Fractal Designすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Fractal Design のクチコミ掲示板

(1545件)
RSS

このページのスレッド一覧(全188スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Fractal Design」のクチコミ掲示板に
Fractal Designを新規書き込みFractal Designをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
188

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

3.5インチ HDDトレイの増設

2019/02/21 15:42(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Define R6 TG FD-CA-DEF-R6

クチコミ投稿数:8件

同社のR5から買い替えを考えています。
HDDを8台載せたいのですが、HDDトレイの増設についてお聞きします。
公式サイトのアクセサリに載っている、”HDDドライブトレイキット - TypeA”を別途購入すればHDD搭載数を増やすことができますか?
可能であればサイトの画像をみると、5台増やせそうなのですがどうなのでしょう?
また、R5のHDDトレイの流用も可能でしょうか?

書込番号:22483390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:465件

2019/02/21 16:18(1年以上前)

http://shop.tsukumo.co.jp/features/180227d
これ見ると下から6枚続けてトレイをセットしたり、間を開けて6枚セットしている写真があります。
トレイを別途買えば載せられそうですね。

書込番号:22483445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28193件Goodアンサー獲得:2473件

2019/02/21 17:59(1年以上前)

>公式サイトのアクセサリに載っている、”HDDドライブトレイキット - TypeA”を別途購入すればHDD搭載数を増やすことができますか?
可能です。

>可能であればサイトの画像をみると、5台増やせそうなのですがどうなのでしょう?
6台可能のようです。

>また、R5のHDDトレイの流用も可能でしょうか?
消極に解します。

書込番号:22483653

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41813件Goodアンサー獲得:7794件

2019/02/21 22:01(1年以上前)

何ていうか。。。

HDDケースを買って増設するのは無しなんですか?

書込番号:22484164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/02/22 15:37(1年以上前)

>>文鳥LOVEさん
ツクモの販売サイトの説明文にも明確に増設出来ます。と書いてますね。
ありがとうございます。

>>沼さんさん
具体的な回答ありがとうございます。
PCケース買い替え決心が付きました。

>>揚げないかつパンさん
具体的な理由も無いんですが‥ ケースに収めれるなら収めたいのです。

書込番号:22485622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ベイのネジが固定できない

2019/02/18 09:05(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Define R6 TG FD-CA-DEF-R6

クチコミ投稿数:40件

ネジが回り続ける

上の二台が固定できていない

表題の通りです。
R5の掲示板で発言してしまったので、こちらに再掲致します。

R6のベイなのですが、ネジがいくらまわしても空回りして止まりません。
反対側のパネルをあけて、そちらからネジ止めしてなんとかしていますが、グラグラしていて正直不安です。
なぜ最初はちゃんとついていたベイにHDDをのせただけなのに付かなくなるのか…
見たことのないベイだったので特殊な仕様なのかな?
と質問させていただきたく思います。

ちなみに現在3台HDDを載せて見ましたが、一番下の三つ目だけちゃんとネジが止まっています。それ以外は二時間かけてもダメでした。
万策尽きたのでどなたかお心あたりある方はよろしくお願いいたします…

書込番号:22475560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2019/02/18 10:28(1年以上前)

とりあえず、まずネジが違います。
鍋頭の15個入っていたマザーボードの固定にも使っていたネジを使ってください。
マニュアルの方に記載があるので、そちらも確認しましょう。

後不良でネジの溝が切られてない場合もあります。
穴の内側を確認しましょう。

マニュアル(Define R6_Manual (12.71 MB)を参照)
http://www.fractal-design.jp/home/products/cases/define-series/define-r6-black-tg

書込番号:22475664

ナイスクチコミ!3


沼さんさん
クチコミ投稿数:28193件Goodアンサー獲得:2473件

2019/02/18 10:51(1年以上前)

>なぜ最初はちゃんとついていたベイにHDDをのせただけなのに付かなくなるのか…

HDDの取り付け穴が微妙にずれていて,ベイを奥まで挿入できないのかも〜
HDDを取り付けなければ固定できるわけですから・・・
尤も,ベイを取り外したときに穴の溝が壊れた・・・ ??

書込番号:22475694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2019/02/18 10:55(1年以上前)

無理にネジを入れようとすると壊れることもありますね。
一度HDDのトレイを付けずにネジを入れてみるのもいいかもしれません。
最悪無理矢理ネジでネジの溝を作るという荒技もありますけど(お互いの材質次第だけど)。

書込番号:22475699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2019/02/18 13:47(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
ありがとうございます、
http://www.fractal-design.jp/media/0df90bc0-d2b5-4f7f-8316-9b7c36da41dc
こちらのマニュアルでしょうか?
ちょっと自分の方で確認して見たのですが、該当の記述が確認できませんでした。
18ページ目の反対側からもネジで固定する、のくだりでしたら、こちらはマザボ用のネジで固定しています。(が、こちらのネジもHDD上2つだけネジが奥まで行かなくて微妙に浮いてる…)

帰ったら他の穴で固定できないかやってみます。

>沼さんさん
ありがとうございます、
とりあえずHDDを一度外してみて確認してみたいと思います。
奥まで入ってない感も確かにありました…。

書込番号:22476028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2019/02/18 14:20(1年以上前)

>こちらのマニュアルでしょうか?

そうです。
P.4にビスの使用箇所の説明にて、左側上から2段目のビスに
>マザーボード用ネジとオプションのHDDトレー用ネジ
とあります。


別のページも確認したのですが、このマニュアルおかしくないですか?
個人の経験則的な意見なのですが。
スレ主さんが使用しているビスって何個あります?
基本的にその使っているビスってケースの蓋を固定するビスに使われているずなのですが、光学ドライブ用のネジとか書かれているし。
3.5インチシャドウベイが6カ所あるのに使っているビスの総数は4個となっているし。
うまく固定できていないのもインチネジとミリネジの違いで、ネジの溝にうまくはまらないというのもありませんか?

書込番号:22476079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2019/02/18 15:29(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
>基本的にその使っているビスってケースの蓋を固定するビスに使われているずなのですが、光学ドライブ用のネジとか書かれているし。
たぶん、デフォルトでケースに装着されたネジは付属品の個数から除いているのだと思います。
でもスペーサーは最初から装着されてたしほかにスペーサーも付属してないので記述方針がブレてますが……そもそも光学ドライブもHDD用のネジで固定できたような、そもそもネジなしでガッチャンと挿入するだけだったような。
よくわかんないですね……いつもケースのマニュアルには苦戦します。


もしかしたらケース用のネジ(インチとミリ?)と取り違えてるかもしれないので確認してみます。
なんかネジが削れた金属片が付着してたのでネジが違うだけなのかもですね……似たようなハンドスクリューが多くて混乱したかもしれません。

書込番号:22476185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2019/02/18 16:24(1年以上前)

>もしかしたらケース用のネジ(インチとミリ?)と取り違えてるかもしれないので確認してみます。

PCケースは取り付けるパーツによったりして、インチネジとミリネジが混在しています。
切っている溝の幅が異なります。
私も時々間違えて奥まで入らないと失敗することがあります。
同じケースで色とか形状が似てたりする事もあるので一緒に入っていると困ります。

参考
パソコンに使う、インチネジとミリネジ
http://www.pasonisan.com/customnavi/z1012pc_case/04neji.html

書込番号:22476295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2019/02/18 21:53(1年以上前)

HDDとベイ

近況報告です。
ためしに保持できてるベイのネジを抜いて見比べてみましたが、両方とも半ばまでしかネジの溝がない同一タイプでした。
うーんHDDとベイのサイズも別にあってますよねこれ……工作精度の問題で穴をネジが捉えられてなかったんでしょうか(そんならちゃちい作りには思えませんが

最悪使えそうなベイだけ総当たりして探してそこに移動させます……

書込番号:22477122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28193件Goodアンサー獲得:2473件

2019/02/19 05:37(1年以上前)

トレーへの取り付けにゴムブッシュを・・・・

矢印 で 表した 面の形状が,奥まで押し込めない?

HDDの微妙な形状の差異が取り付けを困難にしていませんか !

HDDの形状によっては,トレーを置くまで押し込めない場合がありそう・・・

書込番号:22477733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2019/02/19 06:48(1年以上前)

ありがとうございます、
改めて確認してみましたが、すべてWDで統一していたので、特に差は見受けられませんでした。

自分でも試行錯誤してみましたが解決できなかったため、
ベイの位置を遥か下に変えたところ、そちらは綺麗にハマることができました。工作が微妙なところがあったってことなんですかね……。
ともあれ今回は固定自体はできるようになったので、解決済みとさせてもらいたいと思います。

みなさま何度となく確認いただきありがとうございました!

書込番号:22477785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:465件

2019/02/19 09:22(1年以上前)

5インチベイのネジとゴッチャになって混ざっているとかではないのでしょうか。
マニュアル見ると似てますね。

書込番号:22478013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2019/02/19 09:46(1年以上前)

ありがとうございます

マウント場所を上方〜中段から、下部にしてみたら同じネジでそのままマウントできたので、正しいネジかと思います。
ためしに使用してないベイを外して、そのネジで接続してみても入りませんでした……

書込番号:22478053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:465件

2019/02/19 13:46(1年以上前)

>瀬川つるなさん

間違いではなかったのですね。
お手数をかけました。

もしかすると、ネジが空回りする場所のベイ側の穴が大きいのかも知れませんね。

トレーをセットせずにネジだけ付けて空回りして、その空回りするネジをちゃんと固定できているベイにつけてちゃんと固定されるなら、ベイ側の穴が大きいことになるかと思います。

書込番号:22478507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2019/02/19 20:36(1年以上前)

とりあえず懐中電灯を使ってベイのネジ穴越しにケースのネジ穴が目視できるのを確認してからネジ突っ込んだりしてもダメだったので、添付した画像の位置にマウントするのは諦めました。
ケース下部になら何故か問題なくネジが通ったので、そちらに固定することにします。

いいケースだと思うんですが個体差とかがひどいんですかね…
みなさまご相談に乗っていただきありがとうございました。
ひとまずこの状態で使ってみようと思います!

書込番号:22479368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ベイのネジが止まらない

2019/02/18 07:35(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Define R5 FD-CA-DEF-R5

クチコミ投稿数:40件

ぐらついているネジ

今回こちらの商品を購入したのですが、いくらまわしてもシャドウベイのスクリューネジが入りません。
そのため、HDDを搭載できずに困っています。
片側だけのネジでとめる特殊な形状なので、なにかコツがいるのでしょうか?

どなたかおたすけください…

書込番号:22475421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28193件Goodアンサー獲得:2473件

2019/02/18 08:15(1年以上前)

この機種は持っていません ! ネジ が違いませんか ?

書込番号:22475487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2019/02/18 08:47(1年以上前)

ありがとうございます、
確認してみましたが、指定のネジは入りませんでした。

この機種はこのネジで最初からベイが止まっていたので、ネジは正しいと思っているのですが、
サイドパネルのネジと取り違えたりしてこんな面倒なことになってるのかな……と悩ましいです(いやどっちも同じ規格だと思いますが

書込番号:22475524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2019/02/18 08:49(1年以上前)

HDD

ちなみにいま3つHDDを搭載していて、
なぜか3つ目のHDDだけは綺麗にねじ止めしてがたつきもない状態になっています。しかしなぜこれ以外がダメなのかわからず2時間くらい格闘してしまいました。

書込番号:22475528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28193件Goodアンサー獲得:2473件

2019/02/18 08:56(1年以上前)

御免なさい!

[Define R5 Black]かと,勘違いしたようです・・・無視してください。

書込番号:22475540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2019/02/18 08:58(1年以上前)

あっ、すいません、R6かと思ってR5に書き込んでいたようです。お恥ずかしい……こちらのスレッドは解決済みにさせていただいてR6で再度質問することにします。
お騒がせ致しました。

書込番号:22475547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

前面USB3.0ポートの交換用部品について

2017/06/16 00:17(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Define R5 FD-CA-DEF-R5

スレ主 maslさん
クチコミ投稿数:3件

前面上部のUSB3.0ポートの一つが動作しなくなってしまいました。
片方は使えるのでM/B側の故障とは考えにくいので、
ポートが故障してしまったと考えております。

そこでケーブル込みで交換しようと思うのですが、
いいパーツをご存知でしたら教えていただけますでしょうか。

AMAZON等で検索したのですが、使えそうな部品、ケーブルが見当たりませんでした。
当方、ハンダ等は持っていないので、ポート部のみの交換はできそうにありません。

書込番号:20970752

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9219件Goodアンサー獲得:1138件

2017/06/16 00:19(1年以上前)

USB3.0の内部増設のピンはかなり曲げやすいので、一回外して確認してみては?

書込番号:20970761

ナイスクチコミ!1


スレ主 maslさん
クチコミ投稿数:3件

2017/06/16 00:24(1年以上前)

一回外して確認したのですが、特に曲がっているということは無さそうでした。
また、片方は使用できているので内部ピンは正常ではないかと思っております。

書込番号:20970770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:465件

2017/06/16 00:36(1年以上前)

ケースにどんな形状のUSB端子が、どんな方法で固定されているかが判らないことにはどうしょうもありません。
ケースから端子を外して、同じ形状のものを探すしかないのでは?

とは言っても、同じ形状のものがある保証はないので、片方が使えるのですから3.0対応の小形のUSBハブで代用するのが現実的のように思います。

あとはメーカーに問い合わせることですね。

書込番号:20970796

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2017/06/16 01:37(1年以上前)

ドライブベイに取り付ける汎用のものはありますが、各ケース用のものは通常は販売されていません。
メーカーによっては補修部品が売られている場合もありますが、そうでない場合はケースのメーカーや代理店に問い合わせてパーツの入手、もしくは修理となります。
ドイツのサイトではパーツ販売もしていますが、日本のサイトにはなさそうです。
他にもパーツを販売しているサイトもありますが、日本への発送を行っているかどうかは不明です。

ただマザーボード側のピンは電源以外は別々なので、片方のみ使えることはあります。
私は実際ピンが曲がったまま電源を入れてしまい、片側のUSB3.0を使えなくしてしまったこともあります。

書込番号:20970866

Goodアンサーナイスクチコミ!3


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2017/06/16 10:58(1年以上前)

「ドイツのサイト」はドイツのFractal Designサイトです。

書込番号:20971532

ナイスクチコミ!0


スレ主 maslさん
クチコミ投稿数:3件

2017/06/16 14:58(1年以上前)

再度確認してみましたが、やはりマザーボード側の19pinは問題なかったです。

この画像のような2分配されてるusb3.0のケース用ケーブルがあればよかったのですが。

ドライブベイ用の物を加工すれば出来そうですね。
マザーボードには他にポートは豊富にあり、今のところすぐに必要な訳ではないので、必要な時が来るまでそのままにしておこうと思います。
ご返信ありがとうございました。

書込番号:20971934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:9件 Define R5 FD-CA-DEF-R5のオーナーDefine R5 FD-CA-DEF-R5の満足度4

2017/06/16 17:51(1年以上前)

このケースは作りが甘いからね

うちのは購入時から
USB3.0のポートの一つが死んでたし
ファンコンのピンも外れかかってて
良く押し込んで繋げたしね

うちの場合、結局前面のUSB3.0のポートは諦めて
元々持ってたUSB3.0用の増設ブラケットで繋いだよ

前面のは2.0用のポートが使えれば
なんとかなるし

書込番号:20972229

ナイスクチコミ!0


シシアさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:13件 Define R5 FD-CA-DEF-R5のオーナーDefine R5 FD-CA-DEF-R5の満足度4

2019/01/01 21:53(1年以上前)

私もフロントのポートが異様に固かったり、認識しなかったりしてます。
追加してるので、さほど不便はありませんが、ケースのポートはおまけ程度でみるとよいかもしれませんね。
前使っていたケースも似たような感じでした。

書込番号:22364328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2019/02/02 07:13(1年以上前)

私も五年前に購入してすぐにイヤホンジャックとマイクジャックが認識してくれなくなりました。
接点復活剤も効果なしです。
長らく高評価の商品ですが、こういうところに問題ありそうですね。

書込番号:22436604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 グラフィックボードの縦置き

2019/01/18 18:11(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Define R6 TG FD-CA-DEF-R6

クチコミ投稿数:2件

グラボを縦置きしたいのですが、2.7スロット占有でも収まりますか?
292 x 130 x 59.6 mm
Palit GeForce RTX™ 2070 GameRock Premium

書込番号:22402699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2019/01/18 18:19(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=KlkCOf6ebms
16分33秒以降どうぞ

書込番号:22402715

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2019/01/18 18:21(1年以上前)

あー、すみません。 GALAX1070Tiなので厚みは薄いです。。

書込番号:22402720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/01/18 18:26(1年以上前)

この製品でギリギリだと確実に無理そうですね。
収まるケースがあっても動画の方がおっしゃっていた様にエアフローが...って事になりますね。
ありがとうございました。

書込番号:22402725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2019/01/18 18:30(1年以上前)

この画像をご覧ください。 サイドパネルまではまだ30mmを超えるくらいは余裕ありそうですよ。
とは言っても予測だけですから7・3でOKじゃない?って感じかな

書込番号:22402735

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2019/01/18 20:46(1年以上前)

2.5スロットや3スロットは別として、2スロットなら問題ない様に作られているでしょう。

書込番号:22402999

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

360mm簡易水冷

2019/01/17 10:43(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Define R6 TG FD-CA-DEF-R6

5インチベイを使いつつ、フロントのファンのところに360mm簡易水冷を取付けたいのですが、このケースは取付可能でしょうか。

仕様に対応フロントラジエーターで360mmが載っていますが、
5インチベイを使ったらケースの画像からはラジエーターのチューブ等が出ている出っ張りがあると取付不可能な感じがしてなりません。

一応購入予定の簡易水冷は次の3つのどれかにしようかと思います。
・Corsair H150i PRO RGB
・Fractal Design Celsius S36
・NZXT KRAKEN X72

このケースを使っていらっしゃる方でわかる方お返事よろしくお願いいたします。

書込番号:22399756

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2019/01/17 11:15(1年以上前)

@

A

使ってはいませんし検索だけでの想像回答です。

@ 本格水冷 BitsPower の 360mmラジエーター

A 取り付けた状態 ・・ 左にあるTOP用のFAN厚み25mm程度あるかどうかの隙間なので物理的に無理かと。

書込番号:22399813

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6875件

2019/01/17 11:16(1年以上前)

5インチベイ(ドライブ)が無理ということです。

書込番号:22399817

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41813件Goodアンサー獲得:7794件

2019/01/18 01:10(1年以上前)

自分も持ってないですが、R6の前身のR5のレビューを見ると光学ドライブを付けると、トップもフロントも360mmは付かないです。

http://www.gdm.or.jp/review/2014/1219/95193/8

R5とR6はほぼ同じ寸法なので^^;

実際には360mmラジエターも280mmラジエターもそんなに冷却効果に変わりはないみたいですが^^;

書込番号:22401391

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/18 06:07(1年以上前)

R6を使用していますが360mmのラジエターを付けたら5インチベイはあきらめるしかないですね。
280mmまでなら5インチベイを使えます。

http://www.fractal-design.jp/media/89640a8f-3d2d-4427-948a-83ca3367c311
こちらからR6のマニュアルがダウンロードできますが ラジエターの配置図が確認できますよ。

書込番号:22401524

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件

2019/01/18 09:30(1年以上前)

>あずたろうさん、揚げないかつパンさん、ひねもぐらさん
お返事ありがとうございます。

やはり5インチベイを使いつつ、360mmラジエータは使えないようですね。
あきらめることにします。

ちなみに、antecのP101 Silent では5インチベイ使いつつギリギリ360mm簡易水冷(Corsair H150i PRO RGB)を使えました。
P101 Silent では天板に通気穴がないし、こちらの方が高級感がありそうなので使えるなら購入しようと思っていました。
しかし、5インチベイありでフロントに360mmラジエーターを設置でき、しかもフロントに脱着式のファンフィルターがあり、電源奥行22cmが入るPCケースは少ないですね。
antecのP101 Silentと、 ENERMAXのSABERAYしか私は見つけることができませんでした。
ENERMAXのSABERAYは電源奥行22cmは入りそうにないのであきらめました。
antecのP101 Silentは電源入りましたがかなり裏配線も含めて窮屈になってしまいました。

書込番号:22401796

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Fractal Design」のクチコミ掲示板に
Fractal Designを新規書き込みFractal Designをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング