Fractal Designすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Fractal Design のクチコミ掲示板

(2568件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Fractal Design」のクチコミ掲示板に
Fractal Designを新規書き込みFractal Designをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

PCケース > Fractal Design > Define R5 FD-CA-DEF-R5

スレ主 文鳥LOVEさん
クチコミ投稿数:2318件

Thebeさん の目に留まればいいのですが・・・・・・・

ケースパネルと2.5インチベイ部品でSSDを挟むように取り付けようとしているのでしょうか?
それだとSSDが大きいので取り付けできません。

取説を見るとわかるのですが、コの字になっている2.5インチベイ部品の外側にSSDを取り付けるのが正解です。

書込番号:20569987

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

12,015円からの値上がり

2016/10/06 14:16(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Define R5 Window FD-CA-DEF-R5

スレ主 darksphinxさん
クチコミ投稿数:20件

どこのショップも最安値にはしたくないみたいですね。一気に高くなってしまった。残念

書込番号:20270344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
adadaさん
クチコミ投稿数:8件

2016/10/09 18:57(1年以上前)

わたしも見てました
自作しようと検討中に。
マザーボードも値上がりしてて買い時ではないなーともう少し様子を見るはめに。
残念無念(>_<)

書込番号:20280742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 darksphinxさん
クチコミ投稿数:20件

2016/10/09 19:51(1年以上前)

>adadaさん
同じく検討中でしたが…あまりの値上げに購買意欲が一気になくなってしまいました(笑)
私はしばらく様子見ですね〜

書込番号:20280889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2016/10/10 18:58(1年以上前)

 このケースは2015年春ごろ登録で、今年の9月に底値を打ち、以降上がったようですね。
 この「上がった」というのは、「安く販売していた店舗が撤退した」と判断するのが定石。
(もちろん単純に「値上げ」もあるにはある。)
 「上がる=安く取り扱う店舗が減る」のパターン。
※価格comで新発売のCPUより古いCPUが高い場合があるのはのはこの法則です。
 為替やその他いろいろな要因はありますが、メーカーが在庫をまとめて放出とかしない限りは、今後の大幅な値下げはあまり期待できない。

 もちろん「絶対値下げしない」とは言い切れませんが、「可能性は低い」と思います。

 価格com登録初期の販売価格は1万8千円強のようですが、現在の価格com登録の最高値は2万円越え。おそらくこれが正規に近い価格なのでしょう。
 今後は次第に取り扱い登録店舗が減っていきますし、入手もしにくくなりますよ。



「買いたい時が買い時」
 9月に買っておくべきだったと思います。

書込番号:20283937

ナイスクチコミ!1


スレ主 darksphinxさん
クチコミ投稿数:20件

2016/10/10 22:20(1年以上前)

>φなるさん
そうですよね。

>買いたい時が買い時
まったくその通りです^^;
そこまで買いたい時じゃなかったということで(笑)
それにしてもケースだけ先に準備するのもありだったか…orz
必要になった時はまた他に良いもの探します(^^)

書込番号:20284703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2016/10/11 12:19(1年以上前)

>ケースだけ先に
 ぜんぜんOKです。
人によっては、数日から数週間、あるいは数ヶ月単位でパーツ揃える人もいます。

 一つの店で買うと送料が一度で済むとか、ポイントもらえるとか、初期不良の対応が一店舗で済むとか利点もありますが・・・・。
その辺りにこだわりがなければ、パーツごとに安い店を選んで時間をかけて揃えていくのも方法のひとつです。
(「送料無料」の店を選ぶ選択も有りますし。)

じっくり納得のいくものを選んで自慢のPCに仕上げてください。^ ^

(オークションで買う際は、出品者の「評価内容」に注意してください)

書込番号:20286064

ナイスクチコミ!0


スレ主 darksphinxさん
クチコミ投稿数:20件

2016/10/18 23:19(1年以上前)

>adadaさん
amazonの出品者PC4Uというところが、箱が痛んでるだけの新品を12,355円で出してますよ!在庫2つってなってます。私はポチってしまいました(^^)

書込番号:20309737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2016/10/20 19:58(1年以上前)

FD-CA-DEF-R5-BKにはサイドパネルがアクリルじゃないタイプもあります。
窓なしは「....Black Pearl.....」。
アクリル窓アリのタイプは「....Black Pearl Window side panel ....」となっています。

アクリル窓じゃない方は若干安いので、オクやAmazonで探す人は注意してね。
(ポチる前にフルの名称や画像を良く確認してください)


スレ主さんは間違っていないようなので安心です。安く入手できてよかったですね。

書込番号:20315223

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

H110i GTXを取り付け。

2016/03/04 21:25(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Define R5 FD-CA-DEF-R5

写真1

写真2

写真3

写真4

今日、パソコンショップに行くとH110i GTXが棚に有ったので購入した。
早速にH110i GTXのラジエータ部分をDefine R5の天板に取り付けてみた。

H110i GTXのラジエータはデカイのでDefine R5の裏面ファンを一度外してからしか入らない様だ。
裏面ファンを1度外してH110i GTXのラジエータを取り付けてからDefine R5の裏面ファンを取り付けした。
Define R5の裏面ファンは一番下にスライドさせて裏面ファンがH110i GTXのファンのフレーム?と接触するのを防ぐ必要がある様だ。

さて、H110i GTXのを1つ取り付けたので2つ目を取り付けしよう。

書込番号:19657339

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2962件

2016/03/05 15:52(1年以上前)

写真5

写真6

先程、H110i GTXの取り付け完了しラジエータのファンを回転している様子の写真と、
天板のラジエータ取り付けネジの様子の写真を。
(天板のラジエータ取り付けネジが7本しか写ってない、1本カメラの視界から外れたか。)

書込番号:19660083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2962件

2016/06/23 19:14(1年以上前)

気温の上昇に伴いパソコンの熱気が特に ここ最近は部屋が暑くて何とかしなければと考えていた。
CPUのオーバークロックを下げて試みたが失敗した。
メインメモリの熱さの為に へこたれている気がしたので2400MHzモノのメモリを2133MHzに下げてみた。

使ってないCPUクーラのファンを使って天板の前方部分の排気を助けに置いてみたらHDDの温度が少し下がった様だが、
根本の原因はPCケース天板に付けたH110i GTXのラジエーターの排熱が滞っている気がしていた。

なので、サイドパネルを外してみたら正解だった様だ。
しかし、Core i7 6700Kを何処までオーバークロックして夏を乗り切るか心配だ。
まっ、4コアアクティブ時と3コアアクティブ時の周波数は定格に近くで様子をみようかと思っている。

裏面ファンを外してラジエーターと天板の間にファンを挟んだ方が良いのか否か?・・・謎だ。
と成ると、排気方向か吸気方向か良いのか悪いのか悩ましい。(笑)
気が向いたら試してみようかな。

書込番号:19980003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件

2016/06/30 11:59(1年以上前)

裏面ファンを外してホースを裏面側に。

天板外その1

天板外その2

追加のファンを2つ適当に配置

気温上昇で いつからかパソコンからの熱気が著しくなり、
H110i GTXを取り付け幾つか試し
裏面ファンを外してラジエーターのホースを裏面側に配置し、
ラジエーターとDefine R5の天板の間にファンを排気方向で入れる事で改善した。
(吸気方向は試してないけどPCケース内の排熱を考慮してのラジエーターのファンを排気方向で取り付けた。)

追加のファン2つをPCケース内部に適当に配置でCPU廻りちメモリの放熱を考慮できるかな?。
追加したファンは Silent 14 だったかな、回転数が期待できないので この配置にしたけど、
5台収納可能なHDDケージは写真を撮ったあとに戻してサイドパネルに以前使っていた簡易水冷の12cmファンを吸気方向で設置。
3基のHDDに以前使っていた簡易水冷の12cmファンをHDDに向かう方向で設置。
これでHDDの冷却にも期待できそう。


さて、Core i7 6700Kのオーバークロック設定で、
CPU Load-line CalibrationやCPU Current Capabilityの調整のトライが大変だ。

書込番号:19998808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件

2016/07/01 23:14(1年以上前)

今日は気温が上がったからかだろうか?、
パソコンの発熱がきつかった。

ラジエーターのファンの位置は関係ないのかと思う程に。
280mmクラスのラジエータで水量が増えた分が蓄熱するんだろうか?謎だ!。

サイドパネルを外せば光物の輝く姿が観えるか。
また、振り出しに戻った感じだ。

去年の6月7月は 子の自作PCは未だパーツは購入していないか。
ELC-LT120X-HPを使っていた時には感じなかった熱気があるのは、今年は熱いのだろうか?。
謎だらけですね。

書込番号:20003155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CPUファンの選択肢が少なすぎる・・・

2016/04/26 13:21(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Node 202 FD-CA-NODE-202-BK

クチコミ投稿数:33件

このケースめっちゃ欲しいけど、CPUファンの選択肢が

・CRYORIG C7
・ZELOS OR100003

くらいしか見当たりません。
限度高さを4mm足して60mmにしたらいろいろ選択肢が増えるのに・・・




書込番号:19821176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ブラックは在庫僅少

2016/03/17 19:26(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Define XL R2 FD-CA-DEF-XL-R2

スレ主 chikuzenさん
クチコミ投稿数:89件 Define XL R2 FD-CA-DEF-XL-R2の満足度5

ほとんど在庫がなくて納期はあてにならない。
あきばおーは〜5日なんて書いてあるけど注文したら、いつになるかわからんとの返事あり。
ひょっとして新バージョン発売かな。

書込番号:19702144

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Fractal Design」のクチコミ掲示板に
Fractal Designを新規書き込みFractal Designをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング