このページのスレッド一覧(全188スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 5 | 2021年2月23日 17:30 | |
| 6 | 12 | 2021年2月23日 21:48 | |
| 2 | 3 | 2021年2月16日 15:42 | |
| 7 | 7 | 2021年2月4日 18:10 | |
| 5 | 13 | 2020年12月8日 13:25 | |
| 7 | 4 | 2020年11月27日 23:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCケース > Fractal Design > Define R5 FD-CA-DEF-R5
先日、ハードオフでこのdefine r5を買ったのですが、ハードディスクやDVDドライブを取り付けるパーツが欠品していました。
色々調べていたところ、define 7シリーズにはベイの単品売りがあることがわかりました。
そこで思ったのですが、同じdefineシリーズだから互換性があるのかと考えたのですが、実際のところはどうなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
https://www.pc4u.co.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000062423&search=Define+R5&sort=
https://www.pc4u.co.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000062425&search=Define+R5&sort=https://www.pc4u.co.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000062424&search=Define+R5&sort=
光学ドライブのパーツは見当たらないです。
書込番号:23982834
1点
それは代理店かメーカーに聞いた方が良いと思う。
Define5とDefine7の両方を持ってないとわからない気がする。
同じように見えてつかないとかありそうな話だし
書込番号:23982849
1点
皆さんありがとうございます。
よく見たら穴の数とか位置が違うし、反対側の形状が全然違うので互換性は無さそうですね…
パーツのばら売りがあるのは朗報でした。せめて、HDDだけでも固定できそうです。
書込番号:23984031
0点
高価なものならまだしも、いくらで購入されたかは存じませんが欠損のある中古ケースにそれ以上投資されない方が良いのでは?
ヤフオクやメルカリなどでもR5の完動品が6000円程度で出品されていますし、さらに言えばR6や7の新品だってそれほど高い訳ではありません。
光学ドライブケージを入手するのもほぼ困難でしょうし、よくよく考えられた方が良いと思いますよ。
書込番号:23984231
5点
PCケース > Fractal Design > Era ITX FD-CA-ERA-ITX
以下の構成で組み立てたいのですが、問題点はありますでしょうか?
主な用途はYouTube視聴、Office、Photoshop、Illustrator等で、安定性を重視しています。
排熱と電源容量が気がかりです。よろしくお願いいたします。
【CPU】Intel Core i3-10100
【CPUクーラー】リテールクーラー
【メモリ】CFD W4U2666CM-8GR
【マザーボード】ASRock H410M-ITX/ac
【SSD】Western Digital WDS500G2B0C
【HDD】Western Digital WD30EFZX
【ケース】Fractal Design Era ITX
【ケースファン】サイズ KAZE FLEX PWM x2
【電源】SilverStone SST-ST45SF-V3
【その他】SilverStone SST-CP14-E
3点
構成上は問題ないと思います。
グラボもないし、電力は十分過ぎます。300W未満でも大丈夫です。
CPUファンは付属のものなら何れ煩く感じてきます。
その時に再びクーラーの再考をされてよいかと思います。
書込番号:23967938
![]()
0点
PhotoShopの使い方次第じゃないでしょうか?
イラレ、オフィス、YouTubeは問題ないと思います。
グラボは無いなら特にはと言う感じだと思います
クーラーはあずたろうさんの仰る通りですね
書込番号:23967998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
リテールクーラーだというのなら型番を書きましょう。
リテールというのは小売り、付属のものは単体では買えないのでリテールではありません。
リテールCPU付属からCPU付属が消えたものでしょうが、風邪薬から薬を取るのと同じ様な暴挙です。
書込番号:23968254
0点
皆様方、返信ありがとうございます。
CPUクーラーは、CPU付属品かその他にするかもう少し検討します。
SSDのヒートシンクはこの程度の用途なら不要でしょうか?
Photoshopは写真レタッチ程度で、レイヤーもそんなに使いません。
追加質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
書込番号:23968313
0点
SSDはそんなに発熱する方じゃ無いので、無くても困らないとは思います
書込番号:23968526 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
すみません、もう一つ質問させてください。
もしCPUクーラーをCPU付属品以外にする場合、LGA1200対応でオススメのものはありますでしょうか?
書込番号:23984039
0点
LGA115xと変わらないのです
書込番号:23984043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>リテールクーラーだというのなら型番を書きましょう。
>リテールというのは小売り、付属のものは単体では買えないのでリテールではありません。
訳わからない事書いてる人がいるけど無視でOK。
>もしCPUクーラーをCPU付属品以外にする場合、LGA1200対応でオススメのものはありますでしょうか?
迷ったら虎徹。
虎徹が高いと思うのなら、ヘタに変えない方がいいです。
書込番号:23984063
2点
このケースのCPUクーラー最大高120mmとのことですが、虎徹マーク2は入るのでしょうか?
書込番号:23984123
0点
自分で調べてみたところ、CPUクーラーは大手裏剣3かNH-L9iで悩んでいます。
大手裏剣3は干渉して取り付けにくいという情報もありまして。
あと電源ですが、やはりプラグインタイプの方が組みやすいでしょうか?
SST-ST45SF V3とSST-ST45SF-Gで悩んでいます。
アドバイスのほど、よろしくお願いいたします。
書込番号:23984709
0点
なんか電源はグラボを挿すか挿さないかで考えていいと思います。
ただ、自分は余分な配線があまり好きではないのでプラグインのSST-ST45SF-Gのほうが好きですが。。。
クーラーは65WなのでL9iかな?とは思います。
書込番号:23984897
![]()
0点
PCケース > Fractal Design > Define 7 Solid FD-C-DEF7A
初めて自作しようと思い通販で注文中でケースとファンの現物はまだきておりません。
ファンのほうは注文もしていません。
ファンのほうも増設しようと思い
KAZE FLEX 140 SQUARE PWM 1200rpm KF1425FD12S-P
https://kakaku.com/item/K0001208869/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab
を購入しようと思っています。
【困っているポイント】
Define 7 Solid FD-C-DEF7Aの公式サイトに下記のように書いていました
120/140mmファンを最大9箇所に取付可能であり、優れたエアフローを実現(Dynamic X2 GP-14ファンを3基取付済み)
薄型のNexus+2ファンハブを使用して最大3台の4PinPWMファンと最大6台の3PinDCファンを制御可能
https://www.fractal-design.com/ja/products/cases/define/define-7/black/
ということは
Dynamic X2 GP-14の公式サイトには
https://www.fractal-design.com/ja/products/fans/dynamic/dynamic-x2-gp-14/black/
3-pinと書いてありますので
このPCケースには3台の4PinPWMファンと残り3台の3PinDCファンを増設できるということで
よろしいでしょうか?
それとケースファンの種類は統一するべきなのでしょうか?
特に性能に関係ないのならKAZE FLEXのものを購入しようかと思っています。
エアフローについてもよくわかってないのでとりあえず3つ程増設しようと思っています。
後、動画を見ていると9つファンをつけれると書いているのですが7つ程しか見当たらないので
他にどこにファンをつけれるのかも知りたいです。
周りに相談できる人がいませんのでお手数ですが自信が無いので教えていただけると幸いです。
0点
先ずは,情報収集から・・・
例えば,PCケース・・の公式サイトから,マニュアルがダウンロードできる場合がある,
[Define 7 User guide]
https://www.fractal-design.com/wp-content/uploads/2020/02/Define_7_Manual-V2.pdf
こんなので,確認しその上で,不明な点を「質問」する・・・・よう心掛ける。
当面,標準ファンでスタートする。
必要なら,増設する,近頃はLEDで光るものが多くできれば既存の物と同じ型番が統一が取れて宜しいかと・・
質問の際は,どんな構成の PC か 他人に分かる様に記述しましょう。
書込番号:23961366
![]()
0点
このケースにどのようなCPUやグラフィックボード、CPUクーラーを取り付けようと思っているのでしょうか?
内容によっては標準付属のファンのみでも冷却に足りることもあります。
ファンを取り付けられる場所があるからといって取り付けなければいけないわけではありません。
>このPCケースには3台の4PinPWMファンと残り3台の3PinDCファンを増設できるということで
よろしいでしょうか?
ケース側で制御するのであればそうなります。
しかし、マザーボードの方でもファンの制御が可能ですので、いくつかのファンをマザーボードの方に取り付ければ4Pinのファンを増やすことが出来ます。
>それとケースファンの種類は統一するべきなのでしょうか?
別に統一しなければいけないものではありません。
場所によって風量の多いファンを付けたり静かなファンを付けたり、その辺は自由です。
>後、動画を見ていると9つファンをつけれると書いているのですが7つ程しか見当たらないので
他にどこにファンをつけれるのかも知りたいです。
底面に2つ取り付け可能になっていますが、それが見えていないだけでは?
仕様に
>正面ファン
>3 x 120/140 mm(2 x Dynamic X2 GP-14付属)
>上面ファン
>3 x 120/140 mm
>背面ファン
>1 x 120/140 mm(1 x Dynamic X2 GP-14付属)
>底面ファン
>2 x 120/140 mm
書込番号:23961374
![]()
1点
お二人とも丁寧な対応ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
書込番号:23970350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
PCケース > Fractal Design > Define 7 Solid FD-C-DEF7A
PCを組み立てる過程でピンを一度取り外して設置しなおそうとした際、写真のようなサイドパネルの爪を固定するピンが3か所破損してしまいました。
代理店等に依頼すれば修理可能でしょうか?
また、同じ境遇だった人がいれば大まかな料金等教えていただければ幸いです。
0点
購入店に連絡したところ、オプション品にはないので代理店に依頼するしかないと言われました。
書込番号:23927065
0点
パネルそのものだったらPC4U辺りで探せるのに、本体側なら無理ですね。
代理店でに詳しい画像や説明の連絡でパーツ名・番号が分からないと発注もできないでしょう。
書込番号:23927142
0点
>代理店に依頼するしかないと言われました。
なら、代理店に相談すればよいだけのこと。
書込番号:23927284
0点
そんなん代理店に聞かないとわかんないよ。
書込番号:23927833
0点
ASKだと対応して貰えませんでしたが、本社サポートに連絡したところ指定の住所まで郵送でパーツを届けてくれることになりました。
書込番号:23946314
5点
PCケース > Fractal Design > Define 7 XL TG Dark Tint FD-C-DEF7X-03
5インチベイを備えたフルタワーケースが欲しくていろいろ吟味してるところに本ケースが気になっています。
一応下記サイトをみました。
https://www.gdm.or.jp/review/2020/0305/338648
https://jisakuhibi.jp/archives/1077097332.html
作りが良さそうなのはなんとなくわかりましたが、建て付けというかパーツ自体の剛性も含めてしっかりした感じですか?
現在サーマルテイクのV21を使っているのですが、このケースは安価な割りに作りは凝ってて面白いのですが、パーツそれぞれの剛性が低く、組み直し時に壊れやすく感じます。
以前長く使っていたのが下記のケースなのですが、こちらは中身を数回入れ替えたりしてもケース自体の剛性が損なわれることは無く快適に使えてました。
https://ascii.jp/elem/000/000/356/356237/
もちろん素材がフルアルミとスチール+アルミでかなり違うとは思いますが、単純に考えてスチールなので頑丈では?と思ったりもしてますが、サーマルテイクの件もあるので、どうなんだろうって思ってます。
地方に住んでいるので、なかなか現物を拝むわけにもいかないので、本製品もしくは同社のケースをお使いの方の感想をお聞きしたいモノです。
0点
同社のこちらは使ってます。
https://kakaku.com/item/K0000744827/
All スチールのM-ATXケースで、自分は横置きとして使用です。
ALLスチールではなくても、1万クラス以上のケースでは剛性的に失敗したことはないですね。
あったのは、樹脂部分の色が変色はあります。ホワイトの樹脂ケースは怖くなりました。
スチールの昔のケースでホワイトもありますが、そちらは経年での色変わりはないです。
Thermaltakeの安価なケースは精度も、そして検査も適当でハズレ引く可能性は承知の上でしょうね。
書込番号:23828704
0点
5インチベイはないですが、こちらはALLスチールで重く、また精度も素晴らしいので満足しています。
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0124/291638
書込番号:23828711
0点
もうすぐAntecから5インチベイのある新ケースが登場しますよ。
https://www.techpowerup.com/275505/antec-intros-p10-flux-case-with-a-swing-open-front-panel-and-5-25-inch-bay
書込番号:23828725
1点
強度を見たいのなら、重量が指標になります。
16kg…なにに鉄を使ったらこんなに重くなる?
>組み直し時に壊れやすく感じます。
具体的に何が壊れそうだったのでしょう?
PCIスロット穴の柱がまがったりとかいうペラペラなケースは見かけますが。別に上に座るわけでもないので、組み立て時のみの話なら、さほど気にするところでもないかなと。
個人的には、重たいよりは、ペラペラでも軽い方が好きです。ミニタワーなら5kgで十分。
昔だと、HDDの振動を抑えるのに頑丈なケースが欲しかったところですが。最近のHDDはそのままでも静かですしね。ペラペラケースにとくに不安はなかったです。
書込番号:23828731
1点
自分もFracは昔に使ったことは有りますが割と頑丈だったと思います。
自分もペラペラケースよりはそこそこ頑丈なケースの方が好きではありますね。
まあ、ペラペラでも良いけど、精度の悪いケースはいらないかな?
特にThermalの安いのはH26で不安になったので買わないですね。
まあ、昔に有った星野とかAbeeとかは精度はちゃんとしてたのでこの辺りのケースは好きでした。長尾製作所あたりでケースでも作ってくれないだろうか?(3万くらいまでなら欲しい)
どこのメーカーでもそうだけど、安いのはいまいちなものも多い、SilverStoneも安いの買ったけど褒められるほど良くはなかった。
現存の会社でいうならLianLi Frac Corsairあたりは割としっかりしてるんじゃないかと。。。逆にNZXTはPhantomが出来が良くなかったせいでちょっと敬遠気味です。
書込番号:23828749
![]()
2点
>KIMONOSTEREOさん
https://kakaku.com/item/K0001043894/
これ使ってます、値段の割には、外装はペラペラでした、側面のガラス板が、ガッチリしてるので問題ないですが、ガラスを外すと、ひん曲がりそうで怖かったです。
https://kakaku.com/item/K0001034379/
こっちのほうが値段の割にガッチリしてましたwww
書込番号:23828760
0点
安い中古のミドルタワーケースから、
フルタワーの Define XL R2 FD-CA-DEF-XL-R2 に変えました。
非常に重厚感があります。
音も静かですし、各部の建付けもとても良いです。
元のミドルタワーケースはちゃっちかったので、XL‐R2は大きくて重いですが、
出来が良いのでとても気に入っています。
書込番号:23829594
![]()
0点
>あずたろうさん
毎度ありがとうございます。
ちょっとデュアルシステムは頓挫しました。デザイン的にはEnthoo EVOLV X が非常に気になるところですが、やはり5インチベイが無いことが心許ないことと、サイズがいまひとつ小さいことが要因で踏み切れません。他のシリーズはデザイン的に好きになれませんし、、、
フルタワーケースもサイズはかなり違いがありますが、私的な希望は先のTJ-09と同様で奥行きの長いものが好みです。具体的には奥行きが600ミリは欲しいです。逆に高さは550ミリ以下が望ましいです。その希望に非常に合ってると思うのが本ケースです。
>KAZU0002さん
V21はちょっと特殊な構造をしてるためにケースファンを固定するためのフレームが分離式になっており、これが正直華奢です。(写真参照)
まぁ、それ以前にフルタワーケースばかり使ってきた私にはちょっと手狭で組みにくいというのがあります。
TJ-09はサイドパネルはペラペラなアルミ板でしたが、フレームのほうはかなり分厚くアルミケースのわりにかなり重たいケースでした。購入当初はまだHDDが主流でしたし、高速のHDD(ラプターなど)を使ったりしましたが、ケースが共振したりすることなかったですね。
>揚げないかつパンさん
サーマルテイクのケースは今回初めて買ったのですが、それ以前にTJ-09購入時に現物を見てペラペラ感が強かったのを今更ながら思い出しました。TJ-09は写真のみでしたが、思った以上にがっしりした良いケースでした。今回のこのケースには同じようなことを感じてますが、黒塗装されているせいかいまいち質感がわかりかねて、どうなんだろうって思ったしだいです。星野金属はちょうど自転車操業になってるタイミングで、高価なこともありましたが、納期が非常に不安定で購入は控えました。
Abeeは小さいケースのメーカーというイメージで食指が動きませんでした。
スチールのフルタワーはオウルテックの602だったかを一時期使ってました。今思えばあれも12kgとかでしたから、本製品の17kg近い重量はサイズの違い、ガラス板の差を入れてもかなり頑丈な証しなのかもしれませんね。TJ-09もフルアルミの癖に12kgとかでしたが、、、
光モノが好きってわけでもないんですが、もうプラボディ丸出しのケースは使えないですね。できるだけ金属質が強い奴が格好良く感じます。
>19ちゃんさん
>けーるきーるさん
>Gankunさん
実機レビューありがとうございます。
頑丈さは気にしないでよさそうですね。
スチールですから、黒いのは塗装と思いますが塗装はどうですか?すぐ剥げたりします?
書込番号:23830266
0点
>塗装と思いますが塗装はどうですか?すぐ剥げたりします?
2年半ほど使ってますが、頻繁に開けたり閉じたり、引っかいたり、引っかけたりはしていないので、剥げてるところはないです。
書込番号:23830540
![]()
0点
>けーるきーるさん
レスありがとうございました。近日中に発注したいと思います。
他のみなさんもレスありでした。
書込番号:23831651
0点
KIMONOSTEREOさん
遅レスですが(^^;
Fractal Design Define 7XL LightTemperedGlassの方使ってます。
自分も5インチベイ必須で、見た目が良いものって考えると現在使ってますCOSMOS C700Mとこのケースしかありませんでした。
このケースはレイアウトを変えられるギミックとフロントパネルや両サイドガラスおよびパネルを簡単に脱着出来る事。
ファンコントローラーが優秀で別売のグラボ垂直設置も簡単だし、今発売されてる後付けPCIE Gen4のライザーケーブルもキッチリつきます。
ファンをたくさん付けてますが、それでも静かです。
奥行も長いのでBDドライブ付けても、天井に120mmファン3つ余裕で付きます。
値段の割に安いっぽいところは無く、個人的に前面に360mmラジエターを120mmファン6つでサンドイッチにしてますがフロントのラジエター取り付けパネルはもう少ししっかりしてても良いかなと思ったくらいです。
トンネル部もラジエターの厚さやポンプ設置用に2段階で蓋が取れるのもかゆいところに手が届いてると思いました。
後唯一の不満は裏配線スペースが狭いです。
うちはオープンレイアウトなので裏にSSDを取り付けてるのもありますが、光物制御のコントローラーを2つとワイヤレスリモコン仕込んでるのもあり気合入れないと裏蓋締まりません(^^;
あとファンコントローラーは優秀ですがマザーと繋いでも回転数が読めませんので、うちの場合使わずにマザーに全て挿してます。
COSMOSが独特過ぎたんだと思いますが、このケースはとても組みやすいです。
あと余談ですがFractalのファンとARGBコントローラー使ってますがファンも静かだし綺麗に光るし、コントローラーも小さくて使いやすいです。
書込番号:23832056
1点
>Solareさん
詳しくありがとうございます、参考にさせて頂きます。
ガラスにするかソリッドにするか迷いどころですが、せっかくですからガラスにしようかと思いますが、ガラスもライトスモークとダークスモークの2種が悩みますね。
私は現在サーマルテイクのV21に収まる程度のシステムで運用してるので、このケースにすると中は余裕があるので皆様がやってるようにフィギュアとか置いてみたいなとか思いますね。まぁ、全く持ってないのですが、、、w
となるとライトスモークがいいのかなってとこですね。
通販で購入すると自宅に直接届くので、タイミングによっては嫁様のひんしゅく買う恐れがあるので、ドスパラあたりで発注受け取りにしますかね。私がこのケースに期待するのはHDDの搭載数です。10台くらい積んでみたいですね。そういうときにもクリアパネルだと壮観でしょうね。
書込番号:23837048
0点
PCケース > Fractal Design > Define 7 Compact TG FD-C-DEF7C
普通にありますよ。
寧ろスタンドオフを全くついてない、自分で1〜取り付けのほうが最近は珍しいのでは?
書込番号:23815076
1点
Mini-ITXの部分は共通なので最初から固定されているものもあります。
またMATXとATXの違いは1箇所だけなので、違う1箇所だけ取り外し可能にして対応させるものもあります。
書込番号:23815385
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)











