ENERMAXすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ENERMAX のクチコミ掲示板

(918件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ENERMAX」のクチコミ掲示板に
ENERMAXを新規書き込みENERMAXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ケースファン増設について

2023/08/18 10:17(1年以上前)


PCケース > ENERMAX > PABYS PB30 ECB-PB30 ドスパラWeb限定モデル

クチコミ投稿数:7件

調べたところ底面にファンを取り付けている写真がありましたが、長いタイプのネジを買わないと取り付けられませんか?

書込番号:25387742

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/08/18 10:40(1年以上前)


pc底に塵防止の網有りますので

こちら外すとネジ入る場所あります

天板と同様に付属のネジで取り付け出来ます

書込番号:25387763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:138件

2023/08/18 14:45(1年以上前)

底面の防塵フィルターのある部分は電源ユニットの吸気用なので、ここにファンは付けません。

底面と書かれていますが、シュラウド上面のことですよね?
マニュアルにも記載がないのではっきりは分かりませんが、ファンが取り付けられた写真を見る限りでは、長いネジで装着しているようです。シュラウドの内側からナットでとめているかもしれません。

ドスパラさんに質問してみた方がはっきりすると思います。

書込番号:25388044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9182件Goodアンサー獲得:1134件

2023/08/18 15:13(1年以上前)

見た目ではシュラウドにネジを切っていて、インチかミリかはわからない(ミリだといいな)けど30mm位の長さのネジで固定だと思う
少なくともファン付属のテーパーネジ固定には見えない、どうやったらそういうふうに見えるのかもわからない

実際に固定するとして、手前側のネジはそれほど難しくはないにしても、奥側のネジを閉めるのはなかなかにめんどくさそうなので、手前側2本で固定することになるかもしれない
それに、構造的にファンを底面に付けても効果は限定的に見えるので、無理に付ける必要もない気がする

書込番号:25388071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2023/08/18 16:38(1年以上前)

長尾製作所 PCI用8015ファン3連ステイ
http://www.nagao-ss.co.jp/n-pcifsty8015-f3.html

直接PCケースにつけるのでなく、スロットを利用するモノもあります。

書込番号:25388163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

PCケース > ENERMAX > Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデル

スレ主 onpn6eqeさん
クチコミ投稿数:8件

ENERMAX ECA3360B-BT(U3) (Fulmo Q 黒)の青色LEDの窓から漏れる光が強くて驚きました。
急いでLightDims減光シール小売りパッケージ 50〜80%減光を購入しました。
LightDims減光シールを青色LEDの長方形の窓にかざして、十分な大きさの1枚を張った後にまだ光が強く、もう1枚を重ねて貼り付け。
ついでに、青色LEDよりは光が強くないけど、明るさがある赤色LEDの窓に十分な大きさの1枚を張り付けて減光しました。

この重要な情報は、商品情報にはないので、ドスパラ側でも周知するか、
ENERMAX ECA3360B-BT(U3) (Fulmo Q 黒)の購入者が書くレビューで書いてくれる人がいないと周知されません。
机の上で縦置きか横倒しで使う方にとっては、そのままの状態で使うと青色LEDの窓から漏れる光の強さが欠点になります。

書込番号:24827024

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27798件Goodアンサー獲得:2467件

2022/07/09 08:59(1年以上前)

確かに,LEDの明るさには悩む方々が結構います・・・・
暗すぎ・・を明るくするのは大変ですが,減光は種々方法があり工夫次第で解決できるでしょう。

書込番号:24827271

ナイスクチコミ!1


スレ主 onpn6eqeさん
クチコミ投稿数:8件

2022/08/28 23:21(1年以上前)

LightDims減光シール減光度半分から8割の減光シールを張り付け後、しばらくたつと端がめくれてはがれてきます。
どうすればいいのか、ネットで検索したところメンディングテープは糊残りしにくいと書いてありました。
ホームセンターの文具の場所で3Mのテープカッターと一緒のメンディングテープを購入。
購入したメンディングテープをめくれてきた減光シールの上からしっかりと張り付けて、固定しています。

>沼さんさん 意見をありがとうございました

書込番号:24898096

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27798件Goodアンサー獲得:2467件

2022/08/29 03:36(1年以上前)

爺は,LEDに直列に抵抗器を入れて減光したことがあります。
適当な値の物を探すのが面倒ですが・・・・可変抵抗器が便利 !

書込番号:24898244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ninja5 大丈夫でした

2019/07/12 21:06(1年以上前)


PCケース > ENERMAX > BECITE ECB3080B ドスパラWeb限定モデル

スレ主 YUCRさん
クチコミ投稿数:3件

サイズのninja5ですが高さ的にはキッチリ収まりました。
しかし、背面のケースファンは干渉するので取り外しました。まあ、CPUファンが背面ファンを兼ねる感じです。
ヒートシンク付きのメモリでは数ミリ右側のファンが出っ張りますが、特に問題なくサイドカバー取り付け可能です。

書込番号:22793111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

ECA3500BA−RGB

2018/06/18 10:50(1年以上前)


PCケース > ENERMAX > SABERAY ECA3500BA-RGB

スレ主 XxxExxXさん
クチコミ投稿数:3件

レビュー記事
http://www.gdm.or.jp/review/2018/0615/263226

書込番号:21904683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ファン付き

2016/12/04 22:15(1年以上前)


PCケース > ENERMAX > Minimo.Q ECB1010 ドスパラWeb限定モデル

スレ主 kakakuxさん
クチコミ投稿数:638件 Minimo.Q ECB1010 ドスパラWeb限定モデルのオーナーMinimo.Q ECB1010 ドスパラWeb限定モデルの満足度5

ドスパラにて数量限定でファンが付きました。
しかも販売値は3250円+税
これにファン付き。リアルショップ特価という感じですかね。
かなりお得でした。

*別途と12cmファンを注文済みでしたので、未使用で終わりました、、、

書込番号:20454718

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

風のながれ

2016/12/01 13:29(1年以上前)


PCケース > ENERMAX > Minimo.Q ECB1010 ドスパラWeb限定モデル

スレ主 kakakuxさん
クチコミ投稿数:638件 Minimo.Q ECB1010 ドスパラWeb限定モデルのオーナーMinimo.Q ECB1010 ドスパラWeb限定モデルの満足度5

5年以上ぶりの組み立てPCにチャレンジ予定です。

PCケース以外の注文は完了(納品待ち)。
ケースは本日、昼休みに購入済み。

ここで気になっているのが、冷却(送風)です。
*CPU(i7 6700K)とVideo(1060)を載せる予定

オフィシャルサイトで吸気の流れを見ると、
http://www.enermax.com/home.php?fn=eng/product_a1_1_1&lv0=2&lv1=84&no=290
後面:標準ファンが内部から外に出す
上面:別途ファンを取り付けて内部から外に出す
左面:ビデオカードが風を吸い込んで後方から出す
前面:ATX電源により、上部(内部)から吸い込んで前面へ流す

まとめると:
風の流れは、左右と底面の3方向から入って、後・上・前の3方向へ流れる。

この認識で間違い、アドバイスを頂けると幸いです。

書込番号:20443768

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/12/01 13:46(1年以上前)

http://www.gdm.or.jp/review/2015/0323/105905

書込番号:20443802

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakakuxさん
クチコミ投稿数:638件 Minimo.Q ECB1010 ドスパラWeb限定モデルのオーナーMinimo.Q ECB1010 ドスパラWeb限定モデルの満足度5

2016/12/01 19:08(1年以上前)

エアフロー情報はこちらが一番参考になりました。
https://zigsow.jp/review/402/290342/

完成したらレビューで結果報告致します。


Hippo-cratesさん、情報ありがとうございました。

書込番号:20444498

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakakuxさん
クチコミ投稿数:638件 Minimo.Q ECB1010 ドスパラWeb限定モデルのオーナーMinimo.Q ECB1010 ドスパラWeb限定モデルの満足度5

2016/12/05 12:16(1年以上前)

結局、こんな感じ(添付画像)のようになりました。

書込番号:20456033

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ENERMAX」のクチコミ掲示板に
ENERMAXを新規書き込みENERMAXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング