このページのスレッド一覧(全153スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2010年1月25日 19:53 | |
| 11 | 9 | 2010年3月16日 16:23 | |
| 0 | 1 | 2009年11月2日 12:04 | |
| 9 | 3 | 2009年10月31日 20:43 | |
| 113 | 57 | 2009年11月19日 06:59 | |
| 16 | 5 | 2009年9月30日 03:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
始めまして。いつも口コミやレビューを参考にさせてもらっております。
余ったパーツでPCを組もうと思い、安さだけを求めてこのケースにたどり着いたのですが、このケースではビデオカードの9600GTは入るでしょうか?
ケースの奥行きが430mmですが、9600GTは補助電源コネクタを含めると23〜4cmぐらいあるので、HDDを積む所に干渉しないかが分からず購入に踏み切れないでいます。
どなたか分かる方いましたらよろしくお願いします。ちなみにビデオカートは「ZOTAC GeForce 9600GT - 512MB GDDR3 ZT-96TES3P-FSP」です。
0点
Ωすびさんこんばんわ
わたしはこのケースもグラフィックボードも使っていませんけど、ATXのフォームファクターとしてマザーボード寸法は244mmの幅が有ります。
GeForce9600GTの初期リファレンスボードの長さが229mm前後ですから、収まる計算です。
ただし、補助電源ソケットの位置によっては、シャドウベイと当たる可能性は有ります。
書込番号:10838078
![]()
1点
あもさん、こんばんは。早速の返答ありがとうございます。
先ほど補助電源コネクタを挿し、スケールで図ってみたところ、補助電源コネクタの硬い部分までで241mmでした・・・ホントギリギリかもしれないですね(汗
補助電源ソケットの位置は、ケースを正面から見て左側になるので、最悪少し削るなり切るなりすれば入りそうです。(HDDは1台しか積まない予定なので
大変参考になりました。ありがとうございます^^
書込番号:10838311
0点
あもさんからのご返答を頂いてから、ケースを買おうと注文ページにいったのですが、すでに販売終了の文字がorz
もう少し早く気づいていれば良かったのに(泣
書込番号:10838331
0点
PCケース > ENERMAX > CS-1615/350W
お世話になります。
現在このケースを使ったショップ製パソコンを所有しています。
起動時に電源かファンの音、常時ファン音が耳につき使っておりません。
もう一台持っているNECのスリムタワーに比べ、うるさく感じます。
当ケースをお使いの方にお尋ねしたいのですが、これらの音はCPU側のファンか電源ファンどちらが原因でしょうか?
もし電源ファンを交換した場合、やはりOSの再インストールは必要になりますか?
こういうのはやったことがないので、どうしたらいいか困ってます。
どうぞ宜しくお願いします。
0点
カバーを開いて耳を近づけてみる。
それで判断できませんか?
それでも音源が判らなければ、指でCPUファンを押さえて停止させてみる。
中心部を押さえると指に怪我をすることもないはず、その辺りは工夫してください。
それで静かになればそのファンが原因。
殆ど変化がなければ電源ファンが原因。
調べる方法は幾つかあると思うのですが。
ファンを交換したからって、OSの再インストールは必要ありません、何故そんな疑問がわくのでしょう。
しかし、電源ファンの交換は無理ですね。
書込番号:10565156
2点
タカラマツさん、
いろいろご説明いただきありがとうございます。
部品交換は初心者なもので、?な疑問があってすいません。
記載に誤りがあり、電源ファンではなく、電源の交換でした。(苦笑)
ご説明の方法で試してみます。
迅速なご返答ありがとうございました。^^
書込番号:10565204
0点
>指でCPUファンを押さえて停止させてみる。
大変野蛮な方法です。
マザーボードが破壊されないでしょうか?
ファンの電気コードのコネクタをはずしてください。
ファンの型番が静音タイプでなければ、交換で音量を下げられます。
いづれにしても、改造は、自己責任です。
書込番号:10565497
1点
いつも野蛮な方法でやってるな。
>マザーボードが破壊されないでしょうか?
もちろん自己責任。
>ファンの電気コードのコネクタをはずしてください。
抜いた瞬間に逆起電力が起きる、、、とは考えないのかなぁ、、、
ファンの中身はコイルだし半導体は大概逆起電力に弱いんだが。
といってもわたしも抜いてますけど (^o^;
書込番号:10565589
2点
はい、乱暴で野蛮な方法かもしれません。
私はこのやり方ですけど今までトラブルは無かった、そこまで神経を使わなかった私が悪かったかな。
書込番号:10565744
1点
レビューをみると
>電源のファンがとてもうるさいです。
たぶん電源ファン煩いみたいですね
>電源ファンを交換した場合、やはりOSの再インストールは必要になりますか?
再インストールは必要ありません。交換でよいだけです。
書込番号:10565888
2点
>ムアディブさん
>抜いた瞬間に逆起電力が起きる、、、とは考えないのかなぁ、、、
さすがに、通電中に抜かないでしょう。
モーターは、回転中に止めると回路的に短絡と同じになります。
保護回路がないとモーターのドライブ回路から煙がたなびきかねません。
書込番号:10565936
1点
みなさんご説明ありがとうございます♪
カバーを開けて近くで音を確認すると、明らかに電源ファンがうるさいのがわかりました。
電源交換を検討してみます。
ご親切に対応していただき、お世話になりました。^^
書込番号:10592464
0点
もう見てないかもしれないけど
この程度の激安ケースの電源ファンはたいがいうるさいです。このケース
を含め激安ケースで3台自作しました。3台とも電源ファンがうるさいので
電源をあけてファンのコードを切って、電源から出ているペリフェラル4ピン
の一組を電源の中に引き込んで12Vから7Vに変換して電源ファンにつなげています。
これでほとんど無音になります。
0円で静かになります。これで3台ともノートラブル。電源ファンはアドバンテージ
大きいのかもと思っています。
まあ私の場合、グラボもオンボだし、すべて激安パーツなのでいつ逝ってもいいや
という覚悟のもとです。
書込番号:11094363
2点
フロントパネルですが、下部の開口部に手を入れかなり力を入れましたが外れません。
壊してしまいそうなので、どなたか外し方のコツを教えてもらえればと思い質問します。
あちこち見回しても、ネジ、爪などがなさそうですのでそのままで外れそうなのですが?
ありがとう
0点
自己レスです
フロントパネルは4点でネジ止めされていました。簡単に外れました。
他の人のコメントでHDDが3点でしか固定できない?旨がありましたが付属の手回しネジのような物で固定する(手前から二番目の開口部のあるネジ穴)と問題ありません。
メーカーのサポート部に問い合わせをしましたら直ぐに回答が寄せられました。
コストパフォーマンスを考慮すれば、私にとっては満足のいく買い物でした。
書込番号:10408762
0点
PCケース > ENERMAX > ECA3170-BR
こんにちは
サイドパネルを外して見えてきたネジを外し、その部分を手前に引く。
残りの反対側は引っ掛けになってるので、壊さないよう角度をつけて抜く。
これでどうですか?
書込番号:10398305
0点
大陸系の方なのかな前から言葉がちとおかしいですね
使い方もわかってませんね・・・・
書込番号:10399374
4点
PCケース > ENERMAX > ECA3170-BR
真っ赤化をテーマに組みあがりましたのでレポします。
【構成】
[CPU] PhenomIIX2 550BE
[Moth] ASRock M3A785GXH/128M
[Mem] CFD W3U1333Q-2G×2
[Cool] Thermaltake Ruby Orb CL-P0391
[HDD] Seagate Barracuda 7200 12 ST3500418AS
[VGA] HD4770
[PSU] Owltech静が如く500W
[Fan] ENERMAX APOLLISH UCAP8-R/UCAP12-R
[OS] Win XP Home SP-3
◇組み上げが終わって気になったところ◇
@3.5インチオープンベイとその真下のベイ一段については、レ
ビューで好印象だったワンタッチストッパー左サイドしか使え
ませんでした。
右サイドはストッパーを挿す穴が左サイドに対しオフセット
(左右非対称)になっています。完全に設計ミスです。
A各種スイッチ類及びUSBケーブルがフロントパネル直付けなの
でパネルを完全に取り外せません。ただ、ケーブル類の長さに
ゆりがあるので妥協できるレベルではあります。
◇その他感想&工夫したところ◇
ENERMAXのAPOLLISHは枠も含めたファン自体が赤いので、消灯時
も赤くとてもキレイなファンです。
なので、フロント上部(80mm)とリア(120mm)に同社製LEDファ
ンを増設しました。(少しお値段がはります)
CPUクーラーにThermaltakeのRubyOrbという赤いクーラーを付け
ました。(同じ赤でも色味は少しことなります)
本当は、OCZ Fatal1ty 550W OCZ550FTYという赤いLEDファン搭載
の電源を購入したのですが、残念ながら初期不良のため返品して
しまいました。
いずれは、赤い電源を見つけて真の真っ赤化を目指します!
4点
眩しそうなほど赤いですねー
いっそのことケースも赤くするのはどうでしょう?
いや、芸が無いかな・・・
更なる赤化を期待してますw
書込番号:10277393
2点
マザーが赤くな…げふっ
赤いマザーだとMSIかな?と情報を提供してみる。
書込番号:10277449
2点
こんちはー
Marunnさん お久しぶりww
真っ赤〜来ましたね〜U^エ^U
更なる真っ赤は水冷でしょww
書込番号:10277503
1点
Marunnさんこんにちわ
もしやと思い、WINDYブランドを見ましたら、真っ赤なシャーシがありましたw
http://windy-online.com/case/altium_vr/2000gmb2/images/lineup/bk.jpg
書込番号:10277868
2点
皆さんこんにちわ〜♪
多くの方からレスいただいてビックリしています。
何故か以前より私の「真っ赤化」に関しては後押しがスゴイです。
ど〜して皆さん私を真っ赤にしたいのでしょう?
USP.さん
>眩しそうなほど赤いですねー
いっそのことケースも赤くするのはどうでしょう?
更なる赤化を期待してますw
あろがとうございます!
やはり、あとは電源とグラボのファンを赤くしたいですねぇ〜
できるのかな?
habuinkadenaさん
>マザーが赤くな…げふっ
赤いマザーだとMSIかな?と情報を提供してみる。
どうもありがとう!
う〜ん、赤をどう引立たせるかですねぇ。やっぱ黒と赤の組み合
わせなのよね。
なんてったって、テーマは「ダ〜スベイダ〜」ですから!
さくら商店さん おひさしぶりです〜♪
>真っ赤〜来ましたね〜U^エ^U
更なる真っ赤は水冷でしょww
え?水冷?赤い水冷用の液体があるとか?
てか、このお箱一応リアに水冷用の穴が二つあります。
かじょさん はじめまして〜♪
>色だけで選らぶならこんな電源もw
ありがとうございます。確かに赤いですねぇ〜
私は今 ↓ が気になってます。
http://www.enermaxjapan.com/ECO80series_top/ECO80_top.html
richanさん
>取り敢えず、おめでとーーーっ!!
取り敢えず、ありがとーーーーっ!!!
あもさん はじめまして〜♪
きゃぁーーっ!ウソみたい!!
いつもあもさん様のご丁寧なご解説拝見してます!
お声がけいただいて光栄ですぅ〜
>もしやと思い、WINDYブランドを見ましたら、真っ赤なシャーシがありましたw
うわ〜!とてもシックな「黒&赤」ですね!WINDYさんはホントオ
シャレなケースいっぱい出してますね。
皆さんとっても参考になりました。
ありがとうございましたぁ〜♪
書込番号:10278025
4点
ダースベイダーて赤ありましたっけ?
ピンクのダースベイダーは見ましたが。
全部赤でない所が良いですね。
GIGAの青とケースの黒があるから余計に赤へのこだわりが感じられます。
赤と言う色はすべてに使うと気が張りますが、
適所に使うとシックになります。
部屋を暗くして、赤く光ってる所もみたいですね。
書込番号:10282198
2点
これで、ケースを赤く塗装して、M/Bも赤いのに変えて、電源もFatal1tyのロゴが入ったのにすれば、
眼玉が飛び出るくらいビックリするような、超絶レッドPCに!!
なんて言ってみたり。
書込番号:10282999
1点
グッゲンハイム+さん こんばんわ〜
>ダースベイダーて赤ありましたっけ?
↑ のようなイメージがあります。
>ピンクのダースベイダーは見ましたが。
えと、その子はグッゲンさんのお子様ですか?
>全部赤でない所が良いですね。
GIGAの青とケースの黒があるから余計に赤へのこだわりが感じられます。
赤と言う色はすべてに使うと気が張りますが、
適所に使うとシックになります。
そ〜ですよね?
全部赤いと平らな感じになりますもんね。
>部屋を暗くして、赤く光ってる所もみたいですね。
暗いところでの撮影が中々うまくいかなかったのですが、どうでしょう? ↑
法月○さん こんばんわ
>これで、ケースを赤く塗装して、M/Bも赤いのに変えて、電源もFatal1tyのロゴが入ったのにすれば、
眼玉が飛び出るくらいビックリするような、超絶レッドPCに!!
私が普段の足に使ってるフェラーリのような感じですかね・・
なんて言ってみたり。
書込番号:10283442
4点
写真のはね・・・もう火事じゃん!!
家族に火事と間違われないように注意が必要ですね。
書込番号:10283569
1点
すげーーー。
確かに1枚目のダースベーダーの雰囲気そのままです。
加工してないんですよね。
ケースの会社に写真買い取ってもらって宣伝材料に使ってもらって下さい。
凄すぎる。
ピンクのダースベイダーはどこかの子供ですw。
書込番号:10283574
2点
>相変わらず ゴツイの ............ いや、かわいいケースが、好きですね。
↓
グッちゃんへ .................相変わらず、 とっても、オモロイ !
Marunn さんへ .................... まっかっか、バンザイ !
書込番号:10283997
2点
Marunn さんへ ............ お若いのに よくご存知でしたね。 フェラーリは 昔から 赤なのよ !
ギリーのcb900 さん が、まだ日本に居られた頃に、 F1の話題で よく、私に教えてくれました。
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%83M%83%8A%81%5B%82%CCcb900
書込番号:10284083
2点
暗闇の中にそのPC投入したらものすごく赤くなりますね。
あと、僕はフェラーリは白がカッコイイと思っていますが、みなさんはやっぱり赤ですか?
白がいいと思うようになった理由は、湾岸ミッドナイトのイシダさんの影響でです。
書込番号:10285600
1点
ツノがない、と某ロリコン大佐が言いそうだね(^_^)
(ちなみにガンダムじゃなくてガンダムさん、の方)
書込番号:10285638
2点
その赤さ加減を見てたら、こたつやヒーターを思い出した。
なんかもう遠赤外線が出てそうな勢いですよ。
書込番号:10286089
1点
皆さん こんばんわ〜♪
PC自作マニアのクロちゃんさん
>相変わらず ゴツイのいや、かわいいケースが、好きですね。
えへへ、かわゆいでしょ♪
>Marunn さんへまっかっか、バンザイ !
バンザァ〜イ!!
>Marunn さんへお若いのによくご存知でしたね。フェラーリは昔から赤なのよ !
え?フェラーリって古い車なんですか?
雑誌とかで新しいの見たようなきがします・・・違ったかな?
法月○さん
>暗闇の中にそのPC投入したらものすごく赤くなりますね。
でも、実物は写真ほどでもないんですよ。
あの写真は自分でみてもウォッ!と思いましたもん。
完璧の璧を「壁」って書いたのさん
>ツノがない、と某ロリコン大佐が言いそうだね(^_^)
(ちなみにガンダムじゃなくてガンダムさん、の方)
・・・最近ガンダムは見ていますけど(10話位まで)、ゴメンナサイ。
その意味はわかりませんでした(泣
armatiさん
>その赤さ加減を見てたら、こたつやヒーターを思い出した。
なんかもう遠赤外線が出てそうな勢いですよ。
寒くなってきましたのでとってもいいかも〜♪(あくまで気分だけ)
書込番号:10288404
3点
PCケース > ENERMAX > ECA3170-BR
発売当初からこのケースとても気になってました。
他のパーツと違いケースに関してはやはり現物を見て判断
したいところですが、残念ながら近くで取り扱ってるとこ
ろがありません。
レビューも拝見しましたが、よろしければ「構成の詳細」と
組立て後の外観やケース内等の画像をアップしていただける
と大変ありがたいです。
よろしくお願いします。
3点
何かHAF922のシンプルバージョンみたいなケースですね。(最近流行の形なのかな?)
話は変わりますが、あちらのサイトのは@うっき〜♪の言う通り〜!!
書込番号:10219534
2点
臨時収入があったので、本日注文しちゃいました。
後日レポしたいと思います♪
書込番号:10233073
3点
相変わらずごついの…いや、かわいいケースが好きですね。
3段階のLED切替スイッチ搭載APOLLISHタイプファン
が面白そうです。
赤でやるともう本当にファイヤーですねw。
書込番号:10234730
2点
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20080613005/
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20090127003/screenshot.html
http://www.happycom.co.jp/_blog/CIMG407120090216185317443.JPG
ちょっと古い記事ですが、こんなのは好みでしょうかね?
買った人はまずいないと思いますが・・・・。
て、ここまで赤いのが好きってわけでないですよね。。
どんなPCになるのでしょうね。中がファイヤーなPC?。
とにかく出来上がった姿をお持ちしております。
書込番号:10234853
2点
いやぁ〜だ!グッゲンさん!!
ゴメンナサイ。今気がつきました。(返信は不要です)
>相変わらずごついの…いや、かわいいケースが好きですね。
3段階のLED切替スイッチ搭載APOLLISHタイプファン
が面白そうです。
赤でやるともう本当にファイヤーですねw。
ウッフ〜ん♪計画どおり着々と進行しておりますわよ!
もーメラメラ!!っと火がついちゃってます。
リンクありがとうございます。
ん〜、ちよつとお上品なわたくしには刺激が強いかな・・・(汗
でも、 ↓ のmini9っていうネットブックは持ってます。
http://japanese.direct2dell.com/archive/2009/05/28/Mini_B730EA30FC30BA306E30648DAB30D030FC300130C130A730EA30FC30FB30EC30C330C9304C302800_PRODUCT_2900_RED_2800_TM_29006E30F24E939565518A30923057307E3057305F300230_.aspx
グッゲンさんも「みどらあ化」されたら教えてくださいね〜♪
書込番号:10234993
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)
















