Fractal Designすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

Fractal Design のクチコミ掲示板

(2568件)
RSS

このページのスレッド一覧(全385スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Fractal Design」のクチコミ掲示板に
Fractal Designを新規書き込みFractal Designをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

送料込み 税込 36461円

2025/08/26 07:15(3ヶ月以上前)


PCケース > Fractal Design > Meshify 3 XL Ambience Pro RGB TG

クチコミ投稿数:10759件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

【ショップ名】PC4U
【価格】表題の通り
【確認日時】20250826
【その他・コメント】
アウトレットセール。アウトレット内容は要確認。
https://www.pc4u.co.jp/view/item/000000095343?category_page_id=outlet

書込番号:26273328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10759件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/08/26 07:35(3ヶ月以上前)

黒も。

黒。
https://www.pc4u.co.jp/view/item/000000095149?category_page_id=outlet

書込番号:26273342

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

送料込み 税込 16440円

2025/08/26 07:13(3ヶ月以上前)


PCケース > Fractal Design > Epoch RGB TG

クチコミ投稿数:10759件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

【ショップ名】PC4U
【価格】表題の通り
【確認日時】20250826
【その他・コメント】
アウトレットセール。アウトレット内容は要確認。
https://www.pc4u.co.jp/view/item/000000095350?category_page_id=outlet

書込番号:26273327

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

送料込み 税込 13531円

2025/08/26 07:09(3ヶ月以上前)


PCケース > Fractal Design > Epoch TG

クチコミ投稿数:10759件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

【ショップ名】PC4U
【価格】表題の通り
【確認日時】20250826
【その他・コメント】
アウトレットセール。アウトレット内容は要確認。
https://www.pc4u.co.jp/view/item/000000095347?category_page_id=outlet

書込番号:26273322

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10759件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/08/26 07:11(3ヶ月以上前)

白も。
https://www.pc4u.co.jp/view/item/000000095348?category_page_id=outlet

書込番号:26273323

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Fractal Design > Meshify 3 XL Ambience Pro RGB TG

スレ主 bureidoさん
クチコミ投稿数:9件

取り扱い説明書の図を見ても読み取れず配線をどう繋げればいいのかわかりません
マザーボードはB850 LiveMixer WiFiです

書込番号:26264153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:27件

2025/08/15 17:25(3ヶ月以上前)

一般的なPCケースじゃなく、高級なものですね。
ファン制御(回転や発光)にはハブ使用ですから、
その入出力について、ご自分で探求し調べれないのなら、
組み立て代行サービスを利用するのが、今は一番良いかと思います。

https://www.dospara.co.jp/service/srv_assembling.html
https://support.tsukumo.co.jp/contents/pc_assembly/

書込番号:26264168

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/08/15 17:30(3ヶ月以上前)

マニュアルを読んでもARGBコネクタがよく分からなかったが

https://www.gdm.or.jp/review/2025/0526/571425/5

こちらのレビューに細かく記載がありました。

書込番号:26264172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9875件Goodアンサー獲得:962件

2025/08/15 19:07(3ヶ月以上前)

ケースファンをどう制御したいのかによって変わってきますが、ファンハブを使うならケースファンから出てるPWMとケースのARGBをとりあえずハブに接続してそこから制御用のケーブルをマザーのファン端子とARGB端子に挿しておくという感じです。

Fractalは多分ファン端子もARGBも特殊の物でもないので、そのままマザーに繋いでハブを使わないでも良いと思います。

自分は過去Fractalのケースではこのハブ使いませんでした。

書込番号:26264236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

PCケース > Fractal Design > Pop Mini Air RGB TG

クチコミ投稿数:2件

Pop Mini Air RGBとPop Air RGを比較検討しています。
このケースの前面下部で次のドライブ構成は可能でしょうか?
・上段:5.25インチ光学ドライブ
・下段:ストレージドロワー+3.5インチHDD

メーカーHPやエミルタージュ秋葉原の記事を見ると、Pop Air RGBなら可能となっていますが、
Pop Mini Air RGBと同じサイズのPop Mini Silentでは、「取り外す」と書かれていて
できなさそうですが、2台のケースでこの部分の設計は同じようにも思われます。
実際に使っている方がいれば、教えていただけないでしょうか?

書込番号:26262200

ナイスクチコミ!0


返信する
Toccata 7さん
クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:146件 Pop Mini Air RGB TGのオーナーPop Mini Air RGB TGの満足度5

2025/08/13 11:30(3ヶ月以上前)

Pop Mini Air RGBを使っています。

「ストレージドロワー」ですが、エルミタージュの記事でそう書かれているものは、ケース本体のマニュアルによれば本当は「ストレージボックス」です。この5インチベイの小物入れのことで良いですか?
それとも5インチベイに取り付けて3.5インチHDDを着脱可能にする本当のストレージドロワーを付けたいということでしょうか?

小物入れのことで良ければ、Pop Mini Air RGBであっても、
 ・上段:5.25インチ光学ドライブ
 ・下段:ストレージボックス+3.5インチHDD
の構成は可能です。

PopであってもPop Miniであっても、光学ドライブを設置する方の段の3.5インチベイは取り外す必要があります。

書込番号:26262222

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/08/13 11:42(3ヶ月以上前)

多分記事はこれかな?と思います。

https://www.gdm.or.jp/review/2022/0806/448564/6
https://www.gdm.or.jp/review/2022/0720/447600/5
付け方についてはどちらも同じ事が書いてあって、上側はドライブベイと3.5インチベイの併用負荷、下側はドライブベイとドロアーの併用可能だと思いますが、ただ、ドライブベイ付けると配線領域が限りなくミニマムで大変な気しかしないですですが

書込番号:26262232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/08/13 11:48(3ヶ月以上前)

Toccata 7さん、ご回答ありがとうございました。
知りたかったのは、5インチベイの小物入れのことで、
教えていただいた内容で疑問は解消しました。
誠にありがとうございました。

エルミタージュの記事は下記リンクで、次の記載となっています。
https://www.gdm.or.jp/review/2022/0720/447600/6

>外観セッションで紹介したフロントパネル下部の小物入れ。
>標準装備品としてはユニークだが、これを取り外すことで、
>光学ドライブが搭載可能な、5.25インチベイとしても利用できてしまう。

書込番号:26262236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

構成に関して教えてください。

2025/08/11 20:18(3ヶ月以上前)


PCケース > Fractal Design > Mood FD-C-MOD1N

皆さま、お休みの中恐縮です。

本製品を使い、リビング置きの2nd PCを組もうと考えております。

そこで、熱の問題に関してわからないところがありましたので、教えて頂けますと幸いです。
使い方としては、家族PCとしてネットや写真閲覧、動画鑑賞レベルのライトユースです。
よって将来的にもグラボの搭載は考えておりません。メモリは16x2の予定です。

質問@
CPUはRYZEN9700を考えているのですが、5000円以下の空冷クーラーでも十分でしょうか?あまり予算をかけたくないので安価な物を使用したいと思い可能なら水冷系は避けたいと思ってます。

質問A
m.2はGEN5よりもGEN4の方が無難でしょうか?
GEN5は熱くなる様なので、スペースに余裕のなさそうな本製品には向かないのか?を気にしております。因みに現在、手元にGEN5を保有しているので、それを使うかGEN4買うかを悩んでおります。

因みに、マザボやその他の構成はまだ未定なので、上記情報のみでご判断頂ける様でしたらお願い致します。

宜しくお願い致します。

書込番号:26260855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2025/08/11 20:29(3ヶ月以上前)

RYZEN9700というCPUはありませんが。9700Xでしょうか?
5000円以下のクーラーといっても。このケースに入るかどうかを調べるのが大変そうです。ただ、CPUは「一定以上の温度になったら壊れる」のではなく「一定以上の温度にならないように性能を抑える」ので。まぁ書かれた程度の用途なら十分です。というか、このCPUは用途に対してオーバースペックかなと思います。

SSD。5や4どころか、Gen3でも体感できるほどの差は感じないでしょう。Gen5の熱々SSDはベンチマーク自慢用ですし。普通に使っていて熱々が問題になるほどの酷使がされることもありません。

このケース。見かけで小さく見えるのかもしれませんが、そこそこでかいですよ。一斗缶よりちょっと細くて二回り高い程度。
素直にミニPCを買った方が良いのでは?

という私見ということで。

書込番号:26260862

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2025/08/11 20:48(3ヶ月以上前)

>>家族PCとしてネットや写真閲覧、動画鑑賞レベルのライトユースです。

Ryzen 9700XのCPUやGen4のM.2 SSDは、過剰性能でしょう。

極端に言えば、Intel N100シリーズのプロセッサーでも上記の用途には事足ります。

書込番号:26260871

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/08/11 20:49(3ヶ月以上前)

個人的にはその用途ならCPUは8700GとかCore ULTRA5 225の方が向くと思うし、それで十分な用途だと思う。

SSDは無理してGen5にしても大して効果はないと思う。
自分は最近Gen5のSSDに交換したが、そこまで効果は感じていない。

全体的な構成で考えたら自分ならB860+Core ULTRA225+Gen4 SSDにしてクーラーは付属のを使って、足りなければ考えるにする。
インテルが嫌なら8600Gか8700Gでよく無い?とは思う。グラボ付けないならCore ULTRAの内蔵ARCは割と優秀だし、G付きのRDNA3の方が無難だと思うけど

書込番号:26260872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2025/08/11 20:56(3ヶ月以上前)

済みません。
「Gen4のM.2 SSD」→「Gen5のM.2 SSD」に訂正します。

Ryzen 9700XのCPUやGen5のM.2 SSDは、過剰性能でしょう。

書込番号:26260877

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9875件Goodアンサー獲得:962件

2025/08/11 21:11(3ヶ月以上前)

Ryzenだけではないですが9700Xならドンんアクーラーでもなんとかなると思います。

ただしPPTや電圧オフセットとかのやり方を分かってないとこういったコンパクトなケースの場合、温度はそこそこ上がってしまうとは思います。

Gen5のM.2に関しては自分もかなり前から使ってますが、最近のモデルだと・・・じぶんはSamsungの9100Pro使ってますが、マザーのヒートシンクでも、まあ普通には使えます。

ただし用途によっては温度の低いGen4でも十分なので、マルチCoreCPUでバリバリ動画編集をするのでないのであればGen4で良いとは思います。

書込番号:26260896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2025/08/11 21:12(3ヶ月以上前)

皆様、沢山のアドバイスありがとうございます。

無駄な過剰スペックとのこと思い知りました…苦笑
ちょっと改めて考えなおしたいと思います。

因みに表題違いではあありますが、良い構成はございますか?


CPU→長く使いたいので可能ならAM5良いです。
メモリ→そもそも16x2も過剰でしょうか?
マザボ→さっぱりわかりません
クーラー→良いのがあれば教えて欲しいです。
SSD→GEN4の2-4TBを買おうと思います。

なおケースは別の物に関するご提案を頂きましたが、こちらに関してはこのケース(カタチ)が気に入っておりますので、今のところ別の物は考えておひません。
 ※同じくfractal様のterraと最後まで悩みました。

宜しくお願い致します。

書込番号:26260899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29893件Goodアンサー獲得:4585件

2025/08/11 21:17(3ヶ月以上前)

組めたとしても結構高くなりませんか?ARKではこのケースと8600Gを搭載したPCが約20万円で売られています。
https://www.ark-pc.co.jp/i/72003355/

用途的に低TDPのGEシリーズを搭載したThinkcentreあたりで十分かと。
https://www.lenovo.com/jp/ja/p/desktops/thinkcentre/thinkcentre-m-series-tiny/lenovo-thinkcentre-m75q-gen-5-tiny-amd/len102c0051

書込番号:26260908

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9875件Goodアンサー獲得:962件

2025/08/11 21:17(3ヶ月以上前)

・・というか持っておられるなら使ってみても良いと思いますよ・・Gen5M.2。

熱いと思ったら変えるで良いと思います。

このケースは海外でも結構好みの方が多いようですが、なかなか冷却には苦労されてるようですけど、面白いとは思います。

ITXなのでマザーは限られると思いますしグラボを使うかどうかでも電源も選択が色々ですがSFXもしくはSFX-Lまでのようなので、そう選ぶほどもないかなとは思います。

ITXマザーは機能を求めると結構高いですね。

書込番号:26260909

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/08/11 21:26(3ヶ月以上前)

マザーはM2を何枚積みたいかでB650かA620かを分けるで良いと思います。

CPUは8700Gか8600Gでいいと思います。

クーラーは取り敢えず、付属にするか、高さ制限が114mmまでなので、トップフローのそこそこの物を付けるくらい?ID CoolingのISとか?

電源はグラボつながないならSFXで500Wもなくて良いくらいなので

書込番号:26260919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2025/08/11 21:33(3ヶ月以上前)

ありがとうございます。
そんな高いのですね…そもそも2ndパソコンは難しいと思い始めてきました…。

書込番号:26260926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41804件Goodアンサー獲得:7793件

2025/08/11 22:06(3ヶ月以上前)

予算はどのくらいですか?

ケース 24000円
CPU 30000円 
マザー 30000円
OS 15000円
メモリー 12000円
電源 SFXの安いので10000円
クーラー 5000円
SSD 2TB 20000円

概算で15-16万くらいかかるし、前にNR200Pで組んだときグラボレスで同じくらいは掛かった。

書込番号:26260937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:146件

2025/08/12 00:05(3ヶ月以上前)

Moodだとサイドフローの空冷クーラーは入らないので、トップフローの空冷か280mmまでのラジエーターの水冷ということになりますね。
用途からすると空冷で問題ないと思います。

私は現在、DTM用サードマシンとしてFractal DesignのRidgeという、やはりmini-ITXのケースにIntelのCore Ultra 5 245Kを載せ、CPUクーラーとしてID-COOLINGのIS-67-XT-BLACKを使っています。
静音かつ十分高性能に出来たので満足しています。
AMDのCPUでも同程度の消費電力のものなら大丈夫でしょう。皆さん仰るように調整は可能ですし。
IS-67-XT-BLACKは今現在、Amazonで4,999円です。

SSDは既にGen5のものをお持ちなら、私もそれで試してみれば良いと思います。

書込番号:26261008

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/12 01:01(3ヶ月以上前)

発熱余りしないのでグリスだけ綺麗に塗れば問題ありませんと思いますよ
なんのクーラーでもゲームなどやらないなら大丈夫ですよ

書込番号:26261044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2025/08/12 10:55(3ヶ月以上前)

皆様、アドバイスを賜り本当に本当にありがとうございました。
頂いた情報にてもう少し長期的に検討してみたいと思います。

書込番号:26261282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29893件Goodアンサー獲得:4585件

2025/08/13 16:32(3ヶ月以上前)

コスパを考えると、H610+14400もしくはA520(またはB550)+5600GTあたりが無難でしょう。

但し、5600GTの場合はLenovoの6万円PC(8500GE)よりも劣るようです。
https://www.cpubenchmark.net/compare/5842vs5868vs5885vs6246

書込番号:26262421

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Fractal Design」のクチコミ掲示板に
Fractal Designを新規書き込みFractal Designをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング