
このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 7 | 2015年9月17日 20:37 |
![]() |
3 | 1 | 2015年8月17日 11:24 |
![]() |
4 | 11 | 2015年8月17日 09:33 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2015年8月2日 07:37 |
![]() |
1 | 3 | 2015年2月28日 08:55 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2015年2月15日 08:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > ENERMAX > Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデル
商品HPを見る限りではギリギリで大丈夫そうなのですが、
実際にこのfulmoqの白で阿修羅を搭載されている実例があれば教えて頂きたいです
WEB上で探してもなかなかいらっしゃらないもので…
虎徹の使用例はあるのでもし無理ならそちらで妥協しようかなと
0点

CPU Cooler Height 165mm
http://www.enermax.com/home.php?fn=eng/product_a1_1_2&lv0=2&lv1=9&no=269
高さ161mm(ヒートシンクのみ)
http://www.scythe.co.jp/cooler/ashura.html
↑仕様書を見る限り入ります。
阿修羅の方は天井にビス?みたいなのがあるので1mmくらい想定すると良いでしょう。
そうなると計算上は3mm以上の余裕があります。
流石に製造過程で3mmも狂う事はないかと思います。
書込番号:19065290
2点

わざわざURLを載せて頂きましたが、本文を見て頂けるとわかるとおり商品HPは見てチェック済みです。
自分で小さい箱を細工して阿修羅のモック的なものを作って入れてみた結果、微妙だと判断したのでこのスレッドを立てたのです。
『実際に載せている方』の感想を求めているのにドヤ顔でその書き込みはいかがなものでしょうかね。
書込番号:19067534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドスパラに直接問い合わせた結果『仕様上では大丈夫ですが実際に必ず入るとは言え無い』とのこと
とりあえず凸ります。
書込番号:19070567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実際に入れてみたところ微妙に3〜5mm出てサイドカバーが閉まらないことが判明しました。非常に残念です。
まあ、せっかく組み込んだのでこのままカバーは閉めずに使ってみようと思います。
機能的にはアイドリングで23〜25℃、負荷時の上限で55℃とかなり冷えるので満足してますー
書込番号:19147813 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ケースと阿修羅のどちらの大きさが狂っていたのでしょうか?
書込番号:19147847
0点

>自分で小さい箱を細工して阿修羅のモック的なものを作って入れてみた結果、微妙だと判断したのでこのスレッドを立てたのです。
その辺の試行錯誤とか、すでに買ったのか未購入なのか、その辺の情報を出すのをさぼっているくせに、情報後出しでドヤ顔している…w
書込番号:19147864
3点

エナのこの辺のケースの場合、サイドパネルが膨らんでいる分で使用可能なCPUクーラーの高さを稼いでいるようなところがあるので、膨らんでいる部分にクーラーが収まらないと側板閉められないんじゃないか?と思わせる部分はあったりします。
スレ主さんとこでどういう状況で閉じれないのかは知らないけど。
書込番号:19148806
0点



PCケース > ENERMAX > Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデル

側面のファンが干渉するので外せば可。
というのはメーカーサイトを見ればわかるはずなのだけれど、それでも質問するということはもっと他に懸念材料があるということなのか、ならそれを書かないとダメなような気もする。
メーカーサイトすらろくに見もしないで質問しているのならそれはそれでどうかと思うし、英語だからわからないという場合生きていくのに不都合あるんじゃないかとも思う。
書込番号:19059315
3点



PCケース > ENERMAX > Minimo.Q ECB1010 ドスパラWeb限定モデル
今回このケースで組んでいるものです
サムスンのBLドライブを取り付けたら、
イジェクトボタンがうまくかみ合いません
自分だけですか?
0点

こういうものは調整が可能な作りになっている筈ですが、マニュアルには書いてないことが多いです。
ドライブを外して裏から見ないと判らないでしょう。
書込番号:19032878
1点

>uPD70116さん 書き込みありがとうございます。
ケース裏側は添付写真の状態です。
調整は出来ないようなので、もしかして交換(追加)部品が
有るのかなと思って書き込みました。
この商品購入した方の、状況お出来たらと思って書き込みました。
書込番号:19032970
0点

購入先から、検証の為、回収の連絡が来ました。
(購入時に戻して発送 検証後状況で新品発送との事)
親切な対応なのでしょうが
組んだPC全部ばらすのも正直大変です。
外れ引いてしまったようです・・
稼働中のPCのアップグレード含めた切替なので、
前のケースにも戻せないのでとほほです・・
不具合なら、先に新品か交換対象部品を送ってくれると
勝手に思い込んでいた自分の考えが甘かった。
あ〜 どうしよう・・・・(涙)
書込番号:19033058
0点

無いでしょ?
自分でケース側ボタンの不要部分を削るとか? 押せるようにプラ版で突起を接着(又は、両面テープ)するとかしないとダメなのでは?
多分? 私の所有している古い型のLG製BDドライブもボタン左右に飾りが出てデザインなので、ボタン部分をピンポイントで押せる幅になっていないとダメだろうな?
書込番号:19033066
0点

>カメカメポッポさん 書き込みありがとうございます。
自分の購入先から、ケースの仕様と言われたら、
プラ版でも貼り付けようかと思ったのですが
仕様か自分だけ不良か確認したくて書き込みました。
今回の光学ドライブは同じような仕様のPCケースからの移設ですし、
自分持っているこれ以外の使っていない光学ドライブ4製品すべて
ダメだったのでたぶん部品が足りないのではと思っているのですが・・
全部交換含めた、検証(これがミソ)となるとは・・です。
あきらめて、週明けにばらす段取りでいます。
検証が何日かかるのか不安です・・
その間PC止まるので・・
書込番号:19033113
0点

写真を見る感じドライブ固定が奥過ぎますよね。
使うねじ穴を間違えている可能性もありそう…
この手のケースの場合、ドライブを入れてフロントパネルを付けて、
ドライブをフロントパネルに当たるぎりぎりまで手前に出してからねじ止めする必要があります。
見当違いでしたらスルー願います。
書込番号:19033243
0点

というか、上下もずれているのではないでしょうか。
ドライブの扉は開いたのでしょうか?
OS側から開く動作を行えば開くことは可能です。
書込番号:19033687
1点

>アテゴン乗りさん 書き込み有り難うございます
見づらい写真でスミマセン
ドライブは前まで出ていますがケースのボタンを押すとドライブのボタンの下を押しているようです。
書込番号:19034060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>uPD70116さん 書き込み有り難うございます
一枚目の写真状態でドライブ側のボタン押してトレイを出して、
その後トレイを押して収納は出来ました
osからも試してみます。
ケースのドライブ取り付け方法がドライブ1個の差し込み式で、
遊びが無いので上下左右の調整は出来ない作りなので、
ケースのボタン側を疑いました。
書込番号:19034070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>光学ドライブ4製品すべて
多分? 普通のスイッチ形状の物も含まれているとは思いますが、ドライブを固定しているネジ8本を外して、前後に移動させてみてください。
前後にドライブを移動させて、フロントパネルのスイッチで開閉可能な位置がありそうであれば、その時に、ドライブ横側のねじ穴の合いそうな所で、両サイドで、最低2本から4本固定とするかです?
本命のドライブですが、特殊な形状、位置、デザインのスイッチであれば、それこそ加工が必要かもしれません。
使っていない、ドライブのフロントパネルを取り外して、付け変えるのもあると思います。(多分ですが、ドライブ本体の基板上の開閉スイッチ位置は同じはずです。・・・過去のドライブを分解した時の物なので、最近時のドライブはわかりません。)
書込番号:19054213
1点

>カメカメポッポさん 書き込みありがとうございます。
購入先からも、製品不良ではないので取付位置の前後を
確認してくださいと連絡がきたので
試しに、自分のドライブ(サムスンSH-B123)を友人宅へ持って行き
友人のPCの光学ドライブと比較したら、
自分のドライブのボタンの位置が高いことが分かりました。
(自分はボタン位置が変なドライブばかり4つも
持っている事に友人と笑うしかありませんでした)
友人の物と比較すると、ボタンの上にちょうど自分のドライブのボタンが
来るくらいでSH-B123はドライブ底板からボタン下まで1p有りました。
とりあえず、ケースを送り戻して頂いて、ケースのボタンを加工するか
別のドライブをつけようと思います。
前のケースは同じ蓋の有るタイプでも取付出来ていたので正直残念です。
書込番号:19059112
1点



PCケース > ENERMAX > Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデル
よろしくお願いします。
このケース購入を考えています。コスパよさそうなので。
M/B:X79R-AX Deluxeはこのケースに入りますでしょうか?
おすすめのCPUクーラーもあればご教授お願いします。
以前、某ショップでCPUクーラとPCケースを購入し組み終わったら蓋が閉まらないと言うトラブルになりました。
結果的に、そのショップでCPUクーラーを違う物と交換して貰えましたが。
そのような2度手間をしたくないので、よろしくお願いします。
0点

ECS X79R-AX DeluxeはATXフォームファクタのマザーボードなので入ります。
CPUクーラーは高さが最大165mmまでになります。これ以上大きいと蓋が閉まりません。
書込番号:19018074
1点

返信ありがとう御座います。
オススメのcpuクーラーメーカー/商品など有れば参考までにご教授下さい。
書込番号:19018085
0点

大型で高さ160mmまでのCPUクーラー \3,328〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000371557_K0000330470_K0000274347_K0000585348
↑例えば、120mmファンの大型のCPUクーラーの方が良いでしょう。
書込番号:19018137
1点

コスパは良さそうですが、
簡易水冷装着できるのか?
マザーボードをAYXサイズだけど、少し大きめのサイズ・・・ねじ穴よりも20mm程度幅が広い物に変えたりしたいときに、SATAポートの端子もショートタイプの物に変えないと入れられないとかになりそうなので、拡張性は低いケースになりそうですね。
サイドパネル側にファンの増設を考えたりすると、小さめのクーラーがお薦め?
書込番号:19018540
1点

>kokonoe_hさん
虎徹 SCKTT-1000で検討したいと思います。リーズナブルだし、評価もたかそうなので。。。
>カメカメポッポさん
初心者なので、少し心配ですが気をつけてやってみます。
書込番号:19018777
0点



PCケース > ENERMAX > Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデル
サブ機のケースが使いづらいので買い換えをしたいんですが、マザーがExtendedサイズで大きさが305×272mmあります。
具体的にはマザーの型番:ASUS Maximus V Extremeです。
これが無事にこのケースに収まるかどうかなんです。
内部の長さが、HDD取り付けベイまで290mmとありますので、収まるとは思えるんですがSATA端子が塞がらないかどうかも心配です。
まあ、きちんとマザーに合ったケースを買えよ、という突っ込みは無しでお願いします。
0点

悩ましい ですね〜
SATAケーブルの抜き差しが出来そうにないかと・・・
書込番号:18523531
0点

製品ページには280mmとありますし、5インチベイの方が若干奥行きがあるので、完全に入らない可能性もあります。
書込番号:18524837
0点

お二方 返信ありがとうございました。
丸一日待ってみましたが、使われている方からの返信もなかったし、
仔細に眺めてみたら上部の5インチベイの光学ドライブもマザーに被ってくるような作りですね。
お安いので候補に挙げたんですけど、どうやら大型マザーには向いていないかなと判断します。
書込番号:18526189
1点



PCケース > ENERMAX > STARAY Lite ECA3178-L
文章下手ですいません。
今度初めて自作PCを組むのですがパーツがケースに入るのかが心配です。
特にグラフィックボードがかなり大型で入るのかが気になります。
構成は次の通りです。
【CPU】 インテル/Intel Core i5-4590S BOX ( LGA1150 ) \28,477
【MEM】 Corsair CMV16GX3M2A1600C11 \20,490
【M/B】 ASUS/ASUSTeK H97-PRO GAMER (Intel H97 LGA1150 ) \14,628
【VGA】 MSI R9 290X LIGHTNING \64,521
【HDD】 東芝/TOSHIBA DT01ACA100 \7,830
【SSD】 インテル/Intel SSDSC2BW120A4K5 [Intel SSD 530 120GB リセラーBOX] \13,178
【光学ドライブ】 ASUS/ASUSTeK DRW-24D3ST/BLK/G/AS \3,146
【OS】 マイクロソフト/Microsoft Windows8.1 64bit (DSP版) \14,999
【ケース】 ENERMAX/エナーマックス ECA3178-L [STARAY LITE USB3.0] \3,480
【電源】 Corsair CP-9020072-JP [HX750i 750W] (EPS12V) \25,345
よろしくお願いします。
0点

MSI R9 290X LIGHTNINGは無理だと思います。
もし3.5インチのシャドウベイの中に入ってもグラボの補助電源が付かないと思います。
http://www.enermax.com/files/ProductFile_eng/PF_File/625.pdf
http://jp.msi.com/product/vga/R9-290X-LIGHTNING.html#hero-specification
書込番号:18477829
1点

5.25inch to 3.5/2.5inch Adapterを使わなければ415mmまでのカードが使えます。
ただコネクターが上向きなのでドライブベイと干渉する可能性はあります。
そうでなくても入れるのは面倒でしょう。
書込番号:18477865
1点

uPD70116さん、Toshi1967さんありがとうございました。
別のケースを検討してみます。
書込番号:18478180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





