Fractal Designすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Fractal Design のクチコミ掲示板

(2568件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Fractal Design」のクチコミ掲示板に
Fractal Designを新規書き込みFractal Designをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

前面LEDの色。知らなかった…

2019/12/20 20:08(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Define R6 USB-C TG FD-CA-DEF-R6C

fractal designの紹介動画ではケース前面にある「電源とアクセスLEDランプ」は「青色」なのだが、当方が所有している物は「白色」なので、気になり購入したショップに問い合わせをしてみた。

なんと、ケースの色で「青色」か「白色」が決まっているらしい…

詳細は、
ブラック「青色」
ブラックアウト「白色」
ガンメタ「白色」
ホワイト「青色」
なのだそうだ。

う……ん…
LEDの色は「青色」が良かった…
知ってたら「ブラックアウト」でなく「ブラック」を選んだな…

ボヤキですね…
まぁ、今後、購入する人は、私と同じ気持ちにならない様にね。

書込番号:23118892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:77件

2019/12/20 20:40(1年以上前)

う……ん……

電源キット「SP-FD-PWRKIT-006-BK」だけを購入しようかな…

取り外しとか、面倒だし…
悩むよね…

また、ボヤいとる…つぶやきかな…

書込番号:23118951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2019/12/20 20:45(1年以上前)

元の赤LED

交換後

正月休みにLED変えちゃえば?

書込番号:23118958

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2019/12/20 20:55(1年以上前)

>5mm青色・青緑色LED
http://akizukidenshi.com/catalog/c/cb5mm/

書込番号:23118981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2019/12/20 21:04(1年以上前)

>あずたろうさん
うんうん。そうしようかな

今、ポイント確認したら全額ポイント払いでイケそうなので、思案中。模索中。

しかし、やはり「変えるの、面倒だよな」って気持ちが…

新しく「m.2」の導入も検討してるし、頑張るかな…
年を取ったと感じます。つくづくと「面倒だわ」と先に思っちゃうのよね…

また、ボヤいとるわ

書込番号:23119000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

代理店在庫

2019/08/31 19:34(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Define S2 Vision RGB FD-CA-DEF-S2V-RGB-BKO-TGD

ASKさんに現在庫確認したところ、現時点で残り少量なのでお早めにとの事でした。

書込番号:22891599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

Define R6とDefine R5

2019/06/03 23:31(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Define R6 FD-CA-DEF-R6

スレ主 TITAN Xさん
クチコミ投稿数:32件

質問です。
PCケースを買い替えを検討しているのですが
Define R6とDefine R5どっちが冷えると思いますか?
私としては、R5が冷えると思います。
グラボ、M.2SSDを冷やすのにはやっぱりサイドファンがあった方が良いと思います。
https://www.hardwaremax.net/guides/hardware/305-der-perfekte-airflow.html?start=2
ここの記事にもサイドファンがあった方が良いと取り上げてます。
PC構成、搭載ファンによって異なるでしょうけど.....

書込番号:22711616

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2019/06/03 23:52(1年以上前)

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1160144.html

こういうケースが冷えると思います

書込番号:22711676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件 Define R6 FD-CA-DEF-R6のオーナーDefine R6 FD-CA-DEF-R6の満足度5

2019/06/04 18:28(1年以上前)

???「ううっ・・・」
「キンキンに冷えてやがるっ・・・!」
「あ・ありがてぇっ・・・」
「涙が出るっ・・・」
「犯罪的だ・・・冷えすぎる・・・」
と誰かが言っていたそうな…

まあ、冗談はともかくDefineシリーズはどちらかと言えば静音ケースなので冷えません。
R5でもR6でもトップパネルを外してケースファンガン積みすれば冷却はできます。
ただ、価格に見合ったものかと言われると微妙…
冷却重視でこのメーカがいいのならhttps://kakaku.com/item/J0000025785/ の方がいいと思います

書込番号:22713134

ナイスクチコミ!2


スレ主 TITAN Xさん
クチコミ投稿数:32件

2019/06/04 23:43(1年以上前)

返信ありがとうございます。
サイドパネルがアクリル付き、ガラス付きはあまり好みじゃなくて両サイド鉄板となると限られてしまう......

書込番号:22713909

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました

2018/02/04 21:27(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Define R6 FD-CA-DEF-R6

スレ主 Silvertipsさん
クチコミ投稿数:1件

旧メインPC(おそらくマザボ)が死んでしまったので急遽新規一式組むための最新ケースと言うことでこれにしました。
旧メインPCはIvy世代でケースはP183なのでいろいろ隔世の感があり楽しいです。
多様な目的を組み換えて実現できるケースなので、これからの定番ケースのひとつになるんじゃないでしょうか。

まだ使用感を語れる状態でもないので組んでるときに気になったことだけ。
・ケースファンは全て3pinでケース付属のファンコンはマザボから回転数が認識できずコントロール不能
・GPUステーもライザーも付属してないのでどちらかは追加購入必須
・HDDトレイは思ってたより頑丈
・吸気フィルタは網戸レベルなので気休め
・工作精度は悪くない

自分としてはフロントI/Oが前向きで5インチが3段だったら満点あげるぐらい気に入りました。

書込番号:21570912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:13件

2018/05/30 15:28(1年以上前)

私も購入を検討していますが「Nexus+スマートハブ」が使用できると良いなと思っています。
そこで、「ケース付属のファンコンはマザボから回転数が認識できずコントロール不能」と記載がありますが、メーカーや購入先に問い合わせはされましたか。

書込番号:21862020

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

後継機R6

2017/12/22 22:17(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Define R5 FD-CA-DEF-R5

返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:462件

2017/12/22 22:31(1年以上前)

これは・・・良い感じですね。

流石名機の後継機。だたちょっと奥行きが長いな〜、今のラックの上には載らないな。

書込番号:21452588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9219件Goodアンサー獲得:1138件

2017/12/22 22:40(1年以上前)

うちで今使っているケース(CorsairのAir 540)の一番の後継候補になるなぁ、と思ってはいるんですけど、

http://www.fractal-design.jp/home/product/accessories/connect-d1

これ、オプションじゃなくて標準で付けてくれないかな?

書込番号:21452612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件

2017/12/22 23:10(1年以上前)

私は組むときには Cosmos C700P 買います。
CosmosT Uと組んできているので。

書込番号:21452674

ナイスクチコミ!1


Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2017/12/23 08:25(1年以上前)

良さそうですね。
ただ私は5インチベイが2つ欲しいのでこれはバスかな。
フラクタルデザインはアークミニを持っていますが作りは良いですね。

書込番号:21453244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

PCケース > Fractal Design > Define R5 FD-CA-DEF-R5

スレ主 文鳥LOVEさん
クチコミ投稿数:2318件

私もそうだったのですが、SSDを2.5インチ取り付け金具の内側に付けるものと思い込んでいる方はいませんか?
マニュアルを見ればそれが誤りであることがわかります。

レビューで取り付けられないとの内容を何度か見ました。
取り付けられないのは別の理由なのかもしれませんが、注意喚起になればと思い書いてみました。

書込番号:20819398

ナイスクチコミ!7


返信する
φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2017/04/15 23:27(1年以上前)

難しいか?

文鳥LOVEさん
注意喚起お疲れ様です!

アップロードされた図を拝見しました。

1.取り付けベースを外す

2.取り付けベースに「図のような向きで」SSDを装着

取り付けベースは特徴のある形状で、上下もハッキリ描かれています。
固定ねじの向きからも、SSDは「外側」に取り付けるように判断できます。学の無い私でも。

>SSDを2.5インチ取り付け金具の内側に付けるものと思い込んでいる方はいませんか?
>マニュアルを見ればそれが誤りであることがわかります。
 はい。わかりますね。

 例に挙げて申し訳ないですが、ラスグルさんのレビューを読むと、どうやら取り付けベースを外さず、「取り付けベースの隙間」にSSDを押し込んで壊したように読み取れる。
 少しレビューを遡って、shivanoaiさんのレビューを読めば画像もあるので理解できるはずなのですが・・・。

要は注意力の問題でしょうね。
取り説くらい読みましょう!ってことですね。

書込番号:20820730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2017/04/15 23:41(1年以上前)

エルミタージュ秋葉原の製品レビュー 『 これで全てが分かる。Fractal Design「Define R5」徹底解説 』
7ページ『 2.5インチ専用シャドウベイにSSDを搭載してみる 』
http://www.gdm.or.jp/review/2014/1219/95193/7

に2.5インチ専用シャドウベイにSSDを搭載している写真があるね。

書込番号:20820772

ナイスクチコミ!2


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2017/04/16 01:00(1年以上前)

7mm厚とかの薄型SSDとかだったら内側に入らないかな
見た目もスッキリしてよろしいし

マニュアルから多少外れるのも自作道?

書込番号:20820927

ナイスクチコミ!2


スレ主 文鳥LOVEさん
クチコミ投稿数:2318件

2017/04/16 02:02(1年以上前)

>脱落王さん

>7mm厚とかの薄型SSDとかだったら内側に入らないかな

私が使っているのはTranscend TS256GSSD370S 100mm x 69.85mm x 6.8mm です。
これだと、SSDの長さ(69.85mm)が、金具より微妙に長くて内側には付けられないのです。
各メーカーのサイズを見た限りでは69.85mmは最短です。
金具が微妙なサイズなのは無駄に金具を大きくすることなく、さらに誤って内側に取り付けられないようにする工夫のような気がします。

書込番号:20821037

ナイスクチコミ!0


スレ主 文鳥LOVEさん
クチコミ投稿数:2318件

2017/04/16 02:15(1年以上前)

>φなるさん

フォローありがとうございます。
レビューの方の場合は、金具固定のねじを緩めてドアを開き、SSDをドアを閉めるように挟んで、無理やりねじを絞めたとの推測・・・ありそうですね。

書込番号:20821050

ナイスクチコミ!0


スレ主 文鳥LOVEさん
クチコミ投稿数:2318件

2017/04/16 02:18(1年以上前)

>星屑とこんぺいとうさん

サイトを見ました。
ちゃんと金具にSSDを背負わせていますね。

書込番号:20821054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2017/04/16 02:20(1年以上前)

SSDの発熱と、マザーボードの発熱に、空気の空間を保持する為という考え方は理屈が通るだろうか?

SSD取り付け部品がヒートスプレッダ?とかにはならないだろうけど、
熱を逃がし易く貯め難くする事を考慮しているのだと考慮出来ないだろうか。

積極的にファンで風を当てるなんて事は無理かもしれないけど。
SSDって温度は何処まで上がったりするんだろうね。

書込番号:20821059

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2017/04/16 07:38(1年以上前)

星屑とこんぺいとうさん
>積極的にファンで風を当てるなんて事は無理かもしれないけど。
 設計段階からシロッコファンの装着を想定してくれれば可能かも。
ラップトップでさえシロッコファンが仕込まれているのだか充分可能でしょう。
もっともそこまでやるとケースの単価が若干上がるでしょうねw

>SSDって温度は何処まで上がったりするんだろうね。
 どこかのスレで現状の速度(サムソンの最高速の機種クラス?)がSSDの限界とする意見も見かけました。
ということは今以上の発熱の上昇は無いのでは。
むしろ今はM2の発熱のほうが問題と思う。

 SSDがアルミ筐体なのは、自ら放熱を促進したいという設計思想でしょう。
一部機種ではアルミ筐体じゃないものあると聞きますか・・・・。


 私も以前サイドパネルとの隙間にSSDを設置した経験がありますが、熱が怖くて止めました。
今はサイドパネルの裏側の狭い隙間にSSDを押し込めるのは疑問視しています。
スリムタワーでさえ内部スペースはSSD程度の設置場所は確保できるはず。
ましてやこの機種のように3.5インチHDD用のベイが売るほどあるのに、そこまでする必要あるか?と思うデス。

書込番号:20821318

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Fractal Design」のクチコミ掲示板に
Fractal Designを新規書き込みFractal Designをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング