ENERMAXすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ENERMAX のクチコミ掲示板

(918件)
RSS

このページのスレッド一覧(全100スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ENERMAX」のクチコミ掲示板に
ENERMAXを新規書き込みENERMAXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

裏配線の状況

2019/03/15 15:13(1年以上前)


PCケース > ENERMAX > BECITE ECB3080B ドスパラWeb限定モデル

クチコミ投稿数:30件

裏配線の幅はミリ単位でどのくらいでしょうか?
15ミリはありますか?

書込番号:22533769

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/03/15 16:29(1年以上前)

寸法は書かれてないけど・・

https://review.kakaku.com/review/J0000024476/ReviewCD=1085434/

書込番号:22533870

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/03/15 16:34(1年以上前)

15mmあるかなぁ。。

書込番号:22533879

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40939件Goodアンサー獲得:7648件

2019/03/15 19:51(1年以上前)

あずたろうさんの写真を見る限り、IOパネルの高さは40mmくらいなので10mmくらいと推測しますが。。

とはいえ10mmでも裏配線ができないという事では無いです。電源スペースがトンネル構造になってるのでそこにケーブルを集めれば入れられます。
自分は違うケース(黒透)で同じように電源回りの空きスペースにケーブルを集約して作りました。

https://kakaku.com/item/K0000888717/

書込番号:22534240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2019/03/15 21:46(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
貴重なアドバイス、情報ありがとうございます。
今使っているPCケースがP100の20mm裏配線スペースです。
小生のレベルでは、10mmはきつそうですね。
またわからないことがありましたらよろしくお願いいたします。


書込番号:22534514

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/03/15 22:10(1年以上前)

このような24pinケーブルだとキツイでしょうね。
私も足で抑えながらパネルを閉めたケースがありました。

書込番号:22534555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9182件Goodアンサー獲得:1134件

2019/03/15 22:14(1年以上前)

マザーボード裏のスペースは狭くても、マザーボードから多少外れたところのドライブベイの裏側はスペース広めにとってあるタイプのケースなんじゃないかと思ってたんだけど、違ったっけ?

書込番号:22534560

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40939件Goodアンサー獲得:7648件

2019/03/15 22:14(1年以上前)

んーでも、裏パネル中央部は膨らんでるから、全部10mmって訳でもなさそうです。
なので、24ピンは大丈夫な感じかなとは思います。

ただ、狭いのは間違いないですね。

書込番号:22534563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ECA3360B-BTのフロントファンについて

2019/03/08 21:28(1年以上前)


PCケース > ENERMAX > Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデル

クチコミ投稿数:5件

ECA3360B-BTのフロントにファンをつけたいのですが、どのようなものがよいでしょうか?

書込番号:22517952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40939件Goodアンサー獲得:7648件

2019/03/08 21:48(1年以上前)

12cmファンなら何でも良いとは思うのですが、PWMファンでKAZE FLEX 120 PWMとかではいかがですかね?
https://kakaku.com/item/K0000987277/

あんまり高回転型はうるさいし、PWMの方がマザーでコントロールしやすいのでこの辺りが良いとは思うのですが。。。

書込番号:22518010

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/03/08 21:54(1年以上前)

12cm x2

光らせたいと思われるならフロントの黒メッシュが半分は遮るのでレインボーは効果的に止めたほうが良い。
単色で色変わりさせるか、はじめから単色のみで光るLEDファンでよいと思います。
単色で色変わりならマザーの+12VRGB 端子のあるものを使用、回転数制御に於いてもPWMのほうが制御しやすい&可変範囲が広いが拘らないなら安くDCファンでも大丈夫です。

書込番号:22518025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9182件Goodアンサー獲得:1134件

2019/03/08 23:49(1年以上前)

ENERMAXのこの辺の安価なケースのフロントファン、回転数絞って使う場合にはほとんど飾りにしかならない(だってファンの後ろ、あんまり穴が大きくないから風通らないし)ので、光るファンを付けるのならばまずはお好みの光り方をするファンを選ばないとダメかな?
ドスパラ専売のケースなのでファンもドスパラで一緒に買うってんなら、お値段重視でDEEPCOOLの安いファンで良いと思います。

書込番号:22518297

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2019/03/09 11:20(1年以上前)

固定回転なら低回転のファンを付けておくと静かで良いですよ。

\663〜
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000006488_K0000291301_K0000153804_K0000987274_K0001063390_K0000171454&pd_ctg=0581

書込番号:22519239

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

グラボについて

2019/01/09 18:42(1年以上前)


PCケース > ENERMAX > BECITE ECB3080B ドスパラWeb限定モデル

クチコミ投稿数:2件

ROGSTRIXRX590を買うつもりなんですがこいつに入りますか?ケース見てる限り行けそうな気もしなくもないんですが…

書込番号:22382567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/01/09 19:04(1年以上前)

問題ないと思います

書込番号:22382606

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > ENERMAX > GraceFun ECB3090 ドスパラWeb限定モデル

クチコミ投稿数:9件

最近このPCケースを使って自作PCを組んだのですが、先週まで最初に組んだ時は、上部にある四角い電源スイッチのアクセスLEDランプが青色と紫色に光っていました(この時はWindows10Home/64bitでした)。

ところが新マザーボードにトラブルがあり、昨日元のマザーボードを旧ケースからこちらに取り付けかえて動かしたら(今はWIndows7/64bitです)、今度は電源スイッチのアクセスLEDランプが赤一色で点滅しています。PCの動作自体は現在正常に動いています。

もちろん同じケースで日にちも経っていないのですが、これは何故でしょうか?。マザーボードの形式やOSで、光る色に違いが出るものなのですか?。どこか繋ぐ場所で色が違うとか、繋ぎ間違いとかあってこうなるのでしょうか?。それとも何か問題が起きているからこうなるのでしょうか?。

できれば最初の青色に戻したいのです。一応ピンを確認しましたが正常通り刺さっています。皆さんのアクセスランプは何色に光っていますか?。

書込番号:22332649

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40349件Goodアンサー獲得:5683件

2018/12/18 10:52(1年以上前)

動作中に点滅しているとなると、HDDアクセスランプかと思いますが。電源スイッチに電源ランプと一緒に仕込まれているHDDアクセスランプが光っているだけでは?

LEDの色については特に規格は無く、ケース側で勝手に色を付けて構わない物ですので。何色だからどうというものではないのですが。
大抵のケースには、電源ランプとしてのLEDと、HDD等のストレージアクセスのLEDの2つが繋げられるようになっています。
電源ランプの分がきちんと刺さっているか(プラマイナスを間違っていないか)を確認してください。

間違っていないとなると。ケース側でコネクタ部分のプラスマイナスを間違っている可能性も。試しに逆に繋いでみるのもアリです。それで付かなかったら、試しにHDDランプの方と入れ替えてみましょう(LEDが生きているかの確認)。
そこまでして片方のランプしか付かなかったら、初期不良ということで。

書込番号:22332667

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/12/18 11:03(1年以上前)

同じPCケースを2個ということではなくて、一つのPCケースでのボードの付け替えですから、PCケースの不具合ではないと思うんですよね。点滅するのも問題ありません。このPCケースは電源ランプとアクセスランプを兼ねているタイプですので。

ピンの差し替えと確認については後ほど再度やってみます。

今、問題となっているのは光っている色ですね。とにかくこのケースを使っている方が電源アクセスランプが何色で光っているのかが知りたいです。

書込番号:22332687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40349件Goodアンサー獲得:5683件

2018/12/18 11:50(1年以上前)

>旧ケースからこちらに取り付けかえて動かしたら
>一つのPCケースでのボードの付け替えですから
どっち?

書込番号:22332764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/12/18 12:00(1年以上前)

>KAZU0002さん
お手数おかけして申し訳ありませんでした。
光り方を観察していて今気付きました!。

アクセスしてない時は消える事から、このPCケースのアクセスランプが赤色、電源ランプは青色なんだと思います。
それで両者の色が混ざって紫色に見えていたんだと思います。
だから今は電源ランプのLEDが点いていないんだと思います。KAZU0002さんの言われた通りに配線チェックすれば、原因が特定出来ると思います。
お騒がせしました。

書込番号:22332779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/12/18 13:04(1年以上前)

>KAZU0002さん
わかりにくかったですかね。
このPCケースは1個、それに最初新しく買ったマザボードを付けたんだけれども不具合があったため取り外し、別のPCケースに付いていた今まで使っていたマザーボードをこっちのPCケースに付けたと言うことです。

その後再度内部を確認し、PW LEDを一つずらして刺したら(3ピンの場所に2ピンを繋ぐパターンだったので、一つずれて付けていたようです)無事青色LEDの電源ランプが点きました!。

ケース外側から見れる電源ランプとアクセスランプの場所が別の場所なら、すぐに気付くんですが、このPCケースは同じ場所なので、てっきり電源ランプが赤く光って警告を発してるのかと焦りました(笑)。

KAZU0002さん、すぐに対応してくださりありがとうございました!。無事解決出来ました。

書込番号:22332928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニットのファンについて

2018/10/25 06:41(1年以上前)


PCケース > ENERMAX > BECITE ECB3080B ドスパラWeb限定モデル

スレ主 Kuruton8さん
クチコミ投稿数:34件

電源ユニットはファンが上向きに固定する事は出来ますか?

書込番号:22205781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/10/25 07:26(1年以上前)

普通はどちら向きにでも取付できると思います。
が、配線の仕方によって、コードの長さが足りなくなったりしますので、注意が必要です。

書込番号:22205844

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2018/10/25 08:16(1年以上前)

上側は穴のないカバーがあるのでファンを上に向けるのは不可能ではないでしょうか。

書込番号:22205913

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16079件Goodアンサー獲得:1311件

2018/10/25 08:24(1年以上前)

理由が不明ですが。
大概出来ます。
時々不可能なケースが有ります。

冷却の為ですから出来るだけ空気の流れの妨げになら無い様にしてやって下さい。

書込番号:22205928 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40939件Goodアンサー獲得:7648件

2018/10/25 08:44(1年以上前)

穴位置は付くみたいですが。

フィルタは下向きにしか無いし、上はトンネルとの隙間が少ないし^^;中の温められた空気を吸気するので電源内が温まりそうだけど。
付くは付きますよ?

書込番号:22205965

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2018/10/25 15:42(1年以上前)

<画像引用元:https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1055/846/html/tec38bbi36.jpg.html

 ファンを上に向けるってことでしょうか。
 このPCは、効果的な冷却を目的に、電源部分は「箱」で仕切られています。
箱内には、HDDあるいはSSDの設置も想定されているようです。
その為のフロントファンかと。
 箱には(電源の位置に)上向きには吸気孔がありません。
窒息するので、素直に下向きにしてください。
 CPUやグラボの排熱を吸い込まない方が、電源は長持ちすると思います。(私見)


 ただ、箱は着脱可能であるようにも思えます(未確認)ので、箱を外せれば上向きも可能でしょう。
ドスパラに電話で問い合わせてみては。
 しかし、他の方も言及しておられるようにケーブルの長さが足りるかといった問題もあります。
(エクステンションを別途購入すれば解決可能。)

 あと、せっかく「分離できる意味・効果」が得られなくなりますので、納得の上でご使用ください。

書込番号:22206624

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Kuruton8さん
クチコミ投稿数:34件

2018/11/04 09:49(1年以上前)

>φなるさん
>揚げないかつパンさん
>麻呂犬さん
>uPD70116さん
>けーるきーるさん
皆様有難う御座います。

書込番号:22229154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 光学ドライブの取り付けについて

2018/10/21 12:00(1年以上前)


PCケース > ENERMAX > GraceFun ECB3090 ドスパラWeb限定モデル

クチコミ投稿数:2件

こちらの製品は光学ドライブ取り付けに全面のドライブの位置のパネルは取り外すタイプのものなのでしょうか。

書込番号:22197472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件Goodアンサー獲得:182件

2018/10/21 12:16(1年以上前)

スペックと画像見ると、前面パネルを外して取り付けるようですね。

書込番号:22197494

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4277件Goodアンサー獲得:248件

2018/10/21 12:17(1年以上前)

こちらのサイトによると

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1057769.html

5インチベイが1個あることと前面のカバーがあることが確認できるので普通に光学ドライブを取り付けできると思いますよ。

書込番号:22197495

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40939件Goodアンサー獲得:7648件

2018/10/21 12:37(1年以上前)

ベゼルを取り外して設置できるものが1個ありますね。
受け金具は少しショートな感じに見えます。

取り敢えず、そんなに長くないドライブを取り付ける設計かな?とは思います。

書込番号:22197531

ナイスクチコミ!0


DORI8BBTさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:19件

2018/10/22 18:00(1年以上前)

>カルシウム9180さん
当機種使用中です。前面パネルを外してから5インチベイカバーを裏から外して、パネル前面からドライブを挿入します。
手が入るならパネルを外さなくても行けるかもしれませんが、手間はかからないので上記の方法が良いと思います。

書込番号:22200239

ナイスクチコミ!0


DORI8BBTさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:19件

2018/10/30 18:10(1年以上前)

質問したまま回答への返信もないのはどうなんでしょうね。
「親切な人達」がわざわざ時間と手間をかけて回答しているんです。
いくら初心者マークをつけていても、守るべきマナーやモラルといったものは不変ではないでしょうか?
初心者ならより一層気を付けるべきでしょう。
それが煩わしいなら「OK,google」でも使えばいいのでは?「便利な機械」が回答してくれますよ。

書込番号:22218424

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ENERMAX」のクチコミ掲示板に
ENERMAXを新規書き込みENERMAXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング