Fractal Designすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Fractal Design のクチコミ掲示板

(2568件)
RSS

このページのスレッド一覧(全280スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Fractal Design」のクチコミ掲示板に
Fractal Designを新規書き込みFractal Designをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 インシュレーター同士の間隔

2020/05/09 08:56(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Define R6 USB-C FD-CA-DEF-R6C

スレ主 ProNEETさん
クチコミ投稿数:9件

このケース用の台車を自作しようと思っているのですが、前後のインシュレーター同士の間隔はどれくらいでしょうか?
既製品の台車も考えていますが、インシュレーターがはみ出ないようにしたいので、ご教示下さい。

書込番号:23391472

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28193件Goodアンサー獲得:2473件

2020/05/09 09:06(1年以上前)

所有者等からの情報がありませんね〜

こんなのから,割り出すのもあり・・・・
[Fractal Design「Define R6 USB-C」の純正オプションでアップグレードを楽しむ]
http://www.gdm.or.jp/review/2019/0704/308126/9

書込番号:23391487

ナイスクチコミ!0


スレ主 ProNEETさん
クチコミ投稿数:9件

2020/05/09 09:21(1年以上前)

ありがとうございます。
そのサイトの3ページ目に裏からの画像がありまして、多分450mmくらいかなーっと思っているのですが・・・
私の目算があてにならないもので・・・

書込番号:23391508

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/05/09 09:35(1年以上前)

計算上では371mm

書込番号:23391529

ナイスクチコミ!0


スレ主 ProNEETさん
クチコミ投稿数:9件

2020/05/09 09:42(1年以上前)

>あずたろうさん
この寸法でしたら、この台車でもいけそうですね!
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182007848
試してみます。
ありがとうございます。

書込番号:23391544

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/05/09 09:47(1年以上前)

インシュレータ幅では398mm  です。

書込番号:23391552

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/05/09 09:51(1年以上前)

https://wowma.jp/item/234426854

このようなものも。

書込番号:23391558

ナイスクチコミ!0


スレ主 ProNEETさん
クチコミ投稿数:9件

2020/05/09 09:57(1年以上前)

>あずたろうさん

長さ410mmの台車ですとギリギリになりますね。

既製品にするなら
ttp://www.shop-siomi.com/shopdetail/000000000033/
この製品が融通ききそうですが、DIYすることにします。

詳細な情報をありがとうございます!

書込番号:23391564

ナイスクチコミ!0


スレ主 ProNEETさん
クチコミ投稿数:9件

2020/05/09 10:01(1年以上前)

>あずたろうさん

紹介頂いた台車、すごく良いですね!

高さが許容出来ればこれにします!

ありがとうございました。

書込番号:23391568

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28193件Goodアンサー獲得:2473件

2020/05/09 10:09(1年以上前)

爺のお節介に終わりましたが,
ttp://www.shop-siomi.com/shopdetail/000000000033/
の台車が良さそうですね ・・・・・

書込番号:23391581

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/05/09 10:11(1年以上前)

これもご参考に。
https://aiailife.seesaa.net/article/253850168.html

書込番号:23391584

ナイスクチコミ!0


スレ主 ProNEETさん
クチコミ投稿数:9件

2020/05/09 10:15(1年以上前)

>沼さんさん
お節介なんてとんでもないです。
お返事頂けて感謝しています!
件の台車は、良さそうなんですが値段が高めで・・・
長く使えそうなので、結果安く済むのかもしれませんが。

>あずたろうさん
DIY情報ありがとうございます。
緊急事態宣言が解けたらホームセンターに行ってみます!

書込番号:23391593

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40543件Goodアンサー獲得:5707件

2020/05/09 10:21(1年以上前)

https://www.monotaro.com/g/00113725/
ケースの足を外して、自分でケースに穴開けて、上記のようなキャスターを直接ケースにナットで止める。
台車作るより安上がり。
ついでに言えば、こういうことしても惜しくない値段のケースを選びましょう。自分で手を入れるのは楽しいよ。

書込番号:23391603

ナイスクチコミ!0


スレ主 ProNEETさん
クチコミ投稿数:9件

2020/05/09 10:53(1年以上前)

>KAZU0002さん
自由に加工ができるようになると楽しそうですね!
端材とか不要なケースで練習してからでないと、いきなり加工は怖いですし、このケースで加工するのは惜しいです(笑)
ありがとうございます。

書込番号:23391666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6999件Goodアンサー獲得:539件

2020/05/09 11:35(1年以上前)

私個人でしたら、このケースそのものを加工するのではなく、キャスターを取付けるためのアダプター自作の方向で考えますね。
電動工具がない場合、近所に時間貸しの電動工具レンタルしているホームセンターで加工できますし・・・


問題なのはキャスターを取付けた後の重量バランスでしょうか。

書込番号:23391764

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28193件Goodアンサー獲得:2473件

2020/05/09 13:26(1年以上前)

雑談を一つ

爺も,その昔 キャスター付きの台車を作成したことがあります。
いざ,使用してみると,バックパネルに接続して各種ケーブルの処理に悩ませられることになり,
殆ど,実用にならなかった?記憶があります。
取り分け,電源ケーブルや映像出力ケーブルの堅さには,閉口しました。
ウッカリ 引っ張り出して,USBや音声ケーブルが抜けたり・・・・

書込番号:23392054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Fractal Design > Define R6 USB-C TG FD-CA-DEF-R6C

クチコミ投稿数:131件

初自作に挑戦中です。
こちらのサイトで皆さんから助言をいただきながら、ファンケーブルの接続まできましたが、またわからなくなってしまいました。


希望としては、CPUファンがCPU温度に対して、ケース付属ファンがケース内?の温度に対して回転数が変わるようになればと思います。(当たりまえのことかもしれませんが、よろしくお願いいたします。)



下記パーツの接続方法がわかりません。


■PCケース
Fractal Design Define R6

■ケース付属PWM ファンハブ
Nexus+ smart hub

■ケース付属ファン
Dynamic X2 GP-14 (3個)

■CPUファン
AMD Wraith Prism

■マザーボード
MSI MEG X570 UNIFY



【質問1】
希望どおりにするには、ケース付属PWM ファンハブ Nexus+ smart hub を使用しなくても(もしくは“使用しない”ほうが)良いのでしょうか?
マザーボードには、7箇所4pinのコネクターがあります。
@ SYS_FAN 1
A SYS_FAN 2
B SYS_FAN 3
C SYS_FAN 4
D SYS_FAN 5
E CPU FAN 1
F PUMP

@〜Dいずれかの「SYS_FAN」にケース付属ファンを3個繋いで、「E CPU FAN 1」に「AMD Wraith Prism」を繋ぐという方法です。



【質問2】
マニュアル通りだと、添付画像01のようになるかと思いますが、この方法を試しにしてみても故障などはしないでしょうか?

↓こちらにも情報がありますが、最終的なスレ主さんの書込みでは添付画像中E「PWMケーブルはどこにも繋がない。」、添付画像のように「マニュアル通り繋ぐとCPUファンが回らない」とあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028814/SortID=23010288/#23010288

http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1069405569.html#jump8
↑ここには、下記の記述があります。

「「Nexus+スマートハブ」に接続された9個のファン・ポンプはマザーボードのファン端子から出力されるPWM信号によって一括して制御されます。PWM速度調整に対応していない3PINケースファンについてはPWM波形電圧によって速度調整され、マザーボードからの入力PWMデューティ比に対して5V〜12V(40%〜100%)でファン速度をコントロールできます。」



よろしくお願いいたします。
m(__)m


書込番号:23335755

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/04/12 20:37(1年以上前)

A1.CPUファンは ハブを使わず、マザーのCPU_FAN1で結構です。

A2. 試すくらいなら別に壊れません。



書込番号:23335761

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41813件Goodアンサー獲得:7794件

2020/04/12 20:47(1年以上前)

CPUファンはあずたろうさんと同じくCPU_FANに繋ぎます。
そもそも。ケースのファンとCPUファンを一緒に制御するのは、どうかと思います。

Smart HUBを使うかというと多分使わないで放って置きます。まあ、ケースファンの速度をそれぞれ制御するなんてことは無いでしょうが、そうしたいときに困るので、ファンコントロールはそれぞれマザー任せにすると思います。

故障についてはしないとは思います。
やってみるのも楽しみではないかと思います。

書込番号:23335788

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2020/04/12 22:31(1年以上前)

>ケース付属ファンがケース内?の温度に対して回転数が変わるように

温度監視はNuvotonのスーパーIOが受け持つようですが、SYSファンの
回転数制御の温度入力に何を使っているかは見えませんね。マザーの
どこかに温度センサーがあるかもしれない、ないかもしれない。ないなら
CPU温度で代用でしょう。

>PWM ファンハブ Nexus+ smart hub
これの入力はCPUファンだけだから、CPUファン制御のPWM信号で
すべてのファン出力を制御するとみられます。PWMのデューティを
使って、DCファンの電圧を上げ下げするのでしょう。

なので、マザーにファンピンがたくさんあるなら、このファンハブは
いらないです。

書込番号:23336004

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2020/04/13 11:37(1年以上前)

皆様、早速のご回答ありがとうございます!

ケース付属PWM ファンハブを使わなければならない、もしくは使ったほうがいいと漠然と思っていました。

皆さんの仰る通り、CPUファンはMBのCPU FANに、ケース付属ファンはMBのSYS_FANに繋いでやってみます


ありがとうございました。

書込番号:23336659

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Fractal Design > Define R5 FD-CA-DEF-R5

クチコミ投稿数:327件 Define R5 FD-CA-DEF-R5のオーナーDefine R5 FD-CA-DEF-R5の満足度5

フロントのUSB2.0が2個3.0が2個ありますが、全部同時に使えないのでしょうか?
2.0にWifiアダプター、とDVDドライブを同時に使うとWifiが切れてしまいます。また、2.0にWifiアダプターと3.0にUSBメモリーでも同じように、主に
Wifiが切れます。同時にフロントの4つのUSBポートは使用することはできないのでしょうか?
皆さんはいかがでしょうか?よろしくお願い致します。

書込番号:23320945

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2020/04/04 17:11(1年以上前)

そんなにまとめて使用することは一般的に無いと思うのですが・・・
DVDドライブがどのような型式のものか分かりませんが、別途電源をとっている製品ではないのであれば電力不足など考えられそうです。
DVDドライブは背面に接続出来るように延長するなりUSBハブを使用するなりしてみては?

書込番号:23320960

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13980件Goodアンサー獲得:2934件

2020/04/04 17:23(1年以上前)

>さんたくんですさん
>フロントのUSB2.0が2個3.0が2個ありますが、全部同時に使えないのでしょうか?

PCケースの問題ではなく、マザーボードの問題です。
USB端子の使用数に制限があるマザボは聞いたことがありませんが、型番が分からないとはっきりしたことは言えません。
USB機器の型番も書いてもらうほうが早いでしょう。

書込番号:23320985

ナイスクチコミ!0


KS1998さん
クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:281件

2020/04/04 17:24(1年以上前)

WiFiの2.4GHz帯はUSB3.0の機器が近くにあると、USB3.0機器が発生するノイズとWiFiの電波が干渉して使えなくなることがありますよ。DVDドライブも3.0ということはないですか?
お使いのWiFiアダプターの種類が記載されていませんが、もし5GHz帯も使えるアダプタであればそちらを試してみてはいかがでしょうか?それで他のUSB3.0の機器と同時に使用しても異状なく使えるのであれば、電波干渉の可能性が高いです。
もし最初から5GHz帯を使用しているのであれば当てはまらないので申し訳ありません。

書込番号:23320992

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41813件Goodアンサー獲得:7794件

2020/04/04 17:53(1年以上前)

マザー次第ですよね?これ

マザーにUSB2.0のヘッダとUSB3.0のヘッダが有れば、どちらも機能するはずで同時に使えるはずですが

書込番号:23321060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2020/04/04 18:05(1年以上前)

fractalの別なPCケース所有者です。
SycomさんにBTOで組んでもらいました。(数年前ですが)
大容量の電源積んでますが、2個ついているフロントのUSBポートは電源供給が不安定で使えません。

Sycomさん曰く、fractalのケース?、フロントのUSBポートではたまに聞くとのことで、謝っていただきました。
他のサポートで、いろいろお世話になっているので、この件は我慢することにして、
今は、ケースの後ろ側から延長ケーブル這わせてます。

書込番号:23321084

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件 Define R5 FD-CA-DEF-R5のオーナーDefine R5 FD-CA-DEF-R5の満足度5

2020/04/04 20:13(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
後ろの方で取ることにします。
ありがとうございました。

>あさとちんさん
TL-WN725Nです。マザーボードはSteellegend B450です。ありがとうございました。

>KS1998さん
電波干渉ですか、なるほど〜〜。いろいろ試したいと思います。ありがとうございました。

>揚げないかつパンさん
いつもお世話になっております。B450 Steellegend です。B450は結構USBポートがあったと思うのですが・・・。

>SINGO_NOZOMIさん
なるほど、FD5にはそういう問題があったのですね。納得です。ありがとうございました。(^^

書込番号:23321309

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41813件Goodアンサー獲得:7794件

2020/04/04 20:19(1年以上前)

それなら、両方使えるはずですが

書込番号:23321321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

いられるグラボのサイズ

2020/03/30 18:01(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Meshify C FD-CA-MESH-C-BLO-TG

スレ主 Kai.tさん
クチコミ投稿数:30件 Meshify C FD-CA-MESH-C-BLO-TGのオーナーMeshify C FD-CA-MESH-C-BLO-TGの満足度5

このケースにサファイアのRadeon rx 570xt NITRO+ははいりますか?

グラボサイズは
306x135x49 mmです。

書込番号:23313579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60802件Goodアンサー獲得:16241件

2020/03/30 18:04(1年以上前)

仕様表見れば分かるのに。
>対応グラフィックボード 最大315mmまで(前面冷却ファン搭載時)
https://www.ask-corp.jp/products/fractal-design/middle-pccase/meshify-c.html

入るでしょう。

書込番号:23313583

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/03/30 18:48(1年以上前)

長さ298mmのグラボでこのくらいなので、306mmだとオレンジの位置まで来ます。

入るのは入るけど・・ 

書込番号:23313651

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kai.tさん
クチコミ投稿数:30件 Meshify C FD-CA-MESH-C-BLO-TGのオーナーMeshify C FD-CA-MESH-C-BLO-TGの満足度5

2020/03/30 19:54(1年以上前)

>キハ65さん
価格コムに載ってなかったのでとりあえずで聞いてしまいした。すいませんでした。教えてくださりありがとうございます。

>あずたろうさん
分かりやすい写真ありがとうございます!
ちょうど1cmって感じですね、、、とりあえず買ってつけてみてどうしてもきつそうなら最悪ファンずらしたりで対応しようかなーと思います。

お二人とも素早い返信ありがとうございました!
次からはちゃんと自分で調べてからにします。

書込番号:23313751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースから謎のケーブルがあります

2020/03/19 09:00(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Define R5 FD-CA-DEF-R5

クチコミ投稿数:146件

今こちらケースを使って自作しております。

ケース正面から向かって右側の上から4本のケーブル(電源ケーブル??)が有りますが、
これは何のためにケーブルでしょうか?
接続が必要なケーブルでしょうか?

自作経験が浅いので分かりません。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:23292628

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41813件Goodアンサー獲得:7794件

2020/03/19 09:23(1年以上前)

マニュアルちゃんと読んでます?

自作経験が浅いならきちんとマニュアルを読むことです。
WEBマニュアルのP13に記載があります。

ファンのコントロール用のケーブルとその電源です。マザーから制御する場合は接続不要です。

書込番号:23292655

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/03/19 09:35(1年以上前)

こんな感じですよ

書込番号:23292666

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/03/19 09:39(1年以上前)

修正

書込番号:23292669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2020/03/19 09:39(1年以上前)

揚げないかつパンさん
あずたろうさん

いつもありがとうございます。
お恥ずかしい話ですが、マニュアルを読んでもよく理解ができなかったのです。

元々このケースにはフロントとリアに計2個のファンが付いていましたが、この2つのファンはマザーボードに直接繋げて、現在普通に動いています。
マニュアルには3つのファンが書かれていますが、この3つは新たにファンを増設したときのためのケーブルですか?

書込番号:23292670

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41813件Goodアンサー獲得:7794件

2020/03/19 09:44(1年以上前)

多分ケースのファンコンを使うためのケーブルなのでもう一つ増設してマザーのファンヘッダを使わない場合に3個使えるというものだと思います。
今どきはマザーのファンヘッダを使う方が多いし2段階程度の制御しかできないので、使わない人も多いと思います。

書込番号:23292679

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/03/19 09:52(1年以上前)

強・中・弱 3段階みたいなので、そこそこは使える?

書込番号:23292691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件

2020/03/19 10:05(1年以上前)

あずたろうさん

確かに3段階の調節がありました。
この調節を使いたい場合はマザーに刺さずに、SATAともう一つのケーブルを刺せばいいのですね。
ちなみにSATAは刺すところが分かりますが、3本同じになっているケーブルはどこに刺せばいいのですか?

書込番号:23292702

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41813件Goodアンサー獲得:7794件

2020/03/19 10:08(1年以上前)

ファン以外に何があるの?

書込番号:23292704

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2020/03/19 10:26(1年以上前)

ですね

書込番号:23292727

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:146件

2020/03/19 11:24(1年以上前)

あずたろうさん

わざわざ図説付きでありがとうございます。
すべて理解できました。

書込番号:23292788

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

38pのグラボ

2020/03/06 06:26(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Define Nano S

クチコミ投稿数:1731件

長さが36.8pのTAITAN Xのグラボがこの
ケースで収まっているのですが。

長さが38pのグラボRtx2080tiだと、このケースに
入りそうでしょうか、中の仕切りを切断しないと
グラボが長さで、引っ掛かって入らないでしょうか。

長さが40pぐらいのグラボでも入れば、よいのですが。

書込番号:23268483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:7件

2020/03/06 07:12(1年以上前)

>みなみさわさん
余裕はどのくらいあるでしょうか?
メジャーかなんかではかって見てはいかがですか

書込番号:23268519 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/03/06 07:54(1年以上前)

https://www.fractal-design.com/ja/products/cases/define/define-nano-s/black/
仕様上は、
GPU max length
315 mm with front fans mounted (Cards wider than the dual slot bracket are not recommended)

http://www.gdm.or.jp/review/2016/0415/149897/8
レビューでは、
フロント標準搭載冷却ファン(25mm厚)
フロントファン搭載時で315mm、非搭載時で335mmまでのグラフィックスカードに対応。

あとは自己責任。

書込番号:23268565

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9219件Goodアンサー獲得:1138件

2020/03/06 07:58(1年以上前)

TITANで38cmもあるカードってどんなのよ、28cmくらいだったような。

書込番号:23268568 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1731件

2020/03/06 08:19(1年以上前)

TAITAN X奥行き30pぐらいかも知れないので、
Rtx2080tiの奥行きが38pです

このケースの幅が41.4pなので、
大きなケースを購入して、マザーボードを
移さないと、無理かも知れないですね

書込番号:23268592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1731件

2020/03/06 08:22(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
>けーるきーるさん
>くっきー1978さん
ありがとうございました、PCケースを
購入してマザーボードやPC内部を入れ直し

しないと無理そうですね。

書込番号:23268600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41813件Goodアンサー獲得:7794件

2020/03/06 08:26(1年以上前)

Titan Xの全長はブロアーファン型だと270-280mmくらいですね。
メーカーは分かりませんが。。。

2080TiはASUSのROG-STRIX-RTX2080TI-O11G-GAMINGでも305mm
ZOTAC GAMING GeForce RTX 2080 Ti AMPが324mm
GALAKURO GK-RTX2080Ti-HOF 10th AEが320mm
GeForce RTX 2080 Ti GAMING X TRIOが327mm

380mmのRTX2080Tiってどんなの?そんなカード有るの?価格のサイトで検索しても330mm以上は商品なし
パッケージの寸法じゃないのかな?

書込番号:23268605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1731件

2020/03/06 09:26(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
奥行きを見ると、小さなRtx2080tiは38pと
価格.comのサイズに書いてあります

他のRtx2080tiだと奥行き48pとか50pとか
58pとか、価格.comのサイズの奥行きだと書いてあるので

大きなケースじゃないとRtx2080tiの
グラボが入らないのかなと思った分けです

Rtx2080tiは、これから購入予定なので
大きさが分からないので、小さなサイズのを
探している所です

水冷式のRtx2080tiだと、30pの奥行きの
が、ありますが、別で水冷ユニットを購入
してPC内部に設置、PC内部の容量も必要で

水冷ユニットの値段も高いし、設置する為
には、大きなPCケースが必要なので

奥行き38pのRtx2080tiだと、よいのかなと
思ったのですが

書込番号:23268680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41813件Goodアンサー獲得:7794件

2020/03/06 09:38(1年以上前)

>みなみさわさん

どの方向から見るのかで高さや奥行きや幅は変わりますが、価格の単位は全部mmですよ?
因みに奥行きというのは(これどうなんだろう?)グラボのスロットの占有サイズの方向ですね。

高さがマザーから見ての高さです。
多分スレ主さんが知りたいのは幅になると思います。
なので、ケースに入るかどうかについて一番重要なのは幅という事になります。

記載方法がmmで有ることを確認した上で、グラボを思い浮かべればどれがどの方向かは分かると思うのですが。。。

50cmとか48cmのグラボは作ったとして固定に不安がある上に、入るケースがほぼ無いので売れないです。

書込番号:23268694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/03/06 11:19(1年以上前)

50cmもあるグラボなんて見たことない。

>小さなRtx2080tiは38pと
>価格.comのサイズに書いてあります

具体的にどの製品なのか、製品名を挙げてください。
そのほうが、話が早い。

書込番号:23268814

ナイスクチコミ!0


CLX三〇さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:46件

2020/03/06 12:36(1年以上前)

間違いなく、スペック欄の”幅x高さx奥行”の各寸法の意味の取り違えと、単位の見間違えだろうが、普通グラボで48cmとか58cmって時点で、勘違いに気付きそうなもんだが?
写真の縦横の比率を見て疑問に思わんかった?

書込番号:23268925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6460件Goodアンサー獲得:896件

2020/03/06 12:58(1年以上前)

結局、スレ主が寸法の単位をmmとなっているのをcmと間違えただけの様で、回答者さんの徒労に終わっただけですな。

書込番号:23268962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Fractal Design」のクチコミ掲示板に
Fractal Designを新規書き込みFractal Designをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング