ENERMAXすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ENERMAX のクチコミ掲示板

(918件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ENERMAX」のクチコミ掲示板に
ENERMAXを新規書き込みENERMAXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ARGB2弾

2021/09/09 00:38(1年以上前)


PCケース > ENERMAX > StarryFort SF30 ECA-SF30-M1BB-ARGB

スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5335件 StarryFort SF30 ECA-SF30-M1BB-ARGBのオーナーStarryFort SF30 ECA-SF30-M1BB-ARGBの満足度5

同じやつを2弾として自作しました。

もともとフルタワーケース構成でしたが
ARGにはまってしまい
中身の移植となりました。

ケース ENERMAX StarryFort SF30 ECA-SF30-M1BB-ARGB
マザーボード ASUS X99A
CPU Core i7 6950X Extreme Edition BOX
メモリー BLE4K8G4D30AEEA [DDR4 PC4-24000 8GB 4枚組]
電源 メーカ不明 800W GOLG規格
水冷CPUクーラー > ENERMAX LIQMAX III ARGB ELC-LMT360-ARGB
前面ファン 後面ファン ケース標準物 ARGB 12cmファン
上面ファン upHere 140mm RGB PCケースファン LEDリングで周りが光る
静音タイプ 25mm厚 6PIN SATA電源 コントローラーとリモコン付き 黒い枠 3本1セット

書込番号:24331869

ナイスクチコミ!1


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9487件Goodアンサー獲得:912件

2021/09/09 06:53(1年以上前)

ENERMAX

中は結構ぐちゃぐちゃでした(笑)

asikaさんおはようございます。

RGBにはまりましたか?(^-^)

私も以前ENERMAXのケース使ってました。

よく考えてみると私もこのケースからRBGは意識するPC構成になった気がします(笑)

ちなみに私も6950X使ってましたが、このENERMAXのケースからThreadripperに変えました。

では楽しんでくださいませ(^-^)v

書込番号:24332046

ナイスクチコミ!1


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5335件 StarryFort SF30 ECA-SF30-M1BB-ARGBのオーナーStarryFort SF30 ECA-SF30-M1BB-ARGBの満足度5

2021/09/09 08:54(1年以上前)

Solare さん

リプライありがとうございます。
良いケースで凝ったレイアウトですね。

元々フルタワケースからの移植なので
置き場所の関係でフルタワケースは卒業しました

ミドルクラスケースが一番落ち着きました。。

書込番号:24332169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信0

お気に入りに追加

標準

154.5mmのCPUクーラーを装着できました

2019/02/09 23:47(1年以上前)


PCケース > ENERMAX > BECITE ECB3080B ドスパラWeb限定モデル

スレ主 T.Satさん
クチコミ投稿数:26件 BECITE ECB3080B ドスパラWeb限定モデルの満足度4

サイドパネルを占めた状態

サイドパネルを開けた状態

高さ154.5mmのCPUクーラー
「無限五 リビジョンB SCMG-5100」を搭載できました。
https://kakaku.com/item/K0000959842/?lid=myp_favprd_itemview

Corei7 9700Kを空冷で組むにあたり大型のサイドフロー型を検討していました。
一般的な120mmファン搭載のサイドフロー型は高さ155mm程度あります。
このケースは公称で高さ152mmまでのクーラーしか対応していません。

マザーボードのスペーサーからアクリル板までの距離をメジャーで
測定したところ167mm程度ありました。
マザーボードとCPUを合わせても高さ12mmにはなることは無いと考え、
無限五を装着してみたところ、5mm程度の余裕を持たせて収まりました。

メーカーの公称値を超えるクーラーの装着はご自身の判断になりますが、
悩んでいる方の参考になればと思います。

書込番号:22454914

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初めての自作PCへ

2017/07/17 20:50(1年以上前)


PCケース > ENERMAX > Gravito ECB3010-B ドスパラWeb限定モデル

スレ主 kaikaigoさん
クチコミ投稿数:1件

一言で巨大である。
拡張性が素晴らしく、中が簡単に取り外しが出来る。
中が大きい方がパーツを配置するのが楽だと感じた。
ただ実際いろんなケースがあるので実物を色々みたほうがいいです。

書込番号:21050946

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2017/07/17 21:35(1年以上前)

普通のミドルクラスですy
高さはややある方ですが、奥行きはむしろ少し控えめです。

書込番号:21051107

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

PCケース > ENERMAX > Minimo.Q ECB1010 ドスパラWeb限定モデル

スレ主 FUGA_32さん
クチコミ投稿数:35件

加工した5インチベイ周り。(現在は転地は逆になってます)

たまたま手持ちに在った薄型ファンを付けた。

置き方は、熱量との兼ね合いで決めるとイイです。

小型ゲーミングPCの「MSI Nightblade Z97 mini PC Gamer」や「MSI NIGHTBLADE MI2」に対抗して作ってみたくなり。

ちょうどドスパラ会員特価で、ネット販売していたので購入。

ちなみに自作にあたり、次の点を重視した。
・マザーボードは、mini-ITX。
・ハードディスクは、2.5インチのみ使用。
・可能な限り多機能である事。
・そこそこゲームや、DVD、音楽も楽しめる事。
と言った欲張り思考で作ってみた。

まず、汎用性の悪いフロントの5インチベイ周りを切り取り加工。
加工痕の見た目を良くするため、ホーム・センターで、1センチ幅の樹脂製L字アングルを買い、加工して取り付ける。
ケース内のマウントステーを取り外し、上面カバーへ手持ちの12cm薄型ファン2個を直付けする。
グラフィックボードがショートタイプなので、空いたスペースへ8cmのケースファンを取り付ける。
5インチベイ取り付けアタプターを使い、ノート用薄型DVDドライブと3.5インチベイ内臓2.5インチ用ドックを組み込む。
作業用2.5インチHDDは、右側の電源横の空きスペースへ押し込む。

ちなみに正統派の人は、横置きに置くみたいですが。
付属のゴム足がネジ止めではない事から、自分は縦置き仕様にしてます。

あとスリットが多すぎると言う人が居ましたが、ケース内の大きさやグラフィックボードの熱量を考えると妥当だと思いますけどね。

CPU:Intel製 Xeon E3-1220 V3/ 3.1GHz
CPUCooler:サイズ製 Samuel17
CPUFan:オウルテック製 12cm/LED/1650rpm
MB:MSI製 B85I GAMING/mini-itx/LGA1150/haswell
MEM:パルク品 8GBx2 16GB
POWERUnit:恵安製 自作本俸/550W
PCCase:ENERMAX製ECB1010(Minimo.Q)
GraphicBoard:PALLET製 GeForce GTX1050/2GB
PCCaseFan:オウルテック製 8cm/LED/2000rpm
DVDdrive:ソフマップ限定 Slimline Slotindrive
HDD:各社2.5inch x3台

その他:
5インチベイ内臓Adapter/ Slimline drive/3.5インチParts用
3.5インチベイ内臓2.5インチHDDドック/2台用
12cm薄型ケースファン2個

書込番号:20510572

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

広くて作業しやすかったです。

2016/03/06 20:14(1年以上前)


PCケース > ENERMAX > THORMAX GT ECA5030A-B

スレ主 sunlionさん
クチコミ投稿数:1件

点灯時

消灯時

前面、点灯時

5.25インチベイが4個付いているので、購入しました。(最近あまり無い)
広くてとても作業しやすかったです。
前面と左側面のLEDは、点灯、点滅、消灯。4回位ボタンを押すごとに変化します。
上部に、簡易水冷のCPUファン(H100i GTX CW-9060021-WW)付けてますが、楽に入りました。


書込番号:19665097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初めてのPCケース購入

2015/03/08 22:33(1年以上前)


PCケース > ENERMAX > Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデル

クチコミ投稿数:2件

びっくり(笑)

MB:MA790FX-UD5P
CPUクーラー:鎌アングル
電源:600w
GPU:GTS250

安くて、小さいやつを探してました。
それまではフルタワーに入れてたんですが・・・。

懸念してた鎌アングルもさっくり入りました。
10mm程余裕もありますが、ちょうどファン取り付け部にあたるため
サイドのファンインテークは、一個分犠牲になりました。(ここはたてに二つ付けれます)

ドスパラオリジナル製品みたいで、この会社のHPのカタログではトップファンあるようなんですが
こいつには付いてません。

店頭で購入後、自宅で開封したら、フェイスパネルの取り付けクリップがすべて折れてました。
ただ、対応は良くしてくれました。

今のところは大変満足してます。

書込番号:18558224

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27798件Goodアンサー獲得:2467件

2015/03/09 00:12(1年以上前)

>店頭で購入後、自宅で開封したら、フェイスパネルの取り付けクリップがすべて折れてました。
ただ、対応は良くしてくれました。

それにしても,見事な壊れっぷり!
相当な腕力の持ち主???

書込番号:18558651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/03/13 22:12(1年以上前)

いやぁーこれ、
開封したときからこうなってたんですよ。
見事な壊れっぷりでわたしも驚きました。
ダンボールにも特に外傷無かったので
組み立て時のミスでしょうねぇーー

書込番号:18574960

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ENERMAX」のクチコミ掲示板に
ENERMAXを新規書き込みENERMAXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング