ENERMAXすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ENERMAX のクチコミ掲示板

(918件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ENERMAX」のクチコミ掲示板に
ENERMAXを新規書き込みENERMAXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

この価格帯でなかなかに良い

2014/09/17 16:08(1年以上前)


PCケース > ENERMAX > Ostrog Q ECA3351B-BT(U3)

さすがENERMAXでこの安価なケースでも
内部にバリ等がまったくありませんでした。
USB3.0のヘッダーも装備で感心。

内部は独立の2.5インチベイが有りで
SSDはそのまま装着可能。
下部には3.5インチベイが別途有ります。

ドライブベイは3箇所有り
ケースがコンパクトなのでドライブ後部がはみ出ます。

エアフローに関しては
フロントにリアと上部に120mmファンと装着OKですので
問題がありません。

このサイズですので裏配線はでっぱりがあっても
なかなかにしんどいですね。
このクラスも兄弟分が出てきてるようですね オークさん情報
    http://www.gdm.or.jp/review/2014/0916/83940
しかし
この価格で品質はGood!でしょう。
頂き物ですが サブ機で使用で満足しています d(-_^)

書込番号:17947907

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2014/09/17 19:01(1年以上前)

こんばんワン!

キングストンなんて持ってたの?

ケースよりもそっちが気になったわwww

書込番号:17948371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28861件 Ostrog Q ECA3351B-BT(U3)の満足度5

2014/09/17 19:12(1年以上前)

あはははは〜<("0")>

よく見てます。参ったな〜(笑)
SATA2の90GBでサブ機のデータ保管用です(^_^;)

書込番号:17948414

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10629件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2014/09/17 20:10(1年以上前)

オリエントブルーさんがLGだと…
高級志向のパイオニアだとばかり、勝手に。

書込番号:17948697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28861件 Ostrog Q ECA3351B-BT(U3)の満足度5

2014/09/17 21:31(1年以上前)

そんなことはありまへん。
良い物なら何でも手を出すよ。

このSSDは当時SATA2時代の優良品でしたがね。
Crucialが来るまで使っていましたね。

書込番号:17949173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28861件 Ostrog Q ECA3351B-BT(U3)の満足度5

2014/09/17 21:36(1年以上前)

追記  まぐさん

相当前に買ってた物で
さすがに今買ったんじゃ〜ないよ(笑)

書込番号:17949214

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

クレバリー1号館にて。

2010/11/02 10:30(1年以上前)


PCケース > ENERMAX > ECA 3192-BS

クチコミ投稿数:1件

自作は全くの初心者です。
この間、久し振りに秋葉原に出掛け、クレバリー1号館?
クレバリーさんは3店舗位有りまして、多分1号館だったと思うのですが
2階のケースコーナーに、このECA3192BSが展示されていました。
前面の下のファンが色鮮やかに回転していて
これから、「クリスマス」に向けて良い感じかな・・・と独り言。
息子も見入ってました。

書込番号:12152587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

PCケース > ENERMAX > CS-1615/350W

スレ主 isi96さん
クチコミ投稿数:5件 CS-1615/350WのオーナーCS-1615/350Wの満足度5

今のケースには5インチベイX2と3.5インチベイX2、内蔵は3.5インチX2しかなく
どれも満室です。ZM-MFC3が気に入りどうしても付けたくていろいろケースを物色
していたのですが、コンパクトの寸法のミニタワーでベイ数が多いのがなかなか
見つからない時に本商品を見つけました。
これから、引越しと増設に挑戦します。
完成時には画像を添付して報告します。

書込番号:10903127

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ113

返信57

お気に入りに追加

標準

とりあえず赤く染まりました。

2009/10/08 13:31(1年以上前)


PCケース > ENERMAX > ECA3170-BR

クチコミ投稿数:1232件 ECA3170-BRのオーナーECA3170-BRの満足度4

正面

側面

内部から見たフロント増設ファン

内部から見たリア増設ファン

真っ赤化をテーマに組みあがりましたのでレポします。

【構成】
[CPU] PhenomIIX2 550BE
[Moth] ASRock M3A785GXH/128M
[Mem] CFD W3U1333Q-2G×2
[Cool] Thermaltake Ruby Orb CL-P0391
[HDD] Seagate Barracuda 7200 12 ST3500418AS
[VGA] HD4770
[PSU] Owltech静が如く500W
[Fan] ENERMAX APOLLISH UCAP8-R/UCAP12-R
[OS]  Win XP Home SP-3

◇組み上げが終わって気になったところ◇

@3.5インチオープンベイとその真下のベイ一段については、レ
 ビューで好印象だったワンタッチストッパー左サイドしか使え
 ませんでした。
 右サイドはストッパーを挿す穴が左サイドに対しオフセット
(左右非対称)になっています。完全に設計ミスです。

A各種スイッチ類及びUSBケーブルがフロントパネル直付けなの
 でパネルを完全に取り外せません。ただ、ケーブル類の長さに
 ゆりがあるので妥協できるレベルではあります。

◇その他感想&工夫したところ◇

ENERMAXのAPOLLISHは枠も含めたファン自体が赤いので、消灯時
も赤くとてもキレイなファンです。
なので、フロント上部(80mm)とリア(120mm)に同社製LEDファ
ンを増設しました。(少しお値段がはります)

CPUクーラーにThermaltakeのRubyOrbという赤いクーラーを付け
ました。(同じ赤でも色味は少しことなります)

本当は、OCZ Fatal1ty 550W OCZ550FTYという赤いLEDファン搭載
の電源を購入したのですが、残念ながら初期不良のため返品して
しまいました。

いずれは、赤い電源を見つけて真の真っ赤化を目指します!

書込番号:10277377

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に37件の返信があります。


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:8件

2009/10/11 16:28(1年以上前)

完璧さん、実におもろい !  
安物PCケースで、PC組む時は、 手を切らないように動きやすい手袋をつけて、作業をすべきですよね。

書込番号:10292178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1232件 ECA3170-BRのオーナーECA3170-BRの満足度4

2009/10/11 19:11(1年以上前)

皆さん こんばんわーーー!!

中原統一さん 
>本当に真っ赤ですね! すごいです!!

そうですか?ありがとうございまっす!

>でも、自分だとOCに失敗して火花が出ても分からないから、赤くする勇気は無いですね。

またまたぁ〜、サラッと恐ろしいことをおっしゃる(汗

>でも、赤が最もホットで高性能に感じる色ですね。

Yes!燃えるがごとくメラメラァ〜ですから!!

Zero.Tourerさん はじめまして〜♪
>今、サブ機のケースを物色中で、こちらかクーラーマスターSCOUT あたりが候補です。私も今回のテーマは赤ですので、とても刺激になるスレでした。ありがとうございまーす!

いえいえ、お役に立てて何よりです。
ただ、クラマスの方が全然造りいいですし、ある程度いっぱい積み込むのでし
たら、クラマスですかねぇ。
このお箱は標準的なミドルタワーより「若干」小さいです。
ただいまHD4870積んでますが、HDDを段違いに積まないと完全に干渉
します。お値段からして全然違いますもんね。

>どちらもなかなか展示がないため、近々秋葉原にでも行ってみようと思ってます。

そうですね!お箱はやっぱり現物見てからの方がよいですね。

>ちなみに、電源は安かったので ECO80+ 500Wを購入済みです。(ZOA厚木店で \6,980)

エナですか?安いですね!うらやますぃ〜

完璧の璧を「壁」って書いたのさん 
>それにしても、こんだけ赤いファンやら集めるのって結構大変ですよね。
財政的に赤字になったりしませんか?

そ、それはシャレですよね?「赤字」
マジレスしますと、最近いろいろパーツ売ったり車検代が予想よりはるかに
安かったりで、浮いたお金で少しずつ購入する予定だったものを一挙にポチ
りました。
わたくしは、「PC家計簿」つけてますので赤字ではないですよ〜

>ついでに、昔の自作のケースだと、造りが良くなくて自分の血で真っ赤に染まったりもしましたね。

それはさすがにジョークですよね?
ホントお・ちゃ・め・な・お方(笑

PC自作マニアのクロちゃんさん 
>完璧さん、実におもろい !  
安物PCケースで、PC組む時は、 手を切らないように動きやすい手袋をつけて、作業をすべきですよね。

私の780円のお箱は怪我しないですよぉー(笑

書込番号:10292948

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/12 13:13(1年以上前)

こんにちは〜

お返事ありがとうございます。
余っている M-ATXマザー中心のシンプルな構成を予定してるので
今のところ大きさは問題ないと思うのですが
サブ機とは言っても大半は子供が使う事になりそうなので
ゲームのために大きなグラボを載せる可能性も。。。
あとはやっぱり値段ですよね、私の僅かなお小遣いから購入するので。
もう少し楽しく悩んでから現物を見て決めますね。

> エナですか?安いですね!うらやますぃ〜
そう、エナの ECO80+ EES500AWT です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000020935/#10196900
私が買ったのは先週末ですが↑こちらにも書かれている方がいました。
不思議な事にこのお店では同シリーズの400Wの方が高かったです。

書込番号:10297260

ナイスクチコミ!2


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/10/12 15:45(1年以上前)

Zero.Tourerさんはじめまして

通販より安く買えたなんて。。
うらやましい限りです。週末特価か何かセールだったんでしょうけど。。

書込番号:10297859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/14 21:54(1年以上前)

あもさん、はじめまして

上のURLの方とは買った時期が2週間くらい違うんですが
週末特価だったんですかね〜?
たしかにワゴンに山積みになってましたが。。。

すみません、スレ違いですよね。
ケースは まだ迷ってます↓これも気になってきました
http://www.valuewave.co.jp/item/kuroko.htm

書込番号:10310426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/14 22:24(1年以上前)

Marunn さん
Fatal1ty550Wは、プラグインなの?
うちの700は、抜けない・・・ガクッ。

書込番号:10310664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1232件 ECA3170-BRのオーナーECA3170-BRの満足度4

2009/10/16 21:13(1年以上前)

さとし07さん こんばんわ〜

>Fatal1ty550Wは、プラグインなの?
うちの700は、抜けない・・・ガクッ。

あらそーなんですか?

画像良いですね〜赤が映えてます。
わたくしのはケースファンの赤い光がキョーレツすぎて、電源のファンが
どれくらい赤いのか正直分からない状態ですぅ。

書込番号:10319364

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:7件

2009/10/18 04:43(1年以上前)

あら、ゴメンね〜
こっちでレス貰ってたのね。

うちのFatal1tyは、横のFatal1tyの文字が切り文字でね。
光るんですよ イヒッ

書込番号:10327085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/18 17:21(1年以上前)

正面

天板

内部

Marunnさん
はじめまして

たまたま通りかかったら
なんか似たようなPCを見かけたので
思わず書き込んでしまいました^^

ネオン管4発入れてます
CPUファンは同じです
電源もおそろいっぽいですが
私のは700wです

書込番号:10495716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1232件 ECA3170-BRのオーナーECA3170-BRの満足度4

2009/11/18 18:41(1年以上前)

しんさんさん はじめまして〜♪

>たまたま通りかかったらなんか似たようなPCを見かけたので思わず書き込
んでしまいました^^

まあまあ、それはそれはご丁寧にありがとうございまする。

>ネオン管4発入れてますCPUファンは同じです電源もおそろいっぽいですが
私のは700wです

世の中狭いものですね!
でもネオン管まで入れてらっしゃるとは御見それしました〜


ちなみにその子はお名前ありますか?
よろしければわたくしが命名させていただきますわよん♪
親戚ということで(笑

書込番号:10496029

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/18 18:54(1年以上前)

名無しです
ぜひお願いします♪

書込番号:10496100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1232件 ECA3170-BRのオーナーECA3170-BRの満足度4

2009/11/18 19:00(1年以上前)

しんさんさん こんばんわ〜♪

>名無しです
ぜひお願いします♪

ええーーっ!!

い、いいんですか?知りませんよ?
マジっすか?怒んないでくださいね。

フルタワーですよね?

というわけで・・・


     「特大明太子」


      ・・・ジョーク通じます?

書込番号:10496131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1232件 ECA3170-BRのオーナーECA3170-BRの満足度4

2009/11/18 19:05(1年以上前)

ダメ?


もしくは・・・・


   「激辛ムーチョ」


   シツレイシャシターーーッ!!!

書込番号:10496142

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/18 19:46(1年以上前)

フルタワーです
軽く自己紹介でも

CPU  i7 920
MEM 2Gx6枚 12G
グラボ  MSI GF295
HDD  SEAGATE 1Tx4 RAID
電源  Fatal1ty 700W OCZ700FTY
PCケース  HAF932

こんな感じで
ほぼエンコとゲームマシンになってます

「特大明太子」いいですね^^
構成見てまた違ったのを思い浮かんだら
よろしくです♪

書込番号:10496334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1232件 ECA3170-BRのオーナーECA3170-BRの満足度4

2009/11/18 20:31(1年以上前)

しんさんさん 度々ごめんなさい

えーと、怒ってます?
いやん!ジョークですのよ(汗

う〜ん・・・

やはり、どうしても巨大なイメージがありますし、構成も逞しいので


   「赤い要塞/レッドバロン」では?


こ、これぐらいしか思いつきませんでした・・・(泣

書込番号:10496575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/18 22:00(1年以上前)

まったく怒ってませんよ
「赤い要塞/レッドバロン」
これで決定ですね

赤い要塞よろしくです^^

書込番号:10497160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1232件 ECA3170-BRのオーナーECA3170-BRの満足度4

2009/11/18 22:20(1年以上前)

しんさんさん 

>まったく怒ってませんよ
「赤い要塞/レッドバロン」
これで決定ですね

ホント?嬉しぃ〜♪

>赤い要塞よろしくです^^

うゎ〜い!Marunn命名第2号〜


 命名 「赤い要塞」君 決定!!


    立派に育ってね♪要塞君

書込番号:10497309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/18 22:40(1年以上前)

これからコツコツと要塞君を
赤くしていこうと思います^^
って言うか、これ以上赤くできるのでしょうか?

書込番号:10497475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1232件 ECA3170-BRのオーナーECA3170-BRの満足度4

2009/11/18 23:01(1年以上前)

しんさんさん 

>これからコツコツと要塞君を
赤くしていこうと思います^^
って言うか、これ以上赤くできるのでしょうか?

・・・

サイド開放を前提に、ステーを付けてサイドファンを増設....orz


て、今気がついたのですがグラボの下の追加クーラー?もお揃です。


書込番号:10497646

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/19 06:59(1年以上前)

http://www.scythe.co.jp/cooler/pc-aircon.html
これもおそろいですか?
気がつきませんでした

HAF932には、サイドに24cmファンついてます
しかも開放となると
ただでさえ爆音なのにさらに爆音君に・・・



書込番号:10498937

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

熱対策

2009/07/29 14:52(1年以上前)


PCケース > ENERMAX > ID-614B

クチコミ投稿数:82件 ID-614BのオーナーID-614Bの満足度3

レビュー後、発熱対策の為構成を変更したので追記しておきます。

このケースはミドルタワーとしては非常にコンパクトで、作りに付いても価格からすれば問題ないと思います。
しかし、当然の事ながらコンパクトな筐体と拡張性とはトレードオフの関係にある訳で、光学ドライブやHDDを幾つも積もうとすると、問題が発生します。

一つは筐体がコンパクトな事によるデバイスとコネクタなどの物理的な干渉問題で、これは基本的には取付位置を変更する事になりますから、自ずと自由度が低くなります。

もう一つが問題で、FANが背面に1つしかない為、前面FANでHDDの熱を後方に追いやる事が出来ません。
レビューにも書きましたが、3.5″シャドウベイにHDDを3台並べると、ディスクI/Oがなくても53℃〜57℃位になってしまいます。

そこで、5.25″ベイに専用の前面ファンとHDDを取り付けようとしましたが、HDD後部がGIGABYTEのM/B「GA-EP45-UD3R」の24pinATX電源コネクタと干渉する為、同時装着は無理と判明しました。
色々やってみた結果、下記のような形にする事で、HDDを3台搭載しつつ温度を37℃程度に下げる事が出来ました。

● 5.25″ベイ
(上から)
1) BDドライブ
2) ハイパー・マルチドライブ
3) Maxtor 3.5″ SATA HDD
4) 5.25″ベイ用FAN

● 3.5″ベイ
WD 3.5″ SATA HDD(FDDは取り外し)
# 組み上げてからベイの前面上部よりHDDを入れたのですが、WDはすんなり入りましたが、
# Maxtorは引っ掛かって駄目でした。

● 3.5″シャドウ・ベイ
(上から)
1) 2.5″HDD増設用トレイに8cmFANを取付(下から上へ空気を流す)
2) (Blank)
3) Maxtor 3.5″ SATA HDD + HDD直付FAN


HDD2台なら良いかと言うと、ちょっと実験してみた結果では、シャドウベイの真ん中を空けて上と下に装着しても、やはり(どちらかは失念しましたが)1台は高温になってしまいました。

尚、光学ドライブに付いても、私の場合はPlextorのPX-716Aは問題なかったのですが、PioneerのBD及びDVDドライブ2台(計3台共)は、後部が24pinATX電源コネクタと干渉し5.25″ベイの下二つは使えませんでした。(M/Bによりますが)

Core 2 Quad Q9550s で動画エンコードもガンガンやりますが、リテールクーラーで問題ありません。
やはりこのケースで一番気を遣うべきは、HDD複数搭載時の熱対策といえるかと思います。

書込番号:9924791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買ってみました

2008/12/30 12:19(1年以上前)


PCケース > ENERMAX > AL-100B+LC-8270SFX

スレ主 pc2619さん
クチコミ投稿数:8件

構成
薙刀(NAGINATA) \3,160
GA-EG31MF-S2 Rev.1.1 \7,960
Core 2 Duo E8400 BOX \17,607
DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組 \2,380
VGAは、余っていたATI radeon x550(asus製ファンレス)
計   \31,107

安定動作していましたが、電源ファンが煩すぎのため
S6 SS-350SFE/Sに交換。要らない出費が・・・

外観もきれいだしAVラックに収まるサイズで気に入ってます。

書込番号:8860361

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 pc2619さん
クチコミ投稿数:8件

2009/01/12 14:48(1年以上前)

AL-100B/285Wのレビュにも書かれてるけど
私もこのケースで指先切った。手袋必須

書込番号:8924091

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ENERMAX」のクチコミ掲示板に
ENERMAXを新規書き込みENERMAXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング