに比べると弱いです。
前面ファンコントローラーが付属していますので静音だと思います。
見た目重視の人にはいいと思います。 常に中が見られるので機械構成が丸わかりです。ブルーLEDファンなのでとても綺麗です。
後面のカードスロット部がアクリル厚さが薄いのがきになります。(拡張カードを頻繁に変更する人には向きません。)
画像アップします。

書込番号:7265883

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶テレビのラックに置いてみました

2008/01/10 12:33(1年以上前)


PCケース > オウルテック > OWL-PCBM-01(B)/300II

スレ主 antipastさん
クチコミ投稿数:25件 antipastと申します 

液晶テレビのラックが奥行きがなくケース選びに迷いました。デザイン的にはシルバーストーンや3R SYSTEM、スカイテック、LIAN LIが良かったのですが、奥行きがマッチしませんでしたが購入後はこれで良かったと満足しています。

特徴としては、
組み立てでねじを使っている場所は1箇所で、あとはねじレスになっています。

長所としては、
奥行きが37.5cmで液晶テレビ用のラックに適している。
テレビラックを見ても違和感がなさそう。
全ドライブのフタは閉められるので、ケースとドライブの色が違っても大丈夫。

短所としては、
3.5インチドライブが1台、3.5インチシャドウベイが1台、5インチドライブが1台、後ろの拡張スロットは4個までで拡張性が乏しい。
マザーボードについているIDEやFDDのケーブルを使うとエアーフローが悪くなりそうなのでスリム型のケーブルに変えました。
ATXではなくmicroATX以下のマザーボードしかだめ。
6cmファンが2箇所ついているが、多少音が気になる。
電源を交換する際には注意が必要。付属している電源は結構ちいサイズです

書込番号:7228066

ナイスクチコミ!0


返信する
LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2008/01/10 13:33(1年以上前)

>後ろの拡張スロットは4個までで拡張性が乏しい。
>ATXではなくmicroATX以下のマザーボードしかだめ。
>電源を交換する際には注意が必要。付属している電源は結構ちいサイズです

それがMicroATXという規格なので、短所というのは可哀想かと^^;
まあ問題なく組めて良かったですね。

書込番号:7228240

ナイスクチコミ!0


スレ主 antipastさん
クチコミ投稿数:25件 antipastと申します 

2008/01/14 13:47(1年以上前)

液晶テレビラックへ

LEPRIXさんありがとうございます。問題なく組めてよかったです。
MicroATXは仕様なので短所であげるのは確かに筋違いでした。反省。。
このケースはロープロではなく普通のPCIが挿せる点もグッドです。

書込番号:7245805

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オウルテック」のクチコミ掲示板に
オウルテックを新規書き込みオウルテックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング