Fractal Designすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Fractal Design のクチコミ掲示板

(2568件)
RSS

このページのスレッド一覧(全280スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Fractal Design」のクチコミ掲示板に
Fractal Designを新規書き込みFractal Designをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Fractal Design > Define R4 FD-CA-DEF-R4

スレ主 脳みそさん
クチコミ投稿数:138件

二つ質問があります。

1、ケースの左上裏から2ピンオスが3本も出ていますが、いったいそんなに何に使うんでしょうか。

2、ケースファンのケーブル3ピンメスが刺さるんですが、刺しても通常通り回転するんでしょうか。

書込番号:16073954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2013/04/29 20:02(1年以上前)

こんばんは。。。

通常の3ピンファンが接続できます。1個だけでも接続可です。

ケースのスイッチで0.5v・0.7v・12vの3段調整です。

接続するファンは、設置する場所によって、ファン(風量・回転数・ファンの厚み等)を選んだほうが良いでしょうね・・・^^。

書込番号:16074043

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2013/04/29 20:08(1年以上前)

黄色なしで、赤黒の2本なら回転センス抜きで
電源だけファンに供給するファン配線でしょう。

書込番号:16074068

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 脳みそさん
クチコミ投稿数:138件

2013/04/30 23:28(1年以上前)

ありがとうございました。
試してみようと思います。

書込番号:16079102

ナイスクチコミ!0


shullさん
クチコミ投稿数:1件

2013/10/06 20:59(1年以上前)

初自作で配線に苦戦しております。
この2ピンケーブルはどこに繋げばいいのか教えてください。
一緒に購入した電源ユニット(SST-ST75F-P)から出ているケーブルにも、
マザーボード(Fatal1ty H87 Performance)にも、
これを繋げれるようなところが見当たらないです。
(というかマザボと電源ユニットのどっちに繋ぐべきものか分かってないです。)

書込番号:16674155

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2013/10/07 03:44(1年以上前)

こういうのは新規に聞いた方がいいことです。
ここのシステムは便乗質問には向いていないです。

このケーブルはケースファンを接続するケーブルですので、マザーボードや電源に接続するものではありません。
ファンはマザーボードで全部制御する、もしくは制御しないで電源に接続するというのなら、無視しても構いません。
どうしても解決しないようなら、新規に写真付きで投稿しましょう。
多分同じものでしょうが、違うもののことかも知れません。

書込番号:16675295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 マザーボード取り付けに関して

2013/04/27 02:13(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Define R4 FD-CA-DEF-R4

クチコミ投稿数:6件

初自作で困っている事があります。
マザーボードを取り付けようと思ったのですが、ケースとマザーボードを取り付けるネジが無いのですがケースに付属されているのですか?

パッケージ内容には

ケース
マニュアル
アクセサリーボックス

アクセサリーボックスがスゴく気になります
そのような物は付いていませんでした。

これに入っているんですか?
またアクセサリーボックスとはどのような物なんですか?
探すにも探せません

書込番号:16063797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/04/27 02:38(1年以上前)

アクセサリーボックスってなんだろう・・・ネジでも入ってそうに見えるんだけど。

最悪、ネジ類が無かった場合はネジセットの購入でも。

ネジセット ケース付 ブラック
http://www.ainex.jp/products/scw-03bk.htm
http://www.coneco.net/PriceList/1100212175/order/MONEY/
\651〜

書込番号:16063821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2013/04/27 02:39(1年以上前)

こんばんは。。。

最初の梱包では、このURLの一番下の付属品というのが、箱に入って3.5インチベイに挟まって入っているはずなのですが・・・。

http://www.xenon-jp.com/index.php?sub=define_r4&contentid=166

その中に、六角のスペーサーも入っています。なければ、購入店に連絡ですよー。

書込番号:16063822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/04/27 02:44(1年以上前)

どうやら入っていないようです。
連絡して送ってもらいます。

早い返信ありがとうございました!

書込番号:16063826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/04/27 02:44(1年以上前)

真ん中列の金色 六角ネジです

chekera0127さん  こんばんは。 最近自作してないけれど、取り付け用の スタッド を使います。
入ってませんか?

最近、更新してないので古いけれど、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
 8 ケース に 納める

書込番号:16063827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/04/27 02:47(1年以上前)

こういう物なんですね。
明日問い合せてみます。

早い返信ありがとうございました!

書込番号:16063829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/04/27 02:49(1年以上前)

画像ありがとうございます。
ありませんでした!

Amazonに問い合わせてみます!

書込番号:16063835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39401件Goodアンサー獲得:6948件

2013/04/27 02:50(1年以上前)

PCケースに付属してるはずですy
http://www.itfiles.ro/2013/03/fractal-design-define-r4-eleganta-accesibila/

書込番号:16063836

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2013/04/27 02:51(1年以上前)

パソコンショップに売ってますよ。  では、 お休みなさい。 

書込番号:16063838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/04/27 02:55(1年以上前)

これがアクセサリーボックスのようですね。
こんな物どこにもありません!
これで確信が持てました。
ありがとうございました!

書込番号:16063843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2013/04/27 02:59(1年以上前)

付属品内容物

正確に、このケースの付属品です・・・パッケージ箱の内容物の写真を載せておきます。

書込番号:16063846

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/04/27 03:05(1年以上前)

5.25ベイや3.5インチベイの中に密かに入ってたりしませんでしたか?
まあ、梱包ミスという事もたまにはありますけどね。

書込番号:16063852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2013/04/27 03:26(1年以上前)

どうも、写真のアップロードがうまくいかないようです。

他のサイトになりますが、よろしければ、動画に付属物の写真をアップしていますので、参照ください。

動画の前1/3くらいの場所です。組み立て前の部分です。

http://club.coneco.net/user/25981/review/103445/

では、では・・・オヤスミナサイ・・・ZZzz…(。-ω-)。。ooO

書込番号:16063868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/04/27 06:10(1年以上前)

Amazonだとそっくり交換か返品扱いしかできないかもしれませんね
欠品付属品だけ送ってほしいなら代理店やメーカーに連絡ですね。

書込番号:16063999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

裏側スペース

2013/03/07 23:35(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Define R4 FD-CA-DEF-R4

スレ主 アウ√さん
クチコミ投稿数:22件 とある人の日常 

これの先代であるR3で自作し
ケース内に溜まった埃を掃除するついでに
表にごちゃごちゃと出ていた配線を裏に回すなどのメンテナンスをしました。
しかしCPUメンテナンスホールの上に位置する穴にコードが上手に通せなかった
(フレームにコードの端子が引っかかり押し込めない)
ため結局このコードが表に出てきてしまい
メンテナンスの前と内部の状態は殆ど変わりませんでした。
モデルチェンジ(というより世代交代?)によって裏配線スペースが広がったなど
何らかの形で改善されているのでしょうか?

書込番号:15862899

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2013/03/07 23:44(1年以上前)

26mmほどの空間があるっぽいので、これで足りないってことはないと思いますが。

書込番号:15862943

ナイスクチコミ!0


鐵屋さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/08 00:10(1年以上前)

裏面配線の経験は私も浅いのですが、
電源24ピンコードやグラボ用の電源コード
は、太くて短くてソケットが大きいので
うまくホールを通すのに苦労します。

短くても延長コードを利用すると便利です。
表側で延長コードをマザーやグラボに繋いで
裏に回して、裏で結線します。

めんどくさくなった分は、結局マザーの上
を横切っていますが、私のPCもいくらかは
それですっきりしましたよw

書込番号:15863056

ナイスクチコミ!0


スレ主 アウ√さん
クチコミ投稿数:22件 とある人の日常 

2013/03/18 10:06(1年以上前)

コードの堅さとかにもよるのでしょうか?
試行錯誤しながら「すっきり」を目指します。

書込番号:15906473

ナイスクチコミ!1


怒理蓋さん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:13件

2013/03/23 17:50(1年以上前)

自分もR3を使っています。アウ√さんと同じ苦労をしました。
ATX12Vの端子は通せたのですが、そのケーブルにご丁寧にも硬くて分厚いフェライトコアみたいなものが巻いてあり、外せないので通すのにギリギリで本当に大変でした。

R4は横幅がずんぐりした分、裏配線のスペースにも余裕があるみたいですね。
おそらくR3の時のような苦労はないし、太いケーブル束を側板で抑えるときの圧力も、曲がるほどではなくなると思います。
また、R3よりも背の高いCPUクーラーが収まるようです。

重量はアップしたけれど鋼板厚も0.84mm→0.94mmとアップして剛性確保されているので、R3のような、吸音材外すとペラペラな天板側板ではなくなっていると思います。

ただ、水冷erにとっては、先代ではパイプ穴だった箇所が増設拡張スロットになってしまったので注意が必要ですね(パネルごと外せる気もしますがリベット留めなのでおそらく無理でしょう)。

http://www.xenon-jp.com/index.php?sub=define_r4&contentid=169

書込番号:15928226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

シャシは取れますか?

2012/08/19 10:35(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Define R3 USB3.0 FD-CA-DEF-R3-USB3

スレ主 nannsiiさん
クチコミ投稿数:15件

ATXで静音パソコンを作りたいと思ってこちらのケースを検討してます。
HDDとSSDが一台づつ入れば良いのでシャシを取って
自分でHDDを下固定出来ないかと思ってるんですが、シャシの取り外しはできるのでしょうか?

分かる方がいたらよろしくお願いします。

書込番号:14954454

ナイスクチコミ!0


返信する
越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/19 11:08(1年以上前)

所有者じゃなくてすみません。

シャシとはハードディスクのシャドウベイの事を言われているのだと思うのですが、
ネットで調べましたが、
「外した」 と書いている人はいませんね。
ハードディスクを挿入の際に取り付けるマウンタは外している方おられるようです。
写真での判断なのですが、
シャドウベイの一番下が、ケースの底に打ち付けてあるように見えました。

長尺のビデオカードを使う事を懸念されてのご質問だと思うのですが、
29cm までの長さの物が入るそうですよ。

書込番号:14954561

ナイスクチコミ!0


スレ主 nannsiiさん
クチコミ投稿数:15件

2012/08/19 17:26(1年以上前)

越後犬さん
お返事ありがとうございます。
シャドウベイのことです。
やはり打ち付けてあるのでしょうか…
グラボは私の場合25センチくらいしかないのですが
実際使ってみてHDD等がうるさかったらHDDの静音・冷却ケースとかに入れようかと思ったんです。
その場合5インチベイが2つしかないのでシャドウベイが取れると置く場所ができると思いまして。
はっきり説明しなくてすみません。

書込番号:14955860

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/20 00:57(1年以上前)

nannsiiさんのパソコンがどういうシステム構成になるか分かりませんが、
OS 起動用に SSD を取り付けてらっしゃるのであればハードディスクはデータ保存用になりますので、
そうすると高回転の物は必要無くなります。
Western Digital の WD Caviar Green シリーズ (IntelliPower) は
ケースに入れてしまえば静かですよ^^
2TB WD20EARX → http://kakaku.com/item/K0000256713/?lid=ksearch_kakakuitem_title
3TB WD30EZRX → http://kakaku.com/item/K0000242118/?lid=ksearch_kakakuitem_title

Windows 7 の電源プランで
一定の時間の経過後、ハードディスクの電源を切るよう設定しておけば
アクセスが無い時は無音にも出来ます。


ということで、静かと言えば Western Digital です。
ご検討されてみてください。

書込番号:14957844

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nannsiiさん
クチコミ投稿数:15件

2012/08/20 22:46(1年以上前)

越後犬さん
どうもありがとうございます。
電源を切ってしまうのはちょっと目からうろこでした。
HDDは日立のHDS721010DLE630にするつもりだったんですが、WESTERN DIGITALの方が良いですか?

私の自作PCは音楽や動画を静かに聞いたり見たりしながら同僚とスカイプをつないで、2画面で資料を広げてストレスなく普通にオフィス等をしたいという目的です。
あとは程々遊べれば良いと思ってます。

CPU i5-3550
マザー ASUS P8H77
SSD INTEL330 128G
HDD 日立HDS721010DLE630
GPU HD7750(ファンレス)
CPUクーラー ETS-T40-TB(水冷から変更予定)煩いようなら低速静音ファンを2枚に出来そうなので。
サウンドカード ONKYO SE200PCI予定
電源 玄人指向KRPW-SS600W/85+

程々の拡張性のあるもので、なるべく静音にしたいと思ってケースを検討中です。

書込番号:14961321

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/21 02:05(1年以上前)

HITACHI の HDS721010DLE630 は 7,200回転の製品ですので、
立ち上がる時、それなりに (小さくですが) キィ〜〜〜ン   って音します。
Western Digital の WD Caviar Green シリーズは音がしないわけではないですが、
回転数が HITACHI の物より遅いので、動作音が静かです。
OS 用に SSD を導入されるようですから、
データ保存に使うハードディスクは高回転の物でなくてもいい気がいたします。
回転数遅くとも、今のハードディスクはディスク一枚の記録密度が高いので、
けっこうデータ転送速度は速いですよ。

そのパソコン構成で CPU クーラー を ETS-T40-TB にされておりますが、
その CPU クーラーを使った場合、
コルセアなどのヒートシンクの背の高いモデルは
そのマザーボードにメモリ 4枚挿せなくなるのでご注意ください。
メモリ全高が 32mm くらいなら 4枚挿せます。

ハードディスクの電源管理は
「コントロールパネル」 → 「ハードウェアとサウンド」 → 「電源オプション」
の中で細かく設定できます。


あと、余計な話ですが
ハードディスクを中に入れるのではなく、
外付けケースを別途購入され、
スイッチ付き電源タップを足元で 『パチン』 と入れれるようにしとくと
普段はパソコンが静かになっていいと思いますよ。

書込番号:14962022

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nannsiiさん
クチコミ投稿数:15件

2012/08/22 00:56(1年以上前)

越後犬さん
外付けHDDでそんな事も出来るんですね。
機械は強いつもりだったのですが、やってみないと分からないことが多く、
とても分かりやすくて助かりました。

取りあえずHDDはWestern Digitalにしてみます。
メモリーは幸いADATAの4G×2で背が低いので大丈夫なようです。

いろいろ勉強になりました。
詳しくありがとうございました。

書込番号:14965732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 グラフィックボードについて

2012/06/24 15:49(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Define Mini FD-CA-DEF-MINI-BL

クチコミ投稿数:7件

こちらのケースを検討しているのですが、
3スロット使用するボードは、写真を見ているかぎりでは、ケースに当たるような気がするのですが、いかがでしょうか?

現在検討しているグラフィックボード
ASUS
GTX680-DC2T-2GD5

書込番号:14719931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/06/24 15:57(1年以上前)

少なくとも奥行で2cmは足りず、そのカードはこのケースに入りません。

書込番号:14719956

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/06/24 16:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。

私の質問が悪かったです。
すみません。

メーカーのスペックでは、HDD部分(上部分)を外すと40センチまで対応できるようです。
GTX680-DC2T-2GD5は、長さ約30センチなので大丈
夫だと思われます。

他の方が2スロットを搭載している画像をみたのですが、3スロットだと、固定?されているHDD部分(下部分)に当たるように見えるので・・・。

書込番号:14720023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/06/24 16:25(1年以上前)

私の回答の仕方が悪かったです。
下側のHDDベイに接触します。

書込番号:14720048

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2012/06/24 19:47(1年以上前)

返信ありがとうございます。


他のケースで検討します。

書込番号:14720801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入検討中

2012/03/14 15:46(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Arc Midi Tower FD-CA-ARC-BL

クチコミ投稿数:40件

とてもシンプルで気に入っていますが、今一不明な部分があり教えてください。
・USB 3.0ケース全面に対応しているか
・裏面配線対応とのことですが、CPUへの裏面配線用の穴があるのか
教えていただけたら大変嬉しいです。

書込番号:14287867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2012/03/14 16:43(1年以上前)


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/14 17:03(1年以上前)

USB 3.0ケース全面に対応

CPUへの裏面配線用の穴?

使用M/B P8Z68-V PRO

長野のじじいさん

はじめまして、こんにちわ。
私はこのケースを所有しております。

>USB 3.0ケース全面に対応しているか
1本あります。

>裏面配線対応とのことですが、CPUへの裏面配線用の穴があるのか
これはメンテナンスホールの事ですか?少し意味がわかりませんが
メンテナンスホールはございます。ただお使いのM/Bにより位置が合わない場合があります。

それよりこのケースの問題はHDDゲージに問題があります。
改善されていれば良いですが・・・
ここを参考にしてはいかがですか?たくさんレビューありますよ。
http://www.coneco.net/ReviewList/1110728049/

書込番号:14288104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2012/03/15 18:32(1年以上前)

早速、ご丁寧に教えていただき有難うございました。スタイルだけでは、駄目ですね。非常に参考になりました。

書込番号:14293163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2012/03/25 17:45(1年以上前)

いぃぶぃじぃえぃさん丁寧なアドバイス有難うございました。また、色々検討したいと考えており、本件は解決済みとさせていただきます。

書込番号:14345057

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Fractal Design」のクチコミ掲示板に
Fractal Designを新規書き込みFractal Designをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング