ENERMAXすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ENERMAX のクチコミ掲示板

(428件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ENERMAX」のクチコミ掲示板に
ENERMAXを新規書き込みENERMAXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
71

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

光学ドライブについて

2015/08/07 13:19(1年以上前)


PCケース > ENERMAX > Minimo.Q ECB1010 ドスパラWeb限定モデル

クチコミ投稿数:142件

箱のボタンでドライブのボタンが押されない

今回このケースで組んでいるものです
サムスンのBLドライブを取り付けたら、
イジェクトボタンがうまくかみ合いません
自分だけですか?

書込番号:19032439

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2015/08/07 17:37(1年以上前)

こういうものは調整が可能な作りになっている筈ですが、マニュアルには書いてないことが多いです。
ドライブを外して裏から見ないと判らないでしょう。

書込番号:19032878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件

2015/08/07 18:25(1年以上前)

この高さじゃドライブのボタンには当たりませんね

>uPD70116さん 書き込みありがとうございます。

ケース裏側は添付写真の状態です。
調整は出来ないようなので、もしかして交換(追加)部品が
有るのかなと思って書き込みました。

この商品購入した方の、状況お出来たらと思って書き込みました。

書込番号:19032970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2015/08/07 19:14(1年以上前)

購入先から、検証の為、回収の連絡が来ました。
(購入時に戻して発送 検証後状況で新品発送との事)

親切な対応なのでしょうが
組んだPC全部ばらすのも正直大変です。
外れ引いてしまったようです・・

稼働中のPCのアップグレード含めた切替なので、
前のケースにも戻せないのでとほほです・・

不具合なら、先に新品か交換対象部品を送ってくれると
勝手に思い込んでいた自分の考えが甘かった。

あ〜 どうしよう・・・・(涙)

書込番号:19033058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2015/08/07 19:17(1年以上前)

無いでしょ?

自分でケース側ボタンの不要部分を削るとか? 押せるようにプラ版で突起を接着(又は、両面テープ)するとかしないとダメなのでは?

多分? 私の所有している古い型のLG製BDドライブもボタン左右に飾りが出てデザインなので、ボタン部分をピンポイントで押せる幅になっていないとダメだろうな?

書込番号:19033066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2015/08/07 19:43(1年以上前)

>カメカメポッポさん 書き込みありがとうございます。

自分の購入先から、ケースの仕様と言われたら、
プラ版でも貼り付けようかと思ったのですが
仕様か自分だけ不良か確認したくて書き込みました。

今回の光学ドライブは同じような仕様のPCケースからの移設ですし、
自分持っているこれ以外の使っていない光学ドライブ4製品すべて
ダメだったのでたぶん部品が足りないのではと思っているのですが・・
全部交換含めた、検証(これがミソ)となるとは・・です。

あきらめて、週明けにばらす段取りでいます。

検証が何日かかるのか不安です・・
その間PC止まるので・・

書込番号:19033113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11715件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2015/08/07 20:39(1年以上前)

写真を見る感じドライブ固定が奥過ぎますよね。

使うねじ穴を間違えている可能性もありそう…

この手のケースの場合、ドライブを入れてフロントパネルを付けて、
ドライブをフロントパネルに当たるぎりぎりまで手前に出してからねじ止めする必要があります。

見当違いでしたらスルー願います。

書込番号:19033243

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2015/08/07 23:08(1年以上前)

というか、上下もずれているのではないでしょうか。

ドライブの扉は開いたのでしょうか?
OS側から開く動作を行えば開くことは可能です。

書込番号:19033687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件

2015/08/08 04:57(1年以上前)

>アテゴン乗りさん 書き込み有り難うございます

見づらい写真でスミマセン
ドライブは前まで出ていますがケースのボタンを押すとドライブのボタンの下を押しているようです。

書込番号:19034060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2015/08/08 05:15(1年以上前)

>uPD70116さん 書き込み有り難うございます

一枚目の写真状態でドライブ側のボタン押してトレイを出して、
その後トレイを押して収納は出来ました
osからも試してみます。
ケースのドライブ取り付け方法がドライブ1個の差し込み式で、
遊びが無いので上下左右の調整は出来ない作りなので、
ケースのボタン側を疑いました。

書込番号:19034070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2015/08/15 15:52(1年以上前)

>光学ドライブ4製品すべて

多分? 普通のスイッチ形状の物も含まれているとは思いますが、ドライブを固定しているネジ8本を外して、前後に移動させてみてください。

前後にドライブを移動させて、フロントパネルのスイッチで開閉可能な位置がありそうであれば、その時に、ドライブ横側のねじ穴の合いそうな所で、両サイドで、最低2本から4本固定とするかです? 

本命のドライブですが、特殊な形状、位置、デザインのスイッチであれば、それこそ加工が必要かもしれません。

使っていない、ドライブのフロントパネルを取り外して、付け変えるのもあると思います。(多分ですが、ドライブ本体の基板上の開閉スイッチ位置は同じはずです。・・・過去のドライブを分解した時の物なので、最近時のドライブはわかりません。)

書込番号:19054213

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件

2015/08/17 09:33(1年以上前)

>カメカメポッポさん 書き込みありがとうございます。

購入先からも、製品不良ではないので取付位置の前後を
確認してくださいと連絡がきたので
試しに、自分のドライブ(サムスンSH-B123)を友人宅へ持って行き
友人のPCの光学ドライブと比較したら、
自分のドライブのボタンの位置が高いことが分かりました。
(自分はボタン位置が変なドライブばかり4つも
  持っている事に友人と笑うしかありませんでした)
友人の物と比較すると、ボタンの上にちょうど自分のドライブのボタンが
来るくらいでSH-B123はドライブ底板からボタン下まで1p有りました。

とりあえず、ケースを送り戻して頂いて、ケースのボタンを加工するか
別のドライブをつけようと思います。

前のケースは同じ蓋の有るタイプでも取付出来ていたので正直残念です。

書込番号:19059112

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 X79R-AX Deluxe 入りますか?

2015/08/01 22:34(1年以上前)


PCケース > ENERMAX > Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデル

スレ主 gontyannさん
クチコミ投稿数:62件

よろしくお願いします。
このケース購入を考えています。コスパよさそうなので。
M/B:X79R-AX Deluxeはこのケースに入りますでしょうか?
おすすめのCPUクーラーもあればご教授お願いします。
以前、某ショップでCPUクーラとPCケースを購入し組み終わったら蓋が閉まらないと言うトラブルになりました。
結果的に、そのショップでCPUクーラーを違う物と交換して貰えましたが。
そのような2度手間をしたくないので、よろしくお願いします。

書込番号:19018062

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/08/01 22:38(1年以上前)

ECS X79R-AX DeluxeはATXフォームファクタのマザーボードなので入ります。
CPUクーラーは高さが最大165mmまでになります。これ以上大きいと蓋が閉まりません。

書込番号:19018074

ナイスクチコミ!1


スレ主 gontyannさん
クチコミ投稿数:62件

2015/08/01 22:43(1年以上前)

返信ありがとう御座います。
オススメのcpuクーラーメーカー/商品など有れば参考までにご教授下さい。

書込番号:19018085

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/08/01 22:57(1年以上前)

大型で高さ160mmまでのCPUクーラー \3,328〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000371557_K0000330470_K0000274347_K0000585348

↑例えば、120mmファンの大型のCPUクーラーの方が良いでしょう。

書込番号:19018137

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2015/08/02 02:24(1年以上前)

コスパは良さそうですが、

簡易水冷装着できるのか?

マザーボードをAYXサイズだけど、少し大きめのサイズ・・・ねじ穴よりも20mm程度幅が広い物に変えたりしたいときに、SATAポートの端子もショートタイプの物に変えないと入れられないとかになりそうなので、拡張性は低いケースになりそうですね。

サイドパネル側にファンの増設を考えたりすると、小さめのクーラーがお薦め?

書込番号:19018540

ナイスクチコミ!1


スレ主 gontyannさん
クチコミ投稿数:62件

2015/08/02 07:37(1年以上前)

>kokonoe_hさん
虎徹 SCKTT-1000で検討したいと思います。リーズナブルだし、評価もたかそうなので。。。
>カメカメポッポさん
初心者なので、少し心配ですが気をつけてやってみます。

書込番号:19018777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Extendedサイズのマザーは入りますか?

2015/02/27 09:59(1年以上前)


PCケース > ENERMAX > Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデル

スレ主 JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件

サブ機のケースが使いづらいので買い換えをしたいんですが、マザーがExtendedサイズで大きさが305×272mmあります。
具体的にはマザーの型番:ASUS Maximus V Extremeです。
これが無事にこのケースに収まるかどうかなんです。
内部の長さが、HDD取り付けベイまで290mmとありますので、収まるとは思えるんですがSATA端子が塞がらないかどうかも心配です。

まあ、きちんとマザーに合ったケースを買えよ、という突っ込みは無しでお願いします。

書込番号:18523073

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27821件Goodアンサー獲得:2467件

2015/02/27 13:03(1年以上前)

悩ましい ですね〜
SATAケーブルの抜き差しが出来そうにないかと・・・

書込番号:18523531

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2015/02/27 21:24(1年以上前)

製品ページには280mmとありますし、5インチベイの方が若干奥行きがあるので、完全に入らない可能性もあります。

書込番号:18524837

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件

2015/02/28 08:55(1年以上前)

お二方 返信ありがとうございました。
丸一日待ってみましたが、使われている方からの返信もなかったし、
仔細に眺めてみたら上部の5インチベイの光学ドライブもマザーに被ってくるような作りですね。

お安いので候補に挙げたんですけど、どうやら大型マザーには向いていないかなと判断します。

書込番号:18526189

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このケースに入りますか?

2015/02/14 21:27(1年以上前)


PCケース > ENERMAX > STARAY Lite ECA3178-L

スレ主 toaru774さん
クチコミ投稿数:2件

文章下手ですいません。
今度初めて自作PCを組むのですがパーツがケースに入るのかが心配です。
特にグラフィックボードがかなり大型で入るのかが気になります。
構成は次の通りです。

【CPU】 インテル/Intel Core i5-4590S BOX ( LGA1150 ) \28,477
【MEM】 Corsair CMV16GX3M2A1600C11 \20,490
【M/B】 ASUS/ASUSTeK H97-PRO GAMER (Intel H97 LGA1150 ) \14,628
【VGA】 MSI R9 290X LIGHTNING \64,521
【HDD】 東芝/TOSHIBA DT01ACA100 \7,830
【SSD】 インテル/Intel SSDSC2BW120A4K5 [Intel SSD 530 120GB リセラーBOX] \13,178
【光学ドライブ】 ASUS/ASUSTeK DRW-24D3ST/BLK/G/AS \3,146
【OS】 マイクロソフト/Microsoft Windows8.1 64bit (DSP版) \14,999
【ケース】 ENERMAX/エナーマックス ECA3178-L [STARAY LITE USB3.0] \3,480
【電源】 Corsair CP-9020072-JP [HX750i 750W] (EPS12V) \25,345


よろしくお願いします。

書込番号:18476660

ナイスクチコミ!0


返信する
Toshi1967さん
クチコミ投稿数:1626件Goodアンサー獲得:291件

2015/02/15 02:49(1年以上前)

MSI R9 290X LIGHTNINGは無理だと思います。
もし3.5インチのシャドウベイの中に入ってもグラボの補助電源が付かないと思います。

http://www.enermax.com/files/ProductFile_eng/PF_File/625.pdf
http://jp.msi.com/product/vga/R9-290X-LIGHTNING.html#hero-specification

書込番号:18477829

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2015/02/15 03:46(1年以上前)

5.25inch to 3.5/2.5inch Adapterを使わなければ415mmまでのカードが使えます。
ただコネクターが上向きなのでドライブベイと干渉する可能性はあります。
そうでなくても入れるのは面倒でしょう。

書込番号:18477865

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 toaru774さん
クチコミ投稿数:2件

2015/02/15 08:06(1年以上前)

uPD70116さん、Toshi1967さんありがとうございました。
別のケースを検討してみます。

書込番号:18478180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このケースでa88x-pro

2014/07/10 02:01(1年以上前)


PCケース > ENERMAX > Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデル

クチコミ投稿数:26件

安くて見た目もそれなりにいいのでこれにしようか悩んでいるのですが
マザボの7つ目のスロットが使えない?とレビューに書いてありました
a88x-proだと何が使えなくなるのでしょうか?
調べてもわからなかったので分かる方いらしたらよろしくお願いします

書込番号:17716291

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2014/07/10 03:19(1年以上前)

レビューしてる人が、どういう意味合いで書いてるのか、
ハッキリは分りませんが、拡張スロットの7番目直下が
電源なので、6番目のスロットに2スロット型カードを入れると、
電源とカードが近接し、冷却に問題が出ると言う意味か、

7番目のスロットに2スロット型カードを入れると、
電源と干渉するから、入れられないと言う意味かと思う。
(チョッとレビューしてる人が、何を言いたいか自分には正確な所が分らない。)

Fulmo.Q、A88X-PRO共、普通に拡張スロットは7段なので、
何か拡張スロットが使えないという事は、無い筈です。
(拡張スロットが7段で、電源を下部に設置するケースは別に珍しい物では無い。
 一応、7番目のスロットは電源と近接するので、空けといた方が無難でしょうが。)

P.S. レビューしてる人の言いたい事がハッキリ分らなかったので、間違ってるかも知れないです。
(もしかしたら、7番目の拡張スロットと、電源のクリアランスが
 狭くて、拡張カードが入らないと言う意味かも知れない…?)

書込番号:17716351

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33789件Goodアンサー獲得:5776件

2014/07/10 04:07(1年以上前)

A88X-PROは6番目がPCIで前提条件が違うので関係ないです。
(6番目がPCI-Expressならと書いてありました)
使用したいパーツを書けば、入るかどうかは判断可能です。
ケースが7スロットなので、7番目に2スロット占有のカードは入れられません。

確かに言いたいことが判らない表現ですね。
6番目のスロットに2スロット占有のカードを入れると7番目のスロットが使えないのは必然ですし、無意味に長い電源でも使わない限りビデオカードのファンの口は塞がらないでしょうし(塞がるような短いカードでマルチGPUをするなら高性能なカードを1枚にした方がいい)、どういう意味なのでしょうね。

書込番号:17716375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2014/07/10 04:57(1年以上前)

Funiculi Funiculaさん uPD70116さん 返信ありがとうございます!

解釈が難しいようで困ったものです...

>Fulmo.Q、A88X-PRO共、普通に拡張スロットは7段なので、
何か拡張スロットが使えないという事は、無い筈です。

>A88X-PROは6番目がPCIで前提条件が違うので関係ないです。
(6番目がPCI-Expressならと書いてありました)

しかし二人方の書き込みを見ているとそこまで気にする必要はない感じなようですね
この事に関してレビューもあまり見られない事から普通の構成なら気にする事ではないのでしょうかね?

構成です↓

CPU AMD A10-7850K
メモリ AMD DDR3-2400 4GB×2
ssd サムスン840 PRO 128GB
HDD WD10EZEX 1TB
マザボ A88X-pro
電源 RAIDER RA-650
光学ドライブ GH24NSB0 BL バルク
グラボ R7-250(デュアルグラフィックス)
CPUクーラー 虎徹 SCKTT-1000

書込番号:17716411

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27821件Goodアンサー獲得:2467件

2014/07/10 05:27(1年以上前)

HPの規格には 「Expansion Slots 6」・・・気になる記述。
また,
http://partsdog.dospara.co.jp/archives/52362787.html
にも,「なお、ブラケットは最上段が着脱可能、2〜6段目は切り取り式、」
「再下段は切り取り不可(通気専用)となります。」

こんな情報があるのですが・・・
推測です,一見 Expansion Slots 7 に見えるが 6個しか使えない!

書込番号:17716435

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2014/07/10 08:29(1年以上前)

なんと、一番下のスロットは本当に開かないみたいですね。
http://digitame.blog92.fc2.com/blog-entry-249.html

これは参った。要注意ケースですな。
仕様にはさらっと6スロットと書いてある。
http://www.enermax.com/home.php?fn=eng/product_a1_1_2&lv0=2&lv1=9&no=269

5インチベイが狭いとか他にも欠点がいっぱいあるみたい。

そもそもこのケースでSLIは無理がありますよ。下の方のスペースが28cmしかないのでボードによっては干渉します。

安いからと割り切って使える人にしかお勧めできないですね。

書込番号:17716655

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2014/07/10 11:19(1年以上前)

ゴメン、画像だけで判断して7段と思ったけど、最下段使えないのね…、失礼しました。

PCの構成として気になったところは、

SSDの容量を128GBと決めてるとしたら、840 PROは256GBと速度差があるので、
128GBでも書き込みが速い、東芝の方が良いんじゃないかと言う事と、
850 PROが発表されてるので、購入後、直ぐに型遅ちになる可能性を知っておく必要がある…。
(850 PROは出始め高いかな、ゲームは容量食うので256GBの方が良いと思うけど。)

SSD S6TNHG6Qシリーズ CFD販売株式会社
http://www.cfd.co.jp/ssd/s6tnhg6q.html

SATA 6Gbps SSDの限界へ:「Samsung SSD 850 PRO」徹底検証
“3D V-NAND”で10年保証を実現した先進SSDの実力は? - ITmedia PC USER
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1407/04/news067.html

M/Bは、A10-7850KへのBios対応を確認、考慮しておく。

R7-250は、Cape Verde(SP数512)を採用した物があり、
これだとDual Graphicsを構成できないので、要注意。
(SP数が384のOlandコア採用品を購入する。)

[新製品]SAPPHIRE ULTIMATE R7 250 1G GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/DP(11215-04-40G) (2014年3月8日)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20140308/ni_csap250ul.html
下みたいに、ストリームプロセッサ:512ユニット 見たいに記載がある物はダメ。
http://www.sapphiretech.jp/products/r7-250-pcie/r7-25011215-06-20gvd5279.html
(たぶん、ダメなのはこの二つくらいかと思う。)

ただ、高クロックメモリを選ぶ差額とR7-250購入代金を、R7-260X購入に回した方がグラフィック性能は上。

Kaveri Hybrid CrossFire: The A10-7850K & A10-7700K With R7 240 & 250 | eTeknix
http://www.eteknix.com/kaveri-hybrid-crossfire-a10-7850k-a10-7700k-r7-240-250/all/1
(Dual Graphicsは、3DMarkで効果が大きく出ていても、
 実ゲームでの効果が低い場合が有る事は、知っておく必要があるでしょう。)

P.S. 長くなってしまい申し訳ない、失敬しました。

書込番号:17717031

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2014/07/10 14:08(1年以上前)

沼さんさん ムアディブさん Funiculi Funiculaさん 返信ありがとうございます

>「なお、ブラケットは最上段が着脱可能、2〜6段目は切り取り式、」
「再下段は切り取り不可(通気専用)となります。」

>これは参った。要注意ケースですな。
仕様にはさらっと6スロットと書いてある。

どうやらやめた方がよさげなようですね...
やはり安いなりと言った所ですね

>128GBでも書き込みが速い、東芝の方が良いんじゃないかと言う事と、
850 PROが発表されてるので、購入後、直ぐに型遅ちになる可能性を知っておく必要がある…。
(850 PROは出始め高いかな、ゲームは容量食うので256GBの方が良いと思うけど。)
調べた所7月から8月に発売するみたいですね ssdは少し様子見してからにします 情報ありがとうございます!
実は256GBは他の所でも勧められました しかしなるべく予算は押えたいので非常に悩み所ですね...

>R7-250は、Cape Verde(SP数512)を採用した物があり、
これだとDual Graphicsを構成できないので、要注意。
そんな仕様があったとは知りませんでした 助かります

>ただ、高クロックメモリを選ぶ差額とR7-250購入代金を、R7-260X購入に回した方がグラフィック性能は上。
確かにそうなんですよね(^^;)
ただせっかくある機能なので性能より使ってみたいという気持ちの方が強かったりします...
AMDにはもう少し頑張ってほしい所です

結論として別のケースを購入したいと思います
安いとは言え失敗したくはないので色々な情報助かりました
皆さん本当にありがとうございました! 

書込番号:17717476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USB差込口のフラッシュマークについて

2014/06/09 20:46(1年以上前)


PCケース > ENERMAX > OSTROG ECA3252

スレ主 n_catさん
クチコミ投稿数:2件

ずっと青く点滅したままです。これはどういった意味なのでしょうか?
初歩的な質問かと思いますが、ご回答いただけますと幸いです。

書込番号:17609439

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2014/06/09 22:10(1年以上前)

USB下側の稲妻みたいのだとしたら、電源のLED。
右のまるい筒みたいのは、HDDのアクセスランプ。
(点滅だとスリープとかスタンバイ状態。)

http://www.enermaxjapan.com/OSTROG_feature/ECA3252_front-IO_1280.jpg
- OSTROG / ECA3252 ユーザーマニュアル [PDF] - (Chapter 1:1.2 製品ビュー)
http://www.enermaxjapan.com/support_manual_dl/ECA3252-manual.pdf

『電源LED 点滅』 google 先生
http://www.google.co.jp/#q=%E9%9B%BB%E6%BA%90LED+%E7%82%B9%E6%BB%85

書込番号:17609863

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 n_catさん
クチコミ投稿数:2件

2014/06/09 22:56(1年以上前)

有難う御座います、助かりました!

書込番号:17610126

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ENERMAX」のクチコミ掲示板に
ENERMAXを新規書き込みENERMAXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング