このページのスレッド一覧(全385スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2023年12月16日 09:29 | |
| 0 | 5 | 2023年12月20日 03:27 | |
| 0 | 0 | 2023年11月5日 18:36 | |
| 3 | 1 | 2023年10月30日 22:31 | |
| 2 | 2 | 2023年10月27日 20:05 | |
| 1 | 1 | 2023年9月19日 18:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCケース > Fractal Design > Pop XL Silent Solid FD-C-POS1X-01
スペック から考えると、140mm ×3 ラジエーターは入りそうには思えませんが・・・・
書込番号:25547762
0点
マニュアルにもあるけれど、公式には対応してない。
https://www.fractal-design.com/ja/products/cases/pop/pop-xl-silent/black-solid/
マニュアルにも記載はない。
前面は入りそうな感じに見えるけど、下側がファンを付けられる構造ではないので。。。
後は140mmファンがあれば当ててみればわかるけど
書込番号:25547770
0点
フロント下部の5.25インチベイ撤去なら行ける可能性あります。
書込番号:25547800
0点
あ、そういえばこれは静音タイプケースやね。
自分もM-ATXのSilent買って使ったが、エア給入口が狭すぎて、ケース内温度が高くなりますよ。
Silent買うのならCPUは65W、グラボも200W未満のにしておいたほうが良いです。
書込番号:25547821
0点
PCケース > Fractal Design > Pop Silent Solid FD-C-POS1A-01
私の持っている電源から伸びているHDD用電源ケーブルはすべてL字状になっているのですが、このケースはHDDの下方に隙間がないので使えません。ストレート形状のケーブルの電源でおすすめのものはありませんでしょうか?
静粛性を求めてこのケースにしたので、静粛性の高いもので650W以上のものがあれは教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
SATA 電源延長ケーブル や 分岐ケーブルを使用すれば解決できます。
書込番号:25542886
![]()
0点
>大滝太郎さん
どういう電源を使っているのか分かりませんが、買い替えなくてもこんなケーブルを買えばよいのでは。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09HT68BVQ/
https://www.amazon.co.jp/dp/B097R1RKHK/
書込番号:25542906
![]()
0点
電源が五月蝿いなら別ですが、そうじゃ無いなら延長ケーブルで良いと思います。
電源を大きめにして、ファンレスにすれば大きく電力を使わないからファンレスにすればアイドルは止まります。
この電源がファンレスなら取り敢えず使ってみるで良いと思います。
まあ、Antecは五月蝿いとは聞きますが
書込番号:25542917 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
全部がL字の電源に会ったことはないのですが。プラグタイプなら、ストレートタイプのSATA電源のケーブルが別途付属してませんか?
あと。電源ケーブルはケースに付属している物ではありません。電源ユニットについているものです。
また、プラグタイプの電源だとしても、基本的にその電源に付属しているケーブルを使ってください。メーカー独自の物で、他社製との互換性は保証されていません。最悪ショートしますので。
電源ユニットのメーカー/型番は?
書込番号:25542992
0点
電源は現在、コルセアのHX750を使っています。
プラグがL字というよりは、プラグの下からケーブルが伸びている形なので、その部分がケースに当たってしまいます。
HX750は少し昔の電源ですが、低負荷ではファンが完全に停止し、エネルギー効率も良い電源なので、皆さんのアドバイスに従い延長ケーブルで対処しようと思います。
最近の電源はフラットなケーブルがついてくるのでしょうか?
ありがとうございました。
書込番号:25552985
0点
PCケース > Fractal Design > Define 7 Compact TG FD-C-DEF7C
【ショップ名】ツクモ
【価格】表題の通り
【確認日時】20231105
【その他・コメント】
期間限定の週末セール。ヨーイドン販売になるので要事前準備。
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/4537694287395/
0点
PCケース > Fractal Design > Define XL R2 FD-CA-DEF-XL-R2
登場からそろそろ11年のこのケースですが、ついに販売終了のようです...
先日確認したところ、各販売サイトの在庫が在庫切れ、又は販売終了になっていました。
後継製品の発表も今のところないため、このような拡張性の塊のような静音ケースはもう出ないでしょう。
気になっていた方、もし運よく店頭在庫が見つけられた際は迷わず購入することをお勧めします。
でかくて重いですが、5.25インチベイ4つ、3.5インチベイ8つを持つケースはそうそう無いでしょうから...
3点
これツクモの大特価セールで買った覚えがあります。
ZALMANZ9PLUSでI9は冷やせないと思って抑えておいたのですが、10900Kが常時10C20Tが4.99GHZでもZ9PLUSですら70度を切るCPUだった為に今も尚、待機室で控えています。
Intel爆熱と当時レビューワーが言っていたのは何だったんだろうと。まぁベンチを回すような負荷を常時かけるわけ無いですから4.99GHZで常時稼働していても然程問題が出ないのは理を考えればそのとおりなのですが。
尚、13世代あたりは本当に爆熱らしいからこういうケースを使うか設計が進んでCPUもメモリも安定化して、またZ9PLUSが続投させるかになるでしょうね。(後者だと本ケースはずっと待機室)
13世代はDDR4でいうところの2666が出始めた辺りの雰囲気らしいから美味しいのは15世代以降かなと勝手に想像しています。
一方であのAMDは高くなったり脆弱性を食らったりで順当に射程範囲から離れて言っていますし、AM4用のクーラーソケット買っておいたのに。
書込番号:25485349
0点
PCケース > Fractal Design > Torrent TG
HDDや2.5インチSSDの冷却が気になる人は、このケースはHDDの冷却は期待できないので他を探した方がいいです。
自分も今パーツを選んでいる段階でPCケースはtorrentにしたいと思っていたのですが、よくよく考えると構造上HDDに風が当たらないことに気づき別のケースにしました。
M.2 SSD で完結している環境だととても良さそうなんですけどね。
0点
M.2のSSD以外には2.5インチSSDを1台だけ使っているという環境ですが、特に熱くなるということもなく使えています。
このケース特有の大風量のおかげでマウンタを設置したシャーシ自体が冷やされているせいかもしれません。
3.5インチHDDは使用せずマウンタも外してしまっています。
書込番号:25480507
2点
ご返信ありがとうございます。
シャーシが熱を逃してくれることもあるんですか。
SSDは発熱も少ないし、裏でも影響がなさそうですね。
書込番号:25480899
0点
PCケース > Fractal Design > Define 7 Compact TG FD-C-DEF7C
ケースから出ているType-Cの接続ケーブルをマザボにさしているのですが、速度が異常に遅いです。
ケースのフロントUSB Type-Cの規格はUSB 3.1 Gen 2です。
外付けM.2 SSDですと40MB/s前半ほどしか出ません。
ケースフロントのUSB2.0Type-Aと同じ速度です。
マザボのI/Oパネル(USB 3.2 Gen2x2)に接続し、測定すると1000MB/s越えです。
マザボに内部でケーブルを接続するだけで快適に使用できると思いましたが何か足りないのでしょうか。
何かわかる方よろしくお願いいたします。
1点
別なケーブルを試してみて同じならマザーボード、違うデバイスでも同じ結果ならケースかマザーボードのどちらかでしょう。
スロットに取り付けるタイプ等のケーブルがあるので、そういったもので試してみてください。
書込番号:25429377
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






