
このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2017年8月14日 13:39 |
![]() |
0 | 2 | 2017年6月27日 08:37 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2017年5月21日 18:08 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2017年1月14日 13:53 |
![]() |
2 | 3 | 2016年12月15日 08:11 |
![]() |
6 | 3 | 2016年11月19日 23:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > ENERMAX > GraceFun ECB3090 ドスパラWeb限定モデル
写真を見た限り、HDDのアクセスランプ等がなさそうな感じですが、実際どうでしょうか。電源は中が見えるので無くても良いですが、HDDアクセスランプが無いのは困りませんか。
0点

一応HDDのアクセスランプはあるみたいですよ、どこにあるのかわかりませんが。
組み立てマニュアル曰く、HDD LEDのケーブルが有るように記載されています。
ドスパラモデルがこのあたりをケチっていなければ、取り付けマニュアル通りかと思います。
組み立てマニュアル(右下に記載)
https://www.enermax.com/files/ProductFile_eng/PF_File/854.pdf#search=%27gracefun+ecb3090%27
書込番号:21116191
1点

即レスありがとうございました。確かに、説明書の右下の方にHDDのLEDとあるので、装備してそうですね。購入したいと思います!
書込番号:21116211
1点



PCケース > ENERMAX > Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデル
可能な物でおすすめはありますでしょうか?
調べてみると簡易水冷はスペース的に限られてくるっぽいのでどれかっていいかわかりません。
2600kでの定格で高負荷のゲームでは難しいのでOCしてもしっかり冷却してくれるものがほしいです。4.5Ghzくらいにするつもりです。
0点

http://www.gdm.or.jp/review/2014/0916/83940
こちらを読んでみると、簡易水冷だとリアに120oラジエーターのものしか取り付けは出来ないです。
それもスペース的に・・
http://review.kakaku.com/review/K0000457746/
このクラスのクーラーが限界と思われます。
このような簡易水冷だと冷却能力は低く、カタチだけに終わる可能性が高いです。
それよりに初めに紹介したURLのあるNH-U12S 空冷でも高冷却なクーラーのほうが絶対に宜しいです。
書込番号:20996673
0点

返信ありがとうございます!
ですよね 初デスクトップpcなのでかなり大きいと思ってたけど水冷がまともにはいらないくらい小さいもしくは小スペースのものだったんですね...
参考のcpuクーラーよさそうですがいまのENERMAXの2000rpmでるcpuクーラーから変えてそんな変わらなそうな気がします。
ファンの騒音は気にしないのでとにかく冷やしてくれる空冷探してみます
書込番号:20999197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCケース > ENERMAX > COENUS ECA3290B-B
Corsair 水冷クーラー H110i CW-9060026-WW をこのケースに装着して使えますか?
装着方法など教えていただくと助かります。
PC構成
CPU i7-7700K
M/B Z270M-PLUS
MEM Panram 8GB×4枚合計32GB
GPU GTX1070
0点

ほぼ無理。
そもそも120mmラジくらいしかつけられない。
書込番号:20908202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クールシルバーメタリックさん
ありがとうございました。
120mmラジの水冷を検討します。
書込番号:20908331
0点



PCケース > ENERMAX > Gravito ECB3010-B ドスパラWeb限定モデル
ケース本体以外何も入ってない スペーサー6本しかないし スペーサーに挿すボルトすら無かったので他のケースからMB外してスペーサーとボルト流用したんですが
そういうもんですっけ?
書込番号:20484523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


5インチベイか3.5インチベイの中に箱があって、その中に付属品セットと取説が入ってたりしませんか?
自分が買った中では、NZXTのケースがそのパターンだったので。
書込番号:20484583
1点

沼さん ありがとうございます
やっぱりあるんですかね?
お歳暮代わりに購入を人にお願いしちゃったので問い合わせも出来ずにいるのですが あるようなら聞いてもらってみます
ギミーさん ありがとうございます
本体の中は真っ先に隅々まで探しましたが
何もありませんでした
書込番号:20484794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCケース > ENERMAX > OSTROG ADV ECA3380AS

このケース、パネルの種類がいくつかあるのかマニュアルではフラットなサイドパネルとまんなかの膨らんだサイドパネルと2種類あるみたいに見えます。
全幅で215oあっても、それは「膨らみ」の部分も入っています。
自分が前に使用してたPCケースも同じように右サイドパネルが膨らんだ形状のものでした。 (全幅207o CPUクーラー161o)
特に膨らみのない下部ではスペースが狭く窮屈になり、配線処理はかなり大変でした。(整線が下手のもあります(笑))
このケースも同じようなサイドパネル形状なら、同様に狭くなってると予想されます。
いろいろ画像や動画を見て判断されてください。
書込番号:20403990
2点

レビュー記事くらい探してみましょう。
海外のレビューなら結構詳しいです。
和訳機能を使ってもいいでしょう。
ただ全部読む必要はありません。
それらしい所を写真で探して読んでみます。
例えば此処なら
http://www.tweaktown.com/reviews/7828/enermax-ostrog-adv-led-gaming-fortress-chassis-review/index4.html
Behind the motherboard tray, there is nearly 15mm of space for wiring or whatever else you want to try to fit back here. Keep in mind, the bump in the door is an additional 5mm, so there is sufficient room to be had.
要約すると約15mm(neary 15mm of space for wiring)にドア(多分サイドパネル)のへこみで5mm追加される(the bump in the door is an additional 5mm.)と書いてあります。
十分な人もいれば足りない人もいそうな隙間ですね。
ケーブルが固かったり太かったりして十分に曲げられないとか、やららと長いものだったりすると辛いかも知れません。
書込番号:20404639
1点

>あずたろうさん
>uPD70116さん
書き込み 及び 丁寧な説明ありがとうございます。
実際に見て購入することはないので、こればかり使った人の話を聞いたほうがいいと思い、掲示板を利用させてもらいました。
自分の調べ方が悪かったせいで情報を集めることが出来ない中で、ありがたい情報をくださりましてありがとうございます。
書込番号:20409625
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





