Fractal Designすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Fractal Design のクチコミ掲示板

(2568件)
RSS

このページのスレッド一覧(全280スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Fractal Design」のクチコミ掲示板に
Fractal Designを新規書き込みFractal Designをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

標準

SSDを取り付けられる場所

2021/01/19 20:09(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Define 7 Solid FD-C-DEF7A

スレ主 FJOWF12さん
クチコミ投稿数:14件

SSDを取り付ける時、画像の紫の線の9箇所もある部分に取り付けるにはどうしたら良いのでしょうか?
従来のケースのようなドライブベイレイアウトが見当たりませんが?

書込番号:23916205

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41813件Goodアンサー獲得:7794件

2021/01/19 20:20(1年以上前)

製品紹介ページにあるマニュアルに記載があるのだけど。。。

https://www.fractal-design.com/wp-content/uploads/2020/02/Define_7_Manual-V2.pdf

読んでみましたか?

書込番号:23916230

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2021/01/19 20:37(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=aryy76G4RPU
10分17秒〜

3.5インチHDD取付の様子を説明ですが、2.5インチSSD(HDD)も同じように取り付けれます。

書込番号:23916262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/01/19 20:41(1年以上前)

公式サイト見るだけでも、大体わかると思うけど。

書込番号:23916266

ナイスクチコミ!2


スレ主 FJOWF12さん
クチコミ投稿数:14件

2021/01/19 21:03(1年以上前)

それらは見ています、そりゃ絵を見ればこんな取り付け方も出来るんだなと分かりますが、
絵だけで肝心の組み立て方が書いてないので難しすぎますね。

数年前のPCケースは分かりやす丁寧だったのに、このメーカーは随分不親切でガッカリです。
異常な経費削減でこのメーカーに限ったことではないかもしれませんが

>けーるきーるさん
それだけで組立方法も一瞬で理解できる人が居たら天才です

書込番号:23916322

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2021/01/19 21:11(1年以上前)

>FJOWF12さん

けーるきーるさんを含め、ここの回答者ならマニュアル見なくても組み立ては出来ます。

もしあなたが初心者さんなら初心者マーク付けての質問にされてください。
ある程度は携わったことあるかと、皆さん思っての回答をしています。

手取り足取りの優しい回答が欲しいなら、質問段階から申しておくべきですよ。

書込番号:23916341

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2021/01/19 21:20(1年以上前)

これでお分かりになりますか?

書込番号:23916358

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41813件Goodアンサー獲得:7794件

2021/01/19 21:24(1年以上前)

>FJOWF12さん

ん?
このマニュアルのどこが不親切なんだろう?
大抵、ケースのマニュアルなんてぺら1枚ですよ?

大体、こんなことができる、ここにねじをつける位置がある程度で、ガイドがあるんだろうくらいは想像出来るし、ケースなんだからそんなに組み立てが難しい訳もないと思う。

自分が始めたころのケースにマニュアルなんてありませんでしたよ?
それが難しかったかと言われれば答えはNoなんですけどね。
最近でマニュアルが不親切になったと言われればマザーに方だけど、昔はグラボもマザーも何もかも英語のマニュアルで日本語マニュアルもなかったですが。。。

総じていえば、今の自作のパーツのマニュアルは読まなくてもわかる程度のこともちゃんと記載されてるので親切だと思いますよ

書込番号:23916369

ナイスクチコミ!3


スレ主 FJOWF12さん
クチコミ投稿数:14件

2021/01/19 21:25(1年以上前)

失礼します、この画像のような構成にしたいのですが、どのような手順ですればいいのでしょうか?
単純にパーツを取り外して、付けようとしても組み合わさってくれません。

書込番号:23916373

ナイスクチコミ!2


スレ主 FJOWF12さん
クチコミ投稿数:14件

2021/01/19 21:32(1年以上前)

画像を追加します、今パーツを取り外してこのような状態です。

書込番号:23916392

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9877件Goodアンサー獲得:962件

2021/01/19 21:49(1年以上前)

https://www.fractal-design.com/ja/products/cases/define/define-7-light-tempered-glass/black/

このページの下の方にLayoutChangeと言う動画見たら分かるでしょう。

こんなに親切にマニュアルから動画まであるケースは逆に珍しいですよ。

書込番号:23916425

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2021/01/19 22:00(1年以上前)

奥側は引っ掛けるだけかな。。
これは現物で確認を。

書込番号:23916438

ナイスクチコミ!1


スレ主 FJOWF12さん
クチコミ投稿数:14件

2021/01/20 01:17(1年以上前)

いやですね、まずパネルをどうやって手前に持ってきてセットできるか不明です
引っ掛けられる部分がありません
動画どうが勧められますが、それらには一切手順は載っていません(載っていたらわざわざ聞きますね)
もしかして全て分解しないとダメなんですかね

書込番号:23916767

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9877件Goodアンサー獲得:962件

2021/01/20 02:14(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=-bKt2VjP4qM&ab_channel=FractalDesign

見て分からないんですか・・

これ以上どう説明しろと?

書込番号:23916801

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ケースファンハブケーブルについて

2021/01/17 14:02(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Define 7 Solid FD-C-DEF7A

クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
ケース付属のファンハブを使用したところ、ハブヘ電源を供給するケーブルが断線していたためか、マザーボードとハブを繋ぐケーブルが発熱し被覆が溶けてしまいました。このまま使用するのは危ないと思い、替えのケーブルを探しているのですが、4pin延長ケーブルしか見つからず困っています。どなたかこのケーブルを購入できる場所をご存知ではないでしょうか。
【使用期間】

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:23911919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/01/17 14:09(1年以上前)

切ってつないで、ビニテで絶縁
でいいんじゃない?

書込番号:23911927

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2021/01/17 14:14(1年以上前)

このconnecter?

Amazonnoこちらのコネクターケーブルカットして繋ぎ合わせては?
https://www.amazon.co.jp/dp/B011L9P0RG/

書込番号:23911942

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2021/01/17 14:21(1年以上前)

補修部品が無いとは言えないので、代理店askに問い合わせてからでもよいでしょう

https://www.ask-corp.jp/inquiry/

書込番号:23911962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/01/17 14:43(1年以上前)

>けーるきーるさん
ありがとうございます。切ってしまうと取り返しがつかなくなるので、正規品があればと思い質問いたしました。

>あずたろうさん
そのケーブルではないです。ハブには各ファンを繋ぐピン(3pin×6、4pin×3)、@SATAのケーブルと繋ぐ電源用ケーブル(12v、GND、5vと表記された3本の線が一つになったケーブル)、Aマザーボードの4pinとハブを繋ぐケーブル(GND、12v、RP、PWMと表記)があり、今回被覆が溶けたのはAのケーブルです。

一度、代理店に問い合わせて見ます。

書込番号:23911986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2021/01/17 15:00(1年以上前)

電源を供給と書かれてたのでSATAのほうかと思いました。

真ん中のほうだったのですね。
ケースの上部からマザーボードまでの届く長さの4ピンケーブルは特殊な長さでしょう。
代理店くらいしか置いてないでしょうね。

書込番号:23912009

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

排熱について

2020/12/18 13:33(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Define 7 Solid FD-C-DEF7A

スレ主 sghjさん
クチコミ投稿数:17件

このケースにRTX3080を入れても大丈夫でしょうか?

書込番号:23855743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41813件Goodアンサー獲得:7794件

2020/12/18 13:52(1年以上前)

どういう意味での大丈夫でしょうか?

発熱ですかね?
一般的にはATXだし、エアーフローに気を付ければ問題はないと思いますが

もちろん、メッシュタイプのケースの方が冷えるのは言うまでも無いです。

書込番号:23855763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2020/12/18 13:55(1年以上前)

排熱が悪くてCPUやGPUの温度が上がるなら、ファンの増設や交換をすれば良いのでは?
底面や上面は購入時はファンが取り付けられていないし、正面や背面も風量の多い製品に替えれば良いと思うのですが。

書込番号:23855765

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/12/18 14:52(1年以上前)

天板の交換で、冷却優先・静音優先が選べます。
それに依り多少なりとも、冷却は改善されます。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1236/419/html/c04.jpg.html

書込番号:23855822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2020/12/18 16:04(1年以上前)

何もしないでどうにかなる消費電力じゃないですよ。

書込番号:23855901

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

側面にUSBポートが有るケース

2020/12/07 20:19(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Define 7 Solid FD-C-DEF7A

スレ主 FJOWF12さん
クチコミ投稿数:14件

こちら、同じような性能の静音性PCケースで、側面にUSBポートが有るケースというのはありませんでしょうか?
上面にあると、間違えて電源ボタンを押して姉妹勝ちになったり、埃が入りやすいので嫌なのですが

書込番号:23835701

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15324件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2020/12/07 21:02(1年以上前)

https://www.sanwa.co.jp/product/dosvparts/cap/index.html

埃云々は使ってない端子にキャップすれば良いだけだと思うが。

書込番号:23835805

ナイスクチコミ!3


スレ主 FJOWF12さん
クチコミ投稿数:14件

2020/12/10 01:24(1年以上前)

趣旨をずらさないで下さい、わざわざそういう手間をかけるケースばかりしかないから困っています。

書込番号:23840271

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15324件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2020/12/10 11:47(1年以上前)

なぜ静音ケースがわざわざ天板フロントに配置してるのか
って考えないのかな?
静音気にする人は基本的に音源となるPC本体を
なるべく自分の耳から遠ざけたいので
わざわざ顔に近い机の上には置かず、
少しでも遠い足下に置くんだよ。
だからスイッチや端子類は
本体が床置きでもアクセスしやすい
天板フロントに配置されてんのよ。

書込番号:23840748

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Fractal Design社のケースは頑丈ですか?

2020/12/04 14:04(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Define 7 XL TG Dark Tint FD-C-DEF7X-03

クチコミ投稿数:13032件

5インチベイを備えたフルタワーケースが欲しくていろいろ吟味してるところに本ケースが気になっています。

一応下記サイトをみました。
https://www.gdm.or.jp/review/2020/0305/338648
https://jisakuhibi.jp/archives/1077097332.html

作りが良さそうなのはなんとなくわかりましたが、建て付けというかパーツ自体の剛性も含めてしっかりした感じですか?

現在サーマルテイクのV21を使っているのですが、このケースは安価な割りに作りは凝ってて面白いのですが、パーツそれぞれの剛性が低く、組み直し時に壊れやすく感じます。

以前長く使っていたのが下記のケースなのですが、こちらは中身を数回入れ替えたりしてもケース自体の剛性が損なわれることは無く快適に使えてました。
https://ascii.jp/elem/000/000/356/356237/

もちろん素材がフルアルミとスチール+アルミでかなり違うとは思いますが、単純に考えてスチールなので頑丈では?と思ったりもしてますが、サーマルテイクの件もあるので、どうなんだろうって思ってます。
地方に住んでいるので、なかなか現物を拝むわけにもいかないので、本製品もしくは同社のケースをお使いの方の感想をお聞きしたいモノです。

書込番号:23828670

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/12/04 14:24(1年以上前)

同社のこちらは使ってます。
https://kakaku.com/item/K0000744827/
All スチールのM-ATXケースで、自分は横置きとして使用です。

ALLスチールではなくても、1万クラス以上のケースでは剛性的に失敗したことはないですね。
あったのは、樹脂部分の色が変色はあります。ホワイトの樹脂ケースは怖くなりました。
スチールの昔のケースでホワイトもありますが、そちらは経年での色変わりはないです。

Thermaltakeの安価なケースは精度も、そして検査も適当でハズレ引く可能性は承知の上でしょうね。

書込番号:23828704

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/12/04 14:27(1年以上前)

5インチベイはないですが、こちらはALLスチールで重く、また精度も素晴らしいので満足しています。
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0124/291638

書込番号:23828711

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/12/04 14:39(1年以上前)

もうすぐAntecから5インチベイのある新ケースが登場しますよ。
https://www.techpowerup.com/275505/antec-intros-p10-flux-case-with-a-swing-open-front-panel-and-5-25-inch-bay

書込番号:23828725

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40543件Goodアンサー獲得:5707件

2020/12/04 14:44(1年以上前)

強度を見たいのなら、重量が指標になります。
16kg…なにに鉄を使ったらこんなに重くなる?

>組み直し時に壊れやすく感じます。
具体的に何が壊れそうだったのでしょう?
PCIスロット穴の柱がまがったりとかいうペラペラなケースは見かけますが。別に上に座るわけでもないので、組み立て時のみの話なら、さほど気にするところでもないかなと。

個人的には、重たいよりは、ペラペラでも軽い方が好きです。ミニタワーなら5kgで十分。
昔だと、HDDの振動を抑えるのに頑丈なケースが欲しかったところですが。最近のHDDはそのままでも静かですしね。ペラペラケースにとくに不安はなかったです。

書込番号:23828731

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41813件Goodアンサー獲得:7794件

2020/12/04 15:00(1年以上前)

自分もFracは昔に使ったことは有りますが割と頑丈だったと思います。

自分もペラペラケースよりはそこそこ頑丈なケースの方が好きではありますね。
まあ、ペラペラでも良いけど、精度の悪いケースはいらないかな?
特にThermalの安いのはH26で不安になったので買わないですね。

まあ、昔に有った星野とかAbeeとかは精度はちゃんとしてたのでこの辺りのケースは好きでした。長尾製作所あたりでケースでも作ってくれないだろうか?(3万くらいまでなら欲しい)

どこのメーカーでもそうだけど、安いのはいまいちなものも多い、SilverStoneも安いの買ったけど褒められるほど良くはなかった。

現存の会社でいうならLianLi Frac Corsairあたりは割としっかりしてるんじゃないかと。。。逆にNZXTはPhantomが出来が良くなかったせいでちょっと敬遠気味です。

書込番号:23828749

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1680件Goodアンサー獲得:168件

2020/12/04 15:08(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
https://kakaku.com/item/K0001043894/
これ使ってます、値段の割には、外装はペラペラでした、側面のガラス板が、ガッチリしてるので問題ないですが、ガラスを外すと、ひん曲がりそうで怖かったです。
https://kakaku.com/item/K0001034379/
こっちのほうが値段の割にガッチリしてましたwww

書込番号:23828760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/12/04 18:27(1年以上前)

R5を使ってますが、頑丈です。

書込番号:23829056

ナイスクチコミ!0


Gankunさん
クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:41件

2020/12/04 22:28(1年以上前)

安い中古のミドルタワーケースから、
フルタワーの Define XL R2 FD-CA-DEF-XL-R2 に変えました。

非常に重厚感があります。
音も静かですし、各部の建付けもとても良いです。

元のミドルタワーケースはちゃっちかったので、XL‐R2は大きくて重いですが、
出来が良いのでとても気に入っています。

書込番号:23829594

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13032件

2020/12/05 10:54(1年以上前)

左側の上の4つのフレームです。

>あずたろうさん

毎度ありがとうございます。
ちょっとデュアルシステムは頓挫しました。デザイン的にはEnthoo EVOLV X が非常に気になるところですが、やはり5インチベイが無いことが心許ないことと、サイズがいまひとつ小さいことが要因で踏み切れません。他のシリーズはデザイン的に好きになれませんし、、、

フルタワーケースもサイズはかなり違いがありますが、私的な希望は先のTJ-09と同様で奥行きの長いものが好みです。具体的には奥行きが600ミリは欲しいです。逆に高さは550ミリ以下が望ましいです。その希望に非常に合ってると思うのが本ケースです。


>KAZU0002さん

V21はちょっと特殊な構造をしてるためにケースファンを固定するためのフレームが分離式になっており、これが正直華奢です。(写真参照)
まぁ、それ以前にフルタワーケースばかり使ってきた私にはちょっと手狭で組みにくいというのがあります。
TJ-09はサイドパネルはペラペラなアルミ板でしたが、フレームのほうはかなり分厚くアルミケースのわりにかなり重たいケースでした。購入当初はまだHDDが主流でしたし、高速のHDD(ラプターなど)を使ったりしましたが、ケースが共振したりすることなかったですね。

>揚げないかつパンさん

サーマルテイクのケースは今回初めて買ったのですが、それ以前にTJ-09購入時に現物を見てペラペラ感が強かったのを今更ながら思い出しました。TJ-09は写真のみでしたが、思った以上にがっしりした良いケースでした。今回のこのケースには同じようなことを感じてますが、黒塗装されているせいかいまいち質感がわかりかねて、どうなんだろうって思ったしだいです。星野金属はちょうど自転車操業になってるタイミングで、高価なこともありましたが、納期が非常に不安定で購入は控えました。
Abeeは小さいケースのメーカーというイメージで食指が動きませんでした。
スチールのフルタワーはオウルテックの602だったかを一時期使ってました。今思えばあれも12kgとかでしたから、本製品の17kg近い重量はサイズの違い、ガラス板の差を入れてもかなり頑丈な証しなのかもしれませんね。TJ-09もフルアルミの癖に12kgとかでしたが、、、

光モノが好きってわけでもないんですが、もうプラボディ丸出しのケースは使えないですね。できるだけ金属質が強い奴が格好良く感じます。

>19ちゃんさん
>けーるきーるさん
>Gankunさん


実機レビューありがとうございます。
頑丈さは気にしないでよさそうですね。
スチールですから、黒いのは塗装と思いますが塗装はどうですか?すぐ剥げたりします?



書込番号:23830266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/12/05 13:32(1年以上前)

>塗装と思いますが塗装はどうですか?すぐ剥げたりします?

2年半ほど使ってますが、頻繁に開けたり閉じたり、引っかいたり、引っかけたりはしていないので、剥げてるところはないです。

書込番号:23830540

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13032件

2020/12/05 22:10(1年以上前)

>けーるきーるさん

レスありがとうございました。近日中に発注したいと思います。
他のみなさんもレスありでした。

書込番号:23831651

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9877件Goodアンサー獲得:962件

2020/12/06 04:25(1年以上前)

KIMONOSTEREOさん

遅レスですが(^^;

Fractal Design Define 7XL LightTemperedGlassの方使ってます。

自分も5インチベイ必須で、見た目が良いものって考えると現在使ってますCOSMOS C700Mとこのケースしかありませんでした。

このケースはレイアウトを変えられるギミックとフロントパネルや両サイドガラスおよびパネルを簡単に脱着出来る事。

ファンコントローラーが優秀で別売のグラボ垂直設置も簡単だし、今発売されてる後付けPCIE Gen4のライザーケーブルもキッチリつきます。

ファンをたくさん付けてますが、それでも静かです。

奥行も長いのでBDドライブ付けても、天井に120mmファン3つ余裕で付きます。

値段の割に安いっぽいところは無く、個人的に前面に360mmラジエターを120mmファン6つでサンドイッチにしてますがフロントのラジエター取り付けパネルはもう少ししっかりしてても良いかなと思ったくらいです。

トンネル部もラジエターの厚さやポンプ設置用に2段階で蓋が取れるのもかゆいところに手が届いてると思いました。

後唯一の不満は裏配線スペースが狭いです。

うちはオープンレイアウトなので裏にSSDを取り付けてるのもありますが、光物制御のコントローラーを2つとワイヤレスリモコン仕込んでるのもあり気合入れないと裏蓋締まりません(^^;

あとファンコントローラーは優秀ですがマザーと繋いでも回転数が読めませんので、うちの場合使わずにマザーに全て挿してます。

COSMOSが独特過ぎたんだと思いますが、このケースはとても組みやすいです。

あと余談ですがFractalのファンとARGBコントローラー使ってますがファンも静かだし綺麗に光るし、コントローラーも小さくて使いやすいです。

書込番号:23832056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13032件

2020/12/08 13:25(1年以上前)

>Solareさん

詳しくありがとうございます、参考にさせて頂きます。

ガラスにするかソリッドにするか迷いどころですが、せっかくですからガラスにしようかと思いますが、ガラスもライトスモークとダークスモークの2種が悩みますね。

私は現在サーマルテイクのV21に収まる程度のシステムで運用してるので、このケースにすると中は余裕があるので皆様がやってるようにフィギュアとか置いてみたいなとか思いますね。まぁ、全く持ってないのですが、、、w
となるとライトスモークがいいのかなってとこですね。

通販で購入すると自宅に直接届くので、タイミングによっては嫁様のひんしゅく買う恐れがあるので、ドスパラあたりで発注受け取りにしますかね。私がこのケースに期待するのはHDDの搭載数です。10台くらい積んでみたいですね。そういうときにもクリアパネルだと壮観でしょうね。

書込番号:23837048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 RX6800との相性

2020/11/21 22:44(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Era ITX FD-CA-ERA-ITX

スレ主 (・8・)さん
クチコミ投稿数:5件

スレチだったらすみません。
このケースのコバルトを見て一目惚れしたので、このケースで組む予定です。

RX5700は175mm幅のグラボがありましたが、RX6800やRX6800XTはショート基板のものは出ないですかね・・・
RX6800XTはリファレンスが2.5スロットなので確実に入らないのは分かってるんですが、
やっぱり5900Xと組み合わせて小型ハイスペックなマシンに憧れてしまいます。

またこのケースで組んだことがある方、電源やグラボで何を使っているか参考にさせてください。

書込番号:23802420

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/11/21 22:50(1年以上前)

入る入らないもそうですが、排熱のほうが心配ですね。
Mini−ITXに180W超えのグラボは灼熱の環境になりそう。

書込番号:23802440

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41813件Goodアンサー獲得:7794件

2020/11/21 23:47(1年以上前)

ケースについてはYoutuberのとモヤシさんが紹介してましたので、それを載せておきます。

https://www.youtube.com/watch?v=yHaIuUG9UIY

後はこのケースにRTX3080を入れようとして遊んでましたね。入りませんでしたが。。。
大きさはなんとなくわかるかなと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=KKbwM8OgjEE

書込番号:23802595

ナイスクチコミ!2


スレ主 (・8・)さん
クチコミ投稿数:5件

2020/11/22 18:20(1年以上前)

>あずたろうさん

やっぱり排熱が気になりますよね…
正直用途的にはRX6800も要らないですが、これまでの発表を見てRX6800欲しいなと思ってしまったので、
またどのグラボにするか悩む日々が続きます。

書込番号:23804168

ナイスクチコミ!1


スレ主 (・8・)さん
クチコミ投稿数:5件

2020/11/22 18:23(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

参考動画ありがとうございます!

今日このケースを購入したので、動画見ながらどのグラボにしようか検討してみます。

書込番号:23804173

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2020/11/23 19:41(1年以上前)

根本的なサイズ違いは、仕様違いということになり「相性」ではありません。
「相性」というのは仕様上は動くけれど組み合わせたら動かないみたいなものを言います。
微妙なタイミングや寸法、規格の解釈、表に出ていない規格等の違いによるものが多いです。

RX 6700に期待ということでしょうね。
RX 6600が出ればほぼ確実に...

書込番号:23806681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:12件 Era ITX FD-CA-ERA-ITXのオーナーEra ITX FD-CA-ERA-ITXの満足度5

2020/12/05 20:21(1年以上前)

>(・8・)さん

同じくEra ITXを購入した者ですが、グラボはRX6800のリファレンスモデル予約しました。

Era ITXマニュアル
https://www.fractal-design.com/wp-content/uploads/2020/12/ERA-Manual.pdf

こちらを確認すると、入るグラボのサイズが
295×125×47(各mm)までとあるので、RX6800のリファレンスモデルなら
267×120×40なのでキワキワで入る事は入ると考えたのですが。まぁ、入ったら入ったで排熱にはかなり気を使うことになると思いますが。

書込番号:23831359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Fractal Design」のクチコミ掲示板に
Fractal Designを新規書き込みFractal Designをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング